大阪・鶴橋にて暗室を併設する写真塾・アトリエを運営しながら作家活動に励む徳永隆之・好恵の日常コラム。
徳永写真美術研究所のホームグラウンドはコチラ http://www.tokunaga-photo.com
季節は移り秋らしい気候となりました。そこで3月から8月の園芸活動についてを記しておこうと思います。春の園芸活動は桜の時期から大忙し。今年は最速の3月28日に満開を迎えました。ジャガイモの植え付けが遅れたため花見をしながらの植え付けとなり不思議な感じでした・・・。話が前後しますが2月よりポツポツとフキノトウが顔を出し週1回のペースでフキノトウ味噌を作りごはんのお供として楽しみました。玄関前のミニ菜園では細々と葉物野菜を栽培し豊かな野菜生活を送りました。家で作るほうれん草は味が濃くポパイのように力が湧き出ます。(謎)庭に降りる斜面にはアスパラが時おり出現。その頻度が低いのでこの1本をどのように活用すべきか常に悩みます。また同じ場所に生えるドクダミは花を咲かせる頃に摘み取りホワイトリカーに浸け込んでドクダミ化粧水を作...2018年園芸レポートその1春野菜の収穫
「ブログリーダー」を活用して、徳永写真美術研究所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。