ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
姫路:みのたけ暮らし
日赤の近所にあるおむすびやお弁当のお店。 正式な店名は手作りのおむすび弁当 みのたけ暮らし。 テイクアウトメインだと思いますが イートインスペースもあります。
2023/02/28 00:00
姫路:HUB BEAN (ハブビーン)
姫路駅前第一ビル地下2階にあるカフェバー。 女性の人が切り盛りされているよう。 気さくな人でお話が楽しかったです。 お昼も営業されているのでランチに入りました。
2023/02/27 00:00
姫路:鍋竜
正確な店名は「おうちで鍋を竜」なのかな。 看板はそうなんだけどググると鍋竜になってるし。 よくわからない。生野町の姉妹店ぽい。 京口駅の近所にあるホルモン鍋のお店。 夜がメインだろうけどお昼も営業されているので 入ってみました。
2023/02/26 00:00
姫路:播華
砥堀312号線沿いにある中華飯店。 中華屋から中華屋に変わったのか〜。 新しい中華屋さんかと思ったら新北京の姉妹店のよう。 駅南にあったお店と同じパターンか。 お昼に入りました。
2023/02/25 00:00
姫路:きっちんなないろ
飾磨にある居酒屋さん。 お昼もやっているので食堂も兼ねてるのかな? 飾磨駅というか小学校の近所。 お昼は曜日によって固定メニューだったかな。 呑みメニューは別として。
2023/02/24 00:00
姫路:からあげ専門 えびす
飾磨駅の近所にあるからあげ専門店。 からあげ弁当を買いました。 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
2023/02/23 00:00
加古川:コーカサス(Caucasus)
加古川にあるロッジ風カフェ。 同行人とモーニングに入りました。
2023/02/22 00:00
姫路:福乃喫茶店
市役所の近所にあるわりと最近に出来た喫茶店。 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
2023/02/19 00:00
魏飯夷堂 イオンリバーシティー店
リバーシティーのフードコートにある中華飯店。 炒飯と焼売と拉麺のセットをいただきました。 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
2023/02/18 00:00
加古川:HOKKORI
加古川にあるカフェ。そのままほっこりと読む。 同行人とモーニングに入りました。
2023/02/17 00:00
姫路:こだわり専門店紅茶屋さん(2)
英賀保駅の近所にある紅茶専門のカフェ。 多種の紅茶とスイーツなどを提供されています。 再訪です。何年ぶりだろうか。ほんと。 今回も同行人とスイーツと紅茶をいただきました。
2023/02/14 00:00
姫路:ごはん処しらさぎ庵(2)
あかねの湯内の和食レストラン。再訪です。 風呂工事で何度かあかねの湯を利用しまして そのうちの1回だけ家族と入りました。
加古川:Bifrost(ビフロスト)
加古川町にあるパン屋さん。 他ではあまり見かけないようなパンがけっこうありました。 思ったより種類も豊富で選ぶのが楽しかった〜。 とてもおい…
2023/02/13 00:00
姫路:うまいもん横丁 姫路南店
飾磨にあるうまいもん横丁の支店。 前はアメリカ村支店だったと思ったけど アメリカ村がなくなったから・・? 前からだったらすみません。 同行人と夜に入りました。 再訪だけど正確には2回以上行ってるはず。 よく覚えていない;
2023/02/12 00:00
ほか弁日本亭 姫路花田一本松店(2)
花田町一本松にあるお弁当チェーン店。再訪です。 今回はとりから弁当をいただきました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 姫路市花田町一本松360
広島:taverna TAKEDA
広島にいった際、晩ご飯に入りました。
2023/02/10 00:00
倉敷:レストラン八間蔵
倉敷のレストラン八間蔵へ ランチというかアフタヌーンティーセット。 同行人と入りました。
2023/02/09 00:00
日乃屋カレー 姫路みゆき通り店
姫路駅前周辺にある日乃屋カレーの支店。 網干には行ったことあるけど ここにも出来たんだと入ってみました。 姫路市駅前町 345番地
2023/02/08 00:00
ホテルインターゲート広島
広島に行った際に泊ったホテル。 ロビーが最上階にあるのでちょっと捜してしまったという; こちらでは午後とか夜とかにクッキーやお茶漬け?などの サービスがあります。すごいなあ。
2023/02/06 00:00
お弁当画像
かぶら酢漬け・鶏肉・プチトマト・おでん残りほか コロッケ・佃煮・鳥から・キュウリたたき・プチトマト・枝豆
2023/02/01 00:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、日暮さんをフォローしませんか?