chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みすずか〜る
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/28

arrow_drop_down
  • するがシャトル色

    期待されて東海道本線に召し上げられたものの、能力不足が露呈して飯田線に帰らされた悲運の119系するがシャトル色。中古で鉄コレを入手。ウチは東海色GM、飯田線色KATOなのでSS色はTcはTNカプラー、McはKATO119系カプラーに取り替え。3色混色編成もあったそうな。するがシャトル色

  • GM クモハ83 100 カプラー交換

    ちょっとした工作の忘備録GMクモニ83100をKATO飯田線シリーズと連結出来るように加工旧国カプラーの爪を切除して仮接着。歯止め用にプラ板を追加まあまあ良さそうなので、そのうちに本接着することに。クモニ83100重連バージョンの豊橋行き最終列車GMクモハ83100カプラー交換

  • 名鉄 ディーゼル特急

    ちょっとした工作の忘備録名鉄ディーゼル特急60D83Dを再現すべく、マイクロエースキハ8000系A-1354,A-1356を使って8連化を画策。まず8205をTNカプラー化JC6357を現物合わせで切り刻んで装着が、A-1356の8205はジャンパホースが装着済みでA-1354の8202もジャンパホースがあって干渉の懸念がある(左マイクロエース8205右トミックスキハ8200でTNで仮連結)単独編成運転を考えるとジャンパホースは切りたくなかったのでTNアーノルドカプラアダプタを噛ましてみる連結面間は広くなるが走らせてしまえば気にならないだろうという希望のもとで、ディーゼル特急は豊橋方820382058201T820480028201M8051M8001名古屋方という2M変則編成で再現してみました。もう少し...名鉄ディーゼル特急

  • モハ80 パンタ交換

    ちょっとした工作の忘備録飯田線のモハ80が650mm高さから車両転落事故を起こした台車分離、推進軸脱落、パンタ破損の被害発生台車と推進軸は即復旧できたけど、パンタはさすがに直せないので取り寄せて交換取り扱いには気をつけますモハ80パンタ交換

  • 古いEF58のナックルカプラー化

    ちょっとした工作の忘備録1995年頃に買ったKATOの古いEF58ずーっとアーノルドカプラーをぶら下げてたけど、ふとマグティックナックルカプラーを付けたくなった。でも取付周りが古すぎて適合しておらず、イマイチ具合が悪い。ネットとかで調べて結局、先台車を今様のものに取っ替えてマグティックナックルカプラーを取り付けた。ASSYパーツ3049-1D3EF58150宮原運転所先台車Z03-1162EF58後期形大窓炎管/ニギリ棒地元の店舗に無くて、KATOオンラインで入手。古いEF58のナックルカプラー化

  • キハ40系 JR東海ふう

    ちょっとした工作の忘備録25年くらい前に買ったキハ40系JR東海タイプ冷房改造されてないし、機関換装の番台変更もされておらず、あくまで「ふう」です。ドナドナ候補でしたが常設線内廻り支線に活路を見いだし、居残り決定です。今回はカプラーだけアーノルドから密自連型TNカプラー(Sカプラー)に変更少し後に導入した、快速みえとの連結も見栄え良くなりました現物ではありえないけど、システム的には同じなんで我が家ではキハ8000系との併結もありです。キハ40系JR東海ふう

  • 汎用凸型機関車

    DE10これを牽いたりあれも牽いたりなんでもござれで飯田線南部からED62撤退後は団臨も牽いたり、初期のトロッコファミリーも牽いてます。入線計画には無かったけれど、汎用的になんでも合うし、市場にあるうちに入手しないと...という脅迫感から入線してしまいました。汎用凸型機関車

  • 常設線 自動運転

    運転するよりも眺めている方が好きなので、Nゲージの自動運転をいろいろと画策トミックスのTNOSは値段の敷居が高く、線路も総取っ替えにになるので早々に計画から脱落。ラズパイやArduinoはハード回路を作るまでの道のりが遠くて脱落で、パソコンにつなぐ自動運転I/F【310web】LED回路工作部屋走行線とポイント2系統接続し、とセンサ2系統設置して終わり。運転プログラムはテキストでコマンドとパラメータを入れるだけなので、楽チン。タイマーで調整かければなんとでもなりそうです。走行動画はインスタにあげますhttps://www.instagram.com/misuzcurl/常設線自動運転

  • 常設線(3代目)

    懸案だった常設線路が開通しました。3代目です。コンセプトは2代目と同じく・外廻り線と内廻り線の単線二重エンドレスでWクロスで結節・終着駅付きで中間駅~終着駅でpointtopointが可能・デュアルキャブコントロール(死語?)で外/内それぞれ制御が可能で、2代目を解体して再構築↑↑↑・スペースが狭くて複線区間に見えるのを陣地を広げて解消・増えた旧国をとっかえひっかえ運転させるために隠しヤードを追加・メンテ、将来の解体、転用を考えてボードは5分割というふうにしました。ストックしていた建物を並べてそれらしく。鉄橋とか破損してますが、おいおい交換。当面の計画は・周回運転はパソコンで自動運転を画策・ヤード線と中間駅の0番線をつなげて、内廻り線だけで駅~駅のpointtopointが出来るようにするどうなることやら...常設線(3代目)

  • 試運転線

    放置状態のブログだったけど、模型と忘備録で今しばらく細々と続けていこうかなと1年以上、Nゲージ車両を走らせる環境に無かったけど、どうしても走らせたい衝動に駆られて余剰のレイアウトボードにTOMIX旧線路を固定して可搬式試運転線を急ごしらえクリーニングカーをしつこく走らせて開通です動力化したエヴァ号と名鉄旧型電車の試運転懐かしい白帯車同士試運転線

  • さわやかウォーキング号

    元セントラルライナー車とはねhttps://www.instagram.com/misuzcurl/さわやかウォーキング号

  • ついでのラッピング

    先週に引き続き大井川鐡道へ行くつもりで、ついでにエヴァhttps://www.instagram.com/misuzcurl/ついでのラッピング

  • 一年ぶりのSL

    支度中お休み中そのほかはインスタでぼちぼち上げていきますhttps://www.instagram.com/misuzcurl/一年ぶりのSL

  • 名鉄特急

    インスタに移行しつつありますが、https://www.instagram.com/misuzcurl/たまには...飯田線シリーズもお休みの様相。少しだけ名鉄沼に入ってみようかと鉄コレと天秤にかけてスルーしようかと考えてたけど、ポチってた2次車の白帯車は予算が無くて逃したので8次車の白帯車は予約済みです。名鉄特急

  • 都電

    所用で都内へ路面電車というよりはLRTな荒川線時間潰しで、結局完乗してしまった都電

  • 紅葉には少し早い大井川鐵道

    1年ぶりの大井川鐵道今回はちゃんと雨も上がりました紅葉はまだまだかなついでにSLトーマスの皮を脱いでも引っ張るのはオレンジ色ちょっと前までトーマスだったのを匂わせていますそのほかはインスタでぼちぼち上げていきますhttps://www.instagram.com/misuzcurl/紅葉には少し早い大井川鐵道

  • sdQuattroの宿命

    久々にちゃんとした飯田線撮りへが、伊那路1号撮影時にQuattro名物のシャッターダストが発生。それも目視で確認出来る大物!どうしたもんかと思案し、近くのホームセンターへ。ピンセット買い、ダストプロテクター外して無事除去。で、伊那路2号はホームセンター近くのこの場所でピンセットも常時携帯のツールになりました。sdQuattroの宿命

  • 映える撮影用背景紙 東海道線篇

    付録の線路際を使って...。40年以上前の東海道線はあまり記憶にないが、多分こんなのだった?113系2000番台投入以前。車両は飯田線仕様でなく、KATOの初期の製品。伊那6号(上り伊那3号)は休日は浜松まで延長運転されてました。こんな団臨に乗車したことがあります。飯田線撤退後は東海道線で使われました。113系が手持ちにないので115系で雰囲気だけ。時代はだいぶ下がって現在3000番台増結の新快速キハ11か20でもあればな、二俣線直通列車もできたのですが。映える撮影用背景紙東海道線篇

  • 映える撮影用背景紙 懐かし篇

    昭和53年前後で流電末期の姿当時、まさか茶色の車両が転属してくるなんて思いも寄らなかったこれはないはず蒲郡線か広見線っぽく高山線北アルプス白幕にしてあるんで朝のディーゼル特急、名電山中付近のイメージインスタには別のをUpしてますが、ちゃんとしてませんのであしからず。https://www.instagram.com/misuzcurl/映える撮影用背景紙懐かし篇

  • 映える撮影用背景紙

    RMMODELS11月号何でもかんでも速くなるアイテムが付録sdQuattro+70mmMacroArtMacroレンズで撮ってるといろんな粗が丸見えですというわけで飯田線シリーズ静シスが気になってしまう頭だけにした方がボケなくていいです過去の車両から貨物も瞬足です鉄道模型以外も走らせてみたくなるので探します映える撮影用背景紙

  • 湖畔にて

    昨年秋以来の天浜線です。お目当ての湘南色と気動車色はお休みってことで、気楽に。sdQuattro+70mmMacroArtロケハンがてらカモメが来る季節に再び。sdQuattro+10-20mmf3.5天気予報当てにならず、どうしても雨に祟られる。sdQuattro+10-20mmf3.5ラッピングだいぶ増えましたね。ただ、窓までラッピングしてると車内は圧迫感があるし、外は見辛いし、乗るには避けたいです。湖畔にて

  • dynabook SSD換装

    家族が使ってるdynabookEX65/UW...sdQuattro+70mmF2.8macroArt4年も使ってると当然のことながら鈍足化。ハードな使い方はしていないのでSSD化して延命させます。というわけで忘備録です。1TBの置換えでパフォーマンスよりコスト優先なので重視。メモリ取付部も含めた裏面のねじを全部外しバッテリーを引っこ抜きます。底蓋を取るのは何カ所か爪が引っ掛かってるので脚を突っ込んで爪を押し込みながら引っぺがします。底蓋を捕るとこんな感じHDDは防振ゴムを介して止まっているだけなのでスライドして抜きます。で、デュプリケータ-を使ってまるっと複製完了を見てないけど5時間くらい?HDDとSSDで厚みが違う。Samsungにはスペーサーが無いそういえば...LT41Pの換装の時にSanDiskのSS...dynabookSSD換装

  • 豊橋市電

    たまたま街中に用事があったので、ついで撮りsdQuattoro+70mmMacroArt市電なんてひっさしぶりですノープランなのでsdQuattoro+70mmMacroArtすれ違いが『エール』ラッピングなんて後で気付きました。豊橋市電

  • 更新

    7シーズンも使ったカエル色のスキーブーツ更新HEADやLANGEも試し履きしたけど、履き慣れているせいか、通算4足目のREXXAMへR-EVOPLUSは軽いけれど剛性感がやや心許ないのでR-EVOM110に決定。手に入ったら、またくだらん写真作ります更新

  • 放置中

    313系4連月曜夜に抑止が掛かったので、545Mの大海折り返しで力尽きたか...。レール上面も黄色く錆びて全く動いていない様子。早く復旧して欲しいですね。困るのは利用者ばかりでなく、沿線の道路も混雑していますので。放置中

  • Quattro ティールアンドオレンジを試す おまけ篇

    人物だと、こんなイメージかなぁスタンダードティールアンドオレンジ生身だと肖像権とかあるのでね...。Quattroティールアンドオレンジを試すおまけ篇

  • Quattro ティールアンドオレンジを試す 鉄道篇

    最後に列車とか風景をティールアンドオレンジ化してみた。スタンダードティールアンドオレンジ富士山明るい風気には似合わない気もするスタンダードティールアンドオレンジ金属系には合うと思います。スタンダードティールアンドオレンジスタンダードティールアンドオレンジスタンダードティールアンドオレンジ西日はさらに強調されます。スタンダードティールアンドオレンジ紅葉はくどくなるかもしれないスタンダードティールアンドオレンジ桜は使えそうですね。ではではQuattroティールアンドオレンジを試す鉄道篇

  • Quattro ティールアンドオレンジを試す 植物篇

    植物の色は雰囲気次第。スタンダードティールアンドオレンジハス。緑色が少なければそれほど気にならない??スタンダードティールアンドオレンジ散りかけの桜。桜はありかな。スタンダードティールアンドオレンジ黒点のゴミは別として、黄色と緑の菜の花はこんな感じ。自然物はむつかしいそうです。Quattroティールアンドオレンジを試す植物篇

  • Quattro ティールアンドオレンジを試す 人工物篇

    もうすこし小さなモノでティールアンドオレンジ化してみます。ほぼ忘備録みたいな事例集です。上がスタンダード現像下がティールアンドオレンジ現像スタンダードティールアンドオレンジ陽が傾きかけているのでオレンジが強調された感じです。スタンダードティールアンドオレンジ空の色の出方は好きずきかなスタンダードティールアンドオレンジ古びた感じには良いと思います。スタンダードティールアンドオレンジ錆系は強調されます。スタンダードティールアンドオレンジ相変わらず謎の黄色い生き物スタンダードティールアンドオレンジブツ撮りにも使えそうですね。Quattroティールアンドオレンジを試す人工物篇

  • Quattro ティールアンドオレンジを試す 建物篇

    仕事以外、巣ごもり中につき、SIGMAQuattroの新しいカラーモード、『ティールアンドオレンジ』を過去データを使って時間潰しに試してみた。まずはいちばんしっくりくるであろう、建物や町並みから。上がスタンダード現像下がティールアンドオレンジ現像スタンダードティールアンドオレンジスタンダードティールアンドオレンジスタンダードティールアンドオレンジスタンダードティールアンドオレンジハリウッド映画なんかで使われているカラーモードってことです。個人的にはちょっと古びたプリント写真って色合いに感じます。他のも試してみましょう。Quattroティールアンドオレンジを試す建物篇

  • シーズン終了

    2月上旬以来、滑りに行けませんでした。休日出勤、休日出張、スキーは不要不急の外出と認定されました。今シーズンは大雪時の立ち往生対策として、バッテリー式のポータブル電源と電気毛布を準備。酷寒時にはシュラフに電気毛布を入れて一晩は乗り切る計画です。おや?これって家庭内隔離が必要なときに使える装備じゃん。テントもあるし。世間体は悪いですが。シーズン終了

  • こっそり さくら

    屋外で人に近づかないように隠密行動です。この時期でも飯田線の線路際なんて誰もいませんけど。久しぶりにちゃんとした桜絡みです。sdQuattro+10-20mmf3.5以降同じ途中でキヤ検に気付いて雲にやられました。こっそりさくら

  • 花泉 吟醸&大吟醸

    ひっさびさに年始に花泉を呑んでみた今回は吟醸酒と大吟醸酒シャキッとでもサラっとでもなくとろり.....。前に呑んだ純米酒より一層、とろりさが上品になった感じです。また呑んでみたくなりました。花泉吟醸&大吟醸

  • 2020年2月4日Mt 乗鞍

    逃亡生活3日目現実に戻れるのだろうか...朝からいい天気でした。夜、多少なりとも雪が積もったようで、微パウアサイチの鳥居尾根はキレッキレです。最上部のかもしかもちょびっとパウダー昨日よりもマイルドなゲレンデに仕上がってました。カリカリコブも凹みを新雪で埋めてもらって少しは滑りやすくなりました。明日から寒波到来。果たして雪はちゃんと降ってくれるのでしょうか?今年は心配です。2020年2月4日Mt乗鞍

  • 2020年2月3日Mt 乗鞍

    逃避行二日目...約15年ぶりの乗鞍です。ゲレンデコースとかうろ覚えで、一つずつ確認しながらの滑走です。ギリギリ鳥居尾根オープンです。平日とあって雪面は荒れることもなくうまい具合にエッジも噛んで少し上達した気分非圧雪エリアは融けたなりに凍ったようです。疲れます。鳥居尾根ダウンヒルは適度な傾斜と柔らかめな圧雪でショートターンにはもってこい。かもしかは非圧雪部はカチコチ。圧雪部は丁寧に滑れば歯が立つ。でも昼から雪降りでコントラストがなさ過ぎてよく見えませぬ。ゴーグルの色が悪いか。休暇村はほぼプライベートゲレンデ。中急斜面は誰も滑ってない。久しぶりの乗鞍堪能しました。カチコチが柔らかければ問題なしだけど、今シーズンの暖冬では仕方ないか。お昼はエビ天重。スキー場ではなかなかお目にかかれないメニューでした。昨日今日とハイ...2020年2月3日Mt乗鞍

  • 2020年2月2日 やぶはら高原

    ほぼ2並びの日、代休と有休の絡め技で現実逃避へ...本日はゆっくりと昼からの出動。権兵衛トンネルの交互通行待ちは僅かでストレスの溜まるほどでもない。いい天気ですさつきパノラマは端っから期待してません中上級者ゲレンデは掻き寄せられた雪だまりと、削り取られたガリガリの半々くらい。3A端っこはコブ、3Bは行かずじまいパノラマはガリガリお昼ご飯は安定の煮込みハンバーグ次回は天気予報とにらめっこで出動します2020年2月2日やぶはら高原

  • 2020年1月18日 きそふくしま

    南岸低気圧を期待したら、思ったところに通過してくれないようで257号線は雨orミゾレ木曽地方は雪降ったの??て感じででしたきそふくしまは曇り時々小雪でまぁ、ゲレンデも緩むことも荒れることなく可もなく不可もなくって感じです。シークレットは全幅まであと一息ですね白山は食事メニュー一新です。信州サーモン、美味しかったと思います。思ったより空いてるし、スカイ~シークレットBを繰り返し滑っているとくたびれます運動したカロリーはこれで帳消しです。今シーズン3日目、なんとなく感覚が戻ってきたよう。これでお終いでなければ良いのですが。2020年1月18日きそふくしま

  • 2020年1月4日 やぶはら高原

    快晴、午後から小雪がチラホラ雪不足で中斜面がここしかないのでリフトは混んでます。でも駐車場とか見るとさほどの入りではなさそう。雪質はまずまずだと思います。いきおい人が集中するこのエリアはガリガリしてきますが。で、う~ん...。2020年1月4日やぶはら高原

  • SWANY グローブ

    スキーグローブで迷走中2シーズン前までゴールドウィンの甲ベンチレーション付グローブを使っていたが、ボロボロになり買い換え。しかし、その頃にはベンチ付グローブのラインナップはなく、ウェア色に合わせたミズノのグローブに。やはり晴れた日や春先は蒸れる蒸れる。ベンチ付グローブが欲しい...。で、昨シーズンはベンチ付らしき日栄産業のグローブを買った。(甲にジッパー付いてます)結局、機能としてグローブポケットで通気性もなく蒸れる蒸れる。でも止水ジッパーなので小銭とか入れとくのはよいです。で、今シーズン探し当てたのがSWANY。主に米国向けですがオンライン通販でポチ。先日のヘブで試したけれど、保温性は問題なし。でも通気性はゴールドウィンの方が良かった。インサート素材が思ったより通気しないようです。寒けりゃオーバーグローブ重ね...SWANYグローブ

  • あけましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。つたない更新頻度ではございますが、本年もよろしくお願いします。あけましておめでとうございます

  • 2019年12月29日 ヘブンスそのはら

    暖冬です。雪ありません。それでも足馴らしはしておかないと。南信でなんとか中斜面が開いているヘブンスへエンジェルゲレンデ有効幅は通常の2/3くらい。それでも安定の超緩斜面です。パノラマ頂上からは良さそうに見えますが下から見れば幅半分。上部はもっと狭くて、10時には彫れてました。昼からはボコボコ。下部も真ん中は削られてガリガリ。掻き寄せられた隅っちょの方が滑りやすい。で、旧サウス下部何もありません。年始も期待出来そうにないです。さてさて、年始の滑りはじめ(南信・日帰り)はどこにしようか...迷います。2019年12月29日ヘブンスそのはら

  • 毎年同じところで紅葉

    今年の紅葉もさほどきれいではないですがsdQuattro+10-20mmf3.5データを弄くり倒せばそれなりに映えます。でも、慎重に構えたつもりが、自分の影が写ってしまいました。陽の紅葉、陰の列車sdQuattro+30mmf1.4Artこれもだいぶ調整してます。今年も撮る時間が1時間遅かったですね。紅葉も来シーズンまでおあずけです。。毎年同じところで紅葉

  • おいでん奥三河

    先月はいまひとつ消化不良だった『おいでん奥三河』ので再チャレンジとは言っても新城以南で撮りたい場所はあまりないので、仕方なく有名撮影場所で珍しく天気も良く、冠雪した富士山も南アルプスも拝めます。どこかできっとよい行いをしてたのだろう。『おいでん奥三河』先回と比べれば人では少ないですねα77Ⅱ+50-500mmf4.5-6.335mm換算で750mmでこの大きさ。足らないけどこの上って何がある?物欲が沸々と湧いてきます。息抜きに『伊那路』手前の木々も入ってしまいました。でも、こんなとこまで脚立は持って行けない。縦で飯田線は河岸段丘沿いを走るのがなんとなく判るかな。有名撮影地ですがメタボおやじにこの場所はキツいです。少し身軽になってまたいつかここへ...。おいでん奥三河

  • ひさびさの晴天 天浜線

    大井川の鬱憤を晴らして。翌日は午前中まで快晴で気軽に湖畔へプリンス岬の反対側のこちらから撮るのも良いかもsdQuattro+70-200mmf2.8キャタライナー号ですね。毛色の違うのが来ると撮る側はそれなりに楽しめます。ちょいと山側へ移動してsdQuattro+70-200mmf2.8ノーマル車、柄物が増えるとそのうちフツウのが良くなってくるとは思いますが。もうちょいと上へ移動してsdQuattro+70-200mmf2.8湘南色ですが、小さすぎるかな。湖畔の町らしさは出てるかと反対を向けばsdQuattro+70-200mmf2.8田園地帯。夏の夕方とかベターかな。ひさびさの晴天天浜線

  • 雨ザーザーの井川線

    下りの『かわね路号』はあえてパスして井川線へ先回、井川線に乗車したときに本線よりこっちの方が面白いと思った次第でも、雨ザーザーsdQuattro+70-200mmf2.8下山列車。行楽シーズンとあって補機は2輌。ISO感度はFoveon限界の400、超低速なので何とかなります。でも遠景だと雨粒が邪魔してぼやぼやしてしまいます。この界隈の紅葉の具合はよく判りませんが晴れてたら、最高でしょうね。私には縁がありませんが。1時間後に登坂列車。SLを受けての列車なんで長編成でいろんな車両が総動員されてます。オープンデッキの一番古い車両まで使われていました。長島ダムで交換および、補機の付け替えこの区間のハイライトなんで雨中にもかかわらず、ギャラリー多数こちらは対岸で雨に打たれ、ただひとり淋しく。なんだか模型みたいな写真にな...雨ザーザーの井川線

  • 雨のSL 大井川本線

    前日に雨マークに変わってた。皆が日頃の行いのせいと言う。いまさら予定変えられないし...晴天率は限りなくゼロに近いです。事前に考えてた行程は雨で全て練り直し。まずはトーマスsdQuattro+70-200mmF2.8旧型けっこうな雨降りにもかかわらず、出動される方もチラホラ。レインカバーだけ持ってたけど、三脚に付ける傘ホルダーが欲しい帰りのトーマスはsdQuattro+30mmF1.4Artバーディーと並走中です。現像してて初めて気付いたけど、残念ながら対向車に被られてました。気楽に撮れる場所でないと、気持ちがついていかない。sdQuattro+30mmF1.4Artずぶ濡れで撤収です。スキーシーズン終わったら、また行きます。雨のSL大井川本線

  • 北アルプス

    今年唯一の車両購入品北アルプス3連セット暫定でポチッとして、気が変わったらキャンセルしようと思ってたけれどそのまま。まぁ、先回品の6連があるのでどうしても!というものでもない。これで晩年多客期の5連が出来ます。この頃のシートは赤色ではないですが。これで名鉄8000系は8201の番号被り入れて全部で9両。カプラー変えて8連のディーゼル特急も出来るようにする予定(あくまで)です。パノラマカーの再販も決まったようですが、欲しい白帯車は今回無しです。残念。これに合わせて走行用ベニア平原レイアウトの配置を手直ししたい。モジュールは????北アルプス

  • 曇天のキヤ検

    最近の晴天率は20%ってとこでしょうかsdQuattro+70-200mmf2.8(旧型)思いっきり曇天です。ちょいと足を伸ばそうとすると確実に太陽に見放されます。30分待っても天候回復の余地無しsdQuattro+70-200mmf2.8(旧型)釣りをするにはちょうどいい具合なのかもしれません。予め計画しないのが良さそうです。曇天のキヤ検

  • 天竜浜名湖鉄道と大井川鐵道

    息抜きでローカル私鉄の乗り鉄まずは湘南色のディーゼルカー車内も古い国鉄っぽい装飾で、床面も板張り風に張り替えられていました。千頭までは旧南海車。当初は下りSL急行乗車で計画していたが、後回しにすると井川線でけっこう奥まで行けるので変更です。前パンはサマになるなぁと思いつつ、内外には年季を感じます。時代的にも名鉄5500系くらいか。転換クロスシートは5500系のほうが描け心地がいいですね。終点でヒロとパーシー家族連れで賑わってますが、オッサンには関係なし。足を伸ばしてトーマス種別は特急列車なんで急行より格上のスハ43系が使われてます。で、先に井川線。近場の黒部峡谷鉄道って感じか。ということで、かわね路号は後回し。オープン客車というよりは檻乗ってみれば、さすがに寒いです。防寒着必至。アプト式区間、後押し。大小のアン...天竜浜名湖鉄道と大井川鐵道

  • 臨時列車

    本日の臨時列車おいでん奥三河sigmaQuattro+10-20mmf3.5新城着でどこへ行くのだろうという疑問ふれあいsigmaQuattro+10-20mmf3.5大垣から回送しているので、てっきり300番台でも?と思ったらいつもの3000番台撮り応えのある場所がなくなってきました。せめて晴れてくれれば..・臨時列車

  • KATANA(カタナ)

    新ラッピング車です。sdQuattro+70-200mmf2.8旧型白と濃色をグラデーションで繋ぐという方法は井伊直虎ラッピングに通ずるモノがあって個人的には好きです。山側はsdQuattro+70-200mmf2.8旧型4種類あるラッピング車ではいちばんカッコいいかな。KATANA(カタナ)

  • 新313系3000番台

    ひさびさの模型ネタずーっとタンスの肥やしになってた新313系3000番台を引っ張り出しました。が、R3154%勾配が満足に登坂出来ない。高速走行だと空転するので、中低速で慎重に...。ひっくり返してみればM車が全軸でなくて2軸駆動ゴムタイヤ無し。一昔前の気動車のように非力です。旧国や119系は全軸駆動なのでほぼ問題ありません。しょうがないのでダブルパンタ化した旧製品を補機にします。スロースタートが苦手になりました。朝夕の水窪発着列車か深夜の新城着のイメージです。方向幕はワンマン仕様の緑色なんだけどね。新313系3000番台

  • 夏の鉄道風景 in 天竜浜名湖鉄道

    雑誌にも掲載されたのでアップします。FUJIFILMX-T3を借りて丸一日天浜線を撮りまくり今まで天浜線中部は足を伸ばさなかったので丁度いいイベントです。今回の貸し切り列車はイベント用車両車内は転換クロスシートなので快適です。貸切バスで移動して天竜川の袂でこの列車は徐行してもらいました。天浜線担当者様の威力は絶大です。ついでに再訪する用にすこし周囲の様子見などもして。定番の都田川米屋先生の隣のポジションで。晴れてたらなぁ..と思わせるシチュエーションでした。西気賀から歩いて湖の畔列車小さくて見えるかな?今回の貸し切り列車の回送です。ほぼ逆光なのでツラいです。西気賀駅レトロ感満載の駅です。ガードレールは構図から排除しなければいけませんね。天気も良くなり、気賀駅へ移動ここから再び貸し切り列車に乗って天竜二俣駅へ向か...夏の鉄道風景in天竜浜名湖鉄道

  • ひさびさの天竜浜名湖鉄道

    ひさびさに天竜浜名湖鉄道に乗りますsdQuattro+30mmF1.4Art新所原へといっても40年ぶりくらいだから、前回は二俣線の時代キハ11が残ってたかどうかの頃ですsdQuattro+30mmF1.4Art掛川からいろいろ立ち寄りしてsdQuattro+30mmF1.4Art残されたキハ20も見たりして暗いのでスマホなんだかんだで40年ぶりに全線完乗でしたひさびさの天竜浜名湖鉄道

  • 旧神岡鉄道

    旧神岡鉄道のレールマウンテンバイク、ガッタンゴー飛騨へ行くついでに無理矢理組み込みましたいわゆる軌道自転車、でもこんな感じで進めば列車気分です鉄橋、駅、トンネル蒸し暑い日でしたがトンネルの中は肌寒いくらいで、臨停したいほど。今回は初めてなので、まちなかコースにしましたが、次回行く機会があれば、山中の渓谷コースにチャレンジしようかと思います。旧神岡鉄道

  • シグブラフォトウォーク in 岐阜 でブラブラ4 10-20mm F3.5EX篇

    最後に自前の10-20mmで超広角で。街中だとけっこう面白いのではと期待して。ゴチャゴチャしてるのがいいのかなと思う岐阜市らしいセール中だけど人っ子ひとり居ませんハイアングルでは超広角らしい歪みが出ませんね有機物がぽつんと一つ使われてたり、そうでなかったり10-20mmf3.5は旧レンズで動作保証外なのでAFは遅いし、たまに迷う。でも、いろんなモノが新鮮な画角で写るので楽しい。シグブラは以上です。近場...中部圏で再び開催されるようだったら、まだ参加してみたいですね。シグブラフォトウォークin岐阜でブラブラ410-20mmF3.5EX篇

  • シグブラフォトウォーク in 岐阜 でブラブラ3 70mm F2.8 MACRO Art篇

    もう少しおつきあいを借用3本目は新しいカミソリマクロ岐阜公園から歩いて食事処へ向かいます。その後、柳ヶ瀬へ世界史に出てきそうな人たちの出迎えです。アーケードの屋根裏名前が気になる。foveon物件ですね。こんなのが至る所にあります。あじさいは撮り尽くしたので、添え木?に。ひょっこり黄色いヤツ、なんなんでしょう?繊維街はお休みでひとけ無し中望遠の70mmくらいがいちばん合っているかな?近接も遠景もokでよく写るんで、使いやすいです。次回が最後になります。シグブラフォトウォークin岐阜でブラブラ370mmF2.8MACROArt篇

  • シグブラフォトウォーク in 岐阜 でブラブラ2 135mm F1.8 DG HSM 篇

    続きです。次は135mmf1.8を借りて岐阜城、金華山へ解像は抜群らしいので期待してます。まずは模擬天守長いレンズが仇となってしまいました。青もみじ天気が悪いので背景が白く抜けてくれました。長良川競技場等倍にすると結構解像しています。現像で色もくっきり出しました。濃尾平野ひだが走ってますロープウェイから下山してその辺の紫陽花マクロレンズなんかなくてもと思わせます。FOVEONはやっぱり水の表現でしょう。ただの水だけど粘性が高くみえます。かえるちゃんだいぶ年季が入ってます亀ちゃん撮ったときは置物のように見えましたが、はて?背景ぼかして青もみじ遠景を撮るにはいいけど、スナップには長いようです。撮れた中身は満足ですが、自分の使い方にはやや合わないようでした。続くシグブラフォトウォークin岐阜でブラブラ2135mmF1.8DGHSM篇

  • シグブラフォトウォーク in 岐阜 でブラブラ1 50-100mm F1.8 DC HSM篇

    シグマ社主催のシグブラフォトウォークin岐阜に参加してきました。岐阜市自体はは20年ぶりの訪問。30年前に揖斐線と美濃町線を乗りに行った記憶があります。で今にも雨が降り出しそうな中、ブラブラと撮った写真を。まずはsdQuattroにお借りした50-100mmf1.8で岐阜駅前の金ピカ信長公岐阜バスで移動して長良川沿いへ鵜飼船お休み中川原町をブラブラしてこういう古いとか朽ちたとかがFOVEONには似合います。ちょっと入って紫陽花をシネマモードで現像して古ぼけたイメージで川原町を歩くといろんなモノがあります手湯なんて初めて見ました少し歩いて岐阜公園へフォレストグリーンで現像してみたら意外と使えるモードかもしれません。50-100mmF1.8DCHSMは一時期買おうかなと思ってた物件です。中途半端との声もありますが、...シグブラフォトウォークin岐阜でブラブラ150-100mmF1.8DCHSM篇

  • シグブラフォトウォーク in 岐阜 で撮り鉄

    SIGMA主催のシグブラフォトウォークin岐阜に参加してきた。sdQuattroで町並みをブラブラしながら気に入った光景を切り取るというイベントです。今回は岐阜市なので、まぁまぁ近いし。レンズも貸していただけるので3本試してみた。岐阜城では135mmf1.8をお借りして南側に開けた場所からパチリsdQuattro+135mmf1.8今にも雨が降り出しそうな濃尾平野が広がっています。なんとなく撮ったものですが、帰宅して現像してたらsdQuattro+135mmf1.8(等倍で切り取り)ワイドビューひだが映り込んでいました。湿気も多くてシャキッとしませんが、もし晴れてたら結構解像したかもしれない。さすがシグマ。恐るべし。ただ、135mmf1.8は購入候補にはなっていましたが、実際に使ってみると自分には長いようでした...シグブラフォトウォークin岐阜で撮り鉄

  • 日曜日のキヤ検

    ほぼ月イチの更新になってしまいましたね。先月と同じで天気がすこぶる怪しいですsdQuattro+70-200mmf2.8撮影意欲もわかずこれ1本だけ。地面も全く進んでいません。何か気持ちをリフレッシュしないとね。日曜日のキヤ検

  • こいのぼり

    GW...世間はかなり長い休みのようですが、当方は休日出勤のオンパレード。心身ともに休まりませんね。で、用事のない瞬間を狙っていそいそと出掛けます。新しく開通した三遠南信道路(佐久間道路)の下見がてら、以前の隘路を考えればとても快適で東栄からあっという間。sdQuattro+70-200mmf2.8雲行きが怪しく、このあと雷と雨に祟られます。雨が抜けたと思って河原へsdQuattro+10-20mmf3.5超広角にしたら列車は米粒になってしまいました。この後本降りの雨で退去。中部天竜行き違いの上り列車は撮れずじまい。あっという間に終わったの道楽の時間でした。こいのぼり

  • 桜はまだ

    なんとなく桜で毎年通っている長篠城趾。満開のタイミングが合わず、いつも中途半端。今年は雪も少なく冬も暖かく、3月末がピークだろうと思いきや、3月が思いの外寒く日曜日午後もここで雨に降られ雹まで降ってくる始末。駐車場の桜はまだまだです。一瞬の青空でsdQuattro+10-20mmf3.5なけなしの列車が通る頃にはまたぽつぽつと雨sdQuattro+10-20mmf3.5超広角だと天上の木々まで入って楽しいですが、花が少ないとと背景が雲で残念な結果でした。来週末がベストだと思うが無理なんだな..。桜はまだ

  • オーディオ強化へ寄り道

    地面沼に行く前に寄り道今シーズンは全くもってスキーに行けなかったのだが、何を思ったのか残った予算を趣味部屋のオーディオ拡張に流用してしまいました。これまで30年選手のバーチカルツインスピーカーS-55Tを中心に3.0chを構成していましたが、映画見るにはやはりサラウンドだろ?と、S-55Tはまだまだ充分鳴っているので、まずサラウンド用にリアスピーカーを拡張。PioneerS-LM2家族がライブDVDとか持ってて、低音大事だよねと言うことでサブウーハーに食指が伸びる。ONKYOSL-A251これにてひとまずサラウンド付のマルチチャンネル化達成。いかん!いかん!いつもの沼のパターン...。とまぁ、型落ちとかアウトレット品で安く買ったが、ここで今シーズンの流用資金は枯渇。でもね、いろいろ調べていくと今のシステムでは音...オーディオ強化へ寄り道

  • 2019年3月9日 やぶはら

    今年に入ってから仕事が超忙しくて残業も休出も盛りだくさんで、スキーなんかしてる場合じゃない...。さすがに心身とも疲弊してきたので、少し負荷が落ち着いた束の間の瞬間にせめて心の洗濯でも。今シーズン4回目はいつものやぶはら。小黒川スマートICが出来たおかげで数分は早くなりました。朝方はどんぐりカチコチ、3Aはまずまず、不整地は数日前の新雪を喰い散らかした状態のままクラスト。昼過ぎは3A上部とこく2上部は状態保ってるけどあとはザクザク。春スキーですね。今シーズン滑り込んでない当方は早々と体力の限界を感じてしまいました。あと1回くらいは生きたいけど今シーズンは気力が沸いてきませんね。2019年3月9日やぶはら

  • 2019年1月3日 やぶはら高原

    雪不足です。こく2までしか上がれません。ガツガツ滑るにはモノ足らないけど、ゲレンデは柔らかく仕上げられていい感じです。先シーズンのでんぐり返しによる負傷の影響は今のところ無し。ハードな状況ではどうなるか...ちょいと心配。2019年1月3日やぶはら高原

  • あけましておめでとうございます 2019

    あけましておめでとうございますなかなかネタがありませんが、本年もよろしくお願いしますあけましておめでとうございます2019

  • 2018年12月29日 ヘブンスそのはら

    足慣らしでまったりとこんな感じでコース以外に雪は無しこちらは旧サウスは鋭意作成中2018年12月29日ヘブンスそのはら

  • 午後の下りのキハ75

    久しぶりに赤い橋を、と思って向かってみたものの...。sdQuattro+70-200mmf2.8ド逆光はブラックフェイスには辛かった。walter様おつかれさまでした。草木も伸び放題で、最近この辺りに足が向かわない理由のひとつ。上り回送便狙いで東栄まで行ったものの、良いところがなく消化不良で終わりです。長篠城の紅葉も下見したけど、色づき具合がきれいじゃない。さてさて、どうするか。午後の下りのキハ75

  • 秋の日はつるべ落としでキハ75

    豊川以北まで入るのってレールパーク以来??α77Ⅱ+17-50mmf2.8夕方の回送便に辛うじて間に合いました。陽が落ちるのが早い。明日は??もう少し奥へ行くかな。秋の日はつるべ落としでキハ75

  • 煙が充満 SLやまぐち号

    西国へスマホ山陽方面はどのみち1回は乗り換えるので、同じ料金なら4列席で快適な『みずほ』や『さくら』にします。土曜日が完全フリーなのでスマホ津和野を目指します。駅前で自転車を借りて駅周辺をぐるりとα77Ⅱ+17-50mmf2.8(以下全て同じ)デゴイチ点検中山すそを廻って入換待機です。バック運転で転線して客車と連結します。一目見ようとギャラリーがいっぱい。津和野で有名な殿町通りとか寄りながら見易い場所で1枚。これに乗ります。展望車イイですね。1ヶ月前に普通車をリザーブしておきましたがマメにe5489でチェックしてたらキャンセルが出たようでグリーン車にチェンジ。シートピッチはやたら広いけど、座り心地はN700やE5のグリーン席の方が断然良い。普通列車用なんでね、でも普通席とは雲泥の差でしょう。一等展望車もどきなん...煙が充満SLやまぐち号

  • 煙に巻かれる SL北びわこ号

    名古屋で用事があったので、早起きして米原まで足を伸ばしてみた。青空フリー切符便利ですねぇ新快速入線の合間にC57大人気ですねぇホーム側からも撮ってみましたで、木ノ本まで乗ってみた乗客層としてはほぼファミリーと鉄天気悪くても沿線も撮り鉄で大賑わい木ノ本で撮影時間があるので曇ってるから意外と黒つぶれしない色々手間が掛かりますこの組み合わせも懐かしい。SLにノスタルジーを感じる世代ではないが、SL牽引列車というものは味があるものです。ガチな旧型客車で大井川に乗りに行きたいと感じたのでした。こんなことしてるからモジュール進まないんだ...。煙に巻かれるSL北びわこ号

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みすずか〜るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みすずか〜るさん
ブログタイトル
みすずか〜る しなのの国へ 伊那路でGO!
フォロー
みすずか〜る しなのの国へ 伊那路でGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用