ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本の野生蘭 コケイラン
超 お久しぶり~ と思ったら3年前にも出会ってました。 歳をとると忘れっぽくなりますねぇ~ コケイラン(小蕙蘭)/ササエビネ(笹海老根) 図鑑には唇弁に紅紫色の斑
2022/04/30 21:01
日本の野生蘭 イチヨウラン
久々に出会うことができました。 イチヨウラン(一葉蘭) 名前の通り、葉っぱが1枚です
2022/04/30 20:10
花の弥彦山トレッキング6 街歩き
2022-04-11 花友さんからのお誘いで長岡東山ハイキング 翌日、一人で弥彦山を歩きました。 弥彦神社へお参りしてからトレッキング 下山してからも少しだけ街の中を歩いてみました。 コシノコ
2022/04/29 22:14
花の弥彦山トレッキング5 出会った生き物
2022-04-11 たくさんのお花に出会えた弥彦山 生き物も春を感じていました。 コシノコバイモ 花の弥彦山トレッキング 出会った花 アオイスミレ スミレサイシン他 トキワイカリソウ カタ
2022/04/29 20:56
花の弥彦山トレッキング4 出会った花 タムシバ オクチョウジザクラ他
26日夜、台風並みの強風が吹き、PCのモデムとスマホWi-Fiが繋がらなくなってしまい 書きかけのブログが書けなくなって保存もできず、UPもできずでした。 翌日から出かける予定があったため、帰宅してから
2022/04/29 18:06
静岡県梅ヶ島温泉 安倍の大滝
2022-04-28 スマホ更新 花友さんのお誘いで出かけた梅ヶ島温泉 吊り橋が超怖かった😂
2022/04/29 16:47
静岡県梅ヶ島温泉
2022-04-27 スマホ更新 今日は花友さんのお誘いで静岡県の山のいで湯梅ヶ島温泉に来ています。
2022/04/27 21:51
花の弥彦山トレッキング3 出会った花 トキワイカリソウ カタクリ キクザキイチゲ他
2022-04-11 花友さんと出かけた新潟長岡東山ハイキングコースの翌日 花友さんのお薦めで弥彦山に登りました。お花がいっぱい 感激のトレッキングになりました。 コシノコバイモ 花の弥彦山
2022/04/26 18:53
花の弥彦山トレッキング2 出会った花 アオイスミレ スミレサイシン他
2022-04-11 急遽、登った弥彦山で出会った花 コシノコバイモ 花の弥彦山トレッキング アオイスミレ(葵菫) エゾアオイスミレ(蝦夷葵菫) オカスミレ(丘菫)?
2022/04/26 17:25
花の弥彦山トレッキング1
2022-04-11 花友さんにお誘いいただいて新潟県長岡市の東山花探しハイキングの翌日 花友さんのお薦めで弥彦山へ登ることにして日帰りの花友さんと別れて 急遽、燕三条駅前のビジネスホテルに泊ま
2022/04/24 20:10
新潟長岡東山花探しハイキング4 出会った生き物
2022-04-10 雪解けが始まったばかりの長岡東山で花探し 生き物たちにも出会いました。 東山ハイキング アズマシロカネソウ オオバキスミレ他 カタクリ他 ツノハシバミ他 サワ
2022/04/23 20:14
新潟長岡東山花探しハイキング3 出会った花 ツノハシバミ タムシバ他
2022-04-10 花友さんのお誘いで出かけた新潟県長岡市の東山ハイキングコース 花探しハイキング アズマシロカネソウ オオバキスミレ カタクリ キクザキイチゲ ツノハシバミ(角榛)
2022/04/23 20:07
新潟長岡東山花探しハイキングで出会った花2 カタクリ キクザキイチゲ ユキワリソウ他
2022-04-10 花友さんと出かけた新潟県長岡市の花探しで出会った花たち 東山ハイキング アズマシロカネソウ オオバキスミレ コシノチャルメルソウ他 カタクリ(片栗) カタク
2022/04/23 19:58
新潟長岡東山花探しハイキング1 出会った花 オオバキスミレ コシノチャルメルソウ他
2022-04-10 花友さんと出かけた花探しのハイキング 東山ハイキング メインはアズマシロカネソウ 他にも越後で見られる花たちにも出会えました。 オオバキスミレ(大葉黄菫)
2022/04/23 19:56
新潟長岡東山花探しハイキング 火打沢~三ノ垰山
2022-04-10 花友さんのお誘いで新潟県長岡へ 今回の目的はお花探し、長岡市内からバスで20分ほどの近い場所ですが ハイキングコースを回るとなると バス便が少ないので日帰りでは厳しいため 最初
2022/04/21 22:05
日本の野生蘭 クマガイソウ
今年も出会うことができました。 少しづつ増えているような
2022/04/21 06:47
たけのこのいただきもの
2022-04-17 毎月、団地内清掃があり、この日も清掃後 以前住んでいた佐倉市の里山へ 途中からいつもと逆回りで田んぼへ降りようと 車道から竹林の小道へ 歩いていると後ろから軽トラックが入ってきまし
2022/04/19 22:38
春の高尾3 トウゴクサバノオ他
2022-04-07 春の高尾は花盛り 親切な方と出会いたくさんのお花に出会うことができました。 春の高尾1 スミレ 春の高尾2ミドリニリンソウ他 トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
2022/04/18 20:07
春の高尾4 モミジの花 アケボノミヤマシキミ
2022-04-07 4月に入って一気に咲きだした花たち 親切な方に出会い、たくさんのお花を教えていただきました。 春の高尾1 スミレ 春の高尾2 ミドリニリンソウ他 春の高尾3 トウゴクサ
2022/04/18 20:06
この花に逢いたくて アズマシロカネソウ
2022-04-10 2週間ほど前に雪割草の花を見に新潟へ来たばかりですが、 今日は花友さんとまたまた花探しで訪れました。 花友さんと別れてhimekyon はこのままお泊まり、明日別の山へ アズマシロカネソ
2022/04/18 08:33
春の高尾2 ミドリニリンソウ他
2022-04-07 高尾に出かけるといつも親切な方に出会いますが 今回も出会うことができて、たくさんのお花を教えていただきました。 感謝です。 春の高尾1 スミレ ミドリニリンソウ(緑
2022/04/17 19:55
春の高尾1 スミレの季節
2022-04-07 春の高尾はスミレの季節 タカオスミレも咲きだしています。 タカオスミレ(高尾菫) タカオスミレ タカオスミレ タカオスミレ タカオスミレ
八王子周辺で出会った野鳥 シロハラ ヤマガラ
2022-04-07 10日後に再び訪れた八王寺周辺 シロハラトヤマガラに出会えました。 ヤマブキソウ タマノカンアオイ シロハラ(白腹) ヤマガラ(山雀) 遠すぎ・・
2022/04/15 21:57
八王子周辺で花探し2 タマノカンアオイ他
2022-04-07 10日後に再び訪れた八王子周辺 咲く花も多くなってきていました。 ヤマブキソウ他 タマノカンアオイ(多摩の寒葵) 環境省絶滅危惧Ⅱ類 ニリン
八王子周辺で花探し1 ヤマブキソウ他
2022-04-07 10日ほど前に訪れた八王子 再び訪れました。 ヤマブキソウ(山吹草) 少しづつ咲き進んでいました。 ホソバヤマブキソウ(細葉山吹草)
2022/04/15 20:30
八王子周辺で出会った花
2022-03-27 午前中、団地のお掃除終了後、急いで裏高尾へ とはいいながら途中下車して寄り道してみました。 出会ったカワセミ ヤマブキソウ(山吹草)が咲き始めていました。 ヤマブキは
2022/04/15 15:00
房総内陸部の花探し1 ツクシショウジョウバカマ他
2022-04-03 探したい花があって、降りしきる雨の中出かけてきました。 房総といえばヤマビル 長靴に塩水スプレー、ヤマビルハンターをしっかりかけて恐る恐る・・ 今回は4月というのに凄い寒い日で
2022/04/14 19:09
房総内陸部の花探し2 ミツバツツジ他
2022-04-03 見たい花があって、降りしきる雨の中房総へ ツクシショウジョウバカマ他 ミツバツツジ(三つ葉躑躅) マメザクラ(豆桜)/フジザクラ(富士桜)
2022/04/14 19:08
えちご雪割草街道 妙法寺3 オウレン他
2022-03-28 ブログ友・はなはなさんからの情報でえちご雪割草街道に妙法寺というところがあり ハイキングコースになっているとのことで行ってみたくなりました。 お寺の境内の裏山で開発されることな
2022/04/13 21:00
えちご雪割草街道 妙法寺4 ミチノクエンゴサク コシノカンアオイ他
2022-03-28 日帰りで新潟の雪割草を見に行ってきました。 雪割草 妙法寺ハイキング オウレン他 ミチノクエンゴサク(陸奥延胡索) ナガハシスミレ(長嘴菫
2022/04/13 20:56
えちご雪割草街道 妙法寺2 裏山ハイキング
2022-03-28 えちご雪割草街道 妙法寺 公共交通機関を使って行くとなると遠い、遠い 日帰りでは1ヶ所へ行くのがやっと片道約5時間かかりました。最寄駅-東京(新幹線)-長岡-柏崎(信越線)-
2022/04/13 20:48
えちご雪割草街道 妙法寺1 雪割草
2022-03-28 新潟の雪割草は14年前、友達のち〇るさん夫妻と 角田山~雪割草街道を訪れたことがありましたが 今回、ブログ友はなはなさんから情報をいただいて「妙法寺」へ行ってみたくなりま
2022/04/12 20:08
この花に逢いたくて コシノコバイモ
2022-04-11 前日、花友さんと別れた後、急遽燕三条のビジネスホテルに泊まり、今日はコシノコバイモを探しに行きました。
2022/04/11 20:07
春の裏高尾4 オキナグサ他
2022-03-27 月一度の団地のお掃除、コロナ禍でしばらく休止していましたが 年度末ということで久しぶりにありました。 お掃除が終わってから速攻お出かけ 寄り道しながらもお昼過ぎに高尾に到着 裏
2022/04/09 20:30
春の裏高尾2 スミレ
2022-03-27 裏高尾で出会った花 カスマグサ ヒナスミレ(雛菫) 久々にお目にかかれました ヒナスミレ ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛) ナガバノス
2022/04/09 20:27
春の裏高尾3 キバナアマナ他
2022-03-27 団地のお掃除が終わって午後から裏高尾へ出かけました。 カスマグサ スミレ キバナアマナ(黄花甘菜) キバナアマナとヤマエンゴサク ヤ
2022/04/09 20:26
春の裏高尾1 カスマグサ
2022-03-27 午前中、団地のお掃除があり終わって速攻お出かけ といいながら、途中下車をして寄り道していたらお昼過ぎになっちゃった 本格的な春の来る前の裏高尾 今年は春が遅いようで咲いているは
2022/04/08 20:46
八王子近辺で鳥見 カワセミ
2022-03-27 午前中、団地の清掃があり、出かける時間が遅くなってしまったけど 裏高尾へ行けるところまで行ってみよう、 その前に八王子へ寄り道 久々にカワセミに出会えました。 時間がなかったので
2022/04/07 19:57
日本の野生蘭 ヒメフタバラン
何種類かあるフタバランで一番先に咲くヒメフタバラン 今年も出会うことができました。 ヒメフタバラン(姫二葉蘭)
2022/04/07 19:52
愛知県遠征で出会った花たち4 ヤマウグイスカグラ他
2022-03-21 ミノコバイモに逢いたくて出かけた愛知県 ほかにもたくさんの花に出会いました。 1ミノコバイモ 2キスミレ他 3カタクリ他 ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)
2022/04/06 13:47
愛知県遠征で出会った植物5 ハルリンドウ他
2022-03-21 ミノコバイモに逢いたくて出かけた愛知県 親切な地元の方に出会い、次の目的地まで車で送っていただきました。 1ミノコバイモ 2キスミレ他 3カタクリ他 4ヤマウグイスカグラ
2022/04/05 19:32
愛知県遠征で出会った花たち3 カタクリ他
2022-03-21 ミノコバイモを見に出かけた愛知県 乗用車だとわけなく移動できる場所ですが、1日5往復のバス便を利用してだと 次のバスの発車までの短い時間ではこちらを回ることができませんでしたが
2022/04/05 19:20
愛知県遠征で出会った花たち2 キスミレ他
2022-03-21 ミノコバイモに逢いたくて出かけた愛知県 親切な地元の方にも出会あえました。 1ミノコバイモ キスミレ(黄菫)
2022/04/04 19:43
南房総館山4 館山城山公園
2022-03-20 生物愛好会の3月例会に参加 今回は南房総館山市城山公園近辺の観察会でした。 1城山公園の桜の開花 2ビャクシンとサンゴとヒカリモを巡る観察会 3城山公園近辺で出会った植物 戦国大
2022/04/03 19:02
南房総館山5 出会った野鳥
2022-03-20 生物観察会の3月例会に参加 コロナ禍の中止や、参加途中でトンガ王国の火山噴火による津波警報で 列車が運転見合わせで引き返して引き返したりと12月以来、3ケ月ぶりの参加でした。 今
2022/04/03 18:59
南房総館山3 城山公園近辺で出会った植物
2022-03-20 生物愛好会の例会に参加して南房総・館山市の城山公園近辺の観察会 1城山公園の桜の開花 2ビャクシンとサンゴとヒカリモを巡る観察会 ホタルカズラ(蛍葛)
2022/04/03 18:52
南房総館山2 ビャクシンとサンゴとヒカリモを巡る観察会
ブログUPが追い付かず3月20日を一気にUPします 2022-03-20 生物愛好会の3月例会に参加、館山市城山公園近辺を巡りました。 1月はコロナ禍で中止、2月はトンガ沖噴火による津波警報で電
2022/04/03 18:40
この花に逢いたくて ミノコバイモ
久々の愛知県遠征 4年ぶりの出会いです。 ミノコバイモ(美濃小貝母)
2022/04/02 21:21
この花に逢いたくて カイコバイモ
2022-03-27 一週間前にミノコバイモに逢いたくて愛知県へ遠征してきましたが、 カイコバイモにも逢いたくて出かけてきました。 ミノコバイモ カイコバイモ(甲斐小貝母) 角ばった感じが少
2022/04/02 18:59
南房総館山1 桜の開花 館山城山公園
2022-03-20 今日は東京で桜の開花宣言がでましたが 南房総館山は18日に開花宣言 今日は、去年の11月から参加することになった生物観察会が 館山城山公園を含めた近辺で開催されました。 18
2022/04/01 20:05
ブログ友さん・愛犬さくらちゃんと栃木・三毳山へ1
1月に赤城・小滝氷瀑見学にご一緒したブログ友はなはなさんと愛犬さくらちゃん、 今回はカタクリの花が満開の栃木の三毳山へご一緒しました。 先月、突発性前庭疾患を発症して心配しましたが、回復が早く山歩きも
2022/04/01 19:01
ブログ友さん・愛犬さくらちゃんと栃木・三毳山へ4 出会った花
2022-03-24 ブログ友はなはなさんと愛犬さくらちゃんと歩いた栃木・三毳山 カタクリの花のほかにも咲いていたお花たちを カタクリ(片栗)とアズマイチゲ(東一華)のコラボ カタクリ
2022/04/01 19:00
早春の佐倉の里山 キクザキイチゲ他
2022-03-17 午前中の通院後、久しぶりに以前住んでいた佐倉市の里山へ 花の時期にはちょっと早かったけど 今まで出会ったことのなかったキクザキイチゲに出会えました。 それもブルーが10株ほど 自
2022/04/01 18:58
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、himekyonさんをフォローしませんか?