chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ★「高崎」の由来となったお寺

    「高崎」の由来となったお寺JR高崎駅にやってきました。今年は高崎駅開業140周年にあたります。駅構内では高崎名物「だるま」が鎮座しています。 今日のウォーキン…

  • ★ブラックサンダーのショップへ

    ブラックサンダーのショップへ次は小川寺、臨済宗のお寺です。道路(青梅街道)の北側に、小平神明宮があります。この地を開墾する人々の守護神となっています。「ブラッ…

  • ★新緑の玉川上水緑道

    新緑の玉川上水緑道新緑のウォーキング。この日のスタートは西武拝島線の東大和市駅です。何回か歩いているので、不安感はまったくありません。逆に初めてのところだと多…

  • ★県立三ツ池公園まで

    県立三ツ池公園まで成願寺は總持寺と同じ曹洞宗のお寺です。852年に創建されました。そのあと、たっぷり歩いて坂をのぼり、三ツ池公園に向かいます。やっとたどり着い…

  • ★鶴見の大本山總持寺

    鶴見の大本山總持寺總持寺の広い境内を歩きます。仏殿とよばれています。その隣りは大祖堂です。總持寺を出て、ちょっと先の成願寺に向かいます。 (撮…

  • ★2回目の鶴見

    2回目の鶴見今日のウォーキングのスタートは、JR鶴見駅です。二回目の参加ですが、歩くコースは変わっていました。最初に訪れたのは鶴見花月園公園です。大正時代には…

  • ★空堀川沿いに歩く

    空堀川沿いに歩く東村山浄水場のすぐ南を歩きます。浄水場の建物が見えます。桜の種類がよくわかりません。空堀川の北側に出ます。しばらく歩いて、東村山八坂神社に到着…

  • ★多摩湖を見ないなんて!

    多摩湖を見ないなんて!この日のウォーキングのスタートは西武鉄道多摩湖線の多摩湖駅です。単線の線路の下を南に向かって歩いて行きます。いつものように多摩湖の堤防上…

  • ★ちょっと残念な結果に!

    ちょっと残念な結果に!多摩モノレールの高松駅までくると立川はもうすぐです。でも今回は立川方面に行かないで、北の方角にもどります。この建物は国立極地研究所南極・…

  • ★桜スポットとモノレール

    桜スポットとモノレール多摩モノレールは芋窪街道を南北に走っています。ちょうどここは玉川上水駅になります。モノレール線の下を歩いて、次の駅は砂川七番駅でした。こ…

  • ★桜にはまだ早い武蔵砂川

    桜にはまだ早い武蔵砂川今回のウォーキングのスタートは西武鉄道拝島線の武蔵砂川駅です。この駅は国営昭和記念公園に行くときに、電車を降りてここから歩いて行きました…

  • ★「富士」と「桜」と「五重塔」

    「富士」と「桜」と「五重塔」外国の方にも人気のある撮影スポットにやってきました。この五重塔は忠霊塔とよばれています。やっと目当ての場所で「富士」と「桜」と「五…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほっくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっくんさん
ブログタイトル
新・駅から駅までウォーキング
フォロー
新・駅から駅までウォーキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用