ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カーブの出口や右左折直後に車がふらつくのは
カーブの出口や右左折直後でふらふらしている車を見掛けることがあります。車をふらつかせる原因は、「ハンドルさばき」に問題があると思いきや、実は、そうではなく...
2023/03/30 12:06
合格おめでとうございます!
23029K様本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。当初は本免学科試験前にパイロットアカデミーで5回教習するおつもりでしたが、今は本免技能試験ま...
2023/03/28 14:59
横断者に「渡れ」と手振りで示すドライバー
信号の無い横断歩道で横断しようとしている人がいたら、その手前で停まって、その人を渡らせなければなりません。さて、その際に、「渡れ」とばかりに手振りで示すド...
2023/03/26 20:58
進路変更時の呪文「ルー・シー・サイ・モク」
進路変更時に、呪文のように「ルー・シー・サイ・モク」と唱える教習生がいます。これは、進路変更の手順を、 【ルー】ルームミラー 【シー】指示器 【サイ】サイ...
2023/03/24 12:59
徐行 ≠ ブレーキ踏みながら
左折も右折も曲がり始める時は徐行で進んでください。「徐行」とは「すぐに停まれる速度」、速度で言うと「概ね時速10km程度」と言われますね。これは、歩行者が...
2023/03/22 14:23
エンジン始動時にアクセルを踏む人
エンジンを始動させる際に、アクセルペダルを踏んでキーを回す人がいます。中高年の教習生(運転経験のある方)に目立ちますが、エンジンを回すには燃料を噴射する必...
2023/03/20 18:03
提携している教習所の閉校について
突然ですが、当社が提携している教習所さまが本年8月をもって閉校することになりました。これを受けて、パイロットアカデミーの所内教習をどうしたものか、思案して...
2023/03/18 20:59
思い切ってやり直すのが結果的にうまく行くかも
「縦列駐車」の課題では、最後に、完了した旨を試験官に告げて終了します。それは、駐車スペースに車体のすべてが収まっていることを受験者が確認するのを求めている...
2023/03/16 16:59
危ない所、危ない所を順に見る
本免技能試験での「方向変換」課題(※)は、車体の取り回しなんかよりも、安全確認で減点されることが多いようです。※「方向変換」 車庫部分にバックで車を入れて...
2023/03/14 11:59
対向車を意識しすぎてセンターラインをはみ出す不思議
初めて路上を走ると、対向車が気になる人も多いようです。しかし、対向車を怖がって左に寄りすぎないでくださいね。考えてみれば、自分も対向車もセンターラインを守...
2023/03/12 11:59
停車中のバスは障害物。だけれども…
自車線の進路上にある物は障害物です。バス停に停まっているバスも障害物に違いありません。しかし、バスの場合は、特別な注意が必要です。まず、バスが発進しないか...
2023/03/10 13:59
23031K様本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。「受験日が迫っている」とご相談いただき、3日間だけの速習で仕上げました。もっと早くパイロット...
2023/03/08 13:36
作業員も誘導員も“歩行者”
工事現場で作業している人も、歩行者です。歩いていなくたって「歩行者」なのです。そして、工事現場を通過する際には作業員との間に充分な間隔をあけて、やむを得ず...
2023/03/06 17:01
同じ生徒は一人もいない ←ウソ!
JRの電車内で、「同じ生徒は一人もいない。」というキャッチコピーの付いた某大手予備校の広告を見掛けました。なるほど、毎年生徒が入れ替わる予備校ならではの謳...
2023/03/04 18:02
S字コース通過のコツ
「目標教習」を批判した舌の根も乾かぬうちにこんな記事を書いてしまって申し訳ありません。でも、S字コース(屈曲型狭路)で苦労されている人も多いので、ちょっと...
2023/03/02 13:57
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Pilot-Kさんをフォローしませんか?