ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
目標を教える時もあります
パイロットアカデミーの教習では、極力、ハンドルを回し始める目標を教えないようにしています。実際の路上には、あんな等間隔にポールが立っているとは限らない(無...
2023/02/28 12:59
大手予備校のキャッチフレーズ
「合格するのはいつものキミだ。」毎年この時期になると見かける某大手予備校のキャッチフレーズですが、なかなかの名言ですね。単に「合格するのはキミだ。」じゃな...
2023/02/26 22:59
直近マーク無し ≠ 直角右折
通常の交差点での右折は、直近マーク(交差点の中央に描かれている◇菱形や▽三角のマーク)が有れば、その右下の辺に沿って、文字通り「直ぐ近く」を通って右折しま...
2023/02/24 13:01
右折できずに止まっている間に
十字路交差点での右折は、前方から直進対向車が近づいてきたら、原則的には、それが通過するまで交差点内で待ちます。この時にハンドルを右に回しておきたくもなりま...
2023/02/22 12:01
減速するのた左に寄せた後
交差点で左折する前には左端に車を寄せてください。30メートル手前までに寄せを完了させます。左に寄せる目的は、左側にバイクや自転車が入って来る余地を作らない...
2023/02/20 13:00
あい路と路端停車と後方感覚
大型自動車と中型自動車(8t限定の解除を含む)の技能試験には、「あい路(隘路;あいろ)」・「路端停車」という、普通免許の技能試験には無い課題が含まれていま...
2023/02/18 17:01
速度によってギアを選ぶ
MT(マニュアル)車のシフトチェンジについて、詳しい人は「ギアチェンジして加速する」と言うことがありますが、慣れないうちは、その逆に、「速度に適したギアを...
2023/02/16 14:59
急アクセルにならない程度の強いアクセル
加速を要する時には、(もちろん危険の無いことを確認したうえで)アクセルペダルを力強く踏み込んでいってください。と言っても、やっぱり急アクセルは禁物です。急...
2023/02/14 09:59
合格おめでとうございます
23016K様本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。つい先日までずっと普通に運転されていたとのこと、警察より先にご自身が免許失効に気付いて良かっ...
2023/02/12 23:06
方向変換は完了報告不要
縦列駐車は「完了した旨を告げる」までが課題でした。そのせいでしょうか、方向変換でも、バックが完了した時点で停車措置(※)を講じて試験官の指示を待とうとする...
2023/02/10 11:59
完了報告するところまでが課題
「縦列駐車」では、できたときに試験官に知らせてください。駐車スペースの内側に車体が収まって停車措置(※)を講じたら、「できました」・「完了しました」・「停...
2023/02/08 12:59
寄せる前に車線変更を要する場合
右折も、左折も、曲がる前には、曲がる側へ(右折なら右へ、左折なら左へ)寄って走ります。そして、30メートル手前で右左折の合図を出すことを考えれば、その地点...
2023/02/06 12:02
試験場のコース開放に過度の期待をしない
東京の府中試験場と鮫洲試験場では、土曜日と祝日にコースを開放していますので、仮免取得に向けての教習項目を一通り終えたら、試験場のコースを一度走ってみるのも...
2023/02/04 18:00
障害物の回避方法は対向車の動き次第で変わる
自分の進路上に障害物(駐車車両など)が有ったら、それをよけるために、進路を変更することになります。その場合、片側1車線の道路では、対向車の動きによって、こ...
2023/02/02 12:59
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Pilot-Kさんをフォローしませんか?