chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1. SPIRAL

    SPIRAL2009/12/232009年の5月21日に別のレーベルからHEARTWARMINというミニアルバムがリリースされた。そこを起点に考えて、今年はアーティスト活動10周年ということになっている。この頃には既に10代の頃から書きためていた曲が30曲以上あって、2枚のアルバムが自主的

  • K-POPを震撼させた日本が取った対応

    韓国に対する世論は今更自分が述べる必要はない。なので、ミュージシャンとして、ここ20年韓国と関わって来ても、ずっとモヤモヤした韓国と日本の音楽ビジネスについて書いておく。自分が20年前から現在に至るまで韓国の音楽ビジネスに強い違和感を持ち続けて来たのが、今

  • 日本人が知らない日本の良いところ

    近年、お前はおかしいだとか、病院行け、と高々に言う人に限ってその人自身がおかしい場合が多々あると前に書いたことがあると思う。先ず、日本人が冷静になって間違った認識を持っては行けないことは「統治」と「植民地」は全く違うこと。特に台湾と韓国は統治したエリア

  • 腑に落ちない反日韓国人の言動

    昔、自分が住んでいたLAで暴動が起きた。発端は移住してきた韓国人経営の雑貨店で、しかも、そこはもともと住んでいたはずの黒人コミュニティーで、黒人は気持ち悪いから物は売らない、っていう差別的態度を取った韓国人女性が発端で黒人が暴動を起こした事件だった。先日

  • 誰も語らない韓国の音楽事情の矛盾

    2000年当時、韓国の音楽ビジネスはまだまだ発展途上で、知的財産の扱いも中国並みに非常に弱かった。 なので、韓国では、90年代の終わりまで、日本の違法コピーCDで溢れていた。この辺がなかなか公に出てこない真実である。なので、韓国の音楽マーケットは、70年代から90年

  • 韓国人たちと生活していたあの頃

    ここ昨今、日本の音楽ビジネスの一部分にどうしても違和感を持つ部分があった。それは、一部の韓国アーティストが日本展開をしていて、日本に感謝や敬意を持つどころか「やってやったぜ」っていう態度が露呈していることだ。ここ最近、色んな部分で韓国批判がエスカレートし

  • ウォークマン発売40周年

    あれは2017年のこと。ニューヨークでアルバム1980のマスタリングをグレッグとしていた時に、「コウジ、これを見てみろ」と言って彼に見せられたのが、1966年のセントラルパークのイベント表でした。ジョニーミッチェルとかクラプトンとか、その後数々のレジェンドになって

  • 何となく時間が過ぎるのだけは避けたかった

    2009年から2019年、30歳から40歳。この10年間、長かったか、短かったか?と聞かれれば、超短かった。歳を取るにつれて時間の流れは早くなると子供の頃から教えられて育ってきたけど、こんなに時間の流れが早いとは思いもよらなかった。2009年、30歳で1枚目を出した時には、

  • 謝意

    さて、気が早いが、もう2010年代も終わりに近づいてきた。はたして、2010年代は後でどう総評されるのでろう。エンターテイメントについては、ミュージシャンやアイドルは大勢からよりパーソナルな方向に動いた。更にはYouTuberなど、個人規模で運営するスタイル、パーソナ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、studiokarmaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
studiokarmaさん
ブログタイトル
ここから歩いてみよう
フォロー
ここから歩いてみよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用