chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お花のお店フローラルフェアリーからほっとメッセージ http://floralfairy.blog73.fc2.com/

私の感じる”ほっとする心の豊かさ”を私の作るお花たちに込めて、あなたのもとへお届けします。

*お花について想うこと* フレッシュフラワーは、その時々の生の輝きがあり、  加工されたお花は、美しさを長く楽しめる喜びがあります。 私は、どのお花も大好きです♡ いろいろな色や形や香りが組み合わさり、 様々な表情が現れそこから物語りが生まれる。 お花には、想いが宿ると言われています。 私は、お花の妖精がいるように思えてなりません。 ショップ名のフローラルフェアリーにはそんな想いがあります。

☆machiko
フォロー
住所
大津市
出身
大津市
ブログ村参加

2010/09/05

arrow_drop_down
  • 光を撮る*

    今日は、6月30日。水無月の和菓子を頂きました。1年の折り返しの日です。京都では、残りの半年の無病息災を祈願する『夏越祓』なごしのはらえが行われます。この行事に用いられるのが6月を代表する和菓子の水無月です。先日のLily chic京都のカメラのレッスンでは、夏の和菓子を撮影しました。この日は、水ようかんの和菓子でした。この羊羹をいかに美味しく見せるように撮るか??それは、光をお菓子に当てることでした。始めに撮...

  • 一日の終わり*

    今日も暑かったですね。びわ湖のほとりの一日が終わりました。夕暮れ時の散歩は、びわ湖からの風が心地よく、茜空の変わる色の美しさを見ながら歩けます。歩く途中、ヌートリアが気持ちよさそうに泳いでいました。この鳥の二羽は、渡り鳥ですが北には帰りませんでした。黒と白の模様の『キンクロハジロ』と黒の『オオハシ』です。この二羽は、種類が違いますが仲良しです。キンクロハジロが傷を負って、北へ帰ることが出来ずにいる...

  • 梅雨明け*

    今日も暑かったですね!!なんと気象統計が始まった昭和26年より、最も早い梅雨明けとなったようです。ほんとに暑い~~~ 青空に黄色のひまわり*これから蝉の声~~ 暑いけど、ぱっと気持ちを明るく明日もがんばろう!!水分補給を忘れずにね~**Happy...

  • スイカ前線北上中*

    このところ、毎日暑いですね。今日は、午後から蝉の鳴き声を聴きました。夏が来ましたね、でも少し早いような~???梅雨はどこへ行ったのか???この季節、私の好きなスイカは、絶好調な美味しさですよ(^^)/くまモンでお馴染みの熊本県から始まって、島根県、そして今は、金沢県産に変わってきました。何処の産出も美味しいですね!!!スイカ前線北上中~~早くも金沢まで上がってきました。もう少し楽しみたい~**Happy...

  • スパークリンググラフィティ*

    今日は、お出掛けの帰りにお花屋さんへ寄りました。暑い季節になってきましたが、お花屋さんには花がいっぱいありました。お会計の時、私が選んだSPバラがとても貴重なバラだと教えて貰いましたよ。今年の日本ばら切り花品評会で第二位になったバラだそうです。白と赤の斑入りになっています。上皇陛下へも献上されたバラは、佐賀県の原園芸さんからの作出です。そして、八重のピンクスターこちらも珍しいですね。 そして、何の...

  • 雨上がりの紫陽花*

    昨日一日降り続いた雨が、やっと上がりました。気温上昇で、一気に暑くなってきました~(^^ゞ今、紫陽花が綺麗ですね。雨が降るから、色が綺麗に変わっていくのかな。このグラデーションはなんとも言えない美しさですね~** 街を歩くのが楽しみになりますね。明日は、何色が見られるかな~**Happy...

  • 黒川千代先生バラセミナーへ*

    今日は、大阪心斎橋までお出掛けしてきました。行った先は、日本ヴォーグ社心斎橋校です。『私の花生活』にて特集がされていました、優雅なバラの作画をされる黒川千代先生のセミナーの開催でした。 キャンディアバランチェの可愛い花びらでバラを組み立てました。黒川先生の流暢なお話と同時に手際よいはさみのさばき方に感動しました(*^_^*)会場では、生花も販売して下さいました。とても鮮やかなバラや変わった花びらのバラ、ち...

  • Look at the challenge!*

    今日は、起業セミナーでお知り合いになった方の展示販売会へ行ってきました。16ブースからなる出店があります。お友達は、つまみ細工『花がたり』のブースです。 絹織物の生地から髪飾りやイヤリング、額装など工芸品に仕上げられています。とても細やかな日本の手作りです。海外でもこのつまみ細工は、とても好評がある日本の伝統工芸として知られています。この展示会場は、近鉄百貨店草津店2階 アカリスポットにて21日(火)ま...

  • kids押し花教室*

    今日は、kids押し花教室の日でした。楽しかったですよ(^_^)~**今日は、和紙のランプシェード作りでした。 材料は、和紙、風船、木工用ボンド、和紙、で作ります。和紙は、なんと100枚近く丸に切って貼りますよ。貼って~貼って~~貼って~~~~押し花を最後にデザインをして・・・出来上がりは、こんなシェードになりました。 カラフルで素敵でしょ!乾かして、電灯をつける時が楽しみです。どんな明かりになるのかな~h...

  • The fairy*

    雨が降る前に、フェアリーのバラを摘んできました。シュラブローズで1m30㎝くらいの高さがあります。次から次へ咲いています。 可愛いピンク色です。ひとひらの花びらは、ハートの形をしています♡ 押し花にしたりレカンフラワーにしたり・・・せっせと作業をしました。アトリエ名の、『floralfairy』にもなっています。お気に入りのバラです~**Happy...

  • Happy Birthday*

    今日は、私のお誕生日でした(^_^)~**いつも通る路のお宅のアマリリスが、花開いていました**真っ赤な大きな花ですね。 今日は、天赦日と一粒万倍日が重なる最強開運日とのこと!朝からお祝いのメッセージを頂いて、Happyな一日でした(^^)/これからも小さなことを喜べる日々の積み重ねを大切にしていこうと思います。 大好きなケーキでお祝いしてもらえました。 ありがとうございました~**Happy...

  • ハルジオンとヒメジョオン②*

    今日は、この前比較した「ヒメジョオン」と「ハツジオン」についてです。「ハルジオン」針のような花びらです。 「ヒメジョオン」花びらが少し太いですね。葉っぱを見てみると・・ハルジオンの葉っぱ・・茎に巻くように付いています ヒメジョオンの葉っぱ・・ギザギザで茎にちょこんと付いています。茎を断面に切ってみると・・ハルジオンは、空洞で・・ヒメジョオンは白くつまっています。 さ~て、どちらがどっち??分かります...

  • 千鳥草*

    押し花のお仲間から、千鳥草を頂きました。今、お庭で咲く時期なんですね。ピンクや紫・・何種類かありますね。早速押しました。体験会の小物作りに大活躍してくれるお花です~**ありがとうございました~**Happy...

  • メナードフェイシャルサロンへ*

    今日は、メナードフェイシャルサロンへ押し花やレカンフラワーの作品を持って出掛けてきました。以前、女性起業家のセミナーで知り合いになった方からのご紹介で、こちらのサロンにて作品を飾って頂き、委託販売をさせて頂きます。また、7月28日(木)には、レカンフラワーの体験会の開催が決まりました。サロンは、大津市昭和町にあります。こんな感じにディスプレイをしてきました。ご興味を持って頂けたら嬉しいな~ありがと...

  • ハルジオンとヒメジョオン*

    最近、道端でよく見かける可愛い花があります。中心が黄色で、花びらが針のように細くて繊細な花です。どこにでも咲く雑草ですね。私は、ヒメジョオンだとずっと思っていました。よく見ると、白色と薄紫色の花があることに気づき・・調べてみました。薄紫の花は、ハルジオン=春紫苑~4月から6月頃白色は、ヒメジョオン=姫女苑~5月から8月頃 それなら、これはハルジオンですね。別名:貧乏草と言われているようです。蕾の時...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、☆machikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
☆machikoさん
ブログタイトル
お花のお店フローラルフェアリーからほっとメッセージ
フォロー
お花のお店フローラルフェアリーからほっとメッセージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用