chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらり歴史旅一期一会 http://poreporetraveler.blog96.fc2.com/

戦国武将にまつわる史跡と近代建築をテーマに全国各地色々巡っているブログです。

旅行ブログ / 国内一人旅

歴史ブログ / 戦国時代

※ランキングに参加していません

けん
フォロー
住所
兵庫県
出身
明石市
ブログ村参加

2010/08/22

arrow_drop_down
  • 長安寺 旗本千本家墓所(栃木県茂木町)

    那須七騎のひとつで江戸時代は旗本であった千本家の菩提寺であった曹洞宗のお寺です。 山門(茂木町指定文化財) 千本家墓所那須七騎のひとつ千本家は那須資隆の十男為隆を初代とし、屋島の戦いで有名な那須与一宗隆はすぐ下の弟になります。那須七騎は各々が那須氏を旗頭にしてはいたものの各自独立性が強く場合によっては那須家に弓引く時も珍しくありませんでしたが、戦国時代...

  • 千本陣屋跡(栃木県茂木町)

    江戸時代初期に火災で焼失した千本城の代わりに千本氏は城の麓に新たに陣屋を築きます。その後千本氏は一度は末期養子の禁に引っ掛かり改易され、千石余りの旗本として家名存続こそ許されましたが他の那須衆とは異なり参勤交代が許された交代寄合の格式のない江戸定府の旗本だったため数人の家臣が所領管理のためこの地に残り陣屋に詰めていたと思われます。茂木町の文化財指定を受けていますが標柱こそ建っていますが遺構は...

  • 千本城(栃木県茂木町)

    那須与一資隆の兄で千本氏の祖となる為隆が建久年間に築いたのが始まりとされる山城で、鎌倉時代から江戸時代初期まで千本氏の居城でしたが寛永5(1628)年に火災を起こし、また千本氏も最終的に家名存続こそ許されたものの一度は末期養子の禁に触れ改易され所領を大幅に削られたため(他の那須衆と違い交代寄合にも名を連ねていない)、以降は麓に陣屋を構え家臣数人が詰めていたようです。 現在は畑となっている辺りが屋...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんさん
ブログタイトル
ぶらり歴史旅一期一会
フォロー
ぶらり歴史旅一期一会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用