chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤマふぉと https://yamaphoto55.blog.fc2.com/

登頂や縦走目的ではなく、山の姿と自然の風景を眺め、美しい風景を写真に撮ることを目的に登山を楽しんでます。

登頂にはこだわらず、のんびりと写真を撮りながら山旅を楽しみたいという趣向の登山をする人を「ヤマふぉと派」と勝手にカテゴライズしました。登山関係のブログはすでにたくさんあるので、ここでは山行記録の他に、ヤマふぉと派にお勧めの山小屋やテント場情報、ヤマ道具、撮影道具など、山でのんびりゆったり過ごすための情報とアイテムの話を中心に書いていこうと思います。

ヤマふぉと
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2010/08/21

  • 甲斐駒ヶ岳登山の動画を公開

    先月登った甲斐駒ヶ岳の登山動画を公開しました。今回は前編で、登山口から七丈小屋までの様子をまとめたものです。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • ネットショッピングで騙されない方法

    最近話題になっているのが、日本円表示だと思って購入したら中国の通貨である「元」表示だったため、日本円にすると20倍もの金額が請求されたという話。なぜこのようなことが起こるのかというと、日本円も中国元も同じ「¥」記号を使うからです。中国元になじみのない日本人は、¥記号を見ればほぼ無条件に日本円だと思うことでしょう。日本円の20分の1換算になる中国元だと知らずに¥記号のついた価格を見れば、安いと思うのも当...

  • ネットショッピングで失敗しない方法

    岡山市から好日山荘が撤退して来月で1年が経ちます。登山専門店としてはモンベルと好日山荘の2択しかない地方都市で、モンベルはモンベル製品の専門店であるため、多くのブランドを扱う専門店がなくなったのは痛いと言わざるを得ません。スポーツオーソリティやスポーツデポのように登山用品を扱っている店がないわけではありませんが、専門店と違って取り扱いブランドは少なく、主として低価格帯のものが多いので、本格的な登山用...

  • 「N-VANのタイヤ交換 電動工具で楽々作業」の動画を公開

    3月末にN-VANのタイヤ交換をした時の作業の様子を撮影した動画をYoutubeに公開しました。インパクトレンチや電動ドリルドライバー等を使って作業をすることで早く楽にできるようになったので、興味のある方はぜひご覧ください。使用している工具の紹介もしています。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • テント場通信簿: 坊がつるキャンプ場

    テント場通信簿は、清潔さや快適さなどの一般的な項目の他に、山岳写真撮影の山行拠点としての評価も加えた、いたって個人的なテント場の評価です。各評価項目を5段階で審査し、合計点数の平均(端数は四捨五入)が総合評価です。評価項目●清潔度:テント場にごみが放置されていないか、清潔に保たれているかどうかを評価します。●快適度:整地の状況、地面の状況、サイトのゆとり度、トイレや水場への距離などテント場での生活が...

  • ぼったくり小屋と化した白馬館グループ

    白馬山荘や五竜山荘などを運営する白馬館グループが2023年度の料金を発表し、白馬大池、白馬鑓温泉、五竜のテント泊料金が完全予約制で幕営料2000円+1人2000円の合計4000円となったことが波紋を呼んでいるようです。白馬大池と五竜でテント泊をしたことがあるし、白馬鑓温泉に宿泊したこともあるので、どういうテント場なのか知っていますが、果たして4000円という料金が合理的根拠に基づいているのか、疑問の残るところです。そ...

  • 伯耆大山弥山登山の動画を公開

    2023年2月22日(水)に登った伯耆大山弥山の動画を公開しました。すでにブログの記事で写真を掲載していますが、降雪後の美しい伯耆大山の姿を動画でもご覧いただければと思います。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • クマに襲われる衝撃の動画

    たまたまYoutubeで見つけたのですが、埼玉県秩父にある二子山西岳という山を下山中に、突然上から熊が襲ってくるという驚きの動画がありました。半年ほど前に公開されたものですが、衝撃の動画です。自分が意図せずに小熊と母熊の間に入り込んでしまうということは、起こりうるということを理解しました。山に入ったら熊鈴は常に鳴らしておかないとだめだなと改めて思いました。にほんブログ村登山ランキング...

  • アマゾン限定ブランドの高コスパ折りたたみストック

    主に積雪期で使っているブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトストックですが、先日分解して掃除をしている時に、割れている個所がありました。ちょうど、スライドして中に隠れて見えない部分の先端のところですが、プラスチックのストッパーが入るため、そこが割れるとパイプ系が広がってしまい、いったん分解してしまうと元通りにするのが結構大変でした。一度転倒したときに軽く曲げてしまい、それを元通りにまっすぐにして...

  • 剣山と一ノ森の動画 後編を公開

    剣山と一ノ森の動画 後編を公開しました。今回は、剣山山頂から一ノ森まで行き、ピストンで登山口の見ノ越へ下山するまでの動画になります。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 剣山と一ノ森の動画の前編を公開

    2023年2月12日(日)に登った剣山と一ノ森の動画を公開しました。今回は前編で、登山口の見ノ越から剣山山頂までの動画になります。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • N-VANのタイヤ交換

    3月も終わりということで、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換しました。今シーズンは、スタッドレスでの走行距離があまり多くなかったので、パッと見にはあまり摩耗していないように見えます。しかし、スタッドレスの寿命を示すスリップマークはしっかり出ていました。なので、来シーズンが始まる前にタイヤ交換が必要になりました。とりあえず、このスタッドレスタイヤはこのまま保管して、秋になったら早めに装着して...

  • 山小屋通信簿: 七丈小屋

    山小屋通信簿は、清潔さや快適さなどの一般的な項目の他に、ヤマふぉと派の観点から撮影山行基地としての評価も加えた山小屋の評価です。各評価項目を5段階で審査し、合計点数の平均(端数は四捨五入)が総合評価です。評価項目●清潔度:小屋内の部屋や食堂、トイレ、布団など、清潔に保たれているかどうかももちろんですが、小屋周辺の状況やごみの処理なども含みます。●快適度:小屋内で過ごす時間を快適に過ごせるかどうかです...

  • N-VANのナイトドライブレビュー動画を公開

    N-VANの夜道でのドライブにおけるライト関係のレビュー動画を公開しています。オートライトのハイ/ロービームの切り替え動作の感想や、メーター周りの照明、フォグランプをつけた時の様子など、ドライバー目線での動画になっています。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 最高燃費! N-VAN +STYLE FUN TURBO 4WDで21.5km/Lを記録

    3月初旬に遠征した甲斐駒ヶ岳登山で、諏訪から滋賀へ移動する時、中津川までは一般国道を使いました。下諏訪で出発前に満タンに給油し、遠征時のそこそこ重い荷物も積んだ状態で諏訪から塩尻へのきつい峠道を結構なハイペースで走ったりもしましたが、その後は基本的に下り基調の道が続いたおかげで、21.5km/Lという購入以来最高の燃費が出ました。TURBOで4WDでスタッドレスタイヤで満タン給油に重い荷物と五重苦状態でかなり条件...

  • 標高のわりに意外と大変: 武奈ヶ岳その2

    2023年3月10日(金) 滋賀県大津市 武奈ヶ岳(標高1214m) 日帰り単独行 稜線を進んで行くと、左手前方にピークが見えてきました。おそらくあれが武奈ヶ岳だろうと思いましたが、正確には山頂手前のピークが見えていたようです。この時点ではすっかり山頂だと思っていました。12:07 御殿山に到着です。登山口から30分で一度休憩して以来、ここまで休憩なしで登ってきたので、ここで休憩をとりました。といっても、特に疲れた感じ...

  • 標高のわりに意外と大変: 武奈ヶ岳その1

    2023年3月10日(金) 滋賀県大津市 武奈ヶ岳(標高1214m) 日帰り単独行 3月10日の朝は6時頃起床しました。前夜、けっこう雨が降っていましたが、朝には止んでいました。とはいえ、空の雰囲気はあまりすっきりとはしていません。本当に晴れるのか疑わしいような天気です。一夜を過ごさせてもらった道の駅 塩津海道・ あぢかまの里をぶらりと見学させてもらってから、近くのコンビニで朝食を買い、武奈ヶ岳の登山口である葛川坊村町...

  • 黒戸尾根のリハビリハイク: 美ヶ原高原

    2023年3月9日(水) 長野県長和町 美ヶ原高原(標高2034m) 日帰り単独行 甲斐駒黒戸尾根から下山した翌日の8日は、さすがに疲労感と筋肉痛で動くのがつらい状態だったので、100円ショップで買い物をしたり、湖畔の駐車場でのんびりしたりして静養していました。しかし、9日になると疲労感はかなり取れて筋肉痛もかなり治まり、平地を歩くぐらいであれば痛みは感じなくなっていたので、リハビリがてら美ヶ原高原にハイキングに行っ...

  • 日本三大急登に挑む! 雪の黒戸尾根: 甲斐駒ヶ岳その4

    2023年3月6日(月)~7日(火) 山梨県北斗市 甲斐駒ヶ岳(標高2967m) 小屋泊単独行 9:40 山頂でかれこれ30分間ゆっくりした後、下山開始です。剣の刺さった巨岩の上までは順調に下ってきましたが、あの巨岩を過ぎると再び緊張の核心部です。登りよりも下りに事故が多いということで、慎重の上にも慎重を期して下らなければと気持ちを引き締めました。さすがにのんびりと途中で写真を撮っているほどの余裕はなく、取付き部まで無...

  • 日本三大急登に挑む! 雪の黒戸尾根: 甲斐駒ヶ岳その3

    2023年3月6日(月)~7日(火) 山梨県北斗市 甲斐駒ヶ岳(標高2967m) 小屋泊単独行 7日の朝は4時過ぎに起床しました。予定では5時に出発し、8時過ぎに登頂。七丈小屋には10時30分頃戻り、11時には出発して、16時30分頃下山完了となるはずでした。しかし、せっかく早く起きたのにもかかわらず、お湯を沸かしたり、朝食を食べたり、着替えて荷物をまとめたりしているうちにいつの間にか5時を過ぎてしまいました。それでも、15分程度...

  • 日本三大急登に挑む! 雪の黒戸尾根: 甲斐駒ヶ岳その2

    2023年3月6日(月)~7日(火) 山梨県北斗市 甲斐駒ヶ岳(標高2967m) 小屋泊単独行 14:13 黒戸山からのきつい急傾斜を下ると五合目の鞍部です。狭い鞍部を渡り、目の前にそびえるピークへの取りつき点まで来ると、噂に聞く長く急傾斜の梯子が待ちかまえていました。上の方は梯子段の間が雪で埋まっていて、脚を置く場所があるのか怪しい状況です。ストックをたたんでソースリングとカラビナで腰に装着してから、梯子に取りつきま...

  • 今年も確定申告が完了

    3月11日に帰宅してから、なんだかやたらと忙しかった数日間でした。まずはメルカリで売れた商品を12日中に発送しなければならず、梱包してヤマトの営業所に持って行って発送完了。次に、建築士事務所の登録更新手数料を払いに郵便局へ行って、自宅に戻ってから登録更新の書類を作成。ついでに毎年提出が義務づけられている業務報告書も作成し、2つをまとめて再び郵便局へ行って発送を完了。今考えるとネット銀行の講座から振り込め...

  • 日本三大急登に挑む! 雪の黒戸尾根: 甲斐駒ヶ岳その1

    2023年3月6日(月)~7日(火) 山梨県北斗市 甲斐駒ヶ岳(標高2967m) 小屋泊単独行 2020年の正月に登るつもりだった甲斐駒ヶ岳に、3年越しで挑戦してきました。3月6日から4日間ほど晴天が続く予報だったので、このチャンスを逃すまじといことで5日に岡山を出発。小淵沢近くの道の駅で一晩過ごした後、6日早朝に尾白川渓谷の登山口に着きました。夜中けっこう雨が降っていましたが、幸いにも朝には止んでいました。予報では、6...

  • 無事下山

    昨日、甲斐駒ヶ岳から無事に下山しました。快晴の下、山頂を踏んだものの、今度は山頂から一気の下山となり、長大な黒戸尾根に辟易しながら、すっかり暗くなった頃ようやく登山口にたどり着きました。今日も良い天気ですが、疲労と筋肉痛で登山なんて不可能なので、諏訪湖畔でのんびり静養中です。...

  • 七丈小屋にて

    今、甲斐駒ヶ岳黒戸尾根にある七丈小屋にいます。今日朝7時前に入山し、15時半に小屋に到着しました。長く険しい黒戸尾根にはすっかり打ちのめされましたが、幸い明日は快晴になるようなので、頑張って山頂を目指します。...

  • 伯州山+高清水トレイル後編の動画公開

    ちょっと日が開いてしまいましたが、伯州山+高清水トレイル後編の動画を公開しました。後編は、伯州山から高清水トレイルのブナの谷頭までの往復と、伯州山からの下山の様子をまとめています。今回初めてコンデジ PowerShot G7XmarkⅡで動画を撮影したわけですが、光学式手振れ補正が動画撮影でも思いのほか優秀で、下手なアクションカメラと同等以上といってもいいぐらいの性能があることを知りました。音声の方もスマホで撮影し...

  • 最近楽天で購入した登山用品:4本爪クランポンのプレート他

    2月12日の剣山で紛失したマウンテンダックスの4本爪クランポンHG-121のスノープレートですが、先日なにげに楽天のオクトスのページを確認してみると再入荷されていたので、さっそく購入しました。これでわざわざ自作しなくてもまた使うことができます。送料220円だったので、プレートだけ購入しても良かったのですが、ついでに何か必要なものがあれば買って、送料無料にしてもいいかとサイト内を一通り見て回ったところ、必要だな...

  • G7XmarkⅡで18mmの撮影が可能: NEEWERワイドコンバージョンレンズ

    山行時の記録写真の撮影に主として使用しているのは、キヤノン PowerShot G7X markⅡというコンパクトデジカメです。購入したのが2018年3月なので、かれこれ5年が経っていますが、いまのところ無事に使えています。とはいえ、何度か落としたこともあり、ストロボが自動で飛び出てこなくなり、爪で引っ掛けて持ち上げてやらないとストロボを出すことができなくなっていたり、上下に向きを変えられる液晶部分のロックがだめになり、少...

  • N-VANの雪道ドライブレビュー動画を公開

    2月12日に行った剣山への道中に撮影した、N-VANによる雪道ドライブのレビュー動画を公開しました。まだ暗いうちの撮影で、しかも雪が凍結していてかなり振動が激しく、カメラもビビりまくってあまりいい映像ではありませんが、もう3月になって撮り直しもきかないので、公開することにしました。運転しながら感想をダラダラとしゃべっているだけの、あまり面白みのない映像ですが、N-VAN購入検討中の方の参考になれば幸いです。ブロ...

  • 使わないクレカを退会

    僕が初めて作成したクレジットカードはDCカードでした。作ったのは卒業間近の大学4年の時で、卒業旅行で欧州一人旅に出かけるために作り、VISAとMasterを1枚づつ作って、それ以来ずっと持っているわけです。しかし、ここ数年はほぼ使わない状態が続いていて、細々と携帯料金の引き落としだけのために使っていました。それも、VISAだけ。携帯料金といってもガラケーの音声通話分だけだったので、月々1000円程度でした。ところが、...

  • 壮麗美白の山: 伯耆大山弥山その2

    2023年2月22日(水) 鳥取県大山町 弥山(標高1709.4m) 日帰り単独行 10:42 休憩を終えて六合目を出発します。吹きさらしの尾根道であるため、前日の寒波で新雪が積もったはずですが、がっつりと凍結していて踏み抜くようなことはまったくない状態でした。とはいえ、クランポンの歯が食いつかないということはなく、気持ちよく硬い雪面に食い込んでくれて、下手な新雪よりもずっと歩きやすい状態でした。登山者によってかな...

  • 壮麗美白の山: 伯耆大山弥山その1

    2023年2月22日(水) 鳥取県大山町 弥山(標高1709.4m) 日帰り単独行 21日に再び寒波がやってきたので、実は寒波の中を伯耆大山に登るつもりでした。今シーズンはどういうわけかたびたび寒波が来ているのにもかかわらず、山に出かけたときはきまって春のような陽気で冬らしいきりっと引き締まる冷気を感じることができていません。なので、山頂の予想気温が-15度になっていた21日に伯耆大山に登ってみようなどと馬鹿なことを...

  • 伯州山+高清水トレイルの登山動画を公開

    2月6日に登った伯州山の動画を公開しました。あまり短くできなかったので、今回は伯州山までの前編という形にしています。伯州山から高清水トレイル「ブナの谷頭」までの往復は、後編でまとめる予定です。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • ほぼ徹夜で7時間山行: 剣山と一ノ森その2

    2023年2月12日(日) 徳島県三好市 剣山(標高1955m) 日帰り単独行 10:32 一ノ森への登り返しに取りつきます。下から見上げると結構な斜度ですが、標高差は50m程度なので、ゆっくり上っても20分ぐらいで登り切れるでしょう。最後にボコボコで狭くて急斜面というちょっと厄介な場所がありましたが、雪は締まっていたのでボコボコのトレースを通らずに脇から通過できました。10:43 ようやく山頂の稜線に出ました。反対側に...

  • ほぼ徹夜で7時間山行: 剣山と一ノ森その1

    2023年2月12日(日) 徳島県三好市 剣山(標高1955m) 日帰り単独行週末の天気が良かったので、久しぶりに四国遠征に行きました。もともと土曜日の夜早めに出て、暗いうちに登って日の出を見ようと思っていたのですが、なんだかんだで22時を回ってしまい早く出るのはあきらめました。その後もダラダラと時間を使ってしまい、0時前にようやく寝ることができたのですが、なぜか1時30分頃に目が覚めてしまいました。そのまま寝付け...

  • 静かで穏やかなトレイル: 伯州山+高清水トレイルその2

    2023年2月6日(月) 岡山県鏡野町上斎原 伯州山(標高1045) 日帰り単独行11:39 伯州山から高清水トレイルへ向かいます。目的地は、高清水トレイルの途中にあるブナの谷頭の展望台です。踏み抜きが多くなるかなと思っていましたが、わりと雪は良く締まっていてあまり踏み抜くことは無く、ツボ足のまま進むことができました。暑くも寒くもなく、風もほとんどなくて、静かで穏やかなトレイルで風景を楽しみながら歩きました。11...

  • 静かで穏やかなトレイル: 伯州山+高清水トレイルその1

    2023年2月6日(月) 岡山県鏡野町上斎原 伯州山(標高1045) 日帰り単独行絶好の登山日和だった2月5日の日曜日に山に行けなかったので自己嫌悪に陥っていたものの、翌日月曜日まで好天が続くという予報だったので、今度こそと気合を入れて早起きし、伯州山に出かけました。なにしろ3週間ぶりの登山になるので、標高差の大きい山はまた膝痛に悩まされるのは明らかだったので、標高差の小さい伯州山にしたわけです。伯州山だけで...

  • 決算下方修正なのに、謎の爆上げ

    企業の決算期ということで、悲喜こもごもの決算内容で株式市場も荒れ気味です。自分の持っている企業でも、下方修正がちらほらあり大きく下げることも覚悟していたのですが、どういうわけか一時的に下げはしたものの、その後謎の爆上げに転じている不思議な企業があります。その一つは、帝人です。2月8日に決算発表があり、23年3月期の通期予想を下方修正。なんと最終損益の見通しは従来の160億円の黒字から180億円の赤字という驚...

  • 後山の登山動画を公開

    前回に引き続き、今年登った山の動画を公開しました。今回は、1月12日の後山の動画です。最近山に行けていないので、これが最新の登山動画になります。昨日2月5日は絶好の登山日和でしたが、朝起きることができず山に行けませんでした。いまいち気分がのらないということもあり、いったん目覚ましで起きるものの二度寝して出るタイミングを逃してしまうというパターンです。まあ、そういうこともあるさということで、無理して行く...

  • 上蒜山登山動画を公開

    2023年登り初めとなった上蒜山の動画を公開しました。2022年に撮影した動画がまだあるのですが、残っているのは無雪期のものだけで今の時期だと季節外れ感が強いため、先に今年の積雪期の動画からアップロードすることにしました。シンプルにまとめて、15分程度の短い動画になっています。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 登山をより楽しむためのガジェット: デジタル風速計

    山に登るときにいろいろと知りたいことがありますが、自分にとって知りたいことのベスト3が、緯度経度、気温、風速の3つです。これに標高を加えると完璧です。緯度経度と標高はGPSを使うことで知ることができます。気温は温度計があればOK。これらはすでに持っているので、現時点で知ることができないものが風速でした。小型のデジタル風速計があるのは知っていたのですが、わざわざ風速計を買ってまで風速を知る必要があるのかと...

  • 冬キャンプに使えるか?: 遠赤外線ヒーター

    アマゾンで見つけた冬キャンプによさげな遠赤外線ヒーターの紹介です。これは、ガスバーナーの火口にかぶせるようにして使うもので、ステンレス製の筒状の構造をしています。このヒーターを直接熱することで、ヒーターから遠赤外線の輻射熱が発生し、ストーブとして使用することができるというわけです。簡単に落ちないように五徳にハマる溝が切ってあります。秀逸なのは、4本五徳にも3本五徳にも使えるように90度ピッチと120度ピ...

  • N-VANファーストインプレッションの動画を公開しました

    前回のN-VAN紹介動画に引き続き、運転しての感想などをまとめた動画を公開しました。運転しながらの録画なのでややうるさい感じで、声も若干聞き取りずらい部分もありますが、通しでチェックした限りでは話していることはわかるレベルになっているとおもいます。季節柄、雪道走行などもあればよかったのでしょうが、今回は6月時点での収録なので、昼間のアスファルト道でのインプレッションです。雪道や、夜間、高速道路などは追々...

  • ホンダN-VAN紹介動画を公開しました

    納車後すでに半年が経過してしまいましたが、納車直後に撮影したN-VANの紹介動画をYoutubeに公開しました。今回は外観と内装および使い勝手の紹介になります。運転しての感想は、次回公開予定です。N-VANを次期購入候補の1台に考えている方の参考になれば幸いです。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 厳冬期の岡山県最高峰で汗だくになる その2

    2023年1月12日(木) 岡山県美作市後山 後山(1344m) 日帰り単独行 休憩地点から、かすかに残ったトレースの痕跡を辿りながら稜線を歩き始めました。ワカンのおかげで大きく踏み抜くようなことは無いものの、それなりに沈み込むため、若干歩きにくさは感じます。すぐに船木山山頂に出ました。歩き始めてわずか2分程度の距離なので、当然ながら立ち止まらずに通過します。船木山を過ぎると、後山との間にある鞍部に向けて緩や...

  • 厳冬期の岡山県最高峰で汗だくになる その1

    2023年1月12日(木) 岡山県美作市後山 後山(1344m) 日帰り単独行 今週末も天気が良くないということで、晴天予報になっていた12日に岡山県最高峰の後山に行ってきました。先週の上蒜山同様に春山のような気温で、暑くて大汗をかく羽目になってしまいました。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: ノースフェイス パラマウントタンク ベースレイヤ: バーグハウス メリノウール200クルーネック ミドルレイヤ: なし...

  • 登山で使える高コスパインソール: DynWalker

    登山靴やトレッキングシューズのインソールには、これまでスーパーフィートを使ってきましたが、インソールは消耗品なのでいずれ買換える時期が来ます。フーパーフィートはいいインソールですが、さすがに高いので気軽に買い替えるというわけにはいきません。現状では買い替えを考えなければいけないほど痛んでいるわけではありませんが、だからこそ今のうちにスパーフィートに変わる安価でいいインソールを探すために、アマゾンで...

  • 松の内なのに春のような暖かさ その2

    2023年1月6日(金) 岡山県真庭市 上蒜山(標高1202m) 日帰り単独行 剣ヶ峰に向かって歩いている時に、なんだか急にしんどくなってきました。出発以来何もくちにしていなかったので、シャリばてかもしれないと判断して、立ち止まってラムネを二口ほおばりました。ほぼブドウ糖でできているラムネは即効性があり、再び歩きはじめるとすぐにしんどさはなくなり、剣ヶ峰への登りも無事に突破することができました。12:55 剣ヶ...

  • 松の内なのに春のような暖かさ その1

    2023年1月6日(金) 岡山県真庭市 上蒜山(標高1202m) 日帰り単独行 年末年始は人出が多そうだし、寒波襲来で条件が厳しそうだったので家でのんびりしていました。三が日が明けて山に行くタイミングを見計らっていたところ、てんきとくらすで6日金曜日がA判定となっていたので、天候が崩れる三連休前に久しぶりに上蒜山に登ってきました。上蒜山に登るのは、2019年4月に蒜山三座をピストンで往復して以来だし、積雪期に登った...

  • 新動画 瓶ヶ森を公開

    2022年3月20日(日)に愛媛県の瓶ヶ森に登った時の動画を公開しました。標高560mの東之川登山口から山頂までの標高差1336.5mとけっこうタフなルートでした。山頂近くは霧氷の森が広がっていて、美しくも神秘的でした。詳しくはブログの記事にもありますので、動画と合わせてご覧いただければ幸いです。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 年初から売られる日本株

    今日から株式市場が始まりましたが、年初から売られています。13時15分現在で日経平均株価は25,769円で、前日比324円のマイナスです。2022年10月3日の直近安値25,621円手前でなんとか踏みとどまっていますが、これを下抜けると新たな下落局面の始まりとなりそうです。もっとも、米国市場も売られていたし、昨年から引き続きの下落相場なので、あまり驚きもなくああやっぱりという感じです。2020年から始めたNISA口座での株投資です...

  • 新年あけましておめでとうございます

    2023年が始まりました。皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年もたくさんの方にこのブログを見ていただき、どうもありがとうございました。2010年8月4日にブログを始めて以来、すでに12年目に入っていて、以前に比べるとページビューもだいぶん下がっていますが、それでもそれなりに見に来ていただいている人もいて、多少なりとも人様の役に立っていると思うと、ブログを続ける意味も少しはあるのかもしれません。昨年は...

  • ひと月ぶりの登山は今季初の雪山: 那岐山

    2022年12月27日(水) 岡山県奈義町 那岐山(標高1209m) 日帰り単独行 11月に沖ノ山に登って以来、さっぱり山に行きたいという気持ちが湧いてこなくて、だらだらと日々を過ごしていましたが、ここにきてようやく気持ちが変わりました。クリスマス寒波による大雪のニュースを見ていて、気持ちが刺激されたようです。家にいると室温が20度を下回ると寒いと思うのに、なぜに氷点下の雪山に行きたくなるのか謎です。とはいえ、ひ...

  • 登山にも使えそうなあったか電熱グローブ

    寒くなってくるとバイクに乗る機会がめっきり減ってしまいますが、ときには乗ることもあります。そういうときに強い味方となるのが電熱ギアです。上半身は電熱ベストを着ればかなり寒さを軽減することができますが、手に関してはどうしても分厚い冬用のグローブをすることになり、ブレーキやウインカーの操作がしにくくいし、ハンドルも握りにくくてあまり具合がよくありません。ということで、今年は電熱グローブを使ってみること...

  • やっぱり岡山は晴れの国

    昨日からの寒波で、お隣の広島市で積雪がありました。それだけでなく、なんと高知や徳島でも積雪があったそうです。それなのに岡山は全然でした。夜のうちに多少雪が舞ったようですが、朝起きて外を見ると、向かいの家の屋根の一部にわずかに雪が残っていた程度で、他には雪の痕跡はありませんでした。風は強いながら朝からいい天気で、パネルヒーターを使ったりして半分ほど減ってしまったポータブル電源を100Wのソーラーパネルで...

  • 新動画 甲ヶ山を公開

    ちょっと久しぶりになってしまいましたが、Youtubeヤマふぉとチャンネルに新しい動画を公開しました。2022年3月12日に登った甲ヶ山の動画です。行動時間11時間半という長丁場だったこともあり、43分の長編動画になってしまいましたが、前編後編にわけると2度編集しないといけないので、全部まとめました。お暇なときにでも見てもらえれば幸いです。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブ...

  • Windows11に無料アップグレード

    以前からたびたびWindows11へのアップグレードの告知がパソコンの画面に出てきていましたが、いままではずっと拒否していました。というのも、仕事の関係でIE(インターネットエクスプローラー)を使う必要があったことと、まだ新しいOSとういうことで使いにくいとか不具合があるという話もネット上でちらほら聞かれていたからです。しかし、IEもサポートを終了し、仕事の上でもとりあえずedgeで使えるようになったので、Window10...

  • 寒波襲来でN-VANにスタッドレス装着

    14日から本格的な寒波が来て中国地方でも雪予報になっている上に、週末にも再び寒波が来てその後も気温が低い日が続く予報になっているので、どうやらこのタイミングでスタッドレスに交換しておいた方が良さそうだと判断して、昨日午後に急遽N-VANのタイヤを交換しました。まずはスタッドレスタイヤをタイヤスタンドから下ろしてきて、交換準備です。タイヤを交換する前に空気圧をチェックして、電動ポンプで空気を補充しておきま...

  • 効果抜群のくもり止めメガネクリーナー

    アマゾンでたまたま見つけたくもり止めクリーナーですが、マスクをして寒い外を歩いても全然メガネが曇らないという優れものでした。MOELIFEというブランドのメガネクリーナーで、色はグレーとピンクがあります。いわゆるレンズクリーナーの布にくもり止め成分をしみ込ませたというもので、これといって特別な商品ではありませんが、このクロスでレンズを拭くときれいになるうえにくもり止め効果も発揮してくれます。レンズに親水...

  • N-VAN快適化計画その5: 窓断熱

    最近登山熱がすっかり沈静化してしまい、せっかくいい天気になっても出かけない日々です。熱が冷めたと言っても、行きたくないとか山が嫌になったとかそういうことではありません。前日は行く気満々なのですが、朝早起きができず、二度寝して寝坊してテンションが下がってしまうというのが理由のひとつ。これは寝る時間が午前1時~2時というのが習慣になってしまったのが根本的な原因といえます。早寝早起きの習慣に直さないといけ...

  • ボロ家の雨漏り対策

    自宅は築50年以上になるボロ家なものであちこちガタが来ているわけですが、1階の下屋の天井に雨漏りのシミができたということで、今日は午後から雨漏り対策を実施しました。戸建ての雨漏りというと、すぐに思い浮かぶのは屋根からの雨漏りですが、見たところ屋根に雨漏りの原因になりそうなところは見当たりませんでした。瓦もしっかりしているし、ズレ防止にコーキングがうってあったりするので、瓦がずれているようなこともあり...

  • おめでとう!! サッカー日本代表!

    よもやよもやの決勝トーナメント進出! 驚愕のスペイン戦勝利のニュースに震えました。 実は、正直なところ無理だろうと思っていました。ドイツに勝ったとはいえ、コスタリカ戦の試合を見た限りでは、スペインを撃破する可能性はまったくなさそうに見えたし、ランキング的にもスペインはドイツよりも格上の世界7位ですから、勝てる可能性は極めて低いと考えるのが当然といえば当然です。とはいえ、ドイツ戦でも同じような状況だ...

  • 今年も健診結果は良好

    ついに師走になってしまいました。今年も残り1ヶ月となったという実感はあまりないけれど、とりあえず昨日年賀状を買ってきました。毎年ぎりぎりに買いに行って、写真用はがきが売り切れというパターンが多いので、今回は早めに購入しておいたというわけです。ところで、11月に受けた健康診断の結果が送られてきました。幸いにも、今年もすべての項目が基準値内に収まっていました。メタボシンドロームにも非該当ということで、数...

  • 中古品が超お買得: バーグハウス ラムチェマイクロダウン

    好日山荘が取り扱いをやめてしまったので、国内でバーグハウスの商品を新規で買うことができなくなってしまいましたが、中古品はまだいろいろなところで取引されています。バーグハウスは価格のわりに高機能でお買い得感が高かったのですが、中でもダウンジャケットのラムチェシリーズはあまたある登山用ダウンジャケットの中でもトップクラスといってもいいと思っています。ラムチェシリーズは、耐久撥水加工のハイドロダウン90%...

  • 登山道の無かった山: 沖ノ山その2

    2022年11月19(土)鳥取県智頭町 沖ノ山(標高1317.9m) 日帰り単独行 11:14 林道から山頂へ向かいます。林道脇の法面に斜めに踏み跡があり、その先は笹薮の中に薄いトレースがついていました。入口の笹にはピンクテープがいくつかつけられていました。山頂への道で間違いないようです。笹薮の中に入ると、人の背丈よりもはるかに高い笹の中をかき分けながら進みます。とはいえ、足元はある程度の幅のトレースができているの...

  • 登山道の無かった山: 沖ノ山その1

    2022年11月19(土)鳥取県智頭町 沖ノ山(標高1317.9m) 日帰り単独行 九重連山から戻って1ヶ月ぶりに山に行きました。けっこう長いインターバルをとってしまったので、膝痛を警戒して、あまり標高差がなく行動時間が5時間以内で、週末でもできるだけ登山者が少ない山ということで検討した結果、無雪期の登山道がなく県別ガイドブックでも紹介されていない沖ノ山(おきのせん)に登ってみることにしました。登山道がないとはい...

  • ガーミンGPSのスイッチが壊れて自己修理

    先日の九重連山登山の最終日、下山後にガーミンのOREGON650TCJの電源を切ろうとしたら、なんと電源スイッチのラバーがばっくりと割れて電源を切ることができなくなってしまいました。なんとか電源を切ろうと強く押したり斜めに押したりといろいろと試してみたところ、ラバーの割れはひどくなるばかりで、ついには電源ボタン部分のラバーがほぼ抜け落ちたような状態になってしまいました。しかも、隣についているもう一つのボタンの...

  • いつもの山飯でカロリーは足りているのか?

    泊りがけの登山に行く場合、いつも事前にヤマケイオンラインで登山計画書を作成しているのですが、このとき予想消費カロリーを自動的に計算して表示してくれる機能がついています。前回の九重連山のテント泊山行では、予想消費カロリーが3750kcalとなっていましたが、これは体重65㎏、荷物10㎏としての計算なので、実際の体重と荷物の重さで計算してみると、4000kcalとなりました。そこで、今回の山行中に食べたもののカロリーを洗...

  • わずか85gの電動ポンプ: FLEXTAILGEAR TINY PUMP

    登山用装備の中で、マットレスとマクラに関しては空気を入れるタイプを使っている人も多いと思います。僕もマクラはモンベルのコンフォートシステムピローを使っているし、マットレスは積雪期はクローズドセルタイプを使いますが、無雪期であればサーマレストの自動膨張式マットレスを使うこともあります。この手の空気を注入するタイプのマクラやマットレスは、空気の薄い高山で呼気で膨らませようとするとけっこう大変です。また...

  • 免許更新でゴールド免許に復帰

    先日免許の更新に行ってきました。以前にも1度ゴールド免許になっていたのですが、時間規制の進入禁止をうっかり見逃して違反切符を切られてしまいました。そのため、ゴールドでなくなっていたのですが、これでやっとゴールド免許に復帰です。免許登録年月日が平成5年11月19日になっていますが、実際はもっと昔です。確か、一度期限切れになって再発行してもらったことがあったので、その時の日付になっているのだと思います。いま...

  • 想定外の極寒に震える: 九重連山その4

    2022年10月19(水)~21日(金)大分県竹田市 中岳(標高1791m) テント泊単独行 3、10月21日(金)3日目の朝は、3時半頃目が覚めました。寒くて目が覚めたわけではなく、不思議と朝早く目が覚めてしまっただけです。夕食後2時間ほど寝て、星空撮影後に22時半ぐらいから3時半まで寝たので、合計7時間ぐらいは寝られたわけです。なので、寝不足という感じはなく、案外すっきりとした目覚めでした。温度計を見ると氷点下4度でした...

  • 想定外の極寒に震える: 九重連山その3

    2022年10月19(水)~21日(金)大分県竹田市 中岳(標高1791m) テント泊単独行 2、10月20日(木)PART2 12:12 中岳から天狗ヶ城との間にある鞍部まで降りてきました。中岳下の分岐から坊がつるへの下山路が使えれば、正面に見える天狗ヶ城へ登り、そのあと久住山、稲星山ときれいな周回縦走ができたのですが、あいにく通行止めになっていたためその順番では行けません。というわけで、こここら左へ下り、中岳下の分岐を経...

  • 想定外の極寒に震える: 九重連山その2

    2022年10月19(水)~21日(金)大分県竹田市 中岳(標高1791m) テント泊単独行 2、10月20日(木)寒さで夜中に目が覚めて、応急の寒さ対策でなんとか再び眠ることができた初日の夜でしたが、6時過ぎに目が覚めました。テント内はまるで空気が凍り付いたかのような冷気が充満していて、すぐに起き上がることができませんでした。とりあえず、寝袋のジッパーを少しだけ開けて腕だけ出せるようにして起き上がり、ぶら下げていた...

  • 想定外の極寒に震える: 九重連山その1

    2022年10月19(水)~21日(金)大分県竹田市 中岳(標高1791m) テント泊単独行 薬師岳から戻ってからというもの、数日間は疲れがとれず引きこもり状態でしたが、その後もしばらくはなんとなく虚脱感のようなものがあってダラダラと過ごしていました。久しぶりに18㎏にもなろうかというテント泊装備で北アルプスに登ったのがけっこう堪えたのかもしれません。それでも10月13日を頃になるとさすがに体力も戻ってきたようで、そ...

  • N-VAN: ACCは燃費が悪い

    高速道路を長時間運転するときに便利なACC(オートクルーズコントロール)ですが、実際に使ってみるとどうも省燃費とは言えないようです。レシプロエンジンで一番燃費が良くなるのは、一定の速度でエンジン回転を抑えて走行する場合です。加速するためにエンジン回転を上げると当然ながら燃費が悪化します。また、下り坂でアクセルをオフにすればエンジンへの燃料供給が自動的にカットされるので、ガソリンを使わずに走行し続ける...

  • 坊ガツルにて2

    昨夜から今朝にかけて猛烈に冷え込み、朝5時頃の気温はなんと氷点下6度! 深夜寒さで目が冷めてから、ずっと寒さと戦いながら夢うつつ状態でした。日が昇ると一気に暖かくなり、好天に恵まれて九重連山をぐるりと周回してきました。夕食後に温泉に浸かって、19時頃にテントに戻ると、既にテント内で氷点下3度でした。今晩の寒さとの戦いに備えて、考えられる全ての準備を終えて寝袋に潜ったところです。無事朝まで安眠できますよう...

  • 坊ガツルにて

    今、大分県は九重連山の坊ガツルにて、テント泊してます。今日19日から21日まで82泊3日の予定です。今日は、朝のうちにテントを張って、三俣山に登るつもりでしたが、諸般の事情で予定が遅れたのと、あまりにも素晴らしい風景に充分満足してしまったので、のんびり温泉に浸かってブラブラしただけで1日が終わりました。明日は早起きして、稲星山や久住山などを歩く予定です。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご...

  • N-VANで砂浜をドライブ: 千里浜なぎさドライブウェイ

    先日の薬師岳登山の帰りに、石川県羽咋市にある千里浜なぎさドライブウェイを訪れました。千里浜は全長約8㎞も続く砂浜ですが、なんとその砂浜を車で走行することができるのです。しかも、4WDなどの一部の車だけではなく、普通のFF車はもちろん、バスなどの大型車でも走行できるという驚くべき砂浜です。訪れたのは10月3日(月)の午前8時半ごろだったので、まったく混雑することもなく、ガラガラの砂浜を思う存分楽しむことができ...

  • 平日ゆっくりのんびり山旅: 薬師岳その3

    2022年10月1日(土)富山県富山市 薬師岳(標高2926m) テント泊単独行 入山3日目の朝は、5時頃目が覚めました。今日は下山するだけなので8時ぐらいまでのんびり寝ていてもいいのですが、さすがに前夜19時過ぎには寝袋に入ってしまったので、睡眠時間は十分でした。昨晩も良く冷え込んでいて、テント内はすっかり結露していました。当然、外側もすっかりバリバリに凍り付いていました。5時30分頃外が明るくなって、きれいな日の...

  • 平日ゆっくりのんびり山旅: 薬師岳その2

    2022年9月30日(金)富山県富山市 薬師岳(標高2926m) テント泊単独行 山行2日目の朝は、午前4時30分ぐらいに起床しました。久しぶりのテント泊なので、やはりマットレスだけの硬い寝床の寝心地が快適とはいいがたく、決して熟睡できたわけではありません。とはいえ、寝起きはあまり悪くなく、やはり薬師岳登頂にむけてアドレナリンがでていたのかもしれません。ひとまずモーニングルーティーンとなっている白湯をコップ一杯飲...

  • 平日ゆっくりのんびり山旅: 薬師岳その1

    2022年9月29日(水)富山県富山市 薬師岳(標高2926m) テント泊単独行 北アルプスの黒部源流域のやや離れたところにある薬師岳に登る最も便利な登山口が、折立登山口です。2003年に初めて雲ノ平を訪れた時以来何度か折立登山口を利用したのですが、すべて黒部源流域の雲ノ平や鷲羽岳、黒部五郎岳などを目的地にしていたので、すでに10回以上訪れたであろう黒部源流域にあっていまだに登頂していなかった薬師岳に、やっと登る機...

  • 岡山帰着

    本日10月4日のお昼過ぎに、無事岡山に戻りました。昨日3日は、氷見の道の駅で一晩過ごし、朝5時前に起床したものの、曇り空だったのでそのまま二度寝して6時30分頃に起きました。晴れていたら立山連邦から昇る朝日を見に行こうと思っていたのですが、曇り空なら行くだけ無駄です。それにしても平日だというのに朝早くからけっこう車がやってきて、祝日だっけ?と勘違いするほどでした。どうやら海沿いの公園をジョギングしたりウォ...

  • 氷見にて

    今日は能登半島を反時計回りに北上して、七尾まで行ったのですが、いいかげん海沿いの道をただ車で走るだけというのに飽きてしまいました。また、どうしても見ておきたいものができてしまったので、七尾で引き返して、氷見まで戻ってきました。というわけで、今日のお宿は氷見の道の駅です。すごく広くてきれいなのですが、道の駅の建物前の駐車場は避けて、海側の別の駐車場にしたというのに、結構車が多くて、ついさっきはとうと...

  • 富山にて

    今、富山市にいます。昨日薬師岳から下山して、新湊マリーナの広くてすいている駐車場で車中泊していたら、朝5時前から続々車がやってきてたたき起こされる羽目に。何かの大会の会場にでもなっているようなので、そそくさと退散しました。今日、明日は能登半島をぐるりと回って観光しながら帰る予定です。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • 前後2カメラGPS付ミラー型ドラレコ: Veement VU12R

    N-VANのドラレコはN-BOX+の時から使っていたもので、かれこれ5年ぐらいは使っていました。そのためか、最近たまにフォーマットを要求して録画がとまってしまうという現象が出るようになりました。おそらく、ロックファイルが溜まって容量不足になった結果だろうと思いますが、前後それぞれに装着しているドラレコが両方とも同じ症状が出るようになってしまったので、これを機会に新しいドラレコに交換することにしました。今まで同...

  • Amazon Vineプログラムへの招待

    ひと月ほど前にアマゾンから一通のメールが届きました。Amazon Vineプログラムへの招待ということで、なんのこっちゃと思いながらメールを読んでみると、レビューの評価が高い人に無料で商品を提供してレビューをかいてもらうというプログラムだそうで、そのメンバーになりませんかということでした。新手の詐欺かと疑いましたが、費用は掛からないしパスワードや連絡先の入力もないので、どうやら本当のようでした。確かに、アマ...

  • ほんのり秋色: 烏ヶ山

    2022年9月21日(水) 鳥取県江府町 烏ヶ山(標高1448m) 日帰り単独行 台風一過の21日は、11時ごろから県北が晴れるような予報だったので、久しぶりの烏ヶ山に行きました。烏ヶ山には昨年2月に鳥越峠経由で挑戦したものの、直下の尾根と西壁の雪の状態がやばそうだったので登頂はしていません。その前といえば2017年9月なので、なんと5年ぶりになります。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: ノースフェイス パラマウントタ...

  • N-VAN初車中泊: 縁側のような大開口に感激

    先週の島根遠征で、N-VAN購入後初めての車中泊をしました。今回はスノコベッドは使わずに、床に直で寝ましたが、作成したばかりのフロアボードのおかげもあって、完璧フラットで気持ちよく寝ることができました。N‐BOX+の時は、当初助手席を倒してフラットにし、その上にマットレスを載せて寝ていましたが、シートクッションが柔らかいことで腰のあたりが沈みこんだり、左右に傾いたりということも発生しがちで、けっこう安眠でき...

  • 渓流と美林に癒される: 大万木山

    2022年9月9日(金) 島根県飯南町 大万木山(1218m) 単独日帰り 三瓶山で膝痛が出てしまったものの、ゆっくりと温泉に浸かり、寝る前に膝に消炎鎮痛薬を縫って寝たおかげで、朝にはすっかり全快となりました。多少の疲れと、ごく軽微な足の筋肉痛はあったものの、登山に支障があるようなものではなく、予定通り大万木山(おおよろぎやま)に登ることにしました。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: ミレー ドライナミッ...

  • 4つのピークをぐるり縦走: 三瓶山その3

    2022年9月8日(木) 島根県大田市三瓶町池田 男三瓶山(1126m) 単独日帰り 12:42 大平山から緩やかなアップダウンを経て奥の湯峠に着きました。ここから室の内へ下ることができます。膝痛がひどくなったら室の内に下って、孫三瓶山や子三瓶山をパスするということも考えていましたが、幸い悪化するようなこともなく、痛みはあまり出ていないので、そのまま縦走路を行くことにしました。奥の湯峠からすぐに孫三瓶山への登り...

  • 4つピークをぐるり縦走: 三瓶山その2

    2022年9月8日(木) 島根県大田市三瓶町池田 男三瓶山(1126m) 単独日帰り 10:41 山頂での休憩終えて、女三瓶山に向かいます。山頂から階段を下ったところで分岐があり、女三瓶山は右へ進みます。前回は左へ進み、名号登山口のほうへ下りました。男三瓶山から女三瓶山へは基本的に下りとなりますが、男三瓶山直下は結構な急勾配が続きます。雨で登山道がえぐられて会談も半分宙ぶらりんのようになっていたりするので、楽に...

  • 4つのピークをぐるり縦走: 三瓶山その1

    2022年9月8日(木) 島根県大田市三瓶町池田 男三瓶山(1126m) 単独日帰り 台風が近づいてくるものの、8日と9日は山陰側は晴れ予報となっていたので、かねてから考えていた三瓶山の一周縦走と近くの大万木山(おおよろぎやま)の2日連続登山にでかけました。とはいえ、直前まで天気予報がビミョーな感じだったので、同様に2日間晴れそうな大分の九重連山も有力候補になっていて決めかねていました。三瓶山は過去に2度登って...

  • N-VANフロアボードのシート貼り

    前回、フロアボード作成が完了したところで日没時間切れとなってしまったので、本日仕上となるシート貼りを行いました。フロアボードに貼るシートは、ホームセンターコーナンで目をつけていた1000円/mのシートを買うつもりでしたが、このシートが塩ビのかなり薄いシートで、耐久性に若干の不安がありました。かといって、クッションフロアのような御大層なものを貼るつもりもなく、バイクを積載した場合の防水防汚ができればいいと...

  • 動画第4弾は残雪期の三嶺です

    2022年3月5日(土)に登った三嶺の山行記録動画を公開しました。今回はちょっと長くなって30分近いものになっていますが、天気も良くて気持ちのいい風景が撮れているので、ぜひご覧いただければと思います。ヤマふぉとチャンネルブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...

  • N-VANのフロアボード作成

    そこそこいい天気となった週末でしたが、土日は山に行くのはやめてできるだけ平日に行くことにしたので、今日は喫緊の課題だったN-VANのフロアボードを作ることにしました。近所のホームセンターコーナンで9㎜のラワン合板を2枚買ってきました。最初は5.5㎜でいいかと思っていたのですが、コーナンに置いてあった5.5㎜合板は結構反りが目立つものが多く、反った合板でフロアボードを作ると浮いてしまいそうだったので、9㎜...

  • 真夏に逆戻りで汗だく: 王子ヶ岳その2

    2022年8月30日(火) 岡山県玉野市 王子が岳(234m) 日帰り単独行 12:41 10分ちょっとで休憩を切り上げて、ニコニコ岩方面に向かいました。今日はニコニコ岩へ直行しようと思いましたが、やっぱり王子ヶ岳に来て展望のいい岩山の上に登らないのもどうかと思いなおして、行者道との合流点からすぐ先にある岩山に立ち寄りました。ニコニコ岩を見ると、観光客が数人いるのが見えました。平日でもやはり観光地は観光地です。幸...

  • 真夏に逆戻りで汗だく: 王子ヶ岳その1

    2022年8月30日(火) 岡山県玉野市 王子が岳(234m) 日帰り単独行 秋を感じさせる気持ちのいい晴れが続いた8月最終週の週末をあろうことか完全に無駄にしてしまったので、トレーニングも兼ねて里山歩きに行ってきました。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: なし ベースレイヤ: マムート ボディクール ロングスリーブAF ミドルレイヤ: マムート アジリティハーフジップTシャツ ソフトシェル: なし ハードシ...

  • N-VANにPCX125を積んだまま車中泊はできるか

    本日夕方、もういちどPCX125をN-VANに積み込んで、車中泊ができるかどうか検証してみました。PCX125を積み込むのも3度目ということで、さすがに何度も切り返したり、固定する場所がうまくいかなかったりということもなく、ほぼ一発で狙い通りのポジションに載せることができました。今回は、床板がまだできていないので、助手席とリアシートとの間に以前N-BOX+のトランクスペースのボードとして使っていた9㎜構造用合板をカットし...

  • N-VANのトランポの実力その2

    今日はN-VANにバイクを積んで、縦走登山に出掛ける予定でしたが、どういうわけか昨晩全然寝られず、起床時間になって徹夜で縦走登山に行く気力も体力もないということで、あえなくキャンセルとなりました。寝られなかった理由は全く不明です。午後になってアイスコーヒーを2杯飲んだのですが、1杯目が13時ごろ、2杯目は16時ごろなので、寝られなくなるような時間でもないし、そもそもコーヒー2杯程度で目がさえるなんてことは今ま...

  • N-VANのバイクトランポとしての実力はいかに

    久しぶりにいい天気になった週末ですが、泊りがけの登山の計画を中止して、午後からN-VANにバイクを搭載してみました。というのも、バイクが搭載できればソロの縦走登山のバリエーションがぐっと広がるからです。前回の泉山のように下山口から駐車場所まで下りだけという場合なら自転車でなんら問題ありませんが、下山口と駐車場所までの道のりに長い登りがあったり、また距離が長い場合などはやはり自転車ではきついため、どうし...

ブログリーダー」を活用して、ヤマふぉとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマふぉとさん
ブログタイトル
ヤマふぉと
フォロー
ヤマふぉと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用