ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11月生まれの誕生会(年長~ひよこ組)
今日は、各保育室で11月生まれの誕生会を行いました 【 年長 】 年長さんには、『大きくなったら何になりたいか?』を聞きました 「ピアニスト」 「虫の博…
2022/11/30 16:52
11月のぴよぴよ教室
11月は11日(金)と18日(金)の2回行われましたその時の様子を紹介します 11日(金)では11月生まれの誕生会のあと、ゲリー先生の英語教室。color(…
2022/11/29 17:30
11月生まれの誕生会(りす~ぱんだ)
先日、11月生まれの誕生会を各保育室で行いました その時の様子をお伝えします 【 りす組 】 大型絵本「どうぶつ いろいろ かくれんぼ」を見ました …
2022/11/21 18:04
10月生まれの誕生会(りす~ぱんだ)
先月、10月生まれの誕生会を各保育室で行いました! 遅くなってしまいましたが、誕生会の様子をお伝えします 【 りす組 】 りす組さんの誕生会では、「い…
2022/11/21 17:45
七五三参拝
天気にも恵まれ、年長・年中・年少のみんなで歩いて田村神社へ七五三の参拝に行きました職員室の先生に「行ってきます。おはようございます。」と元気に挨拶して出発です…
2022/11/15 16:57
☆彡 生活発表会 ~ 年長 青組 劇 ~ ☆彡
発表会最後になりました青組 劇 『ピーターパン』です 青組の子どもたちもピーターパンのおはなしを聞き『おとぎの国ネバーランドってどんなところかな?』『ずっと子…
2022/11/05 19:06
☆彡 生活発表会 ~ 年長 緑組 劇 ~ ☆彡
午後の部のプログラム3 緑組 劇『ごくうとグリーンランドのなかまたち』です この劇は、子どもたちから「こんなセリフを入れよう!」「こんなのがあったらいいんじゃ…
2022/11/05 18:40
☆彡 生活発表会 ~ 午後の部 年長 合奏 ~ ☆彡
生活発表会 午後の部 プログラム1 合奏『宇宙戦艦ヤマト』です 日々練習を重ねて今日の合奏が出来あがりました。意欲的に取り組み、この曲が子どもたちのお気に…
2022/11/05 18:26
△▼△ 生活発表会 ~ 午前の部 年少 遊戯 ~ ② △▼△
生活発表会午前の部年少クラスの遊戯の様子をお伝えします プログラム5 年少橙組 遊戯『HOLIDAYS』です パワフルで元気いっぱいどの子どもたちも楽し…
2022/11/05 12:07
△▼△ 生活発表会 ~ 保育園(小規模)・年少 ① ~ △▼△
本日も生活発表会を行いました。午前の部は年少クラス(赤・橙組)と保育園(小規模)の合同生活発表会です。 それでは、その様子をお伝えします プログラム1 年少合…
2022/11/05 11:20
〇●〇 生活発表会 ~ 午後の部 黄組 舞踊劇 ~ 〇●〇
プログラム5 黄組 舞踊劇『シンデレラ』です シンデレラのお母さんとお姉さんは舞踏会へ行ってしまいました 「わたしも舞踏会で王子さまと踊れたら…」 そこへ魔女…
2022/11/03 18:07
〇●〇 生活発表会 ~午後の部 藤 舞踊劇 ~ 〇●〇
プログラム4 藤組 舞踊劇『さるかに大合戦』です おひさまニコニコカニがサルととりかえた柿の種をまきました 大きくな~れ 美味しく実った柿がたくさんでも…届か…
2022/11/03 17:40
〇●〇 生活発表会 ~午後の部 白組 舞踊劇~ 〇●〇
プログラム3 白組 舞踊劇『白雪姫』です むかしむかし あるところにそれは心やさしい お姫さまがいました お妃さまは鏡に聞きました 「世界で一番美しいのはだ…
2022/11/03 17:20
〇●〇 生活発表会 ~午後の部(年中)~ 合奏 〇●〇
生活発表会、午後の部は年中クラスです。年中は、合奏と舞踊劇をします。どんな様子だったのか、お伝えします プログラム1 合奏『手のひらを太陽に』です 年中にな…
2022/11/03 17:01
◇◆◇ 生活発表会 ~午前の部(りす組~ひよこ組)~ ③ ◇◆◇
午前の部も残り少なくなってきました。プログラム7 1歳児うさぎ組 遊戯『地球ぴょんぴょん』です 歌うのが大好き 踊るのが大好きなうさぎ組さん かわい…
2022/11/03 15:26
◇◆◇ 生活発表会 ~午前の部(りす組~ひよこ組)~ ② ◇◆◇
プログラム4 満3歳児ひよこ組 遊戯『ドラえもん』です からだを動かすことが大好きなひよこ組さん 少し緊張していましたが最後まで楽しく踊れることが…
2022/11/03 13:01
◇◆◇ 生活発表会 ~午前の部(りす組~ひよこ組)~ ① ◇◆◇
本日、生活発表会を行いました。午前の部は、0歳児りす組さん~満3歳児ひよこ組の子どもたちが緊張をしながらも、お家の方に遊戯や楽器遊びを披露しましたそれでは、本…
2022/11/03 12:06
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てらchanさんをフォローしませんか?