chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけんけん
フォロー
住所
川越市
出身
八戸市
ブログ村参加

2010/08/18

  • 川越水上公園の八重桜 (埼玉県川越市)

    地元川越の川越水上公園で八重桜を見てきました。 <川越水上公園の八重桜> 住所:埼玉県川越市小ケ谷46−6 駐車場(無料) 昨日ネットニュースで川越水上公園の八重桜の記事があったので、見に 行ってきました。 川越水上公園には昨年秋、彼岸花を見に行きましたがその時以来の訪問です。 ネットニュースの記事では見頃とあったのですが、かなり葉っぱが目立つ 状況でした。やや見頃過ぎかなと。 <川越水上公園の八重桜・令和5年4月12日撮影> 八重桜も良いですが、新緑の木々の雰囲気も非常に良かったです。 <桜の名所まとめ..

  • 震災遺構・大川小学校 (宮城県石巻市)

    石巻市にある震災遺構・大川小学校に行ってきました。 <震災遺構・大川小学校> 住所:宮城県石巻市釜谷韮島94 駐車場あり(無料) 資料館も含め無料 震災遺構・大川小学校に行ってきました。 いろいろ震災遺構には行ってきましたが、ここ大川小学校は一度訪れたいと 思っていた場所です。 震災関連で自分の中では一番インパクトがある出来事がこの大川小学校の件 です。 大川小学校では生徒74人、教職員10人が津波で死亡するという大惨事と なりました。 その後、避難に関し過失があったという事で遺族が石巻市と宮城県を提訴する という事態にもなりました。 訪問時団体..

  • 大須崎灯台 (宮城県石巻市)

    石巻市にある大須崎灯台に行ってきました。 <大須崎灯台> 住所:宮城県石巻市雄勝町大須147−2 駐車場あり(無料) <大須崎灯台について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 宮城県石巻市(旧雄勝町)の大須崎灯台に行ってきました。 雄勝半島の東端にある灯台です。 この灯台からは雄勝半島の入り組んだ地形や、遠くには金華山を見る事も出来ます。 あと、ここから見下ろす大須漁港がハート型に見える事から2018年に宮城県で初め て日本ロマンチスト協会が認定する『恋する灯台』に選ばれています。 <..

  • 虎山の千本桜 (埼玉県東秩父村)

    東秩父村にある虎山千本桜を見に行ってきました。 <虎山千本桜> 住所:埼玉県秩父郡東秩父村坂本317 駐車場あり(無料) 入場料(100円以上でお気持ちを寄付) <虎山千本桜について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 東秩父村にある虎山千本桜を見に行ってきました。 今日はカラオケでも行こうかと思っていたのですが、昨日ネットニュースで虎山 千本桜がまだギリギリ見る事が出来るというニュースを発見。天気も良いので 見に行く事にしました。 虎山千本桜はかつて採石場だった場所に、運営会社の社長が桜を植..

  • 中後閑の桜並木 (群馬県安中市)

    安中市にある中後閑の桜並木を見に行ってきました。 <中後閑の桜並木> 住所:群馬県安中市中後閑 駐車場あり(無料) 安中市中後閑にある桜の名所です。 桜の他、菜の花、レンギョウ、水仙などが咲き非常に綺麗な風景が 広がります。 訪問時、夕方かつ雲が出てしまい明るさが足りません。曇り空の下に なってしまった為、写真映えがいまいち良くありませんが、晴れていれば 相当綺麗であろうなと思われる景色でした。 <中後閑の桜並木・令和5年4月2日撮影> 菜の花も綺麗。 こちらは水仙畑です。 <桜の名所..

  • 小幡八幡宮の桜 (群馬県甘楽町)

    城下町小幡にある小幡八幡宮で桜を見てきました。 <小幡八幡宮> 住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡1 駐車場あり(無料) 小幡八幡宮は、小幡織田家3代 信昌の時代に創建された神社で 織田家ゆかりの神社です。 ちょうどこの日は本堂内にある天井絵の特別公開もされていました。 (この写真は無し) 狛犬がかわいい(笑) 小幡八幡宮、桜がとても綺麗でした。参道の桜、また本殿から北に向かう 道路沿いの桜がとても良かったです。 <小幡八幡宮の桜・令和5年4月2日撮影> <桜の名所まとめのページはこち..

  • 八徳の一本桜 (埼玉県飯能市)

    飯能市にある八徳の一本桜を見てきました。 <八徳の一本桜> 住所:埼玉県飯能市長沢 駐車場無し 飯能市の八徳の一本桜を見に行ってきました。 奥武蔵グリーンラインから少しそれた場所にあります。 樹齢約30年ほどの染井吉野。 フォトジェニックな一本桜という事で、観光客が集まる隠れた名所。 今日は平日ですが、10人くらい観光客がいました。 また桜の木の下では何かの撮影会も行われていました。TVか?? <八徳の一本桜・令和5年3月29日撮影> この桜は上から見る風景が良いですね。下からだと普通の桜って感じなんで すけど..

  • 震災遺構・旧女川交番 (宮城県女川町)

    女川町にある震災遺構・旧女川交番に行ってきました。 <旧女川交番> 住所:宮城県牡鹿郡女川町女川浜女川310−1 駐車場あり(道の駅女川駐車場利用) <旧女川交番について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 旧女川交番に行ってきました。 道の駅女川で昼食にして、そのまま目の前にあったこの旧女川交番を訪問しました。 最初見た時、何?って思いました。 ぱっと見、この状況が何か分からなかったんですよね。 ぐるっとまわって状況が分かりました。 RC造の建物が、杭ごとひっこぬけて横転してる状況です。..

  • 【再】山吹の里 (埼玉県越生町)

    越生町にある山吹の里に行ってきました。 <山吹の里> 住所:埼玉県入間郡越生町如意 駐車場あり(無料) <山吹の里について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 越生町にある山吹の里に行ってきました。 ここはよく通る場所で、前にもここには行っているので、特に行こうと思う事も なく、素通り状態でした。 今日、たまたま前を通ると桜が綺麗に咲いていたので、久しぶりに立ち寄ってみま した。 ここは室町時代の武将・太田道灌ゆかりの地です。 太田道灌が父道真を訪ねたおり、雨にあい近くの農家に 立ち寄り「蓑」..

  • 東條英機邸跡 (東京都世田谷区)

    世田谷区用賀にある東條英機邸跡に行ってきました。 <東條英機邸跡> 住所:東京都世田谷区用賀1丁目10−24 駐車場無し 用賀にある東條英機邸跡に行ってきました。 昨日、U−NEXTで映画『プライド・運命の瞬間』を見ました。 東條英機が主人公で東京裁判を中心に東條の心境や、その家族などを えがいた映画です。 1998年公開の映画。正直あまり期待せずに見たのですが、非常に良い 映画でした。津川雅彦の東條英機は姿や声など、東條の生き写しの様な感じ。 津川氏の演技も素晴らしかったです。また、板垣征四郎役の俳優さんも何気 に結構似ていてびっくり(笑) ..

  • 飯沼貞吉終焉の地 (宮城県仙台市)

    仙台市青葉区にある飯沼貞吉終焉の地に行ってきました。 <飯沼貞吉終焉の地> 住所:宮城県仙台市青葉区錦町1丁目1−44 駐車場無し <飯沼貞吉について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 仙台市にある飯沼貞吉終焉の地に行ってきました。 飯沼貞吉は会津白虎隊の唯一の生き残りであり、貞吉が生き残った事により白虎隊 の悲劇が後の世に伝えられる事になります。 飯盛山で自刃した貞吉ですが、偶然発見され、まだ生きていた事から治療され蘇生 します。 その後、明治時代になり電気技師となった貞吉は、1910年(明治43年)..

  • 常圓寺の桜 (東京都新宿区)

    新宿の常圓寺で桜を見てきました。 <常圓寺の桜> 住所:東京都新宿区西新宿7丁目12−5 駐車場あり(基本は檀家さん用と思われます) 新宿の常圓寺で桜を見てきました。 このお寺、新宿副都心の高層ビル群の間近にある日蓮宗のお寺です。 場所柄外国人観光客も桜の花に惹かれて来ている人が多かったです。 <常圓寺の桜・令和5年3月24日撮影> 枝垂れ桜はやや見頃を過ぎた感じです。 夜はライトアップもやってる様です。 <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/ar..

  • 車のリコール

    月初に自分の車がリコールという事になりました。 車種はBMW118d Mスポーツ(F20)です。 買って最初の1万キロ走った位の時に、謎のホースのにじみが出ました。 ディーラーに文句言って直してもらいましたが、このリコールと関係が あるのではという疑惑が・・・。 <過去記事> http://rover.seesaa.net/article/478607495.html 実はこの車検の数ヶ月後に再発し、クレーム入れて最修理をしてもらってい ます。その後は現時点(走行83000キロ)まで問題無し。 <リコールの内容> ■不具合の部位(部品名) エ..

  • 城ヶ谷堤の桜 (埼玉県北本市)

    北本市の城ヶ谷堤の桜を見てきました。 <城ヶ谷堤の桜> 住所:埼玉県北本市石戸宿6丁目17 駐車場あり(無料) 城ヶ谷堤は江戸時代に付近の田畑を水害から守るために築かれたもの で、現在ソメイヨシノが60本あり、桜の名所になっています。 今日行ってきましたが、ソメイヨシノは7分咲きくらいという感じです。 今週末位が見頃かと思われます。 駐車場もかなりの台数停められそうな感じです。 <城ヶ谷堤の桜・令和5年3月22日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover...

  • 放光寺の桜 (埼玉県北本市)

    北本市の放光寺で桜を見てきました。 <放光寺の桜> 住所:埼玉県北本市石戸宿6丁目262 駐車場あり(無料) 北本市石戸宿にある放光寺で桜を見てきました。 この桜は福島県三春の滝桜の実生苗を移植を移植した桜だそうです。 品種はベニシダレサクラです。 <放光寺の桜・令和5年3月22日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

  • 慈眼院の枝垂れ桜 (埼玉県川島町)

    川島町にある慈眼院で枝垂れ桜を見てきました。 <慈眼院の枝垂れ桜> 住所:埼玉県比企郡比企郡川島町角泉110 駐車場あり(無料) 川島町の慈眼院の枝垂れ桜を見てきました。 樹齢は200年ほどとの事です。 今日行ってきましたが、満開見頃を迎えていました。 <慈眼院の枝垂れ桜・令和5年3月22日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

  • 戊辰戦争・西軍墓地 (福島県双葉町)

    双葉町の自性院で戊辰戦争西軍墓地を参拝してきました。 <自性院> 住所:福島県双葉郡双葉町新山字根小屋12 駐車場あり(無料) 自生院にある西軍墓地を参拝しました。 戊辰戦争・浪江の戦いで戦死した広島藩士の墓だそうです。 <戊辰戦争・西軍墓地> この自性院のまわりはながらく強制避難地区だったと思われ、現時点でも ほぼ人は住んでいない様な感じでした。 家はあってもほぼ空家の様です。 戊辰の戦死者も未来において自分たちの墓がある場所がこんな事になろう とはという感じでしょう。 令和5年冬旅 http://rover.seesaa.net/a..

  • 丹下左膳の碑 (福島県相馬市)

    相馬市にある丹下左膳の碑を見てきました。 <丹下左膳の碑> 住所:福島県相馬市岩子坂脇84−7 駐車場無し ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 丹下左膳の碑なるものを見てきました。 丹下左膳とは林不忘の新聞連載小説、これを原作とする映画の題名、およびその 作品内の主人公である架空の剣士。 「新版大岡政談・鈴川源十郎の巻」で登場した人物で、奥州中村6万石・相馬大膳亮 の刀剣蒐集癖のために、夜泣きの刀の異名を持つ関の孫六の名刀、乾雲丸・坤竜丸と いう大小一対の刀を手に入れるために密命により江戸に潜入する家臣という..

  • 戊辰戦争・仙台藩松山隊奮戦地 (福島県新地町)

    福島県新地町、仙台藩松山隊奮戦地に行ってきました。 <仙台藩松山隊奮戦地> 住所:福島県相馬郡新地町今泉中磯塩入 駐車場無し 1868年8月、相馬中村藩が新政府軍に降伏した後、仙台藩の国境を 警備していた仙台藩松山領の舞台がこの地で新政府軍と戦った古戦場です。 最初は津藩を主力とする新政府軍を仙台藩が優勢に戦いを進めましたが、 武器の差が歴然としており最後進退窮まった松山隊は御殿岬の崖から身を なげ、27人が戦死しました。 この後、9月10日に仙台藩は降伏しています。 後に、松山隊の奮戦を称え冥福を祈るため「明治戊辰の役 仙台藩松山隊勇戦地」 の碑が建てら..

  • 大久保浄水場の桜並木 (埼玉県さいたま市)

    さいたま市桜区にある大久保浄水場で桜を見てきました。 <大久保浄水場の桜並木> 住所:埼玉県さいたま市桜区宿618 駐車場あり(無料) 大久保浄水場桜並木を見てきました。 さいたま市郊外にある大久保浄水場。ちょっとした公園みたいになって ました。 桜に関しては、ソメイヨシノは5分咲き程度、枝垂れ桜は満開です。 ソメイヨシノはあと数日で見頃になるかなという感じです。 <大久保浄水場の桜・令和5年3月21日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/article/..

  • とみおかアーカイブミュージアム (福島県富岡町)

    福島県富岡町にある富岡アーカイブミュージアムに行ってきました。 <富岡アーカイブミュージアム> 住所:福島県双葉郡富岡町本岡王塚760−1 駐車場あり(無料) 料金(無料。お気持ちを寄付) 富岡町のとみおかアーカイブミュージアムに行ってきました。 富岡町は東日本大震災後、原発事故の影響でながらく強制避難地域と なっていました。 やっと除染も進み、人が戻れる様になってきたところです。 そんな富岡町の震災及び、そこからの復興に関する展示をした資料館が このミュージアムです。 富岡の震災は津波の話もそうですが、原発事故の件が中心です。 展示見てるとうるっと..

  • 大内沢花桃の郷 (埼玉県東秩父村)

    東秩父村にある大内沢花桃の郷に行ってきました。 <大内沢花桃の郷> 住所:埼玉県秩父郡東秩父村大内沢1118−1 駐車場あり(300円) 大内沢花桃の郷は、荒廃した農地を活用し地域住民が景観形成のために始めたもの で、花桃を中心に桜やレンギョウなど約5000本の花木が植栽されています。 前から一度行ってみようとと思っていて、ツイッターでちょうど見頃という情報が あったので、見に行ってみました。 県道294号線から案内に従って細い道に入るとここから渋滞になりました・・・。 こんなに混んでいるとは思わずびっくり。 花桃の郷は花桃園がある訳ではなく、集落全体に..

  • 【再】小松寺 (千葉県南房総市)

    南房総市の小松寺に行ってきました。 <小松寺> 住所:千葉県南房総市千倉町大貫1057 駐車場あり(無料) 境内自由 <小松寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 小松寺に行ってきました。 前回、平成24年12月9日に紅葉を見に行ってます。約10年ぶりの訪問です。 奈良時代に役小角によって創建された古刹。その歴史は1300年になります。 その後、徳川家・里見家に庇護され現在に至ります。 さすが、南房総の名刹、雰囲気が非常に良い。元旦の訪問でしたが、観光客も多く 訪れていました。 またこの寺には..

  • 日枝神社のしだれ桜 (埼玉県ときがわ町)

    ときがわ町にある日枝神社のしだれ桜を見てきました。 <日枝神社のしだれ桜> 住所:埼玉県比企郡ときがわ町田黒1200−2 駐車場あり(無料) ときがわ町の日枝神社にある枝垂れ桜です。 桜の樹齢等詳細は不明です。 神社の鳥居の奥に1本、枝垂れ桜の古木がありました。 googlemapでこの桜がポイントとして紹介されていたので訪問しました。 <日枝神社の枝垂れ桜・令和5年3月19日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

  • 東昌寺の枝垂れ桜 (埼玉県小川町)

    小川町にある東昌寺で枝垂れ桜を見てきました。 <東昌寺の枝垂れ桜> 住所:埼玉県比企郡小川町角山293 駐車場あり(無料) 東昌寺の枝垂れ桜を見てきました。 樹齢80年ほどという枝垂れ桜です。 駐車場は寺の前と、寺の北西側に大型駐車場があります。 <東昌寺の枝垂れ桜・令和5年3月19日撮影> <桜の名所まとめのページはこちら> http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

  • 【再】氏邦桜 (埼玉県寄居町)

    寄居町にある氏邦桜を見てきました。 <氏邦桜> 住所:埼玉県大里郡寄居町鉢形2496−2 駐車場あり(無料) <氏邦桜について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 寄居町にある氏邦桜を見てきました。 この桜は日本百名城・鉢形城の城内にあるエドヒガンザクラです。 鉢形城は戦国時代・北条氏邦の居城であった事から、最近「氏邦桜」という愛称 がつけられたそうです。 以前、2008年に訪問した時にはそんな愛称はありませんでした。 この時は鉢形城のヤマザクラとして記事にしています。 この桜は樹齢150年という事で、..

  • 黒田長政の墓を参拝 (東京都渋谷区)

    渋谷区広尾にある祥雲寺で黒田長政の墓を参拝しました。 <黒田長政の墓> 住所:東京都渋谷区広尾5丁目1−21 駐車場不明 境内自由 渋谷区指定史跡・黒田長政の墓を参拝しました。 黒田長政は黒田官兵衛(如水)の嫡男で、初代福岡藩主。 ここ祥雲寺は福岡藩2代藩主黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に 父の黒田長政を弔うために建立したのが始まりです。 境内には黒田長政の供養塔他、黒田家ゆかりの墓、その他大名墓所など も多くある寺院です。 今回は時間が無かった(仕事中に立ち寄り)為、黒田長政の墓だけ参拝 しました。 <黒田長政の墓> こちら黒田長政..

  • 飯高寺 (千葉県匝瑳市)

    匝瑳市にある飯高寺(はんこうじ)に行ってきました。 <飯高寺> 住所:千葉県匝瑳市飯高1789 駐車場あり(無料) 境内自由 <飯高寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 飯高寺に行ってきました。 ここは、日蓮宗の寺院で僧侶の教育をする檀林としての機能を持ち、徳川家の庇護 もあり格式の高い檀林として発展しました。 檀林の機能は明治以降・立正大学に受け継がれており、境内に立正大学発祥の地の 碑がたっていました。 <立正大学発祥の地> 飯高寺、本堂は非常に大きく、そこから伸びる..

  • 上総広常の供養塔を参拝 (千葉県いすみ市)

    いすみ市にある金光寺で上総広常の供養塔を参拝しました。 <金光寺> 住所:千葉県いすみ市大原3828 駐車場あり(無料) 前の布施塚の石塔の記事でも書きましたが、いすみ市には2ヶ所 上総広常の供養塔があります。 そのひとつがここ金光寺の供養塔です。 上総広常の菩提寺と言われています。 上総広常は頼朝の挙兵に従い2万騎と言われる大軍を率いて参戦し ましたが、その兵力ゆえに恐れられ、謀反の疑いをかけられ、 梶原景時の手にかかり殺されました。 墓の正確な場所は分かっていないそうで、いすみ市にある2ヶ所は 供養塔になります。 <上総広常の供養塔> ..

  • 中院の桜 (埼玉県川越市)

    地元川越の中院で枝垂れ桜を見てきました。 <中院の桜> 住所:埼玉県川越市小仙波町5丁目15−1 駐車場あり(無料) 中院に行ったところ、枝垂れ桜が満開になってました。 今年は染井吉野が早くも開花。枝垂れ桜も例年より1週間ほど早い見頃 という様な感じです。 平日ながら多くの観光客で賑わってました。 <中院の桜・令和5年3月15日撮影> 桜の名所巡り http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

  • 布施塚の石塔・上総広常供養塔 (千葉県いすみ市)

    千葉県いすみ市にある布施塚の石塔・上総広常供養塔に行ってきました。 <布施塚の石塔・上総広常供養塔> 住所:千葉県いすみ市下布施2402 駐車場無し <現地にあった解説> 布施地区には1183年、鎌倉で非業の死を遂げた上総広常の伝承が 多くの残されているが、この石塔は広常の供養塔と伝えられている。 また、一説には平景清の供養塔とも伝わっている。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 頼朝に従ったものの、兵力の多さゆえに恐れられ非業の死を遂げた上総広常の 供養塔です。 同じいすみ市にある金光寺にも広常の供養塔と言われる..

  • ロシア人上陸の地 (千葉県鴨川市)

    鴨川市にあるロシア人上陸の地に行ってきました。 <ロシア人上陸の地> 住所:千葉県鴨川市天津 駐車場無し <ロシア人上陸の地について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ロシア人上陸の地に行ってきました。 ここは1739年、ロシアの探検事業のシュパンベルグという人物が率いる船団 のうちヴァリトン大尉が鎖国下にあった日本にロシア人として最初に 上陸したという場所です。 その後、1800年代になってロシアは東方進出を進める事になり、幕末の日本に 度々現れる様になります。1811年のゴローウニン事件などは有名で..

  • 東京の桜開花

    今日(日が回ったので正確には昨日)東京の桜の開花宣言が出ました。 東京の桜は靖国神社にある染井吉野が基準木になっています。 しかし、3月14日に開花宣言とは、早いですね。 こんなに早い開花にはびっくりです。 ふと、今日歩いていた広尾で桜の木を見たところ、こちらも開花して ました(^-^) 渋谷区広尾一丁目付近で見た桜の木です。 今年は3月中に桜も散ってしまいそうな勢いですね。 今年も綺麗な桜を見て歩きたいと思います!

  • 山崎公園脇の河津桜 (埼玉県富士見市)

    富士見市の山崎公園脇の河津桜を見てきました。 <山崎公園脇の河津桜> 住所:埼玉県富士見市水子184 駐車場あり(無料) 富士見市の山崎公園脇の河津桜です。 山崎公園は6月に菖蒲が綺麗に咲くことで有名なんですが、この時期は 河津桜を見ることが出来ます。 数日前に見頃情報があったので行ってみたのですが、やや見頃を過ぎ葉 が目立つようになってました。 まあギリギリというところです。 <山崎公園脇の河津桜・令和5年3月12日撮影> 桜の名所巡り http://rover.seesaa.net/article/14..

  • 北条海岸の夕暮れ (千葉県館山市)

    館山市の北条海岸で夕陽を眺めました。 <北条海岸> 住所:千葉県館山市北条 駐車場あり(無料) 令和4年、最後の観光です。 館山の北条海岸は夕陽の名所百選にも選ばれた夕陽の名所。 過去に何度か訪問していますが、今回は非常に綺麗な夕陽を見る 事が出来ました。 陽は完全に沈んでしまっていたんですが、残りの明るさで富士山が うかびあがり、幻想的な雰囲気になってました。 館山市は17時に防災無線でX Japanの「FOEVER LOVE」が流れる 様で、音楽を聴きながらこの夕陽を眺めました(^-^) これにて令和4年観光終了です。 <北条海岸の夕暮れ>..

  • 吉保八幡神社 (千葉県鴨川市)

    令和4年締め参拝、吉保八幡神社に行ってきました。 <吉保八幡神社> 住所:千葉県鴨川市仲253−1 駐車場無し 天長6年(829年)に吉保郷の鎮守として宇佐八幡を勧請し、文安年間 (1444年〜1448年)に里見氏の家臣緒方茂次が祈願所として再建したと伝えられて いる。 現在の本殿は天明年間(1781年〜1789年)の造営、本殿の彫刻は、初代伊八30代の 作品とされている。明治6年(1873年)郷社に列した。 当社では、毎年9月28日の例祭で神事「吉保八幡のやぶさめ」が行われる。 120間の馬場を疾駆しながら、3つの的をめがけて矢を放ち、それを3回繰り返し、..

  • 粟又の滝 (千葉県大多喜町)

    大多喜町にある粟又の滝に行ってきました。 <粟又の滝> 住所:千葉県夷隅郡大多喜町粟又 駐車場あり(有料) 粟又の滝に行ってきました。 粟又の滝は高さ30m、岩肌を約100mにわたって滑り落ちる滝 です。 房総を代表する滝で、秋の紅葉シーズンが特に美しい滝です。 前回の訪問が、写真のタイムスタンプを見ると平成9年3月2日。 25年ぶり!の訪問です。 ただあいにく紅葉シーズンは終了。また水が少ない時期という事で 少し寂しい感じになってたのが残念。水量が多いと良かったのですが。 粟又の滝から遊歩道が続いていて、いくつかの滝を見ることが出来ます。 ..

  • 大多喜の町並み (千葉県大多喜町)

    房総の小京都と呼ばれる大多喜の町を散策しました。 <大多喜の町並み> 住所:千葉県夷隅郡大多喜町久保 駐車場あり(町営有料駐車場等利用) 大多喜は戦国時代から城下町として栄えましたが、小田原の役後に家康が関東 に移封されると、大多喜に本多忠勝が領主として入城しました。 忠勝の頃に城下町が本格的に整備されました。 江戸時代の大多喜は大多喜藩として、本多氏の後、阿部氏、青山氏などが入封 し、江戸中期からは松平氏(大河内家)が幕末まで藩主を務めました。 大多喜のはそんな江戸時代の城下町の雰囲気が残っており、房総の小京都と も呼ばれています。今回は昼食がてら町並..

  • 埼玉の梅

    埼玉県内の梅も見頃を迎えました。 ここ数日、梅の花を見て歩いています。 令和5年3月5日、地元川越の三芳野神社参道の梅です。 三芳野神社の参道は、童謡『とおりゃんせ』で歌われる「天神様の細道」と 言われる場所です。 令和5年3月8日、狭山市の広福寺で御詞の梅(おことばのうめ)を見て きました。 平成22年3月13日にも訪問していました。 http://rover.seesaa.net/article/143564269.html 13年ぶりの訪問です。 御詞の梅は徳川家光のゆかりがある梅の古木です。 まさに見頃という感じでした。..

  • 共栄・向山トンネル (千葉県大多喜町)

    大多喜町にある共栄・向山トンネルに行ってきました。 <共栄・向山トンネル> 住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤932 駐車場無し <共栄・向山トンネルについて> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 共栄・向山トンネルに行ってきました。 千葉には多くの素掘りトンネルが存在し、そのうちのひとつがこの共栄・向山 トンネルです。 このトンネルは2階建てトンネルとして知られていて、写真スポットとして人気 です。 細いトンネルを歩いて先に進むと、見えてきました、二階建てトンネルです。 いや〜、神秘的な雰囲気です。..

  • 本多忠勝像 (千葉県大多喜町)

    大多喜町の行徳橋にある本多忠勝像を見てきました。 <本多忠勝像> 住所:千葉県夷隅郡大多喜町新丁145 駐車場無し 徳川家家臣・本多忠勝像を見てきました。 本多忠勝は徳川四天王に数えられる家康旗下の猛将です。 小田原攻めの後、家康が関東に移封されると忠勝には大多喜の所領10万石 が与えられました。 1601年、関ヶ原の戦い後桑名に移り、大多喜は次男の本田忠朝の所領と なるまで大多喜の領主を務めました。 大多喜は今でも城下町の風情を残しており、その町のはずれ、行徳橋という 橋のたもとに本田忠勝像があります。 小さな像ですが、大多喜の町を見守ってる感じです。..

  • 野田浜 (東京都大島町)

    大島町の野田浜に行ってきました。 <野田浜> 住所:東京都大島町岡田新開212−1 駐車場あり(無料) <野田浜について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 伊豆大島北端に近い野田浜に行ってきました。 伊豆大島の旅、最後の訪問地です。 野田浜も溶岩が流れて出来た海岸で、真っ黒い溶岩石の浜です。 夏は海水浴場になるそうです。行ったのが冬なので、そんな感じは一切しなかった ですが。。。 また、先にある丘が乳が崎は源為朝が追悼軍と戦った古戦場でもあります。 天気が良ければ景色も見応えがあっ..

  • 世明寿寺 (埼玉県東松山市)

    東松山市にある世明寿寺に行ってきました。 <世明寿寺> 住所:埼玉県東松山市正代755-1 駐車場あり(無料) 境内自由 <世明寿寺について・wikipediaより引用> 世明寿寺(せみょうじゅじ)とは埼玉県東松山市正代にある曹洞宗の寺院である。 山名は東崎山。比企西国三十三札所十七番となる。開山は1653(承応2)年で 本尊は釈迦如来であるが、それ以前の南北朝期から千手観音堂が存在しており 民衆の間で信仰されていた観音堂には二十八部衆及び千手観音がある。 なお、世明寿寺の二十八部衆像は二十八部衆像及び風神像、雷神像の中に弥勒菩薩 像があることでも特筆に値..

  • 須賀神社男坂 (東京都新宿区)

    新宿区にある須賀神社男坂に行ってきました。 <須賀神社> 住所:東京都新宿区須賀町8 駐車場無し <須賀神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 新宿区にある須賀神社に行ってきました。 須賀神社は江戸時代から続く神社で、江戸時代には四谷総鎮守の天王様として信仰を 集めました。 四谷三丁目駅から案内板が出ており、案内板に従って現地にむかいました。 まずは参拝です。 その後、とある場所に向かいます。 今更といえば今更かもしれませんが、須賀神社の男坂と呼ばれる坂は 映画『君の名は』の聖地として知..

  • 戒行寺で長谷川平蔵供養塔を参拝 (東京都新宿区)

    新宿区の戒行寺に行ってきました。 <戒行寺> 住所:東京都新宿区須賀町9−3 駐車場無し 新宿区の戒行寺で長谷川平蔵の供養塔を参拝しました。 <長谷川平蔵について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 長谷川平蔵の供養塔を参拝しました。 長谷川平蔵は、鬼平犯科帳の鬼平のモデルになった人物です。 と言いながら、自分は鬼平犯科帳は見てないもので、よく知らないのです(^^; あとで時間があるときにでも小説でも何でも見てみたいものです。 <長谷川平蔵供養塔> 著名人の墓 http://rover..

  • 西念寺で服部半蔵の墓を参拝 (東京都新宿区)

    新宿区の西念寺で服部半蔵の墓を参拝しました。 <西念寺> 住所:東京都新宿区若葉2丁目9 <西念寺と服部半蔵について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 新宿区の西念寺で服部半蔵の墓を参拝しました。 家康とともに江戸に入った服部半蔵は、出家して江戸麹町の清水谷に庵を建て、 家康の長男松平信康の菩提を弔いました。 西念寺は服部半蔵(2代目)が創建したお寺で、服部家の菩提寺です。 二代目というのが世に一番知られている服部半蔵です。 まず本堂脇にある服部半蔵の墓を参拝します。 <服部半蔵の墓> 大河ド..

  • 榊原鍵吉の墓を参拝 (東京都新宿区)

    東京都新宿区、西應寺にある榊原鍵吉の墓を参拝しました。 <西應寺> 住所:東京都新宿区須賀町11−4 駐車場無し <榊原鍵吉について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 榊原鍵吉の墓を参拝しました。 榊原鍵吉は幕末の剣豪で、男谷精一郎から直心影流男谷派剣術を継承、その後幕府 講武所剣術師範を務めた人物です。 幕末の剣豪というと、新選組のメンバーや江戸で言うと千葉周作とかいますが、 そういう人達から比べると知名度は低い感じです。 しかし、その腕前は一級で、明治天皇の前で天覧兜割りの成功させた事で剣士とし ..

  • 地元散歩

    今日は地元をふらふら散歩です。 午前中はカラオケまねきねこで2時間熱唱。その後1時間ほど散歩して きました。 平日の川越は小中学生の課外事業というのか、ミニ遠足というのか、集団で 来ている学生が多い印象です。今日もそういう学生集団を多く見かけました。 <埼玉りそな銀行 旧川越支店跡地> 蔵の街にある埼玉りそな銀行跡地に囲いが出来ました。 いよいよこの建物の有効活用事業が動き出しました。 これの件ですね https://www.saitamaresona.co.jp/hojin/oshirase/2022/detail/220613/pdf/bosyu02...

  • 赤禿 (東京都大島町)

    伊豆大島の赤禿に行ってきました。 <赤禿> 住所:東京都大島町元町 駐車場あり(無料) 赤禿という景勝地に行ってきました。 ここも伊豆大島の火山によって出来たものです。 マグマが勢いよく噴き上がり火口の周りに急速に降り積もる噴火でできたスコリア丘 というものです。 噴き出したスコリアはまだ高温のうちに空気に十分触れたため、酸化して赤さび色 になっています。 赤禿は伊豆大島の西海岸に位置し、ここからは綺麗な夕陽が見えるそうです。 今回の訪問は午前中で、しかも天気があまり良くなかったので、眺望的にはいまいち でした。 <赤禿> ..

  • 西行戻り橋 (埼玉県寄居町)

    寄居町にある西行戻り橋を見に行ってきました。 <西行戻り橋> 住所:埼玉県大里郡寄居町末野413 駐車場無し <西行戻り橋について・クリックすると拡大します> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 西行戻り橋を見に行ってきました。 西行は日本各地を歩いたのは知っておりますが、寄居にも来ていたんですね。 ここを知ったのはつい最近。たしか寄居町の公式ツイッターか何かで紹介されて いたのを見て知りました。 現地解説を見るに、現地の子供との問答の末、自信を無くして帰ったとのお話。 変わったお話ですね〜、本当ですか..

  • 泉津の切り通し (東京都大島町)

    伊豆大島にある泉津の切り通しに行ってきました。 <泉津の切り通し> 住所:東京都大島町泉津 駐車場無し 泉津の切り通しを見に行ってきました。 大島一周道路から少しそれた場所にあります。 人工的に切り開いた道路なんですが、これがとても神秘的な雰囲気。 この木の雰囲気がとても良い。この雰囲気が天空の城ラピュタみたいな 感じという事でSNS等でよく紹介されているそうです。 確かに神秘的な雰囲気。良いですね〜(^-^) 切り通しの先に何かある訳ではありません。 観光時間としては数分ですが、大島では外せない観光スポットかなと思います。 駐車..

  • 大島公園(椿園・椿資料館) (東京都大島町)

    伊豆大島にある椿園・椿資料館に行ってきました。 <椿園・椿資料館> 住所:東京都大島町泉津福重 駐車場あり(無料) 入場料(無料) 営業:8:30〜16:30 椿園と椿資料館に行ってきました。 伊豆大島は椿が有名で、椿油の生産が行われていたりします。 お土産で買えますし、前日に泊まった大島温泉ホテルでは、椿油を 使ったフォンデュなども夕食メニューであったりします。 大島椿園は7ヘクタールの広さの敷地に椿の花が咲く植物園。 11月〜3月にかけていろんな品種の花が咲きます。 一面花って感じではないんですが、訪問時も結構花が咲いてました。 令和4..

  • 呉汁うどん@むさしや (埼玉県川越市)

    川越のむさしやというお店で呉汁うどんを食してきました。 <むさしや> 住所:埼玉県川越市福田121−1 駐車場あり 営業:11時00分〜15時00分 17時00分〜20時00分 月曜火曜定休 むさしやさんで呉汁うどんを食してきました。 呉汁は埼玉県川島町の郷土料理。 主に味噌仕立ての汁にすり潰した大豆を溶かし込みます。 野菜も多く、温まり栄養価の高い冬の名物です。 今回訪問したのは「むさしや」さん。 住所は川越市ですが、橋を渡ればすぐ川島町という場所にあります。 この店はそば屋さんですが、呉汁うどんやお重などのご飯物もあります。 しかも店内の解説に..

  • 新火口展望台 (東京都大島町)

    伊豆大島、三原山の新火口展望台に行ってきました。 <新火口展望台> 住所:東京都大島町元町 駐車場あり(無料) 新火口展望台に行ってきました。 1986年の噴火で新たに出来た火口を眺める展望台です。 昨日と見た感じ同じような三原山。 しかしよく見ると、湯気のようなものがあがってます。 さすが活火山。これだといつ噴火してもって感じもします。 登山道にもRCのシェルターもありましたし、噴火にも備え万全という感じでした。 令和4年〜5年 年末年始の旅 http://rover.seesaa.net/article/495796918.html ..

  • 三原山 (東京都大島町)

    伊豆大島で三原山に登ってきました。 <三原山> 住所:東京都大島町野増 駐車場あり(無料) 伊豆大島、三原山に登ってきました。 伊豆大島は三原山という活火山の島。島の至る所に噴火の形跡が あります。 直近では1986年に大噴火しており、その時は全島民が1ヶ月間島外に 避難する事態になっています。 今はおちついてますが、活火山なだけにいつ噴火してもおかしくないんでしょ うね。 三原山登山ルートはいろいろありますが、今回は三原山山頂駐車場に車を停め、 そこから火口展望台に行って帰ってくるルートを散策します。 山頂駐車場は山頂駐車場というだけあって、..

  • 筆島 (東京都大島町)

    伊豆大島にある筆島の展望スポットに行ってきました。 <筆島> 住所:東京都大島町波浮港 駐車場あり(無料) 筆島の展望スポットに行ってきました。 筆島は伊豆大島の東岸にある岩です。島とは言っていますが、岩です。 ローソク岩みたいな切り立った岩。断崖をバックにとても美しい風景です。 展望スポットを歩いていると変な石を発見。 何かと思ったら説明がありました。 カキハラ磯火山豆石というものでした。火山の噴火によって出来たものです。 不思議な自然の風景です。 令和4年〜5年 年末年始の旅 http://rover.se..

  • 波浮港を散策 (東京都大島町)

    大島町の波浮港を散策しました。 <波浮港> 住所:東京都大島町波浮港 駐車場無し 伊豆の踊子の舞台でもある波浮港を散策しました。 波浮港は江戸時代から漁業の拠点の町として栄えました。 野口雨情作詞・中山晋平作曲の『波浮の港』で一躍有名となり、観光地 としても賑わいました。 駐車場が無さそうだったので、とりあえず車を港に停めて散策です。 港からは昔漁業で栄えた町の面影を感じる町並みです。 少し進むと、伊豆の踊子資料館となっている旧港屋旅館があります。 伊豆の踊子資料館、入館無料です。 撮影不可でしたが..

  • 波浮港見晴台 (東京都大島町)

    大島町にある波浮港見晴台に行ってきました。 <波浮港見晴台> 住所:東京都大島町差木地 駐車場無し 波浮港はもともと火口湖だったもので「波浮の池」と呼ばれていましたが、 838年の水蒸気爆発と1703年の大地震・大津波で海と繋がりました。 江戸時代の1800年には港として開港。沿岸漁業の中心地として栄えました。 明治以降、波浮港には多くの著名人なども訪れ、川端康成の「伊豆の踊子」の 舞台にもなりました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大島一周中に立ち寄った展望台です。 伊豆の踊子の舞台でもある波浮港を眼下..

  • 鹿笛

    車に鹿笛を装着してみました。 こいつが鹿笛です。 ちょっと前の記事で、鹿の危険性について書きました。 http://rover.seesaa.net/article/493264035.html 調べてみると、北海道での鹿との衝突事故は年間4000件にものぼるそう です。 5年位前までは年間1000件台だった様で、ここ数年で急増しています。 やはり増えすぎているんでしょうね。適度な駆除は必要なのかとおもいます。 さて、そんな状況の中、北海道に車旅をしたいと思っている自分にとって人ごと ではありません。 特に夕暮れ時や夜は恐い。という事で、題名の通..

  • 地層大切断面 (東京都大島町)

    伊豆大島にある地壮大切断面を見てきました。 <地層大切断面> 住所:東京都大島町野増 駐車場あり(無料) 過去約18000年の間に繰り返し起こった大噴火、100回以上の噴出物 が巨大な縞模様を造り上げたものです。 この地層は1953年、島の一周道路を建設する為、山を削ったところ偶然 発見されました。 今回の伊豆大島の旅で、一番良かった場所がここです。 ここまで綺麗に地層が見える場所ってなかなか無いですよね。 まさにバームクーヘンの様に地層が見えます。 地層断面前のバス停も、バームクーヘンの形になってましたし(笑) 数百メートルにわたってこの断面を見る..

  • ロウバイパーク (群馬県桐生市)

    桐生市にあるロウバイパークに行ってきました。 <ロウバイパーク> 住所:群馬県桐生市梅田町5丁目 駐車場あり(無料) 入園無料 桐生市の北部にあるダム湖である梅田湖。その梅田湖の湖畔にあるロウバイ パークに行ってきました。 毎年1月下旬〜2月にかけてロウバイの花を見ることが出来ます。 今日訪問しましたが、まだ咲き始めかな〜。 木によっては結構咲いてる木もあるんですが、全体的に見てまだ2分咲き くらいかなと。 2月に入ってからの方が良さそうな感じでした。 咲き具合はまだまだでしたが、ロウバイの甘い香りが非常に良い感じでした(^-^) <ロウバイパーク..

  • 為朝館跡 (東京都大島町)

    大島町にある為朝館跡に行ってきました。 <為朝館跡> 住所:東京都大島町元町1丁目7 駐車場無し <為朝館跡について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 伊豆大島にある為朝館跡に行ってきました。 為朝とは源為朝の事。源義朝の弟。 保元の乱では父為義とともに崇徳上皇方で戦うも敗れ、伊豆大島に流されました。 その為朝の館跡がこの場所です。 現在はホテル赤門というホテルの敷地になっていて、敷地の片隅に赤門、そして 敷地内に為朝神社がありました。 ホテルの敷地ではありますが、一応観光地なので気にせず見学して..

  • さんまパン (宮城県女川町)

    女川町のきらら女川というお店で「さんまパン」を購入しました。 <きらら女川> 住所:宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原84−12 駐車場あり 旅関係のyoutubeを見て、この「さんまパン」の存在を知りました。 気になったのでお土産に購入してきました。 女川名物のさんま。 フレークしたさんまを玉ねぎを生地に練り込み、焼き上げたのがこの 「さんまパン」です。 そのままでも良いのですが、電子レンジで20秒ほど温めてから食べ ると尚良いという説明があったので、温めて食してみました。 さんまが練り込まれているという事で、恐る恐る食べてみましたが、全然..

  • 女川丼 (宮城県女川町)

    女川にある、お魚いちば おかせいで女川丼を食してきました。 <お魚いちば おかせい> 住所:宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目60−番地 シーパルピア 地元市場ハマテラス 駐車場あり 友人からの紹介で、女川にあるお魚いちば おかせいさんで女川丼を 食してきました。 せっかく女川に行くのだったらおいしい魚が食べたいという思いがあったので 良い店を商会してもたいました。 震災後に出来たと思われるハマテラスという施設の一角におかせいさんはあり ます。 11時20分位に到着。3連休の中日という事もあり結構な賑わい。 かろうじて席を確保出来ました。 注文は女川..

  • 浜鶏 (福島県富岡町)

    福島県富岡町にある浜鶏でラーメンを食してきました。 <浜鶏> 住所:福島県双葉郡富岡町小浜中央416 駐車場あり(無料) さくらモール富岡内 浜鶏は「さくらモールとみおか」内フードコートにあるラーメン屋さんです。 富岡町の秋祭り「えびす講市」で鶏がらを使ったラーメンを提供し、それが 人気をはくした事から食堂としてオープンしたのが始まりというお店。 鶏ガラを使ったやさしい味わいのラーメンです。 浜鶏ラーメン820円と味玉トッピング100円です。 味玉はもともと半分入ってるんですが、1個追加してます。 味ですが、本当にさっぱり。塩ラーメンか..

  • 二本松バイパスドライブイン (福島県二本松市)

    二本松バイパスドライブインで夕食にしました。 <二本松バイパスドライブイン> 住所:福島県二本松市杉田駄子内47 営業:24時間営業 前にTVで見て気になっていた二本松バイパスドライブインに行ってきました。 国道4号バイパス沿いにある24時間営業のドライブイン。 雰囲気はまさに昭和のドライブインです。 昔はこういうドライブインが各所にありましたが、数もだいぶ減ってきました。 こういう文化を無くさない為にも、自分も食べて情報発信していきたいと思います。 このドライブイン、24時間営業です。 深夜でも早朝でも食べられるのが良いですね。 この店は、サウナやお..

  • 車メンテナンス (エアエレメント交換)

    年末年始の旅から帰り、車のチェックとメンテナンスです。 昨年11月に車検を通しました。 車検はディーラーではなく、10年以上のお付き合いの専門ショップに お願いしています。 車検に合わせてエアコンフィルターとエアエレメントの交換も依頼したのですが ・・・・・・。 見積もりを見てびっくり。 エアコンフィルターが13000円、エアエレメントは19000円。 両方とも工賃込みです。 おいおい、これだけで32000円??? ありえないだろと。 見積もりだけで見送る事に。こんなのはもっと安く何とかなるはず。 株主優待券もあるので、イエローハットに問い合わせ。 ..

  • 令和5年冬旅

    令和5年1月7日〜1月9日で旅に出ておりました。 今回の旅は仙台で飲んで、その流れで近隣を観光してこようというものです。 <1日目:1月7日 天気晴れ> 天気をやや心配してました。小さい雪マークも出てたりしたので。 何せ車のタイヤはノーマルタイヤ。雪があったら行けません。 一応チェーンはお守りとして持って行きます。 朝8時過ぎに家を出ます。 少しでも費用を抑える為、東北道の加須まで一般道で行って、そこから高速に 乗りました。 東北道・北関東道・常磐道と走って、常磐道広野ICまで。 まずは昼食です。 さくらモールとみおかにある浜鶏というお店でラーメンにしまし..

  • 秩父事件関連史跡 (長野県小海町)

    長野県小海町で秩父事件関連地を見てきました。 <秩父事件関連地> 住所:長野県南佐久郡小海町東馬流 駐車場あり(無料) <小海の秩父事件に関する説明> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 長野県の小海で秩父事件関連地を巡ってきました。 秩父事件は明治時代に起こった事件で、国内で起きた最後の武力衝突とも言われて おります。生糸価格の暴落を発端にした秩父農民らの反乱で、埼玉で起こった事件 ですが、一部勢力は長野へ移り、この小海の地で政府軍と交戦します。 死刑囚となった菊池貫平らの軍勢が最後まで戦ったものです。..

  • 北斗星 (千葉県鴨川市)

    鴨川市にある北斗星というお店でランチにしました。 <北斗星> 住所:千葉県鴨川市天津3326 駐車場あり 営業:11:30〜15:00 鴨川の北斗星というお店でランチにしました。 この店、知ってて訪問した訳ではありません。たまたま通りかかって キンメ丼の旗がはためいていたので気になって訪問しました。 なにぶん元旦なので、開いてる店入らないとお昼食べれなくなる可能性 もあったのでこの店に入りました。 入ってびっくり。なにこれ??? 店内は鉄道グッズでいっぱい。 お店は食堂車っていう位置づけみたいです。店主さんも車掌の帽子を かぶって調理されてます。す..

  • べっこう丼@一峰 (東京都大島町)

    大島町の一峰というお店でべっこう丼を食してきました。 <一峰> 住所:東京都大島町岡田5 駐車場(岡田港の駐車場利用・無料) 伊豆大島・岡田港にある一峰というお店に行ってきました。 いろいろメニューはあるんですが、大島名物「べっこう」の丼にしました。 「べっこう」は大島の名物で、大島近海でとれた白身魚を大島産の唐辛子醤油 で漬けたものです。 漬けた魚がべっこう色になることから「べっこう」と言われるそうです。 べっこうを乗せた、べっこう丼を食しました。 <べっこう丼> こちらがべっこう丼です。 魚は「めだい」だそうです。唐辛子醤油の漬丼。 魚..

  • 令和4年~5年 年末年始の旅

    令和4年12月29日〜令和5年1月1日迄旅に出ていました。 今回の旅はいつもと違って遠出しません。 目的地は伊豆大島です。ここ数年、今まで未踏派だった島をひとつひとつ つぶしていっています。昨年は香川県の直島に行きましたが、今年は近場 の伊豆大島です。 年末年始の混み方が予想出来ない為、10月末に宿、船、レンタカー全て 押さえました。 12月29日早朝出発です。 <1日目:12月29日 天気晴れ> 今回は電車で出発です。 埼京線、京浜東北線で浜松町へ。竹芝埠頭に向かいます。 久しぶりの竹芝埠頭。 竹芝埠頭に来るのは昔、東京湾クルーズ船に乗って以来..

  • 若神子城址 (山梨県北杜市)

    北杜市にある若神子城址に行ってきました。 <若神子城址> 住所:山梨県北杜市須玉町若神子 駐車場あり(無料) <若神子城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 若神子城に行ってきました。 『甲斐国志』では、城主を甲斐源氏の祖にあたる新羅三郎義光とし、義光からその 子孫である源義清・清光に伝えられたとしています。 その事〜甲斐源氏発祥の地と言われています。 また天正壬午の乱では、北条氏直が入城し本陣をおいた場所でもある様です。 現在はふるさと公園という公園になっていました。 現地を歩いてみましたが、..

  • 甲州街道・駒飼宿 (山梨県甲州市)

    甲州街道・駒飼宿を散策しました。 <甲州街道・駒飼宿> 住所:山梨県甲州市大和町日影 駐車場無し 駒飼宿は甲州街道の宿場町で、日本橋から数えて33番目の宿場町になります。 駒飼宿は甲州街道最大の難所である笹子峠の麓にあった為、宿泊客も多く、賑 わった宿場町であった様です。 駒飼の名前の由来は聖徳太子が甲斐の黒駒をこの地で飼っていたからという様 な話もある様です。 そんな駒飼宿、歩いてみましたが、本陣跡・脇本陣跡など表示はありましたが、 建物等は残っておらず、本陣跡には明治天皇休憩所跡の碑が建っているだけ でした。全体的にそんなに昔の雰囲気は残ってないの..

  • 勝沼氏館跡 (山梨県甲州市)

    甲州市にある勝沼氏館跡に行ってきました。 <勝沼氏館跡> 住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼 字御所 駐車場あり(無料) <勝沼氏館跡について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 勝沼氏館跡に行ってきました。 勝沼氏館跡は15〜16世紀に営まれた武田氏の居館跡で、武田信虎の弟である 武田(勝沼)信友が勝沼衆を率いてこの地を拠点にしていました。 1973年〜1977年にかけて発掘調査が行われ、土塁や建物の礎石などが発見 され、国の史跡に指定されました。 現地は駐車場も完備した綺麗な史跡公園になっています。 ..

  • 源有雅の墓 (東京都甲府市)

    甲府市にある源有雅の墓を参拝しました。 <源有雅の墓> 住所:山梨県甲府市小瀬町99 駐車場無し <源有雅について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 源有雅の墓を参拝しました。 前の記事でも書きましたが、源有雅は平安時代末期〜鎌倉時代初期の公卿。 後鳥羽上皇の近臣。 承久の乱では後鳥羽上皇側の将として参戦し宇治で戦うも敗北。 出家し恭順しますが、捕らえられ甲斐の小笠原長清預かりとなり鎌倉に護送 される事に。 有雅は北条政子に助命嘆願を送りますが、その返事が戻る前に甲斐で処刑され ました。 甲府..

  • 源有雅幽閉の地 (山梨県甲府市)

    甲府市にある源有雅幽閉の地に行ってきました。 <源有雅幽閉の地> 住所:山梨県甲府市小瀬町338 駐車場無し 源有雅幽閉の地に行ってきました。 源有雅は平安時代末期〜鎌倉時代初期の公卿。後鳥羽上皇の近臣。 承久の乱では後鳥羽上皇側の将として参戦し宇治で戦うも敗北。 出家し恭順しますが、捕らえられ甲斐の小笠原長清預かりとなり鎌倉に護送 される事に。 甲斐での幽閉の地が、この場所。かつて浄福院というお寺があった場所です。 有雅は北条政子に助命嘆願を送りますが、その返事が戻る前に甲斐で処刑され ました。 浄福院というお寺は既になく、現地には古い碑が残るのみ..

  • 川越市市制施行100周年

    今日、令和4年12月1日は我が街川越市の市制施行100周年記念日です。 今、市制施行100周年として川越駅西口ではちょっとしたライトアップが行われて います。 川越は大正11年12月1日に市制施行されており、埼玉県では1番早く市制が しかれました。 もともと川越は江戸時代に川越藩の城下町で、江戸の北の守りとして藩主は 幕府の老中・大老クラスの重臣が配置されました。 つまり、江戸時代において川越は埼玉では中心都市であり、市制が一番早く施行 されたのもその事からいって普通の流れだったのだと思います。 しかし、その後は鉄道の開通などの関連..

  • 東印度カレー商会 (東京都中央区)

    築地場外市場にある東印度カレー商会に行ってきました。 <東印度カレー商会> 住所:東京都中央区築地4丁目10−7 営業:10時〜15時 駐車場無し 築地場外市場の東印度カレー商会に行ってきました。 築地に行ったら魚でしょ、と思うところですが、今回はカレーです。 築地は何気に魚以外にもおいしい店がいろいろあるんですよね。 前に、中栄さんというカレー屋さんにも訪問しています。 http://rover.seesaa.net/article/399721702.html 中栄さんは築地市場内にあった店で、今は豊洲に移転しています。 今回の東印度カレー商会さん..

  • 大泉学園アニメマンホール (東京都練馬区)

    西武池袋線「大泉学園」駅北口に点在するアニメマンホール蓋を見て きました。 <大泉学園・アニメマンホール> 住所:東京都練馬区東大泉1丁目 大泉学園は1958年に東映映画(現東映アニメ)が日本で初めて 長編アニメ映画「白蛇伝」を制作した地です。 またその後、「銀河鉄道999」が制作されるなど、アニメの聖地と 言われております。 そんな大泉学園駅の北口にアニメマンホールが3ヶ所点在しています。 うる星やつら、あしたのジョー、銀河鉄道999のマンホールです。 赤ポチの場所にあります。 駅近に2ヶ所〔うる星やつら・あしたのジョー)、大泉妙延寺交差点の所に1ヶ..

  • さっぽろラーメン桑名 (東京都板橋区)

    板橋区常盤台にある、さっぽろラーメン桑名に行ってきました。 <さっぽろラーメン桑名> 住所:東京都板橋区常盤台1丁目46 浜ビル 1F 駐車場無し いつぞやTVで見て気になっていた、さっぽろラーメン桑名初訪問です。 札幌に本店があり、東京に2店舗あります。 すべて家族経営だそうです。 メニューはこんな感じです。 値段はこの物価高のご時世ではありますが、やや高めという印象です。 今回は、初訪問でもありますので、看板の味噌ラーメンにします。 味玉もつけて1080円です。 僕は味噌ラーメンに関しては「すみれ」系の脂こってり系の味噌ラーメンが ..

  • 四郎作古戦場の碑 (山梨県甲州市)

    甲州市にある四郎作古戦場に行ってきました。 <四郎作古戦場> 住所:山梨県甲州市大和町初鹿野 駐車場無し 四郎作古戦場に行ってきました。 1582年、家臣らに離反された武田勝頼は甲斐・天目山に逃れ最後の戦い の末滅亡します。 四郎作古戦場はその最後の戦いのひとつ。 武田家譜代の家臣・小宮山友晴は穴山梅雪らご親族衆らも離反する中、最後まで 主君に忠節を尽くす為駆けつけ、この地で奮戦しましたが、衆寡敵せずこの地で 討ち死にしました。 この地のすぐ奥に、勝頼が最期を迎えた景徳院があります。 令和4年秋旅 http://rover.seesaa..

  • 昇仙峡散策と仙娥滝 (山梨県甲府市)

    昇仙峡を散策して仙娥滝を見てきました。 <昇仙峡> 住所:山梨県甲府市上帯那町3221 駐車場あり(無料) 令和4年11月3日、昇仙峡を散策してきました。 昇仙峡は巨岩が見所の渓谷。その昔、山岳信仰の地として甲府方面から昇仙峡を 通過し金峰山頂に至る吉沢口など修験道の道として御嶽道が存在していたそうです。 <昇仙峡・覚円峰> この巨岩が覚円峰という昇仙峡の見所。 澤庵禅師の弟子僧侶覚円が畳が数畳敷ける広さの頂上で修行したという伝説が 名前の由来です。修験道の地だったんですね。 明治時代には観光..

  • 鹿の危険性

    先日、北海道の標茶町で鹿と車が衝突というニュースを見ました。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102700299&g=soc 1台の車が鹿と衝突し対向車線に。そこで対向車と正面衝突の模様。 2人が死亡、1人が意識不明の重体との事。 北海道では最近1年間に4000件もの鹿との衝突事故があるそうです。 相当な数ですよね。 今回の事故は、北海道の標茶町。ふと昔を思い出しました。 事故があったのは標茶町雷別の国道という話だったので、ネットで場所を 調べてみました。 見てびっくり、ここって昔、僕が警察にスピード違反..

  • 弥三郎岳とうぐいす谷 (山梨県甲府市)

    昇仙峡ロープウェイを登って弥三郎岳に行ってきました。 <弥三郎岳> 住所:山梨県甲府市猪狩町 駐車場あり(無料) 昇仙峡ロープウェイ(1300円) 昇仙峡散策、まずはロープウェイを登って弥三郎岳とうぐいす谷に行って きました。 ロープウェイは20分間隔で運行。11月3日は繁忙期という事で時刻表に 関係無くフル稼働運転中でした。 山頂に着くと、八雲神社と和合権現という二つの神社。 まずはこの2つの神社を参拝です。 そこから歩いて2分ほどで、うぐいす谷という展望スポットがあります。 <うぐいす谷> うぐいす谷からは主に西側(..

  • 令和4年秋旅

    令和4年11月2日〜3日で1泊2日のちょい旅に行ってきました。 最近連休の日は天気が悪いという状況が続いていて、なかなか出かけられなかったの ですが、この2日は良い天気そうだったので、少し出かける事にしました。 <1日目:11月2日 天気晴れ> 10時くらいに出発。 国道16号を青梅方面へ。 青梅のラーメンいつ樹で昼食。 いつ樹は人気のお店。11時オープンの店で、11時20分位に到着。 平日の昼間だというのに、到着時既にほぼ満席という状況でした。 僕も何度も行ってる店。おすすめはエビつけ麺です。 これが本当にうまいんです(^-^) 過去の写真ですけど、..

  • 菅沼定利の墓を参拝 (群馬県高崎市)

    高崎の玄太寺にある菅沼定利の墓を参拝しました。 <菅沼定利の墓> 住所:群馬県高崎市吉井町吉井28 駐車場あり(無料) <菅沼定利について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 高崎(旧吉井)にある玄太寺にある菅沼定利の墓を参拝しました。 菅沼氏は三河以来の徳川譜代の大名で、いろいろな家に別れている菅沼家の中で、 菅沼氏の総領家である田峯菅沼氏の出自です。 菅沼定利は、家康の関東移封に伴い、上野国吉井に2万石を与えられました。 1602年亡くなり菩提寺として吉井神保の仁叟寺に葬られましたが、150年後に 三..

  • 【再】吹上のコスモス畑 (埼玉県鴻巣市)

    鴻巣市、吹上のコスモス畑に行ってきました。 <吹上のコスモス畑> 住所:埼玉県鴻巣市明用636 駐車場あり(無料) 鴻巣市、吹上の荒川河川敷でコスモスの花を見てきました。 コロナの影響でここ2年間コスモスフェスティバルもお休みでしたが、 3年ぶりに開催との事。 今日行ってきましたが、まさに見頃という感じでした。 平日にもかかわらず、かなりの人出。 駐車場も満車に近かったです。週末の土日はかなり混みそうな気がします。 青空とコスモスは本当に映えますね。とても綺麗でした。 <吹上のコスモス畑・令和4年10月19日撮影> ..

  • 川越まつり2022

    昨日、川越まつりに行ってきました。 川越市民にとって、川越まつりが無い2年間は何か物足りないというか、 1年の流れが不完全燃焼の様な状況でした。 今年は3年ぶりの開催になります。 川越まつりは江戸時代初期、当時幕府の老中首座だった松平信綱(川越藩主)が 川越の大火からの復興の意味を込め、氷川神社に2基の神輿・獅子頭・太鼓を寄進、 川越総鎮守である氷川神社の神事として神輿渡御が行われるようになったのが 始まりです。氷川神社の例大祭と呼ばれます。 祭りは、江戸の天下祭りのの影響を強く受けて発展し、祭で曳き出される山車の 形も天下祭の流行を敏感に感じ取りながら変..

  • 川島町役場前のコスモス (埼玉県川島町)

    川島町役場前でコスモスを見てきました。 <川島町役場前のコスモス> 住所:埼玉県比企郡川島町下八ツ林868−9 駐車場あり(無料・町役場駐車場利用) 埼玉新聞か何かの記事で川島町役場前にコスモス畑があるという情報を入手。 行ってみる事にしました。 車は川島町役場の駐車場に停め散策です。 規模は小さいですが、ちょうど見頃を迎えています。 摘み取りも自由の様でした。 <下八ツ林のコスモス・令和4年10月14日撮影>

  • 弥次喜多で夕食 (静岡県沼津市)

    沼津市にある弥次喜多というお店で夕飯にしました。 <弥次喜多> 住所:静岡県沼津市平町18−11 駐車場あり 沼津で夕飯にしました。 せっかく沼津に来たのだから魚が食べたいという事で店を探します。 沼津といえば漁港のところにある食堂街が有名ですが、あの辺に店は観光客 向けなんでしょうけど、結構高い。 どこかお安く食べられるところ無いかなと思って見つけたのがこの弥次喜多 というお店です。 沼津市内に何店舗かある様で、今回は平町店におじゃましました。 魚あり、カツありいろいろ食べられるお店。そして何よりリーズナブル。 価格帯は900円〜1300円くらいで..

  • 徳川家康御殿跡 (静岡県御殿場市)

    御殿場市にある徳川家康御殿跡に行ってきました。 <家康御殿跡> 住所:静岡県御殿場市御殿場196 駐車場あり(無料) 徳川家康御殿跡に行ってきました。 ここは、家康が隠居所として御殿の造営を指示した場所で建築が進めら れていましたが、造営中に家康が亡くなった為、家康の御殿として使用 された実績はありません。 小田原城主となった稲葉氏が鷹狩りの際の休憩所などとして使った様ですが、 小田原藩主が大久保氏に変わった頃に取り壊されたそうです。 現在、その場所には吾妻神社(御殿場東照宮)が鎮座しています。 <吾妻神社> 家康の御殿跡、これが静岡県御..

  • 武相荘・白洲次郎旧居 (東京都町田市)

    町田市にある武相荘に行ってきました。 <武相荘> 住所:東京都町田市能ヶ谷7丁目3−2 駐車場あり(無料) 入場料:1100円 白洲次郎の旧居である武相荘に行ってきました。 白洲次郎は、吉田茂首相の懐刀として、戦後GHQと渡り合った人物。 サンフランシスコ講和会議などで活躍しています。 吉田茂退任後は、実業界に復帰、東北電力会長を務めます。 後には、大洋漁業(現マルハニチロ)、日本テレビ、英国ウォーバーグ証券 の役員などを歴任しました。 そんな白洲次郎の旧居が武相荘です。 名前は「武蔵の国と相模の国の境に位置する」事と「無愛想」を掛けたもの だそうです..

  • めがね橋と碓氷峠鉄道遺構 (群馬県安中市)

    安中市にある碓氷峠の鉄道遺構を見に行ってきました。 <めがね橋> 住所:群馬県安中市松井田町坂本 地内 駐車場あり(無料) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 碓氷峠の鉄道遺構を見に行ってきました。 1997年に横川〜軽井沢間の鉄道が廃止され、残された遺構はアプトの道という 観光ルートとなっています。 明治時代、高崎から新潟の直江津に向かう鉄道が開通しています。 その中で、この碓氷峠の勾配は鉄道建設の難所で、ドイツのアプト式という方式を 採用して建設されました。 最後の碓氷峠が明治28年に開通し、全線開通となります..

  • 【再】鼻高展望花の丘 (群馬県高崎市)

    高崎市にある鼻高展望花の丘に行ってきました。 <鼻高展望花の丘> 住所:群馬県高崎市鼻高町1400 駐車場あり(無料) 今日は高崎の鼻高展望花の丘に行ってきました。 今はコスモスのシーズン。 3年ぶりくらいでしょうか、夕方から晴れたので、特に行く予定では 無かったんですが、立ち寄りました。 コスモスやヒマワリなどいろんな花が見頃でした。入場も無料なので、気軽に 立ち寄れるのが良いですね。 <令和4年10月10日撮影>

  • 川本喜八郎人形美術館 (長野県飯田市)

    飯田市にある川本喜八郎人形美術館に行ってきました。 <川本喜八郎人形美術館> 住所:長野県飯田市本町1丁目2 駐車場無し(飯田市営駐車場は1時間無料。1時間を越えると30分100円) 入館料:400円 人形美術家・川本喜八郎氏の美術館に行ってきました。 前から一度行ってみたいと思っていた美術館です。 川本喜八郎さんは、NHK人形劇「三国志」や「平家物語」の人形を作った方。 子供の頃見たNHK人形劇「三国志」とても印象に残っています。 是非その人形を見てみたいという事で訪問しました。 美術館には駐車場が無いので、目の前にある市営駐車場を利用します。 最初の1..

  • 金峯山寺 (奈良県吉野町)

    吉野町にある金峯山寺に行ってきました。 <金峯山寺> 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 駐車場(少し離れた下千本駐車場から歩き) 蔵王堂拝観:800円 境内自由 <金峯山寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 金峯山寺に行ってきました。 金峯山寺は7世紀後半に役小角によって創建された修験道の総本山です。 吉野の中心寺院であり、蔵王堂・仁王門は国宝に指定されています。 こういう有名寺院はこのブログで紹介する必要は無いと思ってるので、基本はしょり ます(笑) 蔵王堂は国宝建造物だけあって、と..

  • 吉野朝宮跡 (奈良県吉野町)

    吉野町にある吉野朝宮跡に行ってきました。 <吉野朝宮跡> 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2494 駐車場無し <吉野朝宮跡について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 南朝の吉野朝宮跡です。要は南朝の皇居跡です。 吉野金峯山寺の脇にあり、後醍醐天皇から3代の御座所となりました。 江戸時代に入ると、徳川幕府から吉野修験道の強大な勢力を警戒され、弾圧政策 をとられました。 明治期の廃仏毀釈などもあり、今は遺構はほぼ無く、完全に跡地になってしまって おりました。 <吉野朝宮跡> 令和4年..

  • 如意輪寺・後醍醐天皇陵 (奈良県吉野町)

    吉野の如意輪寺に行ってきました。 <如意輪寺> 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1024 駐車場あり 拝観:500円 <如意輪寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 如意輪寺に行ってきました。 吉野散策の最後の訪問地です。下千本駐車場から歩いて行ったので、片道40分 くらいかかりました。 近くに駐車場がある様なのですが、金剛峯寺とは別方向から来る必要がありそうです。 如意輪寺は三好善行の弟日蔵道賢上人により真言宗のお寺として建立されました。 後醍醐天皇が吉野に行宮を構えた際に、後醍醐天皇の勅願寺と..

  • 加須未来館脇のコスモス畑 (埼玉県加須市)

    加須市の加須未来館脇のコスモス畑を見に行ってきました。 <加須未来館脇のコスモス畑> 住所:埼玉県加須市外野350−1 駐車場あり(無料・加須未来館の駐車場利用可) 加須未来館脇のコスモスが見頃だという情報を入手したため見に行って きました。 駐車場は加須未来館の駐車場が利用可能です(無料) 今はキバナコスモスが満開という感じでした。普通のコスモスはこれから かなと思います。 <加須未来館脇のコスモス・令和4年10月2日撮影> コスモスの名所 http://rover.seesaa.n..

ブログリーダー」を活用して、けんけんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんけんさん
ブログタイトル
日本隅々の旅
フォロー
日本隅々の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用