朝晩まだまだ涼しくて過ごしやすい埼玉。このまま梅雨も夏もすっとばして欲しいなぁと思っています。さて今日のブログは、2ヶ月前に植え替えた多肉植物のその後の様子で…
あの日からコツコツと作っていたものがあります。ノートにいくつかデザインを書き起こし…下書きと工作を施し…時には部屋を散らかし…1週間かけて完成させたものがこち…
今年参加しました勉強会で、先輩作家の方から言われた言葉があります。『荒木を発信させる』???突然の言葉に何の事か理解が出来ず戸惑っていたのですが、それでも少し…
今週の月曜日の話になりますが、「ネットで書いて伝えるコツ」を学ぶために横浜のママたちが活動をしているコドモトさんのところへ行ってきました。そこで「文章がうまく…
2019年6月30日(日)第19回手作り雑貨マーケット Handmade Partyイベントの詳しい内容は是非、こちらをご覧下さい。こぎん刺し作家の希屋さんは…
ここ数日、私が関わってきた方々が口々に言う言葉があります。『感覚だけでやる人と、基礎があった上で感覚でやる人とでは差が出ます』この言葉が私の中ではけっこう衝撃…
先日のスタッフミーティングで『あれを用意しましょう!』と言う話になったので、現在の私はこのような状態にいます。普段、布を扱っている私の目の前には、工作の材料が…
「本日はお疲れさまでした!」…と言うことで、デコパージュ・レジン作家のしずくふわりさんからおかきを頂きました。いくつか書かれているメッセージの中からこの言葉を…
最近、ふじみ野市内を騒がしているツーショット。「岡固店長にお子さんがいたんですか?!」と言われているそうですが、こちらの少年は私の息子です。ただし、次回も店長…
明日は久し振りにソヨカふじみ野さんの場所をお借りしてのハンドメイドの販売会へ行って来ます。天気の心配はありますが、委託販売先の店長とともに搬入作業をしましたら…
昨日、ヒルナンデスでワイヤークラフトが取り上げられていました。松本明子さんとベッキーさんと春日さんが苦戦しながら取り掛かっていましたが、とてもむずかしそうでし…
おはようございます。5・6月と比較的のんびりと過ごしているため、まじめ〜に主婦業をしてました。キッチン周りとお風呂場にいつまでも放置されていたおもちゃを断捨離…
昨日受けましたフォトレッスンの感覚が鈍らないうちに、色々と小道具を用意して自宅で実践しました!アフターの前にまずはビフォアー写真をご覧下さい。からの〜…ついに…
今日はテーブルコーディネーターの中江利会子さんによる、素敵なテーブルコーディネートを被写体としたスマフォ(アイフォン)のカメラレッスンに参加してきました。😊…
「ブログリーダー」を活用して、arakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝晩まだまだ涼しくて過ごしやすい埼玉。このまま梅雨も夏もすっとばして欲しいなぁと思っています。さて今日のブログは、2ヶ月前に植え替えた多肉植物のその後の様子で…
昨年の5月にも出店でお世話になりました、埼玉県川越市にある畳屋さん、花だたみ工房かんだ さん主催の「花かんマルシェ」が無事に終了しました。 足を運んで下さりお…
新生活、どうですか?慣れましたか?変化があったり無かったりの方もいるかもしれませんが我が家は旦那さんの出勤時間が早くなったり息子の高校生活がスタートしお弁当作…
昔々、2012年ーハンドメイドの記録ではじめたこのブログが多肉植物の記録ブログになった時があります。あの頃は沼りました〜。図書館で多肉図鑑を借りては読み漁り、…
おはようございますただいま絶賛、息子は春休み中で、中学を卒業し、部活もない宿題もない何もしがらみがな~いというこのタイミングで、私の実家がある神奈川へ帰省して…
3/24(日)に出店しました『川越蔵占マルシェ』へお立ち寄りと購入をして下さいました皆さま、誠にありがとうございました!同会場で同主催者のイベントに1月に参加…
2月29日・閏年今月はいつにも増してのんびりと過ごしている者です。あ、のんびりとはハンドメイドの方がのんびりでして家の事や息子ごとではせかせか動いてた気がしま…
おはようございます。昨年の9月から委託販売でお世話になっていますアークオアシス埼玉大井店さまですが、委託販売の継続の延長に延長を重ね、今年の3月7日まで置かせ…
1/7に出店しました辰辰祭りにご来場下さいました皆さま、誠にありがとうございました。川越観光でたまたま立ち寄って下さった方、いつも占いを楽しみに来てくれる方、…
おはようございます。元日は毎年恒例で一家総出で旦那さんの実家へ挨拶へ行きたくさんのお節をいただいてきました。(愛猫のタヌちゃん)(うちに来て12年ほどになりま…
2023年の終わりが見えてきて師走のごとく小忙しく、家の事・子供ごと・ハンドメイドの事を進めています。2024年ハンドメイドに関するお知らせ 手仕事屋arak…
11月の第二週は、グッと冷え込む週末を迎えましがそんな寒さの中、イベントへのお立ち寄りをありがとうございました。前回出店の9月は残暑が厳しくキンキンに冷えた飲…
おはようございます。今日から11月。カレンダーの残りがあと僅かという現実に向き合っている中、今月はこちらへのイベントに出ます。《川越蔵占マルシェ》※雨天開催、…
おはようございます。ここ数週間、絶賛引きこもり作家をしているarakiです。夏が過ぎ、暑さ寒さを気にせず製作に集中が出来る今の時期を大切にしようと思いミシンと…
おはようございます。昨日は埼玉にありますホームセンター、ビバホーム埼玉大井店の2階に行って来ました。2階にはアークオアシスという店舗が入っていまして、こちらで…
今日は埼玉県にある福岡中央公園を借りて企画された『ひだまりマルシェ』に出店してきました。こちらの会場に出店を決めてから気にかけてくれる作家の方々から声援を受け…
いつの間にか9月がはじまっていつの間にか9月が終わるーそんな感覚でおります、おはようございます。今月は活動の環境が変わり、新たにこちらで委託販売をはじめました…
昨日、無事に終えました川越蔵占マルシェへお立ち寄りと購入をしていただきました皆さま、誠にありがとうございました。5月、7月の奇数月開催のマルシェに参加する事3…
前記事に販売先に関する事を書きましたが一つ訂正があります。この度、2016年に委託販売を再スタートしましたお店での活動を終了することにしました。前記事『販売先…
おはようございます。「お盆過ぎれば暑さ和らぐ」って教わったのですが、今年は「お盆過ぎてからも暑い」でっす!!用心しながら過ごしていますがその時間が体力の温存と…
朝晩まだまだ涼しくて過ごしやすい埼玉。このまま梅雨も夏もすっとばして欲しいなぁと思っています。さて今日のブログは、2ヶ月前に植え替えた多肉植物のその後の様子で…
昨年の5月にも出店でお世話になりました、埼玉県川越市にある畳屋さん、花だたみ工房かんだ さん主催の「花かんマルシェ」が無事に終了しました。 足を運んで下さりお…
新生活、どうですか?慣れましたか?変化があったり無かったりの方もいるかもしれませんが我が家は旦那さんの出勤時間が早くなったり息子の高校生活がスタートしお弁当作…
昔々、2012年ーハンドメイドの記録ではじめたこのブログが多肉植物の記録ブログになった時があります。あの頃は沼りました〜。図書館で多肉図鑑を借りては読み漁り、…
おはようございますただいま絶賛、息子は春休み中で、中学を卒業し、部活もない宿題もない何もしがらみがな~いというこのタイミングで、私の実家がある神奈川へ帰省して…
3/24(日)に出店しました『川越蔵占マルシェ』へお立ち寄りと購入をして下さいました皆さま、誠にありがとうございました!同会場で同主催者のイベントに1月に参加…
2月29日・閏年今月はいつにも増してのんびりと過ごしている者です。あ、のんびりとはハンドメイドの方がのんびりでして家の事や息子ごとではせかせか動いてた気がしま…