chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
朝寝坊弁慶のささやかな交湯録 https://ameblo.jp/a-soreatari/

朝寝坊です。弁慶は語呂の勢いで意味はなし。そんな私の日常とは温泉好き、浪費好き、変な車好き。

日常といっても温泉巡りがもっとも多く、おいしかった食べ物の話、無駄遣いに近い買い物の話、好きな音楽についての話や、その他気になったことなどが脈絡もなく出てきます。できる限り安易な時事ネタで記事を稼ぐようなことはやらないことにしてます。

朝寝坊弁慶
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2010/08/16

arrow_drop_down
  • 鴨川をどり、千穐楽

    千穐楽の鴨川をどりは雨でした。1回目、2回目は当日券もあったようですが、3回目は立ち見のいるほど満席でした。この日、京都に来ることは半年前から決まっていたので…

  • 暇な日曜日

    金曜日、土曜日と公的飲酒会に参加しなくてはいけなくて、日曜日は遅く起き出しました。遅く起きた訳ではなく、目が覚めてから起きるまでの時間が3時間程度ありました。…

  • ギター

    お金も使ってしまった要因のひとつでありますが、平日夜は隠遁生活なので、時間もたっぷりありギターを買いました。ES-175でございます。さて、頭隠して尻隠さず(…

  • 五条から墨染、伏見

    さて、話は戻って帰って欲しい時にどう言うかってことですが、大西里枝さんが来客に帰って欲しい時にはどうするかという話しをされていましたので、それをご紹介しますと…

  • ぶぶ漬けでも、どうどす?

    京都を離れる日は雨でした。メインイベントまでに時間がありましたので、国立博物館で雨宿り。京都で天候の悪い日(暑い、寒いも含む)、体調の悪い日(2日酔いって事で…

  • 曼殊院門跡など28,742歩

    2日酔いなので、比叡山に行くのはやめて、修学院に行きました。鷺森神社ご祭神は素戔嗚尊。平安初期に創建され、当初は比叡山に近い赤山禅院の近くにあったが、応仁の乱…

  • 北大路 照月

    夜は久しぶりに社会人になった三味線・長唄・歌舞伎好き女子から連絡があって、酒飲みに行きました。カジュアルコースです。急遽1人から2人に変更をお願いしたところ、…

  • 今宮神社から鴨川をどり

    今宮神社の参道には平安時代創業の、あぶり餅のお店がある。一和 一文字屋 和輔075-492-6852京都府京都市北区紫野今宮町69 https://tabel…

  • かねよ & le club jazz

    逢坂の関所の先には日本一のうなぎって謳い文句のお店がある。逢坂山 かねよ レストラン部050-5890-8288滋賀県大津市大谷町22-13 https://…

  • 逢坂

    びわ湖浜大津におりまして、逢坂の関を目指して歩きます。まず京阪が路面電車ではなくなるちょっと手前にあった寺から。1465年、比叡山衆徒により打ち壊された本願寺…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朝寝坊弁慶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
朝寝坊弁慶さん
ブログタイトル
朝寝坊弁慶のささやかな交湯録
フォロー
朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用