ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京フレンチ きしもと 再訪
前回に続き、きしもとに行きました。前回はステーキだったメインを、今回は甘鯛のムニエルにしました。飲み物はビールを2本。どうも最近ワインが身体に合わない気がして…
2025/03/31 12:12
北野をどり
彼岸は金曜日に有給を取り、木曜金曜を埼玉で過ごしてから上洛しました。京都最古の花街、上七軒は、北野天満宮を造営した時に余ったの木材で、七軒の茶屋が出来たことが…
2025/03/28 12:12
日々の生活
また九州での日々の生活が始まる。ところが、倉敷から帰って来た週は、業務的な来客などあって刺し盛りとか馬刺とか牡蠣小屋とか贅沢な暮らしみたいな、そんなこともあり…
2025/03/26 12:12
倉敷美観地区
逸青会の翌日は、随心院に梅を見に行こうととしていたのですが、公式のインスタで全く咲いていないというので、倉敷の美観地区へと向かいました。九州に住んでいるからこ…
2025/03/25 12:12
逸青会
金剛能楽堂へは初めて行きました。逸青会。狂言の茂山逸平氏。このかたは俳優もやっているので、朝ドラのカーネーションにも出演されてました。日本舞踊、尾上流の家元、…
2025/03/24 12:12
杉本家住宅
重要文化財 杉本家住宅杉本家住宅一般公開「上巳の節句おひなさん」2/28~3/16期間中の(金)(土)(日) 杉本家住宅展示は過去の一例です京都市中最大級…
2025/03/20 12:12
津山出張からの因幡堂
岡山出張で小倉駅で待ち合わせ。3& VIERRA小倉店093-511-5070福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 VIERRA小倉 3Fhttps://ta…
2025/03/19 12:12
外食で綴る3日間
新幹線で岡山まで移動してサンライズに乗り換えて上京。これが早退せずに一番早く帰れる方法でもある。蕎麦29東京03-5843-2115東京都千代田区丸の内1-9…
2025/03/18 12:12
かわあるき
小倉のリバーウォークリバーウォーク北九州リバーウォーク北九州は、紫川や小倉城、勝山公園など、緑豊かな自然と歴史に囲まれた絶好のロケーションの中に誕生した、文化…
2025/03/17 12:12
唐津と糸島
唐津に戻った。西ノ門館で唐津焼企画展 如月の器展なるものをやっていたので、立ち寄ってみた。そこで、右下の平皿と真ん中のぐい呑みを買った。平皿はもともと持ってい…
2025/03/14 12:12
加部島
名護屋城から加部島に渡りました。加部島の風の見える丘公園からの呼子大橋。北側を眺めるとけっこう畑が多い。加部島はそこそこ広いのであります。活魚料理 かべしま0…
2025/03/13 12:12
名護屋城
名護屋城って唐津にあったんだ!ということで、名護屋城跡に来た。名護屋城本丸跡の石碑なかなかでかいのでちょっとびびってパノラマで撮影してみた。これ回るのたいへん…
2025/03/12 12:12
伊万里焼を買って唐津へ
大川山内と唐津で買って来た焼物だけど、右上の青磁の器は、青木陶房青磁や 青木陶房佐賀県伊万里市で作陶する青木昌勝のウェブサイトです。鍋島青磁の伝統と技を継…
2025/03/11 12:12
大川山内
山を降りて伊万里に来たよ。鍋島藩の秘窯の里、大川内山。橋も伊万里焼です。伊万里・有田焼伝統産業会館やってなかったけれど、ここに駐車した。街並みを歩きながら、窯…
2025/03/08 12:12
山ン寺遺跡
3連休だけど、3日目に社宅の下水管の清掃があって家を空けられない。それでなんか中途半端な気分だったのだけど、突然、出かける気になって前日に楽天トラベルで泊まれ…
2025/03/04 12:12
客人が2日続いた
とある昼飯妙見かき小屋093-751-1108福岡県北九州市若松区響町3-1-38 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A40…
2025/03/03 12:12
博多に行った
若松駅は、日本一の貨物の積出駅でしたから、博多駅から若松駅の駅長に移動されると、それは栄転だったと言います。弁慶が九州にきたのとは違いますねえ(爆)。しかし、…
2025/03/01 12:12
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、朝寝坊弁慶さんをフォローしませんか?