挑戦し続けることにこそ意味がある!をモットーにず~っと気になっていたのですが、ぢぢいだし、大人の事情が発生したら年寄りが何やってるのか!とか言われそうだし、バイク禁止にされそうなので敬遠していたのですしかし那須MSLで敷居の低いサーキット走行をしてみませんか
挑戦し続けることにこそ意味がある!をモットーにず~っと気になっていたのですが、ぢぢいだし、大人の事情が発生したら年寄りが何やってるのか!とか言われそうだし、バイク禁止にされそうなので敬遠していたのですしかし那須MSLで敷居の低いサーキット走行をしてみませんか
日曜日の天気が良くない予報でしたので秋ヶ瀬のライスクは申し込みしていませんでした当日は・・、雨あがってんじゃん!何処か出かけようか?、そこで第16回沖縄めんそーれフェスタがサンシャインで開催されていますので行ってきました沖縄ファンの僕たちにとっては行くしか
RB鎌ケ谷のスタッフ2人と客4人のツー(那須MSLを走ってみよう)でしたツーリングなのかなぁ?なんか下道で行くってことで朝5時に柏のセブンを出発店長が遅れていて、とりあえず5人で出発し1時間も走らないうちに道の駅しもつまで休憩さて出発しようかとしていたところ店
250518 奥多摩方面ツー(肉多すぎるのはいかがでしょう)
昨日は去年8月に参加したgoldさんのツーに参加してきました人見知り?の僕は同伴者と一緒に、、八王子のセブンに集合合計7人で出発、、行き先は聞いてなかったので付いて行くだけです檜原街道~K33~K18でバビューンと道の駅こすげへR411の柳沢峠茶屋のところで小休止そこ
土曜日ですが、古代エジプトの中で最も偉大なる王とされているラムセス2世にまつわる展覧会が豊洲で開催されているのを見学に行ってきましたエジプトの至宝と言っているようで、これは見るっきゃないでしょう!その前にお昼・・豊洲市場を少しウロウロすることに、、インバ
通年は田植えで5月の連休も消えたりするのが、今回は雨も降らず早めに終わり良かったなーで、、今まで連休にツーなんて・・と思いながらウキウキで行ってきましたケイゴさんにも連絡して2人ゲスト参加君津IC近くのセブンに10人が集まりました会長から今日はゆっくり行きまし
何だかなぁ~、昨年の4月に参加して、もうこれで卒業するとか何とか思っていたのですよ本当に!でも、また来てしまい8回目の参加となりました今回はバイク乗り換えたので慣れるためと言うことで良しとしましょう以前同様にぢぢいは前泊しましたさて当日は、なんと良い天気!
ちょ~っと掲載をサボっていました、がっ!昨日ですよ・・、久しぶりにツーリングに行ってきました中郷SAに8:30と自分から言っておきながら、少々遅刻を、、で、集まったのは2人のニート?いや、ニートぢゃないし、たまたま休みが被ってるだけだし!今回はお花見ツーで、久し
昨年11月以来ですアクセルモータースクールさいたま校で開催!参加者は70台超と多いです、今回も初(心)級班と中・上級者班の2つに班別し、2つのコースを各々練習しますここのところずっと2班編で中・上級班がやけに多い※初級班のイントラはM浦氏、M田氏、S井氏の3人中
3/14から4日間の宮古島旅行でした目的は八重干瀬(ヤビジ)に行くこと、それとSUPをやってみようかと羽田空港から宮古空港へ宮古空港からは宿泊ホテルに併設のレンタカー営業所の送迎プールがありますが雨降ってるし、ちょっと寒い、誰も使っていません近くのスーパーサン
ツーリングに出かけていないとグチを書いていましたがぼっちで行ってもイイんじゃね?はい、行ってきました火曜日は勤務もありませんし天気もなんとか・・以前、八平の食堂に食べに行き、パンチが無い、味が落ちているのか?と評していましたそこで南長南店も同じ様に味が落
祟られているのだろうか?2月のツー中止に引き続き今月も中止に・・しかも、どちらも雪の影響で前回のツーは昨年の大濱会ツーに飛び入り参加が最後で今年になってから行ってません年寄りには残り時間が少ないので寂しいものです不定休の仕事とゴルフスクールに通っていること
また、カキコをサボっていましたしかたないですね、特段のネタが無いのですから冬の間は寒いからと言って休会していたゴルフスクールに3/2から通うことにしましたコースに出る回数は少ないんですけど大人のたしなみってヤツかな?さて、、久しぶりに打席でスイングすると、、
ほぼ、1か月に1回開催のスキルアップ練習会です会場は千葉市の勝又自動車学校を借りて運転技術に自信のない方、自分が下手だと自覚している方が集まる練習会で、もっと上を目指したい技術を磨きたい方は、他の講習会や有料のものへと卒業して行っていただければと・・まずは
中高年のスキーツアーでした2年前からぢぢいの一人参加ウェルカムのスキーに参加するようになり、3回目となります参加者の多くが定年後の方で年齢層が高く、僕などはまだ若手の方に入るくらいwまず、開催数日前に荷物を送ろうとしていたのですが、大雪により配送不可の地
カミさんが3月に転職し今までは非常勤勤務で金曜日を休みとしていましたが今度は常勤となり平日の休みは無くなることに、、で、7日に千葉北東部方面に出かけました利根水郷ラインにて西の方へ・・で、その途中の栄町で大鷲神社に寄りましたなんと巨大な!!まずは水郷ライン
夜のお仕事(バイト)をするようになってから何となくせわしくなり、ブログの更新にちょーっと間があいてしまいました少し前にカミさんの妹夫婦が家を買い替えたとのこtぽで、招待されたので1/31に行ってきましたんん~・・、田園調布かぁ~たしか星セント・ルイスのギャグ
おおよそ月に1回開催しているバイクの練習会です今回はスタッフの数が普段より少なかったですね、、そして参加者も普段より少なかった・・コース説明では3つの班に分けて説明がデフォでしたが、今回は班編成を2つにして説明外周コースは口頭で良いだろうと・・法規走行の
これもカミさんからのリクエストです宇都宮で餃子を食べながら飲みたい!と、16日~17日に行ってきました道の駅常総でお昼にします1階のデモキッチンで奥久慈軍鶏親子丼をいただきました2階には大きな食堂もありメニューも色々あるようです裏側にも回ってみましょう途中、道
以前参加していたツークラブ(SRC)では1月のツーは成田山に初詣を行い、昼食にはウナギを食していたところですそこで久しぶりにウナギを食べようじゃないかと13日にカミさんと出かけました(成田山にはいきませんw)場所は印旛沼漁協の水産センターです以前は安かったんです
昨年9月に退職してからずっとニートで引きこもっていましたwお小遣い程度の収入と社会貢献のため本日からアルバイトを始めることに・・出勤場所は2km弱のところなので歩いていくには・・また、夜間専門(16:45~22:15)のため夜道を歩くことになりますので思い切って自転車
年末のアリランラーメンがイマサンでしたのでモヤモヤが残っていましたカミさんから今度は勝浦タンタンメンが食べたい!との言葉が、、で、昨日行ってきました平日なので「江ざわ」に行けんじゃね?と出発下道で最初は「あずの里いちはら」に寄り、トイレと食材の買い物をし
明けましておめでとうございます!ってことで、、元日は氏神様の初富神社へ初詣してきましたお昼ごろでしたが結構混んでいて行列が長く自分たちの順にくるまで40分くらい初詣後は開いているお店を探して一杯と思い・・混んでるんですよね、、お店の人も大変そうでしたので近
今回は袖ケ浦フォレストレースウェイで開催でした※画像はありませんまずは、パドック前の練習スペースにパイロンを置いて「8の字」セクションを大7・小4とトライカーナエリア1をセットしました間隔の広い8の字は普段行うことがないので、参加者さんもどの様に攻めたら
26日にカミさんが「明日はアリランラーメン食べに行こうか?」と、、で、27日に行ってきました途中の「道の駅ながら」に寄って地場物を購入そしてK14沿いの「八平の食堂」に到着二人ともアリランチャーシューを注文そして、出てきたものは・・・まず、アツアツじゃない、、フ
(千葉)二練会主催のバイクの練習会です講習会ではなく練習会と言うのがミソ練習できる環境を提供し用意した課題を参加者が自主練習するもので、このようにしていただきたいと希望を述べますが、それが出来なかったからと言って注意するものではありません悩んでいる人がいた
小金井市の尾久自動車学校でカワサキショップ主催のスクールに参加してきました開始時間に遅れてはならないと余裕をもって出発し首都高を使ったのですが・・平日って上も下も混んでますね、、2時間近くかかってしまいました帰りは2時間半もかかり、次回からの参加は控えま
別に何かをすると言うことではなく12/12~13で水上温泉に行ってきました今回はカミさんがミカンとリンゴを購入したいとのことミカン狩りをやってればいいなぁと思い、終わっていてもミカンを購入できればと・・今月上旬で終わっていました、また在庫はなく販売もやってません
241208 大濱会ツーに参加(緩んだネジは締めましょう!)
あきらっちにムリムリ誘ってもらって他のチームのツーに参加してきました集合場所は道の駅かさまに9:30とのこと早めに家を出て途中で給油し到着したのは8:40で早すぎたんじゃね?しかし既に数名は集まっています会員さんがほかのお友達も連れてきて、何とバイク18台と車1台で
前日の12時にグルチャに明日ツーリングに行きませんかと投稿が・・で、水曜日の10時市原SAに8人が集まりました2回連続でレッドバロンツーが中止だったため急遽走り収めをしたいなとの思惑だったようです3人はRBの方ですが5人はお客さん僕より若い方たちばかりで皆さん
241130 スキルアップ練習会(ベテランが居なくなってる!)
寒いと感じる気温でもパイロン並べでは汗ばんできます今回のコースはBコースの一部を削って、代表発案のGコース(少し短いですが初心者さん専用)を設置、これによりほかの人に気を遣わずにマイペースで走ることが可能にまた、コンクリートブロックを置いての障害物越えの
241124 ライディングスクール秋ヶ瀬(残尿走りを払拭?)
山梨ツーリング翌日のライスクになりますアクセルモータースクールさいたま校で行われましたさて、今回の目標は、昨日あきらっちに言われた残尿走りの改善とします参加者は60人程度、初級班と中・上級者班の2つに班別し、2つのコースを各々練習走り方は基本的に一列のトレ
やっと今月初のバイクネタになります本当はもう少しメンバーが集まるはずだったのですが、結果いつものオバカ3人になってしまいました石川PAに集合としており、中央自動車道が断続渋滞で予定より少し遅れて出発です※この撮影後に黄色いGSX-r1000が来ました上野原ICからK35
11月2日の天気が荒天の予報によりスキルアップ練習会を中止とする連絡がありましたそしたらカミさんが「大洗の潮騒の湯の優待券があるので出かけよう」とドラ割りと宿泊セットのページをLINEで送ってきて「予約しといて」と・・命令のようなものですから従うしかありませんw
久しぶりに寒い朝でした大した事ないだろうと甘く見た僕はメッシュウエアの上にヤッケを着込みグローブもメッシュで出かけました当然失敗ですね、、寒かった!!谷田部東PAに集合!僕が到着したときはすでにあきらっちが、、どこからともなくなみさん(昨日の女性)が現れ、
それほど気温は高くなかったのですが、朝のパイロン並べでは汗が流れてきます今回のコースは前回と同様でしたが外周コースは直パイとオフセットだったところを逆にして直パイ(7m間隔)が増えましたAコースは基本法規走行でとしていますが、皆さん一時停止後の安全確認は行っ
少し掲載をお休みしておりました月初めに沖縄旅行に行っていましたのでその記事?を纏められずに過ぎてしまいました後ほど掲載したいと思いますその旅行の帰ってきた週末のお話しになりますZX4Rのシート高が800mmでSVの785mmより少し高いのです過去にはもう少し高いシート高
240929 ライディングスクール秋ヶ瀬(おニューのバイクで参加)
都内のバイクショップ数店が合同のライディングスクールが開催されました。会場はいつものアクセルモータースクールさいたま校です。参加者は50人程度で普段より少なめです申し込んだショップのテントへ行くと見慣れた顔の方たちとご挨拶(名前や職業は知りません)今回はウ
バイクの購入を決めてから少しだけカスタムパーツを購入していました本日はそのパーツの取り付けをしてみますまずは
240921 スキルアップ練習会(低速系の導入は良いんじゃね)
7月の時よりはまだましでしたが本日も暑かった!朝からパイロン並べで汗だくですよ今回も会場内に3つのコースも設置し午前午後をとおして個人練習ですAコースは法規走行重視左折時のふくらみなど気を付けなければなりませんが、個人ごとに技量は違いますので強制はいたし
3連休の2日間は実家で農業でした稲刈り&籾摺り、そして出荷作業2日目の出荷作業では兄ちゃんと二人でコメ袋を軽トラに積み込み集荷センターまで4往復疲れましたその後、兄ちゃんはバイクに乗って帰宅(アパートへ)僕とカミさんは帰宅途中で晩御飯を食べることに、、思
退職を機にバイクを買い替えることにしました本来はGSX-S750が欲しかったのですが、カミさんが大きいからダメ!こっちにしなさい!と言われてSV650にしたものでした今回、自分にご褒美で買い換えて良い?と尋ねたところイイよと了解されたのです鬼のように優しいカミさんです
ことの始まりは5月に檜原村の旧小林家住宅、奥多摩湖のロープウエイ跡、猿橋を巡るツーに行き、次は何処にしようかと投げたところ、あきらっちが畑薙大吊橋が見たいと、たかぼうからは下栗の里にも行ってみたいとの声からでした日帰りでは無理だし宿泊ツーは・・と難色をし
先月末で40年以上の長きにわたるサラリーマン生活に終止符を打つことに。。今後はボチボチとお小遣い稼ぎ程度に何か探したいと思います。で、自分にご褒美?現在バイクの更新を考えており、じじいで力がなくなってきているので、もう少し軽くて小さいバイクにしようと思って
ジモティーでメンバー募集していたチームのツーにお試し参加してきました当初は富士山方面でしたが雨の予報が色濃く行き先が伊豆方面か房総方面に絞られて・・伊豆になっちゃいました!集合場所は平塚PAに8:0030分以上早めに着きましたが、既に集まっている方もメンバーは掲
金曜日は休暇をもらって病院受診でしたと言っても皮膚科なので大したことはありません2か月近く前から至るところに発疹が出まして、それが痒くてクリニックを受診していたのですが、あまり改善しなかったので検査を兼ねて東邦〇谷病院へ行きました。整形外科の手術で何度も
三連休となりましたが、バイク関連はありません初日は実家の墓参りに行き、たまたま甥夫婦(兄の次男)が赤ちゃん連れてやってきました。久しぶりの赤ちゃんでニッコニコ僕は原因不明の発疹が出ていたので赤ちゃんには触れていませんがしかし、ウチの家系って男ばかり!親世代(
240804 塩原方面涼を求めてツー(スープ入り焼きそばって・・)
この暑い最中に集まったのは、いつものあきらっち、こさまっち、LINグルチャからつちださん、バーボンさん、僕の5人でした羽生PAを出発し高速道路はほとんど集団で移動し矢板ICを下りて道の駅やいたに到着これから八方道路を上って、途中にある「おしらじの滝」に向かいます
暑さも本格的(殺人的)になってきているところですが、27日の土曜日にスキルアップ練習会が開催されましたなんと今回からはスタッフ側に転身での参加ですと言うことでコース作りから始まり、会場内にパイロンを設置していきますしかし、朝から暑い・・ちょっと動き回るだけ
240721 梅雨が明ければイイなぁ~ツー(お昼は絶品ハンバーグ)
梅雨明けしていたら出かけましょうと声掛けし、見事に明けましたので実施することになりました。さて、集合場所とした谷田部東PAに来たのは・・。※自分の勝手なイメージ入り瞬発力が不足で車をパスするポイントが遅れるT-MAXのじじあーるさん。直線で開けっぷりが良いがその
240715 合同練習会(久しぶりの低速課題で打ちひしがれる)
会津から帰って来た翌日ではありますが、放蕩ヂヂイはバイク練習に出かけました。前回のスキルアップ練習会のときにO野さんから誘いがあり、他の団体(SRC)との合同練習会を予定しているので参加してみないか?とのこと。呼ばれれば参加するしかないでしょう!とカミさんにム
13日に会津たかつえCCでゴルフしてきました最近良くラウンドしているご夫婦と一緒ですスコアを縮められるようにゴルフスクールに通っているのですが、練習でもまだへなちょこで実践には早いと思っているところ。それでも何とかこれまでの成果が出ればイイなぁーと甘い考えを
240707 鴨川方面ツーリング(暑いので熱くならないように)
梅雨の最中のツーでLINEグルチャの集まりでした集合・出発が君津IC近くのセブン集まったのは、企画先導のつちださん、が連れてきた他グループの方3人、Toshiさん、じじアールさん、nakaさん、こーいちさん、僕の9人で8時10分に出発!館山道沿いに南下してK163~K93へ「早く
金曜日に有給使ってカミさんの父方の墓参りに行ってきました。なんと墓石までの通路が草だらけで、除草から始めなければ辿り着くことができません。雨が降ってる中での作業、、草刈、墓の掃除。せっかくのお召し物が汚れてしまい意気消沈。早朝からの出発でしたので墓参りは
会場が勝又自動車教習所になってから2回目の参加になります。前回は午前中は3つのコースが設置されて、参加者は自由にコースインして走行練習。ラインどりを変えてみたり片手で走行したりと自分に課題を設けて走行することができました。午後は先導付きトレイン走行で、ラ
240608 奥四万湖ツー(海パンは履いた方がイイと思うんだけど)
集合は「道の駅まえばし赤城」に8:00。高速道路走行を好まないヂヂイは4時半に家を出ました。トラックが多く走っていましたが早い時間帯なので3時間ほどで到着。本日のメンバーは、企画立案者のつちださん「10R」のお友達おやまださん「WR250F」、さとうさん「XLR250R」、な
「水道週間浄水場見学会」に申し込み抽選で参加可能となりました。「柏井浄水場・印旛取水場」のコースと「ちば野菊の里浄水場・矢切取水場」のコースがあり、集合場所を考慮し後者の方に申し込んだのでした。日曜日は松戸駅前に集合し、ここから貸切バスに乗って移動です。
240526 ライディングスクール秋ヶ瀬(いったいどうした事か?)
都内のバイクショップが合同で開催のライディングスクールに参加してきました。会場はアクセルモータースクールさいたま校です。さて、今回の参加者は60人超と発表がありましたが、いつもよりちょっと少なめか?班分けも普段とは違い、中・上級者班と初級者班の2つ(自己申
バイクネタではありません。土曜日に2回目の給湯器交換となりました。まだ壊れている訳ではないのですが12年以上使用しており時計の機能も使えなくなっていましたので、壊れる時期が近付いているのかな?と思っていたところです。前回のはいきなり壊れてしまったので湯が
日曜日にゴルフスクールをスケジュールしたので土曜日にツーリングすることになりました。LINEグルチャで声掛けしましたが、そんな我がままに付き合ってくれたのがあきらっち。2台で石川PAを出発します。上野原ICで下りて懐かしい?セブンを過ぎると道路わきに怪しげなシル
会場が柏の杜DBSから、美浜区の旧勝又自動車教習所のコースとなりました。また、主催のAJ千葉が後援となり、「千葉二輪車練習支援の会」なるものを立ち上げて活動を続けて行くことになったとのことです。練習スペースも拡大され、コース設定や事前準備などスタッフさんの労力
240427 那須MSLライディングカレッジ(終わりよければすべてよし!)
那須モータースポーツランドで開催のライディングスクールです。ライディングカレッジは通常の安全運転講習のその先に進み、安全かつスポーツライディングを楽しむためのスクールになります。毎回の事ですが会場が遠いので近場に前泊しました。僕の参加回数はもう7回目でベ
土曜日は実母の一周忌で実家に行ってきました。実家は誰も住まなくなりましたが固定資産等はすべて兄「長男」が相続することに。次男の僕としては申し訳ない気持ちでいっぱいです。法要の後は皆で養気亭で食事を。僕はロースカツを注文、他はウナギやフライセット、カツ煮な
何とかお天気よ良くなってくれぇ~と願いを掛けた日曜日のツーリングです。いつもの潤井戸セブンに集まったのは、あきらっち、エリさん、ケイゴさん、三浦半島ツーでご一緒したジジアールさ(LINEグルチャ)ん、そのお友達Z900RSさん、またそのお友達のCBR600RRさんと、LINEグ
下手くそゴルフ(スクールの成果やいかに)&さよならサンデーオートバイ教室
土曜日の朝7:32スタート、、はっ早い、早すぎる。ゴルフ場までは1時間弱なので家を6:15に出発。いつものご夫婦といつものゴルフ場で。実はカミさんと2月から近くのゴルフスクールに通い始めて7回終了。そこでは、アプローチやバンカーの練習もできるところなのです。さて、そ
土曜日午前中は掃除やら、おかずの作り置きなど手伝い、昼からゴルフ練習。しかし、スクールに行くと予約変更がされていないとのことで、またまた予約変更。火曜日の20時からに申し込み帰宅しました。しょーもなっ!その後はカミさんのお友達の家で飲み会をやるとのことで、
1週間前のことですが、20日~24日で伊勢、熊野、那智勝浦を回ってきました。先の移動では公共交通機関の利用は不便そうなので車で。。初日は渥美半島の伊良湖から鳥羽までフェリーを使おうとしていたのですが、全国的に風が強く欠航となりました。そのため、延々と高速(有料)
日曜日も気温が高くなると言うので着るものを薄着バージョンにしたのでしたが。。失敗、朝・夕は寒かったです。矢田部東PAにやってきました。まだ時間が早いので朝食に「天玉うどん」を。2週間前からの腹痛あたりからずーっと胃の調子が戻らず何を食べてもオイシイと感動で
バブルのころは冬は良くスキーに出かけてましたが、年齢を重ねてくると一緒に行く人が(周りにスキー・スノボをやっている人)居なくなり、アクティブなヂヂイとしては物足りなく思っていたところでした。昨シーズンに1度、旅行会社のシニアスキーツアー(アルツ磐梯)に参
240303 サンデーオートバイ教室(思った以上に下手くそでした)
交通安全教育センターの講習会初級2回目です。前回は中級承認の申し込みタイミングを逸してしまったので、今回は受付時に申し出ました。※講習中の写真撮影は禁止ですので開催前の様子になります。9:30から開講となり、センターから交通事故発生状況等について説明。※総統は
せっかくの三連休でしたが、お天気がイマイチ。金曜日ですが、鎌ケ谷本埜線バイパス工事が完了したとのニュースがあったので、早速見に行ってみようかと出かけました。ぶぁっかですねー、、開通は3/27からの情報を見逃していたので、通れませんでした・・。仕方ないので現道
ジモティーに投稿で、「2/18 三浦半島ツーリング参加者募集」とあったので行ってみました。集合場所は千葉北IC近くのローソン。僕の家からは逆方向になります。知らない集団に一人参加は心細いなぁーと思っていたところ、黄色いオジさんも同行してくれることになりました。今
3連休でしたが何かした?と言うことはありません。土曜日に買い物で激安店ミナガワセレクトとフードセンターワタナベを回りました。ワタナベは必ず目玉商品がありビックリします。その中の1つですが、じゃがいも段ボール1箱400円台で買ってきました。そして、暇つぶしにちょ
先日ひび割れしたブレーキペダルをロウ付けして修理しようとしましたが、ロウ材が流れてくれずダマになり接着できませんでしたので交換することにしたものです。ブレーキペダルはカタログ等でナンバーを調べ、ネットでポチってましたのでパーツは旅行前に届いていたのですが
26日から4日間のコースで今年初の沖縄旅行に行ってきました。今回は本島ではなく離島へ。本島へは4度ほど行きましたが、離島は宮古諸島に続き2回目となります。【1日目】朝の通勤時間帯ですが満員電車に邪魔なスーツケースを持って乗り込み、羽田空港へ向かいました。羽田空
20日に新型コロナワクチンの予防接種を受けてきました。無料で受けられるのは3月末まで、その後は自費(有料)になりますので今のうちですよ!。※7千円程度かかるようになるものと・・いきなりですが・・、皆さん立ちごけしてますか?僕は昨年中の3回も立ちごけをやってしま
日曜日に参加してきたのですが、出だしからズルしました。僕たちにとって、くぬぎ山駅まで行ってから出発は面倒なのです。出発地点のスタート受付はないとのことで、自宅からチェックポイントの房の駅を目指しました。※自宅からは3kmちょいあります。ここでスタンプを押して
28日から1泊でカミさんの父方の墓まいりに出かけました。河口湖の湖畔にあるお寺で、年に2回くらい墓参りに行っていましたが、今年は夏ごろ行くことが無かったので今回となったものです。28日は中央高速道路はそれほど混雑はしていないので、それなりに到着。まずは腹ごしら
先週土曜日のゴルフ終了後の飲み会にて、勢いで翌週もゴルフ行くぞぉ~となりました。自分、飲み過ぎてよく覚えてなんですけど・・。この1週間でスクールどころか練習もしていませんしスコアが良くなることはないでしょう。とりあえず?、YouTubeでパターの基本とかチッパー
※画像はありません先日アイアンだけ新クラブにしました、、が、既に現在は旧モデルとなってます。今回はそれの初使用で利根川の河川敷ニッソーでした。ここは至る所に池があり、へたくそな僕は前回6~7個ボールを失くしてるのです。思い起こせば、あまりにも下手だったので4
231209 第二袋倉ダム&桃の井沢池ツー(もうツーリングじゃなくね?)
【プロローグ】3年ほど前におせんころがしの廃道(断崖絶壁)を探索しはじめてから、県内の廃道・廃橋・廃村・素掘り隧道など変なところに行きはじめるようになりました。笹川湖に沈む旧県道、幻の大滝ダム周遊道路、三島湖に直角に架かる長浦橋、磯根崎ループ橋、川崎跨道橋、
10月1日に初参加を果たした交通安全教育センター(会場:多摩川河川敷、東名高速の下)でのスクールです。今回で2回目の参加となりました。2回目の参加は初級と決まっており、次回は中級へと目論んでいましたが、、。行政手続きオンラインには「すでに指導員から認定を受けて
日曜日は、華麗に「加齢に打ち勝つ」のだ!をスローガンに都内のkawasaki系ショップ合同で開催のライディングスクールに行ってきました。スマホを家に忘れてしまったので画像は過去の使いまわしになります。場所は、さいたま市桜区の荒川河川敷のドライビングコース秋ヶ瀬。
僕にとっての勤労感謝の日とは、大病も負わずに働くことができる自分に感謝する日で、健康ありがとうと言ったところです。そんな11/23に幕張で開催している木下大サーカスを見に行ってきました。最寄り駅は幕張豊砂で、駅前にはで~っかいイオンがあり、近くにコストコがあり
予定では土曜日に某自治体のファンのつどいに参加するはずが、ふるさと納税の返礼品に一部不備があった関係で月曜日に中止の電話連絡が来ました。せっかく地の物をつまみに焼酎で飲んだくれようと思っていたのに・・。で、急遽カミさんが旅行に行こう!と言い出しました。こ
僕の持っているゴルフクラブが相当古くなり使いづらいだろうと、カミさんが新しいクラブを買ってくれることになりました。土曜日にゴルフパートナーに行き、ゼクシオ12(次のモデルは12月に販売開始のため値引きあり)のアイアンを購入。僕の腕前はドへたなので、クラブの善
Lineグルチャにあきらっちから書き込みがあり。。※エロ男爵って何だよ!( ´艸`)それはさておき、これは長老としては参加しなければなるまい!お土産には「たまねぎ」を購入する予定。昨日の買い物ではスーパーのは高かったので、房の駅に行くも売っていなかったのです。集
231101 那須MSLライディングカレッジ(アドバイスどおりに出来ません)
挑戦し続けることにこそ意味があるをモットーに!スポーツライディングを楽しむためのスクールで、スピード域が少し高めになります。自分の限界もまだ先にあるものと思いたく、ライディングカレッジに参加し続けてます。会場が遠いので当然今回も前泊コース。けんさん、かつ
土曜日はカミさんのお友達のご夫妻と一緒にゴルフです。河川敷のコースなので平坦なコースとなっていますが、池だらけで今回も6個ほど無くしました。ヘボなのに攻めようとするせいですかね。。いっぱい無くすだろうと思い、事前に安いロストボールを買い込んでいましたので、
【7日目】19日(木)本日は自宅に帰る日となりました。しかし、那覇空港19:15発と時間が遅いので、まだまだ見て回れます。※窓開かないし、ガラスに鉄線はいってるし・・昨夜は飲みすぎた感はありましたが、頭痛もなくセーフ!沖縄の歴史を学びましょう。行った所は沖縄ワール
【5日目】17日(火)さて本日の予定では水納島でシュノーケルでしたが、波が高いので水納島でのシュノーケリングは出来なくなってしまいました。近場でシュノーケリングを行うメニューになり、残念ですが仕方ありませんね。ショップに行き説明を聞き水着の上に救命器具を着こみ
【3日目】15日(日)本日の朝イチは定番の古宇利島まで行きます。古宇利大橋を渡り「ソラハシ」に到着、9時から営業でお店の準備中でした。曇り空のため、いつものバスクリンのような海の色ではありません。続いて古宇利オーシャンタワーへ、、こちらも時間が早いので開いてい
またも沖縄に行ってきました!今回は本島に6泊7日のフリープラン。毎日どこに行こうかと事前に練っており、その行程順に小出しで掲載して行きます。【1日目】13日(金)成田空港初日(13日)は昼過ぎから成田へ行き、そこから那覇まで。電車で30分程で成田空港に着きますので、
231008 保台古道8連続隧道探索ツー(既に目的がツーではない)
廃村・橋などマニアックな企画もの、廃道(隧道)版と言ったところでしょうか。あきらっちが、昨年から行って見たいと言っていたヘヴィなトレッキングコース?、縦走と言った方がしっくり来るかも?潤井戸セブンに集合し、そこからいつものルートで久留里セブンへ。何やら雨の
久しぶりの都内での講習会。会場が多摩川の河川敷で二の足を踏んでいたのですが、いつかは参加しなければと思っていたのです。このスクールに参加するには、「初参加」への申し込みのハードルをクリアしなければなりません。何かと言いますと、毎月?1日にWeb上の申し込み情
230924 やはり中級なのかな?(秋ヶ瀬ライディングスクール)
日曜日は、都内のショップ合同で開催のライディングスクールに行ってきました。班分けでは初心者、初・中級、上級の3班に分かれ3つのコースで班別に練習します。じわじわと迫ってくる加齢には勝てず疲れが来るようになってきているので、今回も初・中級班に潜り込みました。
妙齢になってくると色々と制限かかるのですよね。久しぶりにジェットコースターに乗ってきました。もう死ぬまで乗ることはないと思っていたのですが、YOMIURIファミリーサークルで券をいただきましたので。東京ドームシティのサンダードルフィンです。列には僕とご同輩のよう
230910 塩原・日光方面ツー(大雨降った後は様子を見ましょう)
日曜日のツーはマニアックな8連続隧道探索ツーの予定でしたが、金曜日の集中豪雨で房総方面ヤバイことに。良く行く北茨城方面も同様に雨の影響を受けていましたので、群馬方面に行く!と変更。集合場所に来たのは221さん(あきらっち)のみ。前日から一人しか来ないだろうと予
金曜日はスーパーやコストコで買い物をして、午後から年金事務所へ相談に行きました。いや~・・ついに、そんなお年頃になってしまったんですね。手続き後は水上へ向けて出発。金曜日休むんだったら、ついでに何処か行って見ようかとのカミさんの発案でした。関越自動車道を
ステップに付いているツノのようなヤツの方です。立ちごけは右側ばかり、コーナリングで擦るのは右側が多く縁石にもガツんと、、でバンクセンサーがいつの間にか欠落していました。ノーマルは長いため擦りやすいので市販のボルトを購入して少し短くしていたものなんですが。
「ブログリーダー」を活用して、わすらさんをフォローしませんか?
挑戦し続けることにこそ意味がある!をモットーにず~っと気になっていたのですが、ぢぢいだし、大人の事情が発生したら年寄りが何やってるのか!とか言われそうだし、バイク禁止にされそうなので敬遠していたのですしかし那須MSLで敷居の低いサーキット走行をしてみませんか
日曜日の天気が良くない予報でしたので秋ヶ瀬のライスクは申し込みしていませんでした当日は・・、雨あがってんじゃん!何処か出かけようか?、そこで第16回沖縄めんそーれフェスタがサンシャインで開催されていますので行ってきました沖縄ファンの僕たちにとっては行くしか
RB鎌ケ谷のスタッフ2人と客4人のツー(那須MSLを走ってみよう)でしたツーリングなのかなぁ?なんか下道で行くってことで朝5時に柏のセブンを出発店長が遅れていて、とりあえず5人で出発し1時間も走らないうちに道の駅しもつまで休憩さて出発しようかとしていたところ店
昨日は去年8月に参加したgoldさんのツーに参加してきました人見知り?の僕は同伴者と一緒に、、八王子のセブンに集合合計7人で出発、、行き先は聞いてなかったので付いて行くだけです檜原街道~K33~K18でバビューンと道の駅こすげへR411の柳沢峠茶屋のところで小休止そこ
土曜日ですが、古代エジプトの中で最も偉大なる王とされているラムセス2世にまつわる展覧会が豊洲で開催されているのを見学に行ってきましたエジプトの至宝と言っているようで、これは見るっきゃないでしょう!その前にお昼・・豊洲市場を少しウロウロすることに、、インバ
通年は田植えで5月の連休も消えたりするのが、今回は雨も降らず早めに終わり良かったなーで、、今まで連休にツーなんて・・と思いながらウキウキで行ってきましたケイゴさんにも連絡して2人ゲスト参加君津IC近くのセブンに10人が集まりました会長から今日はゆっくり行きまし
何だかなぁ~、昨年の4月に参加して、もうこれで卒業するとか何とか思っていたのですよ本当に!でも、また来てしまい8回目の参加となりました今回はバイク乗り換えたので慣れるためと言うことで良しとしましょう以前同様にぢぢいは前泊しましたさて当日は、なんと良い天気!
ちょ~っと掲載をサボっていました、がっ!昨日ですよ・・、久しぶりにツーリングに行ってきました中郷SAに8:30と自分から言っておきながら、少々遅刻を、、で、集まったのは2人のニート?いや、ニートぢゃないし、たまたま休みが被ってるだけだし!今回はお花見ツーで、久し
昨年11月以来ですアクセルモータースクールさいたま校で開催!参加者は70台超と多いです、今回も初(心)級班と中・上級者班の2つに班別し、2つのコースを各々練習しますここのところずっと2班編で中・上級班がやけに多い※初級班のイントラはM浦氏、M田氏、S井氏の3人中
3/14から4日間の宮古島旅行でした目的は八重干瀬(ヤビジ)に行くこと、それとSUPをやってみようかと羽田空港から宮古空港へ宮古空港からは宿泊ホテルに併設のレンタカー営業所の送迎プールがありますが雨降ってるし、ちょっと寒い、誰も使っていません近くのスーパーサン
ツーリングに出かけていないとグチを書いていましたがぼっちで行ってもイイんじゃね?はい、行ってきました火曜日は勤務もありませんし天気もなんとか・・以前、八平の食堂に食べに行き、パンチが無い、味が落ちているのか?と評していましたそこで南長南店も同じ様に味が落
祟られているのだろうか?2月のツー中止に引き続き今月も中止に・・しかも、どちらも雪の影響で前回のツーは昨年の大濱会ツーに飛び入り参加が最後で今年になってから行ってません年寄りには残り時間が少ないので寂しいものです不定休の仕事とゴルフスクールに通っていること
また、カキコをサボっていましたしかたないですね、特段のネタが無いのですから冬の間は寒いからと言って休会していたゴルフスクールに3/2から通うことにしましたコースに出る回数は少ないんですけど大人のたしなみってヤツかな?さて、、久しぶりに打席でスイングすると、、
ほぼ、1か月に1回開催のスキルアップ練習会です会場は千葉市の勝又自動車学校を借りて運転技術に自信のない方、自分が下手だと自覚している方が集まる練習会で、もっと上を目指したい技術を磨きたい方は、他の講習会や有料のものへと卒業して行っていただければと・・まずは
中高年のスキーツアーでした2年前からぢぢいの一人参加ウェルカムのスキーに参加するようになり、3回目となります参加者の多くが定年後の方で年齢層が高く、僕などはまだ若手の方に入るくらいwまず、開催数日前に荷物を送ろうとしていたのですが、大雪により配送不可の地
カミさんが3月に転職し今までは非常勤勤務で金曜日を休みとしていましたが今度は常勤となり平日の休みは無くなることに、、で、7日に千葉北東部方面に出かけました利根水郷ラインにて西の方へ・・で、その途中の栄町で大鷲神社に寄りましたなんと巨大な!!まずは水郷ライン
夜のお仕事(バイト)をするようになってから何となくせわしくなり、ブログの更新にちょーっと間があいてしまいました少し前にカミさんの妹夫婦が家を買い替えたとのこtぽで、招待されたので1/31に行ってきましたんん~・・、田園調布かぁ~たしか星セント・ルイスのギャグ
おおよそ月に1回開催しているバイクの練習会です今回はスタッフの数が普段より少なかったですね、、そして参加者も普段より少なかった・・コース説明では3つの班に分けて説明がデフォでしたが、今回は班編成を2つにして説明外周コースは口頭で良いだろうと・・法規走行の
これもカミさんからのリクエストです宇都宮で餃子を食べながら飲みたい!と、16日~17日に行ってきました道の駅常総でお昼にします1階のデモキッチンで奥久慈軍鶏親子丼をいただきました2階には大きな食堂もありメニューも色々あるようです裏側にも回ってみましょう途中、道
以前参加していたツークラブ(SRC)では1月のツーは成田山に初詣を行い、昼食にはウナギを食していたところですそこで久しぶりにウナギを食べようじゃないかと13日にカミさんと出かけました(成田山にはいきませんw)場所は印旛沼漁協の水産センターです以前は安かったんです
集合は「道の駅まえばし赤城」に8:00。高速道路走行を好まないヂヂイは4時半に家を出ました。トラックが多く走っていましたが早い時間帯なので3時間ほどで到着。本日のメンバーは、企画立案者のつちださん「10R」のお友達おやまださん「WR250F」、さとうさん「XLR250R」、な
「水道週間浄水場見学会」に申し込み抽選で参加可能となりました。「柏井浄水場・印旛取水場」のコースと「ちば野菊の里浄水場・矢切取水場」のコースがあり、集合場所を考慮し後者の方に申し込んだのでした。日曜日は松戸駅前に集合し、ここから貸切バスに乗って移動です。
都内のバイクショップが合同で開催のライディングスクールに参加してきました。会場はアクセルモータースクールさいたま校です。さて、今回の参加者は60人超と発表がありましたが、いつもよりちょっと少なめか?班分けも普段とは違い、中・上級者班と初級者班の2つ(自己申
バイクネタではありません。土曜日に2回目の給湯器交換となりました。まだ壊れている訳ではないのですが12年以上使用しており時計の機能も使えなくなっていましたので、壊れる時期が近付いているのかな?と思っていたところです。前回のはいきなり壊れてしまったので湯が
日曜日にゴルフスクールをスケジュールしたので土曜日にツーリングすることになりました。LINEグルチャで声掛けしましたが、そんな我がままに付き合ってくれたのがあきらっち。2台で石川PAを出発します。上野原ICで下りて懐かしい?セブンを過ぎると道路わきに怪しげなシル
会場が柏の杜DBSから、美浜区の旧勝又自動車教習所のコースとなりました。また、主催のAJ千葉が後援となり、「千葉二輪車練習支援の会」なるものを立ち上げて活動を続けて行くことになったとのことです。練習スペースも拡大され、コース設定や事前準備などスタッフさんの労力
那須モータースポーツランドで開催のライディングスクールです。ライディングカレッジは通常の安全運転講習のその先に進み、安全かつスポーツライディングを楽しむためのスクールになります。毎回の事ですが会場が遠いので近場に前泊しました。僕の参加回数はもう7回目でベ
土曜日は実母の一周忌で実家に行ってきました。実家は誰も住まなくなりましたが固定資産等はすべて兄「長男」が相続することに。次男の僕としては申し訳ない気持ちでいっぱいです。法要の後は皆で養気亭で食事を。僕はロースカツを注文、他はウナギやフライセット、カツ煮な
何とかお天気よ良くなってくれぇ~と願いを掛けた日曜日のツーリングです。いつもの潤井戸セブンに集まったのは、あきらっち、エリさん、ケイゴさん、三浦半島ツーでご一緒したジジアールさ(LINEグルチャ)ん、そのお友達Z900RSさん、またそのお友達のCBR600RRさんと、LINEグ
土曜日の朝7:32スタート、、はっ早い、早すぎる。ゴルフ場までは1時間弱なので家を6:15に出発。いつものご夫婦といつものゴルフ場で。実はカミさんと2月から近くのゴルフスクールに通い始めて7回終了。そこでは、アプローチやバンカーの練習もできるところなのです。さて、そ
土曜日午前中は掃除やら、おかずの作り置きなど手伝い、昼からゴルフ練習。しかし、スクールに行くと予約変更がされていないとのことで、またまた予約変更。火曜日の20時からに申し込み帰宅しました。しょーもなっ!その後はカミさんのお友達の家で飲み会をやるとのことで、
1週間前のことですが、20日~24日で伊勢、熊野、那智勝浦を回ってきました。先の移動では公共交通機関の利用は不便そうなので車で。。初日は渥美半島の伊良湖から鳥羽までフェリーを使おうとしていたのですが、全国的に風が強く欠航となりました。そのため、延々と高速(有料)
日曜日も気温が高くなると言うので着るものを薄着バージョンにしたのでしたが。。失敗、朝・夕は寒かったです。矢田部東PAにやってきました。まだ時間が早いので朝食に「天玉うどん」を。2週間前からの腹痛あたりからずーっと胃の調子が戻らず何を食べてもオイシイと感動で
バブルのころは冬は良くスキーに出かけてましたが、年齢を重ねてくると一緒に行く人が(周りにスキー・スノボをやっている人)居なくなり、アクティブなヂヂイとしては物足りなく思っていたところでした。昨シーズンに1度、旅行会社のシニアスキーツアー(アルツ磐梯)に参
交通安全教育センターの講習会初級2回目です。前回は中級承認の申し込みタイミングを逸してしまったので、今回は受付時に申し出ました。※講習中の写真撮影は禁止ですので開催前の様子になります。9:30から開講となり、センターから交通事故発生状況等について説明。※総統は
せっかくの三連休でしたが、お天気がイマイチ。金曜日ですが、鎌ケ谷本埜線バイパス工事が完了したとのニュースがあったので、早速見に行ってみようかと出かけました。ぶぁっかですねー、、開通は3/27からの情報を見逃していたので、通れませんでした・・。仕方ないので現道
ジモティーに投稿で、「2/18 三浦半島ツーリング参加者募集」とあったので行ってみました。集合場所は千葉北IC近くのローソン。僕の家からは逆方向になります。知らない集団に一人参加は心細いなぁーと思っていたところ、黄色いオジさんも同行してくれることになりました。今
3連休でしたが何かした?と言うことはありません。土曜日に買い物で激安店ミナガワセレクトとフードセンターワタナベを回りました。ワタナベは必ず目玉商品がありビックリします。その中の1つですが、じゃがいも段ボール1箱400円台で買ってきました。そして、暇つぶしにちょ
先日ひび割れしたブレーキペダルをロウ付けして修理しようとしましたが、ロウ材が流れてくれずダマになり接着できませんでしたので交換することにしたものです。ブレーキペダルはカタログ等でナンバーを調べ、ネットでポチってましたのでパーツは旅行前に届いていたのですが
26日から4日間のコースで今年初の沖縄旅行に行ってきました。今回は本島ではなく離島へ。本島へは4度ほど行きましたが、離島は宮古諸島に続き2回目となります。【1日目】朝の通勤時間帯ですが満員電車に邪魔なスーツケースを持って乗り込み、羽田空港へ向かいました。羽田空