祐天寺 紋寿司R3 6/19(土曜日)北海道 網走 キンキ(手釣り)梅雨入りの走りの為かぐずついたお天気の日が続いていますね。なかなか憂鬱な気分になります😂…
東京、目黒、祐天寺 「紋寿司」のせがれ日記
東京は目黒「祐天寺」で「紋ずし」という名の屋号で寿司屋を営んでいます。 旬の魚やその仕込み方など色々と書いていますので、是非ご覧下さい!(中々人気もおかげ様で出て来ました!) 創業70年の小老舗ではございますが。日々精進、勉強、感謝。そんなブログです♪ http://monzushi.com/ http://twtr.jp/home?guid=on
1件〜100件
R4 6/23(木曜)北海道 根室 真鰯(まいわし)サイズも大きく脂も豊富、身質も柔らかい鰯の旬です😊一年中出回る魚ですが今の時期は品物が抜群にいいです。鰯…
R4 6/15(水曜日)魚も初夏の季節に入りさっぱりした味わいの魚が並びますが、夏に脂を蓄える魚もございます。色んな楽しみが広がる美味しい季節です。そんな品物…
R4 6/7(火曜日)新潟県 佐渡 本鮪(定置網)脂もしっかりのり、定置網ならではの香りもしっかりした品です。六月の梅雨時の鮪もお愉しみください😊今週も宜し…
R4 5/28(土曜日)北海道 仙鳳趾(せんぽうし)(昆布森) 真牡蠣昆布森、真牡蠣(まがき)のシーズンが始まりました。潮の流れの厳しさと名称の通り、大量の昆…
R4 5/27(金曜日)千葉県 富浦 黒ムツ赤ムツ(のど黒)に比べて脂の量は少ないのですが、魚自体の味わいが濃く玄人好みの品物です。この魚も薄塩をあてて余分な…
R4 5/18(木曜日)今日まで連休いただいていました!明日19日(木曜日)より通常通り営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします😊
平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、以下の期間を連休させていただきます。連休中お客さまにはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容…
R4 5/7(土曜日)青森県 下北半島 尻労(しつかり)時不知(時知)〈ときしらず〉高級鮭、時鮭入りました😊秋に旬を迎える鮭ですが、名前の由来の通り春〜夏の…
R4 5/6(金曜日)京都府 丹波(舞鶴)生とり貝舞鶴産のブランドとり貝、丹波のとり貝が始まりました。とり貝の中でも国内最高品です。これ以上に良い品物はないの…
R4 5/4(水曜日)沖縄県 石垣島 本鮪ゴールデンウィーク中も通常通り営業しております。ご連絡お待ちしております🤙お出かけ日和の連休ですね😊皆さん楽しん…
平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、以下の期間を紋ずし的ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。期間中お客さまにはご不便を…
R4 4/28(木曜日)北海道 羅臼 さくらマス春から初夏にかけて漁れるサケ科の品種ですが、秋にかけて漁れる鮭と違い、さくらマスはその名の通り春先が旬とされて…
R4 4/14(木曜日)沖縄県 石垣島 天然もずくコアなファンの方が多いもずくですが、お待たせ致しました😊今シーズンも始まりました。石垣島の友達から例年送っ…
R4 4/8(金曜日)兵庫県 明石 桜鯛(真鯛)字の如く桜の季節に旬を迎える真鯛ですが、中でも明石産の品物はブランドとされている品物抜群のネタです。鳴門海峡の…
祐天寺 紋寿司R4 4/1(金曜日)4月に入りましたが東京は今日も肌寒く、桜は満開ですがまだまだ春の陽気を感じるのは少し先なのかなと思います。新生活を迎える方…
R4 3/23(水曜)和歌山県 紀伊 メカジキ(梶木マグロ)生のメカジキが入りました。脂が強く、火を通すと美味しくなる魚です。よくムニエルなど焼き魚として使わ…
祐天寺 紋寿司R4 3/11(金曜日)北西大西洋 ニタリ鯨の尾の身ポイント仕入れではありますが、久しぶりに鯨(くじら)の尾の身が入りました。高等葱とすりおろし…
祐天寺 紋寿司R4 2/25(金曜日)千葉県 勝浦 真梶木鮪(まかじきまぐろ)去年は一度も仕入れられなかったのですが、石司さん(鮪仲卸問屋)もようやく今年初め…
祐天寺 紋寿司R4 2/24(木曜日)大阪府 岸和田 生とり貝まだまだ粒は小さいのですが、生のとり貝が市場に顔を出し始めています😊 貝好きにはたまらない磯の…
紋寿司で働いてくれる方を募集しております😊うちのジイさんも飲み仲間を探しています笑どなたか知り合いでも友達でもロボットでも何でもいいのでいらしたら僕宛にLI…
R4 1/15(土曜日)石川県 能登 鬼カサゴ活け(生きた)ものを火曜日に仕入れをし、〆ました。今日で4日目。美味しい食べ頃だと思います。白身魚の中でも最高級…
R4 1/13(木曜日)青森県 鯵ヶ沢 子持ち小やり烏賊鯵ヶ沢産の小やり烏賊が出始めています。オスの方が味わいは美味しいのですが、丸煮(丸で煮る意味)にするの…
R4 1/12(水曜日)鹿児島 出水 墨烏賊(すみいか)肉厚の墨烏賊がようやく出回り始めています。個人的には一番好きな烏賊の種類です。食感はねっとりしていて甘…
謹賀新年 旧年中は当店を御愛顧賜りましてありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 。なお、新年は例年通り明日、5日(水曜日)より豊洲市場…
30日午前11時〜午後14時頃まで31日午前11時〜午後15時頃まで(売り切れ次第早まる事がございます)数に限りがあるのと、トラブルを避ける為にご予約をお受け…
いよいよ暮れも押し迫り年末感漂っています。店もお陰様で連日に渡り忙しい毎日を過ごさせていただいております。親父も高齢ですし、僕の奥さんは家事をしながら店の仕事…
東急沿線の情報誌【SALUS】一月号に掲載していただきました😊【沿線の町ずし】が今月号のタイトルです。僕の周りは東横線を利用する方が多いと思いますが、駅構内…
R3 12/17(金曜日)富山県 氷見 迷い鰹(まよいがつお)初でも戻りでもない、極寒の荒並み日本海で鍛えられた迷い鰹。鰹の主な主流は太平洋側ですが、ブリやマ…
R3 12/16(木曜日)石川県 金沢 セコ蟹(香箱蟹)(活けもの)香箱蟹も仕込みました😊セコ蟹は一年の内の2ヶ月ほどしか食せないズワイガニのメスで、内子、…
祐天寺 紋寿司R3 12/16(木曜日)鯨(くじら)の尾の身を入れました。ニンニクと胡麻油醤油で薬味と一緒にお召し上がりください😊サシも色合いも脂もキレイに…
祐天寺 紋寿司R3 12/10(金曜日)大分県 臼杵 とらフグの白子(天然 腹抜き)トラフグの白子を始めます。一尾ずつお腹から抜いた天然の品物です。市場内でも…
R3 12/3(金曜日)兵庫県 淡路島 天然縞鰺(シマアジ)根付き(回遊しない)の幻のシマアジと呼ばれる品は、脂と旨味が凝縮した地物です。寝かせれば寝かせるほ…
〈食べログ3.5以下のうまい店〉食通が20年以上通う、癖になる「創作寿司」を楽しめる町寿司とは | 食べログマガジンおいしいもの好きのあの人に「食べログ3.5…
R3 11/28(日曜)北海道 噴火湾 ボタン海老の仕込み動画海老は殻を剥き、背ワタ、お腹の筋を取って日本酒で洗い、白板昆布で〆て寝かせています。あし肉、殻を…
R3 11/26(金曜日)千葉県 房州 黒アワビ北海道のウニや蟹、筋子(いくら)なんかもそうですが、鮑(あわび)も異常なぐらい高値が続いています。が、だからと…
青森県 陸奥 真鱈の仕込み動画本日もご来店ありがとうございました😊こんなご時世の中ありがたい事ではございますが、週末は平日と比べて混み合う曜日期間です。ご来…
大分県 佐賀関 関さばだいぶ見づらいですが😂卸したサバは内蔵を取って2日寝かせたものです。一番始めに出てくる魚とは違います。今日ぐらいの型だと塩を20分あて…
祐天寺 紋寿司和歌山県 紀伊 皮ハギ皮ハギも入れ始めています。これから肝に脂ものり始め、更に良くなっていくのではないかなと思います。皮ハギの身は水分を多く含ん…
祐天寺 紋寿司R3 11/4(木曜日)北海道 余市 鰤(ぶり)お腹部位北海道余市で漁獲される最高級のブランド鰤です。今の時期にかけて定置網で獲れる天上ブリは、…
祐天寺 紋寿司R3 11/2(火曜日)北海道 余市 あん肝市場内でも最上品だそうです。仲卸(魚屋)さんにより抜いて頂きました。品が良いあん肝は血管が大きくて血…
祐天寺 紋寿司R3 10/30(土曜日)大阪府 岸和田 赤貝赤貝も出始めていますが、まだすこし物足りない身の厚さです。貝好きにはたまらない赤貝、いよいよシーズ…
いつも紋寿司をご贔屓いただきありがとうございます。この度の緊急事態宣言解除により、営業時間の変更と酒類の提供を再開して営業いたしております。ご不便、ご迷惑をお…
祐天寺 紋寿司R3 10/8(金曜日)北海道 鵡川 本柳葉魚(ほんししゃも)昨晩は久しぶりの大きな地震、皆様は大丈夫でしたでしょうか?何回体験しても慣れないも…
祐天寺 紋寿司R3 10/2(土曜日)北海道 羅臼 白子(真鱈)真鱈の白子が出始めました。出始めなのでこってりはしていなく、さっぱり系ですが新物の季節感をお愉…
祐天寺 紋寿司R3 9/29(水曜日)京都府 舞鶴 甘鯛(あまだい)ブランド名【丹後ぐじ】 昆布〆水分量が多い魚ので塩をあて水出しをし、昆布〆にしました。脂肪…
祐天寺 紋ずしR3 9/24(金曜日)北海道 余市 ぼたん海老なかなか更新していなくてごめんなさい。。一尾100g近いサイズの特大ボタン海老です。身の厚みはも…
祐天寺 紋ずしR3 9/11(土曜日)北海道 厚岸 新秋刀魚 羅臼 筋子(生いくら)千葉県 南房総 新子鹿児島県 出水 新イカ新物が出始めてから日にちは…
祐天寺 紋寿司 R3 9/9(木曜日)青森県 大間 本鮪きめの細かい脂で身も柔らかく、香りもとても美味しい鮪です😊夏の暑い季節もだんだんと秋の気候に移り変わ…
写真は昼間のコースの写真です緊急事態宣言中の時短営業時間17:00前〜20:00時席数を減らしながらの営業なので、お手数ではございますがご来店前にご連絡くださ…
祐天寺 紋寿司R3 8/27(金曜日)北海道 厚岸 筋子(いくら)初物の筋子が出始めています。小粒ながらも皮は柔らかく、これでようやく自分の店でイクラを仕込む…
祐天寺 紋寿司R3 8/21(土曜日)北海道 厚岸 新秋刀魚夏休み頂きありがとうございました😊ご予定頂いていた方々、申し訳ございませんでした。今日からまた通…
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。紋寿司では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしく…
祐天寺 紋寿司R3 8/3(火曜日)京都府 舞鶴 目一鯛(メイチダイ)夏場の短い期間しか出回らない目一鯛を入れました。魚の目の脇に一本ラインが入っているのが特…
祐天寺 紋寿司R3 7/23(金曜日)兵庫県 淡路鳴門 真鯛の八丁味噌焼き鳴門海峡の荒波で育った真鯛(まだい)はよく泳ぐ為、骨にコブができます。鳴門コブと呼ば…
祐天寺 紋寿司R3 7/21(水曜日)千葉県 富津(江戸前)鱚(きす)白板昆布〆夏を感じるネタの1つだと思うのですが、鱚も身がふっくらしてきて抜群に美味しい季…
祐天寺 紋寿司R3 7/20(火曜)熊本県 天草小肌新子梅雨も明け連日暑い日が続きいよいよ夏本番ですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?水分補給、できる限り無…
祐天寺 紋寿司R3 6/26(土曜日)北海道 利尻 エゾバフンウニオレンジ色の綺麗な色味、身の厚さ、何より甘み、今回のウニも濃厚な味わいです。台風が近づいてい…
祐天寺 紋寿司R3 6/19(土曜日)北海道 網走 キンキ(手釣り)梅雨入りの走りの為かぐずついたお天気の日が続いていますね。なかなか憂鬱な気分になります😂…
祐天寺 紋寿司青森県 八戸 ムラサキウニ殻付きの無添加のムラサキウニが出始めています。漁をして獲れた状態から殻を剥いた品なので、ミョウバンなどの添加物は漬け込…
祐天寺 紋寿司R3 6/11(金曜日)長崎県 対馬 煮穴子冬場の方が脂が多く身も厚いのですが、穴子の旬はこれから夏場にかけてと言われています。うちでは特に九州…
祐天寺 紋寿司石川県 七尾 生とり貝日に日に暑さも増し、夏に向けて気温も気分も上がってくるそんな毎日です。こんな日は海に行きたくなりますね。皆様におかれまして…
祐天寺 紋寿司R3 6/4(金曜日)新潟県 佐渡 あずきハタ小豆模様が特徴的なハタ科の中でも高値で扱われる種類の魚で、これから夏にかけて旬を迎えます。身はさっ…
祐天寺 紋寿司R3 6/3(木曜日)群馬県産 やまと豚肉質がキメが細かく柔らかい、脂はあさっりしていて甘いのが特徴のブランド豚です。つまみは角煮風に味をつけて…
祐天寺 紋寿司R3 5/24(月曜)あまりにも静かすぎる営業なので憂さ晴らしに深夜作業しました😂 干し椎茸。時間が掛かった割には親父が作るそれには遠く及ばず…
祐天寺 紋寿司R3 5/15 (土曜日)沖縄県 石垣島 天然もずく&本鮪石垣島の友達からもずくを送ってもらいました😊常連さんの中でも人気があったのですが、数…
祐天寺 紋寿司R3 5/14(金曜日)北海道 仙鳳趾(昆布森)真牡蠣(まがき)例年G.W明けに出始める昆布森の牡蠣ですが、うちも仕入れ始めました。ここの産地し…
祐天寺 紋寿司R3 5/5(水曜日)3.4.5と連休いただきましたが、明日6日(木曜日)より営業いたします。引き続き緊急事態宣言下での営業となり、なにかとご面…
祐天寺 紋寿司R3 5/2(日曜日)五月になり皆様におかれましてはゴールデンウィークのお休みに入りごゆっくりされていますでしょか。お仕事されている方もいらっし…
【緊急事態宣言中の営業についてのお知らせ】いつもご愛顧頂きありがとうございます。この度、緊急事態宣言発令に伴い、営業形態が変更します。引き続き時短営業で下記の…
祐天寺 紋ずしR3 4/22(木曜日)京都府 丹後 生とり貝先週から丹後のトリ貝が始まっています。肉厚で甘みが強くこのサイズ感はそうそう出回りません。…が、今…
祐天寺 紋ずしR3 4/15(木曜日)新生姜 自家製ガリ新生姜が出回る時期なので自家製のガリを仕込んでみました。漬ける甘酢も出汁と割って作ってみましたが、さて…
祐天寺 紋寿司R3 4/8(木曜日)京都府 舞鶴 甘鯛(あまだい)(手釣り)身は3枚におろし、薄塩をあてて水を出し、真昆布で〆ました。美味しく仕上がれば良いで…
祐天寺 紋寿司R3 3/7(水曜日)チリ沖🇨🇱 銀ムツ(メロ)脂が強くてクセもなく、程よい繊維質の魚で主に南米で水揚げされる高級魚です。西京焼きに似た感じ…
祐天寺 紋ずしR3 9/6(火曜日) 千葉県 南房総 黒アワビ(蒸しアワビ)久しぶりの投稿になってしまいました…。ちょろちょろと更新していきたいので引き続きよ…
祐天寺 紋寿司R3 3/27(土曜日)時短営業も1時間延びたのもあり、落ち着いて仕込みをする時間もだいぶ押してしまいます。営業終わり→日課のジム通いやランニン…
祐天寺 紋寿司R3 3/26(金曜日)鹿児島県 そら豆(2Lサイズ)京都府 筍(出汁醤油漬け焼き)春ですね。桜の見頃も今週いっぱいがピークですかね。本日金曜日…
祐天寺 紋ずしR3 3/22(月曜日)【時短営業延長に伴う営業時間変更について】政府・東京都の要請に従い、これまで通り今回の感染拡大防止策にも遵守します。お客…
祐天寺 紋寿司R3 3/12(金曜日)北海道 網走 キンキ(手釣り)煮付け 又は 朝干し煮魚をお造りする上でキンキ以上に美味しく高価な魚はないのではないでしょ…
R3 3/9(火曜日)神奈川県 佐島 活け墨烏賊(すみいか)市場内でも活けの墨イカの流通は少なく、身の厚みを含めてこのサイズは殆どありません。言ってみれば取り…
祐天寺 紋寿司R3 3/5(金曜日)愛知県 南知多 生とり貝まだ小ぶりですがとり貝の生も出てきています。磯の香りが強く貝好きの方には赤貝同様に好きな方が多い…
祐天寺 紋寿司R3 3/3(水曜日)鹿児島県 出水 小鯛(春子鯛)春っぽく小鯛を使い始めます。握りの中には芝海老のおぼろを入れて甘みとアクセント。1日でも早く…
祐天寺 紋寿司R3 3/1(月曜日)本日はお休みですが明日よりまたよろしくお願いします😊まだ少し小ぶりですがホタルイカも出始め、花わさび、菜の花はお浸しに。…
祐天寺 紋寿司R3 2/18(木曜日)凍み大根と身欠きニシンの炊き合わせを仕込みというか仕上げました。上手くできたかなと思いますが、身欠きニシンはやはりソフト…
昼の部も、ご贔屓に。いつも紋ずしをお引き立ていただき、誠に有難うございます。このほど夜に加え、昼の営業を始めることと致しました。時節柄、2名様からの【事前ご予…
祐天寺 紋寿司R3 2/16(火曜日)千葉県 房総(南房州)活けスミイカ朝まで生きていたのを〆ました。活け〆のスミイカはようやく今年初です。イカの中でも僕個人…
祐天寺 紋寿司R2 2/10(水曜日)石川県 能登 赤ナマコ赤、青、黒なんてのもある種類の中でも赤は歯応え、香りと中でも高級とされています。写真の様に市場でペ…
祐天寺 紋ずしR3 1/30(土曜日)青森県 三厩(みんまや)本鮪(ほんまぐろ)今シーズン最後の津軽海峡の鮪で、日本中でもこの一本だけしか品はないそうです。キ…
祐天寺 紋寿司R3 1/26(火曜日)緊急事態宣言が出され未曾有の災禍の中でも沢山の優しく温かい常連さん、お客様、仲間に恵まれ何とか踏ん張って来れています。今…
祐天寺 紋寿司R3 1/23(土曜日)北海道 余市 あん肝素晴らしいあん肝仕込みました。夕方最後の仕上げで蒸します。臭みも血管も少なく脂がのった市場内でも最上…
祐天寺 紋寿司R3 1/20(水曜日)大分県 佐賀関 豊後水道 関鯖(せきさば)寒鯖(かんさば)の時期にも当たりますが、身も厚く脂ののりが凄い、西日本を代表す…
祐天寺 紋寿司R3 1/19(火曜日)千葉県 勝浦 本鮪津軽海峡系の鮪シーズンも終わり、本日は千葉県産です。今週もスタートします。今日はカウンター席が埋まりつ…
祐天寺 紋寿司R3 1/17(日曜日)富山県 氷見 寒鰤(かんぶり)14キロかなり良い感じに熟成されてきています。皮や変色した部分を取り除くと旨みが凝縮された…
祐天寺 紋寿司R3 1/16(土曜日)熊本県 天草 車海老(芝海老のオボロ)江戸前鮨の伝統的な鮨ネタの1つです。海老の握りの中には芝海老で仕込んだオボロをかま…
祐天寺 紋寿司R3 1/15(金曜日)北海道 噴火湾 牡丹海老(ぼたんえび)(白板昆布〆)海老の味噌は殻から炒ってコクと香りを出し、白味噌と和えてエビ味噌を仕…
祐天寺 紋寿司R3 1/13(木曜日)兵庫県 明石 鳴門真鯛(まだい)うず潮で有名な鳴門海峡で育ち水揚げされた天然の真鯛です。魚をおろすと骨にコブがついていて…
祐天寺 紋寿司R3 1/9(土曜日)長崎県 対馬 のどぐろ脂が強く身も柔らかいです。水出しをし真昆布で〆ました。本日も17:00〜20:00の時短営業で、感染…
R3 1/7(金曜日)【緊急事態宣言に伴う時短営業変更について】政府・東京都の要請に従い、これまで通り今回の感染拡大防止策にも遵守します。お客様には大変にご迷…
祐天寺 紋寿司R3 1/5(火曜日)本日から新年の営業スタートです!今年も一年、どうぞ宜しくお願い申し上げます。旧年も沢山の常連さんを始め、お客様、仲間に支え…
R2 12/30(水曜日)あいにくの雨ですね…昨晩の店の営業終了から今までの時間になってしまいましたが玉子焼きを焼き上げていました。毎年の事ながら中々ハードで…
「ブログリーダー」を活用して、ユウSUKEさんをフォローしませんか?
祐天寺 紋寿司R3 6/19(土曜日)北海道 網走 キンキ(手釣り)梅雨入りの走りの為かぐずついたお天気の日が続いていますね。なかなか憂鬱な気分になります😂…
祐天寺 紋寿司青森県 八戸 ムラサキウニ殻付きの無添加のムラサキウニが出始めています。漁をして獲れた状態から殻を剥いた品なので、ミョウバンなどの添加物は漬け込…
祐天寺 紋寿司R3 6/11(金曜日)長崎県 対馬 煮穴子冬場の方が脂が多く身も厚いのですが、穴子の旬はこれから夏場にかけてと言われています。うちでは特に九州…
祐天寺 紋寿司石川県 七尾 生とり貝日に日に暑さも増し、夏に向けて気温も気分も上がってくるそんな毎日です。こんな日は海に行きたくなりますね。皆様におかれまして…
祐天寺 紋寿司R3 6/4(金曜日)新潟県 佐渡 あずきハタ小豆模様が特徴的なハタ科の中でも高値で扱われる種類の魚で、これから夏にかけて旬を迎えます。身はさっ…
祐天寺 紋寿司R3 6/3(木曜日)群馬県産 やまと豚肉質がキメが細かく柔らかい、脂はあさっりしていて甘いのが特徴のブランド豚です。つまみは角煮風に味をつけて…
祐天寺 紋寿司R3 5/24(月曜)あまりにも静かすぎる営業なので憂さ晴らしに深夜作業しました😂 干し椎茸。時間が掛かった割には親父が作るそれには遠く及ばず…
祐天寺 紋寿司R3 5/15 (土曜日)沖縄県 石垣島 天然もずく&本鮪石垣島の友達からもずくを送ってもらいました😊常連さんの中でも人気があったのですが、数…
祐天寺 紋寿司R3 5/14(金曜日)北海道 仙鳳趾(昆布森)真牡蠣(まがき)例年G.W明けに出始める昆布森の牡蠣ですが、うちも仕入れ始めました。ここの産地し…
祐天寺 紋寿司R3 5/5(水曜日)3.4.5と連休いただきましたが、明日6日(木曜日)より営業いたします。引き続き緊急事態宣言下での営業となり、なにかとご面…
祐天寺 紋寿司R3 5/2(日曜日)五月になり皆様におかれましてはゴールデンウィークのお休みに入りごゆっくりされていますでしょか。お仕事されている方もいらっし…
【緊急事態宣言中の営業についてのお知らせ】いつもご愛顧頂きありがとうございます。この度、緊急事態宣言発令に伴い、営業形態が変更します。引き続き時短営業で下記の…
祐天寺 紋ずしR3 4/22(木曜日)京都府 丹後 生とり貝先週から丹後のトリ貝が始まっています。肉厚で甘みが強くこのサイズ感はそうそう出回りません。…が、今…
祐天寺 紋ずしR3 4/15(木曜日)新生姜 自家製ガリ新生姜が出回る時期なので自家製のガリを仕込んでみました。漬ける甘酢も出汁と割って作ってみましたが、さて…
祐天寺 紋寿司R3 4/8(木曜日)京都府 舞鶴 甘鯛(あまだい)(手釣り)身は3枚におろし、薄塩をあてて水を出し、真昆布で〆ました。美味しく仕上がれば良いで…
祐天寺 紋寿司R3 3/7(水曜日)チリ沖🇨🇱 銀ムツ(メロ)脂が強くてクセもなく、程よい繊維質の魚で主に南米で水揚げされる高級魚です。西京焼きに似た感じ…
祐天寺 紋ずしR3 9/6(火曜日) 千葉県 南房総 黒アワビ(蒸しアワビ)久しぶりの投稿になってしまいました…。ちょろちょろと更新していきたいので引き続きよ…
祐天寺 紋寿司R3 3/27(土曜日)時短営業も1時間延びたのもあり、落ち着いて仕込みをする時間もだいぶ押してしまいます。営業終わり→日課のジム通いやランニン…
祐天寺 紋寿司R3 3/26(金曜日)鹿児島県 そら豆(2Lサイズ)京都府 筍(出汁醤油漬け焼き)春ですね。桜の見頃も今週いっぱいがピークですかね。本日金曜日…
祐天寺 紋ずしR3 3/22(月曜日)【時短営業延長に伴う営業時間変更について】政府・東京都の要請に従い、これまで通り今回の感染拡大防止策にも遵守します。お客…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。