chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mendoya
フォロー
住所
未設定
出身
春日市
ブログ村参加

2010/08/01

arrow_drop_down
  • お知らせ(検定とは全然関係ない内容です)

    管理者のmendoyaです。皆様、ご無沙汰しております。このブログをかなり長い間放置して見ていませんでした。さらに、コメントを幾つか頂いていたにもかかわらず、返信もしていませんでした。大変申し訳ございません!こんな体たらくなのに、毎日多くの

  • ●受付コーナー●

    お越しくださり、誠にありがとうございます。このブログは、元「面倒くさがり屋さんの漢検準一級勉強法」です。この度、今までに受検した検定の体験談や学習方法をこのブログにまとめることに致しました。それでブログ名を「面倒くさがり屋さんの検定勉強法」

  • 進路アドバイザー検定体験記

    2013年12月8日に、第5回進路アドバイザー検定を受検しました。子ども達に関わる仕事をしているため、進路についてご家族とも話す機会があり、第1回検定の時から目をつけてはいました。9月の第4回検定を受けようと思い、6月にはテキストと過去問を

  • メンタルヘルス・マネジメント検定?種・?種体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校2012年3月4日、大阪商工会議所が実施している第12回メンタルヘルス・マネジメント検定の�種と�種をダブル受検しました。これは、職場内での役割に応じたメンタルヘルスの知識、対処方法の習得を検定するものです。「級

  • 日本語検定1級体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校日本語検定(語検)1級は知る人ぞ知る難関です。2011年の夏に2級に合格した私は、すぐに1級の問題集を購入しました。●日本語検定公式練習問題集1級ところが中身を見て心が折れ、その年は受検できませんでした。1年以上

  • 日本語検定2級体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校2011年6月18日に日本語検定(語検)2級を受検しました。その4年前、大学近くの本屋に立ち寄った際、初めて語検が開催される事をポスターを見て知りました。小さな頃から日本語に興味があった私は楽しそうな検定だと感じ

  • 数学検定準2級体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校2011年4月10日に数検準2級を受検しました。使った問題集はこちらの4冊。●高校数学がまるごとわかる(ベレ出版)●実況講義!小宮山式 スラスラわかる数学検定準2級(成美堂出版)●教科書ガイド 新編数学�(数研図

  • 福祉住環境コーディネーター2級体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害を持っている方が自立して生活しやすいような住環境を提案するアドバイザーのことです。東京商工会議所が行っている検定で、2級に合格すると、介護保険を利用した住宅改修の際に「

  • アロマテラピー検定1級体験記

    JUGEMテーマ:学問・学校2010年11月7日に、日本アロマ環境協会(AEAJ)の第23回アロマテラピー検定1級を受検しました。締切日ギリギリに申し込んで、古本屋でテキストを1冊だけ買いました。●『1回で受かる!アロマテラピー検定1級・2

  • 【漢1】各分野の勉強法

    JUGEMテーマ:学問・学校1級の勉強法も、準1級の勉強法とあまり変わりません。多少発展させた程度です。準1級受検の際の記事を貼っておきますので、こちらからご覧ください。【漢準1】辞書をなるべく引かない勉強法 http://mendo-ju

  • 【漢1】学習の進め方と復習の重要性

    JUGEMテーマ:学問・学校【学習の進め方】「使用した問題集」の記事に書いた5冊は、『頻出度順』→『完全征服』→『本試験型』→『合格ノート』→『過去問題集』の順番で勉強していくと、割と抵抗なく進められ

  • 【漢1】使用した問題集

    JUGEMテーマ:学問・学校  準1級受検の際は、3冊の問題集を使いました(現在ではもっと良い問題集が売られているようですので、1冊でも合格するかもしれません)。 1級では、5冊の問題集と2冊の辞書を使いました

  • 【漢1】不合格から合格までの経過

    JUGEMテーマ:学問・学校秋の漢検までは忙しい日々が続くため、次の挑戦は年が明けてからの2月3日に決めました。その代わりと言っては何ですが、11月に日本語検定1級を受検し合格しました。日本語検定は漢検と被る内容も多いので、勉強の相乗効果で

  • 【漢1】勉強開始から不合格までの経過

    JUGEMテーマ:学問・学校2010年7月、漢検準1級を受検した直後に、1級の勉強を始めました。準1級に合格した勢いのまま、まだ難読漢字の記憶が衰えないうちにやらなければと思ったのです。 しかし国字をある程度覚えてから漢検ホームペ

  • 【漢1】検定結果の分析B

    JUGEMテーマ:学問・学校次に、平成24年度第3回の検定で合格した際の結果です。 読み→25点/30点 書き取り→30点/30点 国字→10点/10点 語選択 書き取り

  • 【漢1】検定結果の分析A

    JUGEMテーマ:学問・学校  漢検1級を初受検したのは平成24年度第1回のことでした。結果は不合格。 その後、平成24年度第3回にて二度目の受検をし、合格しました。 まずは不合格だった時の結果。 &n

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語ま行・や行・ら行・わ行

    JUGEMテーマ:学問・学校 623. 麻姑 掻痒 まこそうよう624. 摩頂 放踵 まちょうほうしょう625. 満身 創痍 まんしんそうい626. 万目 睚眥 まんもくがいさい627. 満目 蕭条 まんもくし

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語は行

    JUGEMテーマ:学問・学校532. 倍日 幷行 ばいじつへいこう533. 杯盤 狼藉 はいばんろうぜき534. 廃仏 毀釈 はいぶつきしゃく535. 破戒 無慙 はかいむざん536. 白衣 蒼狗 はくいそ

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語た行・な行

    JUGEMテーマ:学問・学校 456. 大廈 高楼 たいかこうろう457. 大海 撈針 たいかいろうしん458. 堆金 積玉 たいきんせきぎょく459. 頽堕 委靡 たいだいび460. 煖衣 飽食 だんいほうし

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語さ行

    JUGEMテーマ:学問・学校295. 斎戒 沐浴 さいかいもくよく296. 才気 煥発 さいきかんぱつ297. 灑灑 落落 さいさいらくらく298. 在邇 求遠 ざいじきゅうえん299. 妻子 眷族 さいしけんぞく300

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語か行

    JUGEMテーマ:学問・学校119. 海闊 天空 かいかつてんくう120. 睚眥 之怨 がいさいのうらみ121. 海市 蜃楼 かいししんろう122. 亥豕 之譌 がいしのか123. 膾炙 人口 かいしゃじんこう124.

  • 【漢1】覚えてなきゃ落ちる!四字熟語あ行

    JUGEMテーマ:学問・学校漢検1級に合格した際に私が覚えていた四字熟語を載せていきます。環境依存文字が含まれています。ご了承下さい。私は頻出のものから優先的に覚え、164点でギリギリ合格しました。ですから、最低限これを覚えていなければ落ち

  • 検定の勉強時間まとめ

    まずは、実際に私が受検した時の、勉強時間と年齢。※その検定に合格する目的で、個人的に問題集等を使って勉強した時間。250時間 漢検1級(26歳)100時間 漢検準1級(23)25時間  数検準2級(24)22時間  進路

  • 【漢2】漢検二級の勉強法

    JUGEMテーマ:学問・学校私が漢検2級を受検したのは22歳の時でした。本当は中高生の頃に受検したかったのですが、事情があり延び延びになってしまっていました。勉強の際に使ったのは、こちらの問題集です。●漢検 でる順問題集 2級(旺文社)●完

  • 【漢準1】誤字訂正の解き方

    JUGEMテーマ:学問・学校 【誤字訂正の解き方】問題集の誤字訂正分野を解いている段階では、誤字を訂正することだけでなく、間違っていない単語もうっすらとでいいので記憶しておくことが大事です。『完全征服』の中に「多忙とは怠慢者の頓辞

  • 【漢準1】四字熟語の重要性

    JUGEMテーマ:学問・学校 【超重要分野!】私は四字熟語を覚えるのが億劫で、最後に手をつけました。しかし勉強するにつれ、四字熟語が一、二を争う重要な分野なのだと分かってきて、検定1か月前からはかなり力を入れました。前の記事に挙げ

  • 【漢準1】書き取り、故事・諺の勉強

    JUGEMテーマ:学問・学校 【頭の中で書く】書き取りや同音・同訓異字は、とりあえず書きまくって覚える人が多いと思います。書ける人は初めのうちから実際に書いて、頭と手に覚えさせるのが良いでしょう。しかしそれが嫌な人にとっては、本当

  • 【漢準1】共通の漢字の解き方

    JUGEMテーマ:学問・学校 【まさに鬼門です】準一級受検者の大半が苦手とする、共通の漢字。以前は常用漢字への書き換え問題が出ていたのですが(疏通→疎通etc.)、数年前から、二文の空欄に共通する常用漢字を答えるという問

  • 【漢準1】辞書をなるべく引かない勉強法

    JUGEMテーマ:学問・学校【どの分野にも使える勉強法】私がやったのは至って普通の勉強法ですが、一応書いておきます。1日目……頭が「パンパンになりかける」ところまで覚え、既に読める問題には○を付ける。完璧に覚え切

  • 【漢準1】学習する順番

    JUGEMテーマ:学問・学校書きよりは読みを先に勉強したほうが良いでしょう。読みを勉強している間に漢字の形が自然と頭に入ってくるので、書きがスムーズに学習できます。私は最初『完全征服』を使って、音読み→訓読み→表外の読み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mendoyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mendoyaさん
ブログタイトル
面倒くさがり屋さんの検定勉強法
フォロー
面倒くさがり屋さんの検定勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用