chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呉服屋の若旦那のワイン道楽 http://chateau-calon-segur.air-nifty.com/blog/

初夏の京都編連載中!元京都呉服屋の若旦那がソムリエに!

京都の呉服屋の若旦那からソムリエに!専門はシャンパーニュ、アルザス、ロワールのワイン。料理も得意でワインに合う料理をいつも考えています。

セギュール
フォロー
住所
新宿区
出身
中京区
ブログ村参加

2010/07/25

arrow_drop_down
  • 参 2025京都お釈迦様編12 誓願寺

    2025京都お釈迦様編12 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 参 2025京都お釈迦様編11 誠心院

    2025京都お釈迦様編11 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • かいぱん

    新京極に面した蛸薬師さん(永福寺)で見つけた“魚梆:かいぱん”。以前に萬福寺で...

  • 土曜日はニャンコ?x065

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、お参りをしているつもり?なジェラトーニ。泉涌寺...

  • 参 2025京都お釈迦様編10 京都大神宮

    2025京都お釈迦様編10 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 参 2025京都お釈迦様編09 法住寺

    2025京都お釈迦様編09 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 旨 2025京都お釈迦様編08 朝粥

    2025京都お釈迦様編08 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 参 2025京都お釈迦様編07 泉涌寺

    2025京都お釈迦様編07 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 朝粥

    泉涌寺での朝粥、私の好きな精進料理。昔は肉や魚がないと物足らない感じでしたが、...

  • 土曜日はニャンコ!138

    今週の“土曜日はニャンコ!”は、法住寺付近で見かけたニャンコ。法住寺前で見かけ...

  • 旨 2025京都お釈迦様編06 HANA吉兆

    2025京都お釈迦様編06 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 参 2025京都お釈迦様編05 日體寺

    2025京都お釈迦様編05 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 参 2025京都お釈迦様編04 寶徳寺

    2025京都お釈迦様編04 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 驚 メジロ

    今年もメジロが素敵な作品を作ってくれました。メジロは上手にオレンジの実だけを食...

  • 観 綾瀬川

    春のうららの綾瀬川 近所の綾瀬川沿いに桜並木があります。こ...

  • お膳

    お赤飯が美味しそう、ん?よく見ると・・・これってミニチュアの雛祭りに合わせ、お...

  • 土曜日はニャンコ?x064

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、リムジンバスの車内ではしゃぐジェラトーニ。伊丹...

  • 参 2025京都お釈迦様編03 清水寺

    2025京都お釈迦様編03 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 眺 2025京都お釈迦様編02 富士山

    2025京都お釈迦様編02 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 4月の予定

    4月に入ってもまだまだ寒い日が続き、晴れ間もないので、桜の画像が用意できませんよ...

  • 季 新築

    先日、近所に土地を買ったので、現在家を建てています。一人では少し大きいかもしれ...

  • 旨 2025京都お釈迦様編01 鮨し

    2025京都お釈迦様編01 京都で公開されているお釈迦様の涅槃図を見に行ってき...

  • 富士山

    今年の冬は雪が少なかったのか、富士山にあまり雪が積もっていません。上から見ると...

  • 土曜日はニャンコ?x063

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、空港で飛行機を見ているジェラトーニ。駐機場にあ...

  • 季 春

    三寒四温のような天気でありながらも、着実に春がやってきています。マンションの花...

  • 旨 駅弁

    先日、スーパーの駅弁売り場で見つけた春っぽい駅弁。“京風和禅 春のかさね箱”(...

  • 嬉 ポイント

    2年に一度、メトロポイントの期限が来る前にチャージしています。取り立てて何もし...

  • 旨 お好み焼き

    以前から一度食べて見たかったお好み焼き、本道からは少し離れたレシピのお好み焼き...

  • 旨 ポトフ

    寒い日にはぴったりの鍋物、西洋にもポトフと言う鍋物があります。おでんよりも少な...

  • ココナツミルク

    製菓材料の中で好き嫌いが多いのがココナツ、私の周りには嫌いな人が多くいます。私...

  • 土曜日はニャンコ!137

    今週の“土曜日はニャンコ!”は、近所で見かけた三毛のニャンコ。以前居に見かけた...

  • 旨 煮豆

    節分の時に頂いた豆撒き用の煎り豆、余っている家庭も多いのではないでしょうか。私...

  • 季 春分の日

    今日は春分の日、昨日は雪だったのになぁ。今年は小豆を炊いて、黒米を使ったお赤飯...

  • 謎 雪

    今日は雪が降りました。まぁ、路上に積もることもなく、あっという間に消えてしまっ...

  • 嬉 布団

    毎冬ペットボトルの湯たんぽのお世話になっていましたが、寒い日には朝まで持たない...

  • 旨 粕汁

    京都の冬の味と言えば“粕汁”、京都では週一以上の割合で夕食に登場します。近所に...

  • 京都タワー

    夜空に浮かぶ京都タワー、京都のシンボルと言っても良い存在。できれば最後に見たい...

  • 土曜日はニャンコ?x062

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、満足稲荷の狛狐さんと記念撮影のじェラトーニ。節...

  • 観 満月

    今日は満月、お釈迦様が入滅した時も満月だったそうです。涅槃図には必ず満月が描か...

  • 旨 2025 京都節分編14 お土産

    2025京都節分編14 寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京...

  • グリーンティ

  • 参 2025京都節分編10 石像寺

    2025京都節分編10 寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都...

  • 参 2025京都節分編09 蘆山寺

    2025京都節分編09 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • 懐 雪

    私は雪が好き!雪の予報が出るとワクワクしてしまいます。このところ雪の予報が出る...

  • 豆撒き

    “鬼は外 福は内”“福は内 福は内”“福は内 鬼は内”色々な掛け声のある豆撒き...

  • 季 雛祭り

    今日は3月3日、五節句の一つ上巳の節句、桃の節句とも言い雛祭りの日。今年もミッ...

  • 3月の予定

    3月に入って雪が降る日もあり、気温が低くい日が多いですね。早く春が来ないかしら...

  • 土曜日はニャンコ!137

    今週の“土曜日はニャンコ!”は、行願寺で見かけた三毛のニャンコ。行願寺に住んで...

  • 参 2025京都節分編08 行願寺

    2025京都節分編08 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • 参 2025京都節分編07 大福寺

    2025京都節分編07 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • イノダコーヒー

    京都で老舗のコーヒーショップと言えば“イノダ コーヒー”、私の子供の頃からあっ...

  • 月曜日もニャンコ?x060

    今週の“月曜日もニャンコ?”は、東京駅のホームで記念撮影をしてもらっているジェ...

  • 旨 猫の日

    コンビニで見つけたニャンコのスイーツ、年々増えているような気がします。今年も色...

  • 猫の日はニャンコ!136

    今年の“猫の日はニャンコ!”は、ニャンコを代表してリリーちゃんにインタヴュー。2...

  • 旨 2025京都節分編05 GYOZA OHSYO

    2025京都節分編05 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • 参 2025京都節分編04 御所天満宮

    2025京都節分編04 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わ...

  • 参 2025京都節分編03 満足稲荷

    2025京都節分編03 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • 参 2025京都節分編02 熊野神社

    2025京都節分編02 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • 眺 2025京都節分編01 のぞみ

    2025京都節分編01 節分の雰囲気を求め京都を旅してきました。ちょっとお天気...

  • 眺 2026京都節分編01 車窓

    2025京都節分編01 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑...

  • かにめし

    東京駅構内の駅弁売り場“祭”では、毎日200種類を超える駅弁を販売しています。ほ...

  • 駅弁

    駅弁の“かにめし”、人気があって良く売れているようです。日本人は甲殻類が大好き...

  • 土曜日はニャンコ?x059

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、東京駅のホームで新幹線の車両を見ているジェラト...

  • 土曜日はニャンコ?x059

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、新幹線ホームでのぞみ号を見ているジェラトーニ。...

  • 幸 ヴァレンタインデー

    今日はヴァレンタインデー、今年も尾チョコレートを頂きました。今年は、ホテルオー...

  • 驚 シャツ

    先日、ユニクロのネットショッピングで、以前から買いたいと思っていたフランネルの...

  • 観 満月

    今日は満月、スノームーンと雪の季節にぴったりの冴えたお月様。 今回も満月は日付...

  • 懐 カール

    今や絶滅危惧種のスナック明治製菓の“カール”、今では子会社の四国明治松山工場一...

  • 旨 牛メンマ

    安価な輸入牛肉の薄切りがさらに値引きになっていた時だけ購入し冷凍にして保存して...

  • ドーナツ

    若い頃から大好きだった“ミスタードーナツ”のドーナツ、最初にアルバイトをしよう...

  • 土曜日はニャンコ!135

    今週の“土曜日はニャンコ!”は、凛々しいリリーちゃん御尊顔。遠くを見つめて何か...

  • 旨 お稲荷さん

    子供の頃から慣れ親しんできた三角のお稲荷さん、パッケージの都合か四角いお稲荷さん...

  • 季 初午

    今日は初午、稲荷神社に祀られている穀物の神様が、初午に降臨したことから初午には...

  • 旨 ひじき豆

    ひじきって昔から食べられている海藻、でも毒素を持っていて大量に摂取すると発癌の...

  • 砥石

    最近鮮度の良い肴を買うようになったので、柳葉包丁や出刃包丁を引っ張り出してきて...

  • 2月の予定

    商売をする人たちの間では“にっぱち”と言って、2月と8月は商売が暇になるとされ...

  • 季 節分

    今日は2月2日節分、2日になるのは4年ぶりだそう。立春の前日で明日からは暦上は...

  • 土曜日はニャンコ?x058

    今週の“土曜日はニャンコ?”は、すでに節分気分のジェラトーニ。お多福と鬼の面を...

  • 旨 ビャンビャン麺

    以前から気になっていた“ビャンビャン麺”、麵が幅広のジャージャー麺かなぁ。一文...

  • 旨 ランチパック

    “ランチパック”はなかなかに良い商品だなぁと思うのです。とんでもない種類があり...

  • 観 NISSAN

    1月のNISSAN CROSSING 東京都中央区銀座5丁目の角にある日...

  • 旨 お試しセット

    おひとり様1回限りのお試しセット、前回の“オイシックス”よりは少なめの(半分く...

  • 旨 お試しセット

    以前にも一度買い求めたことがある“オイシックス”のお試しセット、手ごろな価格で...

  • ブロッコリー

    最近販売されているブロッコリーの茎が長くなったような気がします。なんだか必要以...

  • 土曜日はニャンコ!133

    今週の“土曜日はニャンコ!”は、可愛いリリーちゃんのこれまた可愛いリリーちゃん...

  • 寄 金曜日は寄り道014 鳥貴族

    隣の駅まで買い物に行った帰りに寄った焼き鳥系ファミレスの“鳥貴族”、店内はちょ...

  • 旨 焼き芋

    先日、銀座にある新潟のアンテナショップに立ち寄った時。手頃な価格のサツマ...

  • 旨 葉唐辛子

    ハーブ園に猫除けの為に唐辛子を鞘ごと撒いて置いたら、芽が出て収穫できるま...

  • 旨 角上魚類

    最近気に入っているお店が魚屋さんの“角上魚類”、多種類の新鮮な魚が所狭し...

  • 取 お取り寄せ026 551蓬莱

    近畿圏では圧倒的な人気がある“551蓬莱”の豚饅、いたるところに店舗があり、い...

  • 旨 牛ごぼう

    スーパーで安くなっていた素材を組み合わせて作るお惣菜、うまくできれば嬉しいもの...

  • 旨 牛メンマ

    スーパーでたまたま食材が安くなっていたので、牛肉とメンマを中華風に炊き合わせて...

  • 旨 粕汁

    冬場の京都では週に一度は食べる粕汁、特に私の家は造り酒屋のすぐ裏にあったので、...

  • 観 満月

    今日は満月、ウルフムーンと冬の飢えた食糧不足に遠吠えする狼の事らしい・・・ 今...

  • 旨 酒粕

    昔は酒粕を石油ストーブの上で焼いて食べるのが楽しみだった冬の“おめざ”、体がと...

  • 花梨

    近所に大きな花梨の木がありまして、落ちていたのを2個いただいてきました。花梨の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セギュールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セギュールさん
ブログタイトル
呉服屋の若旦那のワイン道楽
フォロー
呉服屋の若旦那のワイン道楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用