chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JEWEL https://plaza.rakuten.co.jp/jewel20070416/

オリジナルBL小説ブログサイト。 昼ドラのような愛憎劇を書くのが好きです。

素材提供:幻想素材サイトFirst Moon  http://www.first-moon.com/  

千菊丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/22

arrow_drop_down
  • 明日は仕事。

    仕事納めは大晦日で、仕事始めは元日です。 年中無休の職場に勤めていると、そうなりますわな・・ 皆さん、良いお年を♪

  • 名探偵と海の悪魔 スチュアート・タートン

    400年前のガリオン船が舞台にしたミステリー。 なんというか、当時の風俗や文化がよく描かれており、読み応えがありました。

  • 罪の轍 奥田英朗

    何だか、モヤモヤして後味悪い作品でした。

  • タイタニックを引き揚げろ クライブ・カッスラー

    ​​​ タイタニックに積まれていた鉱石を捜す主人公たち。 シリーズものでしたが、一話完結型なので一気読みするほど面白かったです。

  • 火狩りの王〈四〉星ノ火 日向 理恵子

    怒涛の展開が続き、衝撃の結末へ。 ハッピーエンドというわけではありませんが、全てが丸く収まったような感じでした。

  • 火狩りの王〈三〉牙ノ火 日向 理恵子

    二転三転する展開でしたね。

  • ロマンスを君に!2

    画像はこちらからお借りしました。 「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 「駄目だ、もっと足を伸ばして

  • たゆたえども沈まず 原田 マハ

    ゴッホ兄弟の絆の物語。 読んだ後、胸が熱くなりました。

  • イヴリン嬢は七回殺される スチュアート・タートン

    驚愕のラストまで、ページを捲る手が止まりませんでした。

  • 十角館の殺人 綾辻行人

    綾辻行人さんの、密室ミステリー。 最後まで真相がわからなかったのですが、犯人と動機が判明したあとのラストがもう…読み応えのあるミステリーでした。

  • 真珠の花嫁 Ⅰ

    画像は、てんぱる様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 海斗は、またあの夢を見

  • 黙約 ドナ・タート

    目が離せない展開の連続で、ページを捲る手が止まりませんでした。

  • ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス ミヒャエル・エンデ

    人形劇団が繰り広げるドタバタ喜劇。 ラストがハッピーエンドなのがいいですね。 表紙も挿絵も素敵でした。

  • 火狩りの王〈二〉影ノ火 日向 理恵子

    気になる展開で終わってしまいましたね。 揺るる火の正体は、明らかになるのでしょうか?

  • 火狩りの王〈一〉春ノ火 日向理恵子

    衝撃的な始まりから怒涛のラストまで一気読みしました。 全四巻ということで、これからの展開が楽しみです。

  • 本と鍵の季節 米澤 穂信

    本に纏わる事件の真相を明らかにしていく図書委員のコンビ。 面白くて一気読みしました。 続編を読むのが楽しみです。

  • パラダイス・ガーデンの喪失 若竹七海

    まるでパッチワークのように、人の悪意がちりばめられた作品で、意味深なラストが印象的でした。

  • サード・キッチン 白尾 悠

    差別や偏見をテーマにした作品。 有吉佐和子さんの「非色」もそうだけれど、人の価値や命は肌で決まるのか?自分の中にある差別意識は無視していいのかーなどの問題提起をしているように思いました。 答えのない問

  • 鏡の迷宮 パリ警視庁怪事件捜査室 エリック・フアシエ

    1830年代のパリを舞台にしたミステリー。 当時の風俗や文化などが描かれていて、それと同時に謎めいた事件の真相が明らかになって面白かったのですが、犯人が異常すぎて絶句しました。

  • キッズ・アー・オールライト The Kids Are Alright 丸山正樹

    コロナ禍における閉塞感に苦しめられている子供達を描いていて、本を閉じた後切なくなりました。

  • グレイス・イヤー 少女たちの聖域 キム・リゲット

    16歳を迎えると、魔力を抑え、グレイス・イヤーと呼ばれるキャンプへと追放される少女達。 ティアニーをはじめとする女性達に降りかかる理不尽な現実。 ラストは一縷の希望が見えているようで良かったです。

  • ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記 ズラータ・イバシュコワ

    日本語を学び、日本へ行きたいと夢を見ていた少女、ズラータ。 日常を破壊する戦争に突然襲われ、家族はバラバラになる。 ズラータさんの破壊された街の絵を見る度に、平和とは何なのかを考えさせられる作品でした

  • 一足早いクリスマス。

    一足早いクリスマス気分を、母と味わいました。 クリスマスケーキはチーズケーキで、濃厚で美味しかったです。

  • さくさくスティックシュガーパイ@業務スーパー

    業務スーパーで買った、ウクライナ産のパイ。 6個入りで一口サイズ。 サクサクとしていて美味しかったです。

  • 母の待つ里 浅田次郎

    読んだ後、心が温かくなりました。

  • ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 ブレイディ みかこ

    前作の続編から三年。 ブレイディさんの息子も、中学生。 子供の目線で見る英国の「今」を、垣間見たような気がします。

  • あの図書館の彼女たち ジャネット・スケスリン・チャールズ

    第二次世界大戦下のパリ、図書館に勤務するオディールと、現代に生きるリリー。 二人の女性の生き方が折り重なり、感動のラストを読み終わった後、胸が熱くなりました。

  • 水星の魔女エアリアル コーンポタージュ味

    「水星の魔女」エアリアル、コーンポタージュ味をゲットしました! コーンの甘味と旨味がぎゅっと詰まっていて美味しかったです。

  • 自分へのクリスマスプレゼント。

    文具系youtuber、しーさーさんの動画に紹介されていたイギリスの老舗文具メーカー、パーカーの高級シャーペン。 2420円と高額でしたが、綺麗なデザインで使いやすそうです。 一生大事にします。

  • 久しぶりに外食。

    久しぶりに、イタリアンレストラン、キャナリィ・ロウで両親と三人で外食しました。 前菜ビュッフェのお料理、どれも美味しかったです。 ピッツァのカンパーニュ。チーズたっぷりで美味しかったです。 牡蠣と

  • 絶賛引きこもり生活。

    といっても、仕事が午前中終わったら午後はずっと家に引きこもり、読書や創作活動をしています。  夏は暑さのせいで創作意欲が落ちますが、秋から春にかけて創作意欲が戻ります。 まあ、そんなサイクルを繰り返し

  • 両手にトカレフ ブレイディみかこ

    アルコール依存症の母と幼い弟の世話と家事をし、貧困にあえぐミア。 無戸籍で貧困にあえいだ金子文子。 時代は違えども、二人が直面している困難や理不尽さは同じ。 正義なんて、恵まれた人間が信じるものだ

  • 風の踊り子 アイリス・ジョハンセン

    16世紀ヴェネチア。 伝説の彫像・ウィンドダンサーを巡る争いがどうなるのかが気になって、ページを捲る手が止まりませんでした。

  • あどけない復讐 アイリス・ジョハンセン

    復顔彫刻家イヴ=ダンガンシリーズ最新作。 シリーズほ未読ですが、アイリス・ジョハンセン作品が好きなので購入しました。 ページを捲る手が止まらないほどの面白さ。 二転三転する展開と衝撃的なラストまでもう

  • 紅の貴婦人 第二話

    画像は、てんぱる様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 (誰、この人?) 海

  • オメガ城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case 森 博嗣

    「すべてがFになる」を彷彿とさせるような、二転三転する展開、驚愕の真相まで、ページを捲る手が止まりませんでした。

  • 小説 すずめの戸締り 新海誠

    映画はまだ観ていませんが、すずめが体験した「ある出来事」とリンクした世界。 東日本大震災からもう11年の歳月が経ちますが、震災の記憶が徐々に風化しつつあります。 けれども、震災の記憶を語り継ぐことが大切

  • 追わずにいてくれたら サンドラ・ブラウン*ネタばれあり*

    記憶喪失の男と、乳飲み子を連れて終わりのない逃亡の旅を続けるケンダル。 *ネタばれあり* 白人至上主義の団体は、悪名高きKKKしか知らないのですが、南部の小さな田舎町だと、そういった秘密結社があるの

  • ブルックリンの少女 ギョーム・ミッソ

    二転三転する展開に驚きながらも、衝撃のラストまでページをめくる手が止まりませんでした。

  • 風に舞う 1

    「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 カラカラ、カラカラ・・ 狩りの帰り、ルネイは突然背後で妙な物音

  • ロイヤル・フェイバリット ライラ・スペース

    「ロイヤル・シークレット」の続編。 様々な困難を乗り越えたベンとジェイムズの笑顔が眩しかったです。

  • ジグソー・キラー ナディーン・マティソン

    シリアルキラーの犠牲となり、身体をバラバラにされた被害者達。 主人公ヘンリーの女性であるがゆえの生きづらさを感じる作品でした。

  • 僕のワンダフル・ジャーニー W・ブルース・キャメロン

    CJとグロリアの関係が読んでいて辛かったです。 でも、死別した飼い主の孫娘CJと「バディ」との絆の深さに感動しました。

  • 子宝船 宮部みゆき

    宮部みゆきさんの「きたきた捕物帖」の続編。 人の業を描いた作品でした。

  • クリスマス・プレゼント ジェフリー=ディーヴァー

    ジェフリー・ディーヴァーの短編集。 原題の意味がわかった時、うわあと叫びそうになるお話ばかりでした。

  • 56日間 キャサリン・R・ハワード

    コロナパンデミックでロックダウン中のダブリンを舞台にしたミステリー。 最初は?な展開でしたが、ラスト20ページを読んだ後あっ!となりました。

  • 嘘の木 フランシス・ハーディング

    ヴィクトリア朝のある島を舞台にしたミステリー。 14歳のフェイスは、敬愛していた父が謎の死を遂げ、その真相を探るため、父が書き残していた手記を頼りに、「嘘の木」を利用することに・・ フェイスの賢さ、機転

  • 熟成葡萄牛ステーキ弁当@杏亭

    今日はいい天気だったので、イオンまで久しぶりにサイクリングしてきました。 お昼はコメダかフードコートのマクドで取ろうと麻もったのですが、フードコートのマクドのカウンターは長蛇の列が出来ていたし、コロナ

  • ドクター・デスの遺産 中山 七里

    ドクター・デスの正体がわかった時、戦慄が走りました。 安楽死について考えさせられますね。

  • 鬼人幻燈抄 大正編 夏雲の唄 中西モトオ

    まだまだ続く甚夜と吉隠との戦い。 ラストがちょっと読んだ後胸が温かくなりました。

  • ロマンスを君に! 1

    画像はこちらからお借りしました。 「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 遂に、この日が来た。 東郷

  • 愚か者同盟 ジョン・ケネディ・トゥール

    「世界まる見え」で紹介された作品。 最初から最後までハチャメチャで面白かったのですが、主人公に最後までいらつきました。

  • ダイソーで買った可愛いノート。

    今日、ダイソーで買いました。 くすみカラー文具だそうで、リングノートでも色々と何色か出ていて可愛かったです。 中身は方眼で、紙質がツルツルしていて書きやすそうです。

  • ポアロのクリスマス アガサ・クリスティー

    一家団欒の場である筈のクリスマスに殺人が! 被害者に全く同情できないのがね。 BLOODの意味がわかると、あぁ…と読み終わってわかりました。

  • え、12月!?

    やけに風が冷たく感じるなあと思ってカレンダーを見たら、もう12月かあ。 昭和生まれのわたしにとって、23日が平日となったのが中々慣れません。 令和となって4年も経っているのにねw 風邪ひかないように気をつけ

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇6◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 庚とロベルト

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇5◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 「お母様、庚

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇4◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 玲達を連れて

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇3◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 「踊りが上手

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇2◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 1897(明治30

  • 運命の花嫁~Femme fatale~ ◇1◇

    「バチカン奇跡調査官」の二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 ・平賀が両性具有です、苦手な方はご注意ください。 BL・二次創作が嫌いな方は読まないでください。 1873(明治6

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、千菊丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
千菊丸さん
ブログタイトル
JEWEL
フォロー
JEWEL

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用