chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JEWEL https://plaza.rakuten.co.jp/jewel20070416/

オリジナルBL小説ブログサイト。 昼ドラのような愛憎劇を書くのが好きです。

素材提供:幻想素材サイトFirst Moon  http://www.first-moon.com/  

千菊丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/22

arrow_drop_down
  • 白馬山荘殺人事件 東野圭吾

    マザーグースにちなんだ殺人事件。 兄の自殺の真相と、殺人事件の真相、そのふたつがわかった瞬間、最後のパズルのピースがはまったような気がしました。

  • 守護者の恋 第1話

    素材は、てんぱる様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様は一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 二次創作・BLが嫌いな方は

  • すべてがFになる 森 博嗣

    8年前にドラマ化されて購入して読んだきりでしたが、やはり8年ぶりに再読しても面白い。 シリーズが多過ぎて読むのが大変ですが、最新作「オメガ城の惨劇」を購入したので、これから読んでいこうと思っています。

  • 時間が足りない。

    読書と創作活動で、なかなか時間が取れませんが、少しずつ積ん読本を読んだり、断捨離したりしています。 ただ、時間が足りないんですよね。 まあ、午前中の仕事だけなので、午後は読書や創作活動する時間がいくら

  • ロイヤル・シークレット ライラ・ペース

    皇太子と新聞記者の秘密の恋。 何だか、「ローマの休日」を彷彿とさせます。 訳が読みやすく、それでいて物語全体の雰囲気がいいですね。 重責を背負ったジェイムズと、一庶民のベン。 続編もあるようですが、機

  • 夢介千両みやげ 山手 樹一郎

    お銀のさばさばとした性格と、優しさに溢れた夢介の姿に魅せられました。

  • 蒼穹の昴 浅田次郎

    清朝末期の中国を舞台にした壮大な大河歴史小説。 文秀と春児、それぞれの生き様に魅せられた作品でした。 西太后や李鴻章など、実在の人物も登場するので読みごたえがありましたが、漢字の読みが時々わからなくて

  • 鈴を鳴らして 第二話

    画像は黒獅様からお借りしました。 「刀剣乱舞」「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様は一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 二次創作・BLが嫌い

  • 潮風が運んだ恋 マリー・フォース

    ハイスクール時代のある事件のせいで、町の住民達から冷たい目で見られているマディ。 町の有力者一族の長男・マックが少し強引すぎるけれど、二人のロマンスは読んでいてイライラしませんでした。 イライラしたと

  • 大名倒産 浅田次郎

    痛快な時代小説でした。 流石浅田次郎!と叫びたいくらい面白かったです。

  • このやさしき大地 ウィリアム・ケント・クルーガー

    ネイティブ・アメリカンに対する同化政策を描いた作品ですが、子供達四人に対する社会の厳しさを描いた作品でもありました。 勧善懲悪な結末を迎えたので、読後感はすっきりしました。

  • 競争の番人 内偵の王子 新川 帆立

    前作よりも更に面白くて、一気読みしてしまいました。 いずれこの作品もドラマ化か映画化するんでしょうね。

  • 紅の貴婦人 第一話

    画像は、てんぱる様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 シャラシャラと、風に揺

  • 福岡。

    福岡へ、祖母の四十九日法要のために帰省しました。 9年ぶりに帰省したので、色々と街の風景が変わって戸惑いました。 写真は、カフェでお茶したときのものと、夕飯の定食屋さんのご飯です。

  • ハイランダーからの手紙 サブリナ・ヨーク

    不器用なヒーローが、ヒロインによって変わるところがいいですね。

  • 冬空に舞う堕天使と リサ・クレイパス

    この人の作品は初めて読みましたが、吃音を抱えるエヴィーと、放蕩貴族・セバスチャンが惹かれ合う姿に一気に読みふけりました。

  • ワイルド・フォレスト サンドラ・ブラウン

    飛行機事故で生存したラスティと、ベトナム帰還兵。 ロマンス・サスペンスというよりも、サバイバル・ロマンスでした。 サバイバル要素が多く、ロマンス要素は少なめですが、読みごたえがありました。

  • エメラルドの恋人 第1話

    ※画像はコチラからお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 ―あの二人が結婚されるなんて、

  • 遥かな地の約束 カーラ・ケリー

    「海峡の英国紳士」シリーズ最終話です。 年の差ロマンスかと思いましたが、戦場の過酷な描写が容赦なく描かれていて、なおかつロマンスも描かれ、読みごたえがありました。 ヒーロー・ヒューの優しさと、ヒロイン

  • そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ

    映画はまだ観ていませんが、心温まる親子の物語でした。

  • セリアで購入したノート。

    セリアで購入したノートです。 左のウィリアム・モリスのノートが可愛いですね。 右のノートはアイボリーとベージュの二色がありましたが、アイボリーは二冊だけでした、 以前ノートを買っていたのはDAISOでした

  • 流砂 ヘニング・マンケル

    ガンで亡くなった作者の遺作。 余命宣告を受けた作者の想いが伝わるようなエッセイでした。 作者の作品、機械が会ったら読んでみようと思います。

  • 憧れのロルバーン。

    いつかは買いたいと思っていた、高級ノート・ロルバーン。 ミントブルーの素敵なノートを購入しました。 大切に使おうと思います。

  • 華のような人 第一話:出会い

    画像は、てんぱる様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 ジリジリと、夏の陽光が

  • 階段を下りる女 ベルンハルト・シュリンク

    何だか不思議な物語でした。 表紙の彼女の瞳が何を訴えているのかが、最後本を閉じた後にわかったような気がしましたね。

  • 紅蓮の雪 遠田潤子

    この人の作品は、救いようがない事件の真相を描いていますが、後味は悪くなかったかなあ。 大衆演劇を観たくなりましたね。

  • 満願 米澤穂信

    どの話も怖かったのですが、「関守」が一番怖かったです。

  • 最近100均で買ったもの。

    最近SeriaとDAISOで買ったノートです。 DAISOの書きやすいリングノート、B5サイズがなくて残念です。 Seriaはデザインが可愛くて使いやすいので好きです。

  • 幸せを呼ぶクッキー 第8話

    「薄桜鬼」の二次創作小説です。 制作会社様とは関係ありません。 二次創作・BLが嫌いな方は閲覧なさらないでください。 「それ以上騒ぐと、警察を呼びますよ。」 千鶴は理不尽なクレームをつけて来た男

  • 時間が足りない。

    色々とフレブラの二次小説で書きたい物が頭の中に次から次へと浮かんで来て、その都度書いていますが、何せ時間が足りません。 何度も眼精疲労で目蓋のけいれんが起きたので、目を労わりながら限られた時間の中で趣

  • 殺人者は隣で眠る サンドラ・ブラウン

    最後までページをめくる手が止まりませんでした。 ヒロインの夫の死の真相、そして影にうごめく犯人の正体が明らかになった時、うわぁ!と思わず叫びそうになりました。 サンドラ・ブラウンのロマンティック・サス

  • 優等生は探偵に向かない ホーリー・ジャクソン

    前作「自由研究には向かない殺人」の続編。 今回も友人の失踪事件の真相を追うピッパ。 二転三転する展開に、ページをめくる手が止まりませんでした。 続編の発売が今から楽しみです。

  • 恋愛小説の世界・高慢と偏見

    「恋愛小説の世界」の創刊号、ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」を読みはじめました。 表紙のデザインが素敵で、なおかつ内容も面白いです。 何度も映画化されることがあるだけに、名作は色褪せませんね。

  • 楽天アフィリエイトの怪。

    楽天アフィリエイト、時々貼り付けた楽天ブックスの画像が消えたり表示されたりとおかしくなるんだけど、システムエラーか何かかな?

  • クリスマスシーズンに読みたくなる本。

    先週ハロウィーンシーズンだったのに、今週に入ってからはすっかりクリスマスシーズンに様変わりしましたね。 クリスマスシーズンになると、読みたくなる本、読み返したく本があります。 それは、キャロル=オコン

  • 方舟 夕木春央

    SNSで話題沸騰の、密室ミステリー。 もうね・・ネタばれするのもアレなので、とりあえず読んでみてください。 ラスト16ページ、震えますよ・・わたしが言いたいのはそれだけです。

  • つめたい夜を抱いて エリザベス・ノートン

    ロマンティック・サスペンスらしい、最後まで展開がわからない、ページを捲る手が止まらないほど面白い作品でした。

  • 名もなき花の挽歌 イヴ&ローク54 J・D・ロブ

    イヴ&ロークシリーズ、一作目しか読まなかったので話の展開がわからないのですが、一話完結形式なので読みやすいです。 1ページ目から引き込まれる展開で、怒涛のラストまで一気読みしてしまいました。 犯人が怖す

  • 伯爵と窓際のデビュタント ロレイン・ヒース

    ロレイン・ヒースが描く、華麗なヴィクトリア絵巻。 ファンシーとマシューが惹かれあい結ばれるまで、一気読みしました。 他のシリーズの作品も機会があれば読もうと思います。

  • 放蕩貴族にときめかない方法 ジェニファー・マクイストン

    社交嫌いの本の虫・メアリーと、社交界一の放蕩者・ウェスト。 二人はある事件に巻き込まれ・・というのがストーリーですが、最初はウェストに翻弄されていたメアリーがいつの間にか主導権を握ってある事件への解決

  • 午後三時のシュガータイム ローリー・フォスター

    高校時代に憧れていた人が故郷に帰ってきた。 甘酸っぱいロマンスで、ヒーローの娘が可愛いかったです。

  • 神様からひと言 荻原浩

    再読。 荻原浩作品はスカッとする爽快系と後味が悪いモヤモヤ系がありますが、スカッと系のこの作品は最後まで面白かったです。

  • 闇の魔法学校 死のエデュケーションLesson1 ナオミ・ノヴィク

    ナオミ・ノヴィクのダークファンタジー。 立場が違うガラドリエルとオリオンの関係はどうなってゆくのか、これからの展開が楽しみです。

  • 塞王の楯 今村翔吾

    まるで、戦国版プロジェクトXのような、男達の熱い魂を描いた作品でした。

  • 掌侍・大江こう子の宮中事件簿 弐 小田菜摘

    宮中というのは、平穏無事な日々がないのでしょうね。

  • 真紅のカナリア 第2話

    素材は、mabotofu様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 「ええ、居るわよ、ハニー。

  • 魔王の島 ジェローム・ルブリ

    どんでん返しのミステリー。 最初は主人公の事件かと思ったら、実は…という怒涛のラストまで一気読みしました。

  • ファイルに簡単に綴じれるノート

    ダイソーで買った、簡単にファイルに綴じれるノート。 書きやすいのですが、糸綴じじゃないのでページを捲る度に慎重になります。

  • 真紅のカナリア 第1話

    素材は、mabotofu様からお借りしました。 「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 「え、俺が歌うの!?」

  • 殺しへのライン アンソニー・ホロヴィッツ

    アンソニー・ホロヴィッツシリーズ最新作。 事件発生までのプロローグ的な部分から、事件発生から解決に至るまでの展開がスピーディーで、一気読みしてしまいました ホーソーンは相変わらず嫌な奴でした(笑)

  • マリーゴールドに恋して ◇第2話◇

    「FLESH&BLOOD」の二次小説です。 作者様・出版社様は一切関係ありません。 二次創作・BLが嫌いな方はご注意ください。 海斗の親友・森崎和哉は、わざわざ電車で片道一時間半位かけて海斗に会いに来てくれ

  • エアリアル 水星の魔女

    今録画して観ている「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 その作品に登場するガンダムの名前がエアリアルなので、お菓子みたいやなあと思ったら、やはりコラボしてましたね。 エアリアル、塩味も美味しいですが、わた

  • 炎の踊り子 1

    「FLESH&BLOOD」二次小説です。 作者様・出版社様とは一切関係ありません。 海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。 性描写が含まれます、苦手な方はご注意ください。  1910年、京都。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、千菊丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
千菊丸さん
ブログタイトル
JEWEL
フォロー
JEWEL

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用