50代主婦 職業 夜勤トラックドライバー 睡眠時間3時間過酷生活とモラハラ夫との生活 老後生活を楽しくするための0からの「老活」スタート
沢山いる中の50代。貧乏暇なしトラックドライバー主婦であり、 ごく普通の主婦生活とは違うし、ヘマして債務整理中。 50代になってから、更年期の症状や、体が思うようにならない事から 老後生活を真剣に考えるように・ブログは老後生活の楽しみの一環として 始めてみました。
月初めに届いたAmazon定期便。 買い物する時間がなかなかとれない兼業主婦の味方ですね。 今月届いたのは、 仕事に持って行くボトルコーヒーとコーラ500ml。 外勤のような仕事でもあるトラックドライバー 20代の頃は普 […]
接骨院の帰りに、セブンイレブンに行ってきました。 セブンイレブンアプリの半額クーポンが31日に切れるものが多く。 半額になるスイーツと、カフェラテを買って、 ロールパンは、50円引きクーポンを使って購入。 今日と明日のサ […]
夜勤トラックドライバー主婦のコストコ会員VSネット通販どちらが賢い買い物?
昨日、Amazonで買い物したものが到着。 オイコスヨーグルト無糖24個 冷凍のグリーンアスパラガス800g コストコベーカリーのクロワッサン760g(12個) 毎日の食事はタンパク質重視を心がけています。 オイコスヨー […]
トラックドライバー主婦の難しい倹約ですが、こんな日はしょうがない。
1月24日から、日本列島を直撃 トラックドライバー🚚泣かせの天気。 荷物の到着📦の悪さのわりに いつも通り、走ることができました。 回送になると思ってたから、1日分の日当には なりました。 朝の通勤時間帯に帰るため、下道 […]
寒い朝、日本各地で大寒波。 今週も始まりましたが、少々体調が悪いし寒いから 月曜日の接骨院はお休み。 休み明けの午前中は、夜勤ドライバーのわたしは 作り置き、ゴミ捨て、仕事の支度とやる事盛りだくさん。 衣服の洗濯は、自分 […]
昨日仕事で使ってみました、サーモスステンレスボトル。 長時間保温保冷性能が持続6時間以上特徴がある。 サーモス ステンレスボトルFF−X751が昨日の午前中に届いたので、 早速、昨日仕事で持っていくことにした。 出勤前に […]
今まで使っていたiPad Proに不具合になってきた。 5年間使ってきたiPad Pro 10.5インチ タッチパネル機能の反応がかなり鈍くなり、色々と試行錯誤したものの あまり改善されず、機種変更しました。 痛手な出費 […]
まだまだ試行錯誤で、仕事での飲食代を節約中。 20代から続けているトラックドライバー。 昔は当たり前のようにコンビニで、弁当や、飲み物を買っていましたが 1回の買い物で1000円ぐらいは平気で使ってしまいます。 節約倹約 […]
50歳になって、老活のために始めたブログだけど、なかなか更新できない。 50歳から始めた、WordPress(ワードプレス)で始めるブログ。 始めたきっかけは、「老後生活を楽しく過ごす」 好きな物だけに囲まれた、無駄のな […]
いつも3時間睡眠のトラックドライバーのわたしですが、 休みの日は10時間以上寝ていることが多い。 最近では、プロテイン(タンパク質)の重要性に気づいてからと言うもの 積極的にプロテインを取るようにしている。 長時間の睡眠 […]
茄子がようやく美味しくなってきた。 今年の猛暑のせいで、茄子の出来が悪いというのを昼間テレビで放送していました。 茄子の皮が、シワシワで色ツヤが悪い。実がスカスカなど 茄子だけに限らず、他の野菜も品質が悪いが値段が高くな […]
大量の汗、周りの人によく心配されるが わたしは暑くないです。 今年も、暑い夏が続きますね。 春夏秋冬の中で一番大好きな夏です。冷夏よりは、夏は暑いに限ります。 仕事中の事なのですが、毎年 色々な人に わたしの汗を見ては […]
最初はわかりづらい、わたしの体験 更年期障害の症状。 更年期障害の症状は人それぞれですが、わたしの場合の体験をもとに書いてみました。 最初は、なんとなく疲れやすいく、だるい感じですが、元々不規則な生活だから当たり前 と思 […]
最初はわかりづらい、わたしの体験 更年期障害の症状。 更年期障害の症状は人それぞれですが、わたしの場合の体験をもとに書いてみました。 最初は、なんとなく疲れやすいく、だるい感じですが、元々不規則な生活だから当たり前 と思 […]
ローリングストックとは何ですか? ローリングストックとは、必要量の備蓄を用意し、定期的に買い足して管理する方法。 主に食料品や日用品などを、消費しながら備蓄する。 使いながら、備える事です。 日常生活でよく使用する物 保 […]
ローリングストックとは何ですか? ローリングストックとは、必要量の備蓄を用意し、定期的に買い足して管理する方法。 主に食料品や日用品などを、消費しながら備蓄する。 使いながら、備える事です。 日常生活でよく使用する物 保 […]
最近、更年期になっているのかなぁーと思う ニャンだるまです。 わたし 個人の体験です。 40代後半からの体調の変化と自分の更年期障害のような症状をまとめてみました。 更年期障害は、「これだ!」と思うような感じではなく 何 […]
パソコン初心者の50代主婦がブログに挑戦する目標とは。
自分の老後生活なんて全く考えていなかった。 わたしの心の中で考えていたこと(言えるようで、人には言えないこと) 貯蓄0円、もうすぐ50代の老活できることから始めてみたこと2選。 コンビニエンスストアーを極力いかない事にし […]
365歩のマーチ 老活しよう
「ブログリーダー」を活用して、ニャンだるまさんをフォローしませんか?
最近、更年期になっているのかなぁーと思う ニャンだるまです。 わたし 個人の体験です。 40代後半からの体調の変化と自分の更年期障害のような症状をまとめてみました。 更年期障害は、「これだ!」と思うような感じではなく 何 […]
パソコン初心者の50代主婦がブログに挑戦する目標とは。
自分の老後生活なんて全く考えていなかった。 わたしの心の中で考えていたこと(言えるようで、人には言えないこと) 貯蓄0円、もうすぐ50代の老活できることから始めてみたこと2選。 コンビニエンスストアーを極力いかない事にし […]
365歩のマーチ 老活しよう