chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草と言葉 https://kusakoto.exblog.jp/

東京でも自然を感じながら暮らすにはどうしたらいいのかを模索中。公園ビオトープや町中で生き物を見つけては季節を感じています。

数年前に身の回りの自然を見つめてみたら、今まで足早に過ぎていたところで生き物たちがしっかり暮らしているのを発見。以来自然観察にはまっています!

nabana
フォロー
住所
杉並区
出身
杉並区
ブログ村参加

2010/06/24

arrow_drop_down
  • 非の打ち所がない有用木 ヒノキ

    ・ヒノキ科・Chamaecyparis常緑高木。幹はまっすぐで樹皮は縦にはがれやすいです。2ミリほどの葉が十字対生に並んでつきます。サッカーボールのような...

  • 花のない時期に黄色が明るいツワブキ

    ・キク科・Farfugium Japonicumフキの葉に似た丸い大きな葉は、厚くてつやがあります。晩秋から初冬の花の少なくなる時期に咲きます。筒状花の周...

  • 銀色の穂が冬日に光るオギ

    ・イネ科・Miscanthus sacchariflorusススキによく似る大型の多年草。秋に結実すると白い毛が目立つようになって、銀白色の長い穂が風に揺...

  • 一見控えめだけれど、風情は一級 カラスノゴマ

    ・アオイ科・Corchoropis crenata秋になると葉の脇に一つずつ黄色い花をつけます。葉の下でうつむいて咲く花は控えめです...

  • 野菊らしい野菊 カントウヨメナ

    ・キク科・Aster yomena var.dentatus秋になるといろいろな野菊の仲間が咲き始めます。カントウヨメナは葉の切れ込みが比較的少なくて花は...

  • 小鳥の好きな秋のルビー ガマズミ

    ・ガマズミ科・Vibrnum dilatatum丸い葉が向き合っています。初夏に白い小さな花が枝の上に丸く集まって咲き、たくさんの昆虫が訪れます。秋の赤い...

  • ヤブカンゾウ 夏を呼ぶ元気なオレンジ色

    ・ワスレグサ科・Hemerocallis fulva var.kwanso 花はラッパ型で大きな八重咲のオレンジ色。 一日でしぼんでしまいますが、次々と...

  • アジサイ 6月を代表する風物詩

    ・アジサイ科・Hydrangea macrophylla 小さな花が手まりのようにこんもり集まって、赤紫、水色、白など豊かな色を持ちます。萼片が集まった装...

  • 久しぶりに公園で作業

    しばらく仕事やら家の都合で公園での作業をお休みしていました。家の方が落ち着いたので久しぶりに2か月近く参加できなかった善福寺公園の作業に参加しました。公園...

  • イモカタバミ 鮮やかな花色できれいだが、掘るとイモの迫力に驚く

    ・カタバミ科・Oxalis articulataハート型の葉が三つ集まった葉をつけます。赤紫色の5弁の花は、中央は色が濃く、黄色い雄しべの葯が見えています...

  • ヤマボウシ 雨の中に浮かび上がる白い花

    ・ミズキ科・Cornus Kousa花の少ない梅雨のころ白い花を咲かせます。白く見えるのは4枚の総苞片で長い間残ります。小花が中心に丸く集まって咲き、秋に...

  • ミズキ 新緑に白い花の段々飾り

    ・ミズキ科・Cornus controversa階段状に枝をつける樹形が特徴的。若枝は赤紫色で春先によく目立つ。早春に枝を切ると水がしたたり落ちるそうだ。...

  • オオジシバリ 地下茎で広がる元気な黄色い草

    ・キク科・Ixeris japonicaジシバリと似ていて大型なのでこの名がつけられました。薄くて明るい黄緑のへら状の葉は、浅く切れ込むことも多いです。黄...

  • ハクウンボク 房になる白い花が目にさわやか

    ・エゴノキ科・Styrax obassia大きな丸い葉を持ちます。5月ごろ緑が濃くなると、漏斗状の白い花が房になって木全体に咲き、よく目立ちます。この様子...

  • キュウリグサ ルーペで見たい可憐な花その2

    ・ムラサキ科・Trigonotis peduncularis冬に丸く広がっている葉をみかけます。葉をもむとキュウリのような匂いがします。花はとても小さく...

  • カキドオシ さわやかな花の色と葉の香り

    ・シソ科・Glechoma hederaceaサクラの頃、さわやかな紫色の花を咲かせます。花は上下に口を開けた左右対称の形です。花の後つる状に茎をどんどん...

  • クサイチゴ もっとも身近なキイチゴの仲間

    ・バラ科・Rubus hirsutus高さ50センチくらいで地下茎で広がりよく増えます。春には黄緑色の若葉と白い花がさわやかです。花のつく茎の葉は3枚セッ...

  • カントウタンポポ 花の時期にすらりと高く伸びることが多い

    ・キク科・Taraxacam platycarpum 葉は放射状に広がるロゼット型。。黄色い花は一つに見えますがたくさんの花が集まっています。夏には枯れて...

  • ヒサカキ 独特の匂いで春を知らせる木

    花 つぼみ・サカキ科・Eurya japonicaつやのある厚い葉をつけています。春先に5弁の白い小さな花を咲かせますが、匂いが独...

  • ヒメウズ ルーペで見たいうつむいて咲く小さな花

    ・キンポウゲ科・Semiaquilegia adoxoides葉が複雑に切れ込み、花が4,5ミリと小さく繊細な印象です。薄桃色の花をルーペで見るとオダマキ...

  • アオキ つやのある卵型の赤い実は春まで見られることも

    ・ミズキ科・Aucuba japonicaつやのある厚い大きめの葉を持つ常緑低木。春先にえんじ色の小さな花が咲きます。雄花と雌花は別々の木につきます。冬か...

  • ホトケノザ 春の七草のホトケノザとは別の草

    ・シソ科・Lamium amplexicaule半円形の葉が向き合う様子を仏様の台座に見立た名です。上下に口を開けたようなピンク色の花には、ハチなどがやっ...

  • ミドリハコベ 売っている春の七草セットに一番たくさん入っている草

    ・ナデシコ科・Stellaria neglecta緑色の茎が四方に這い広がり、早春には白い花を咲かせます。花びらは5枚ですが、深く二裂するので10枚に見...

  • オオイヌノフグリ 青いじゅうたんのように広がる草

    ・オオバコ科・Veronica percica茎が地面に這い広がるように伸びて、茎の上に青い花が上を向いてつきます。咲き始めは雄しべは手を広げたようにつき...

  • ウメ 花盛りには多くの人が思わず微笑んでしまう木

    ・バラ科・Prunus mume 2〜3月に白や紅色の花を咲かせ、早春を知らせます。葉が出る前に花が咲くので冬景色を明るくしてくれます。メジロなども蜜を吸...

  • ウグイスカグラ 花も実も名前もかわいい木

    ・スイカズラ科・Lonicera gracilipes var. glabra葉は向かい合ってつき、枝によって、葉の付け根が刀のつばのように丸く枝を取り巻...

  • ヤブコウジ 小さくて実が愛らしい木

    ・サクラソウ科・Ardisia japonica高さ20センチほどの小さな木で、秋につく赤い実がつやつやとしています。常緑で、冬の林に緑色を添えています。...

  • センリョウ 古い性質を持つ木

    ・センリョウ科・Sarcandra glabra常緑低木で、冬の赤い実は葉の上に付くのでよく目立ちかわいらしいです。「千両」の名から、縁起のよい木とされて...

  • マンリョウ 鳥が運ぶ縁起のよい木

    ・サクラソウ科・Ardisia crenata常緑低木で夏に白い小さな花を咲かせ、秋には下向きにたくさんの赤い実をつけます。万両という名から縁起のよい植物...

  • フランスの新年 ガレット デ ロワ

    先日、友人と我が家で新年会を行いました。かんたんキッシュやゆで野菜のクリームチーズディップ、カモのグレープフルーツサラダと料理を作ったものの、楽しすぎて写...

  • 新年初の公園作業

    かがみ開きの今日は新年初作業。朝礼では今年の初詣や、力を入れたい活動などについて一言ずつ話しました。日差しと同様明るいスタートとなりました。冬なので枯草整...

  • 冬でも輝く生きものたち

    前から行こうと思っていたおくやまひさしさんやげっちょ先生の原画展があと一週間で終わってしまう!ということで目黒にある自然教育園に行ってきました。館内の原画...

  • 半径300メートルの七草(三草)探し

    穏やかなお正月も明日は七草。松の内も終わりです。東京の住宅街での季節さがしが私のテーマですが、この時期に、七草が家の近所でどのくらいみつかるかさがしてみる...

  • 荻窪白山神社

    今日は荻窪の白山神社に参拝に行きました。荻窪駅にほど近く、参道は線路際から始まります。境内はお正月は写真撮影禁止とのことでしたので外から参道を見たところで...

  • 初詣 馬橋稲荷

    友人から馬橋稲荷がよいと聞き初詣にでかけてみました。少し遠回りかもしれないですが、線路下から桃園川緑道に出てみました。桃園川緑道はかつて桃園川という小さな...

  • 明けましておめでとうございます

    善福寺公園に初日の出を見に行きました。もうたくさんの人が集まっていました。次第に明るくなってきて、今か今かとその時を待つ。いったん太陽が姿を現すと、予想よ...

  • 冬至の池

    今日は公園の作業日。午前中は雨でしたが、午後はなんとか日が出て明るい景色を写真に撮ろうとしていたのですが帰りに話をしている間に曇ってしまい、冬至だけに日の...

  • 一作品で何度も美味しい「富士日記」

    ここのところ、毎朝楽しみに読んでいた「富士日記」を読み終えました。近所に新しくできた古本屋さんで、ふと目に留まった上下二冊の本。読み始めたら、どはまりして...

  • 足元の木 ヤブコウジ

    今日は公園での作業日でした。この公園では植え込みの間の目立たないところなどでヤブコウジがそっと小さな実をつけています。背が低くて木とは思えないけれど、これ...

  • 天然オーナメント ヒヨドリジョウゴ

    1、赤い実、見つけた!おとといの公園歩きからもう一つ木陰に赤いものが目を引きました。ヒヨドリジョウゴの赤い実です。木の実、草の実いろいろある中でヒヨドリジ...

  • もう咲いていたウシハコベ

    1、冬なのに咲いていた!昨日公園を歩いていたらウシハコベがたくさん花をつけていました。ハコベの花を12月に見たことはありますが、こんなにたくさんウシハコベ...

  • 杉並区にある万葉植物園

    秋の日差しがあたたかなある日の午後、杉並区の向陽中学校の一角にある万葉植物園を見学に行きました。オギ、ススキ、ナンバンギセル、サネカズラ…… ...

  • 万葉集にうたわれた草と木

    もうすぐ万葉植物園に見学に行くので万葉集を開いてみました。草や木が今よりずっと身近に使われていた時代現代人が意識しない草木も多く詠まれています。その種数は...

  • 発見!OIMO cafe

    先日、いつも歩かないルートで善福寺界隈を歩いていたら静かな通りに何か売っている店があった。一度通り過ぎたが、何やらスイーツの気配がしたので戻ってよく見てみ...

  • 昼下がりの水鳥

    今日は昼下がりに善福寺公園の下池の周りを歩きました。メタセコイアに飛行機雲。気温も高く、空の色も春めいていました。上池では私はあまりお目にかかったことがな...

  • カワヅサクラも咲き出して

    今日は気温が高く、いつもと同じような厚着で出かけたので、暑すぎるほど。公園ではカワヅザクラが咲き出していました。今日は岸の近くにオオバンがやってきていまし...

  • 夕方の公園歩き

    先日、雨上がりの夕方に公園を歩きました。カラカラだった東京もようやく潤って雨が降るようになりました。植物も一安心です。一足入ったとたんにするどく高い鳥の声...

  • 1月の公園歩き

    もう10日以上前ですが、作業のあと、公園内をぶらぶらしました。よく晴れていて穏やかな冬の日。冬の公園の楽しみはやはり鳥たちとの出会いです。センダンはまだた...

  • セルフガイドの冊子を用いた高校生への授業

    新しい年が来ました。昨年は世界中がたいへんなことになり、まだ厳しい状況が続いています。公園でのボランティア活動ですら、できない期間が続いたり、イベントを自...

  • 秋の彩

    昨日はハローウィーン。勤め帰りは、近郊の住宅街を歩くのですが毎年、仮装した子供たちがわんさかあふれているのに昨日は、ぽつぽつ数組と出会うだけ。静かに満月が...

  • ハチの毛について考えた

    秋たけなわ。朝夕かなり気温が落ちて、今年は草紅葉がもう始まっています。昨日は公園の在来種ゾーンで作業日でした。黄色い蝶がアザミに群がり、ツチバチの仲間など...

  • グリーンシティ 浜田山

    1、いろんな環境が楽しめる柏の宮公園 柏の宮公園のコブナグサ午前中、予定の用事がなくなってのでふらりと前から行き...

  • 小皿料理がたくさん!?ゆっくり食べてます

    今日は作業日でした。今年は秋の花がまだまだ盛りです。シロヨメナ、シラヤマギク、シロバナサクラタデ、アシタバ、タイアザミ。今日はアザミや白い小さな花が花盛り...

  • 草の花、草の実

    夏から秋にかけて、林の道などの脇で見かける黄色い花。9月の終わりごろの様子です。キンミズヒキです。吹き始めた秋風に、黄色い花の穂が揺れているのを見るのはな...

  • 外来種は悪いのか

    在来植物ゾーンみたいなところでは外来種の野草は抜きとることが多いです。どうして抜くのでしょうか。考えを整理してみました。1、外来種って何? 外来種はもとも...

  • 赤とんぼ

    作業のときに、いろいろな生き物に出会えるのも楽しみです。先日は道路との境の柵の上に赤とんぼがいました。秋と言えば赤とんぼ。私が自然をまえよりじっくり見始め...

  • 青と赤 クサギは実の季節

    作業の終わりには、作業場所を一周します。このとききれいな花や実に出会えるのはとても嬉しいことです。これはクサギの実です。赤と深い青色のコントラストが鮮やか...

  • 私がやっていること…地域のみどりを育てる活動

    私は10年以上、地元の公園の一角で、みどりの世話をする活動をしています。どんな活動か簡単に紹介したいと思います。1、どんな場所? 東京の公園の一角で、昔な...

  • クズの葉の動き

    猛暑続きでいささか疲れがたまってきました。今日は仕事もないので、クーラーをつけてこもっています。さてそろそろ昼寝でも…。しかしこんな時間帯に、クズの葉っぱ...

  • アンネのバラ

    庭のアンネのバラが花をつけました。この時期は、株を弱らせないために摘み取らないといけないのになんとなくそのままにしておいたら、終戦記念日の今日開花しました...

  • 消えたマルちゃん、見つけたゴミグモ

    昨日自宅の周辺は午後の短い時間、強い雷雨に見舞われたそうです。仕事に行ってたので、どのくらいの雨だったかわからないのですが先日観察し始めたマルゴミグモ(?...

  • 夕焼け

    昼間暑いので、夕方買い物に出ました。終わって帰るとき、午後6時40分頃の西の空。夕焼け小焼けの赤とんぼという歌もあり、「夕焼け」は秋のイメージもありますが...

  • 今日のマルちゃん

    写真が悪いですが、今日の、まるっこいゴミグモと思われるクモのマルちゃんの網の様子です。昨日ゲットしたと思っていたグンバイムシのようなものはいません。そして...

  • 小さなクモ水を飲む

    我が家のフェンスに小さなクモの巣を発見。かぼそい糸で作られた網の中央にまるっこい小さいクモがちん、とおさまっていました。頭を中に隠して、「クモじゃないもん...

  • 夏の生きものいろいろ

    おとといの作業後に、手入れしている野草のビオトープを歩くといろいろな生きものに出会いました。たとえばオンブバッタの子ども1.5センチくらいはあったかしら。...

  • 盛夏の作業

    昨日は、公園の在来種ビオトープでの作業日。作業時間の気温は31〜32度。林の中で水分補給をしっかりしていればまあ、そこまでつらくはないのですが、日差しを浴...

  • アクセント

    昨日、夏の日差しを浴びてふうふう歩いていてると植え込みを飾るようなピンクのお花。植え込みにちょうどいいアクセントになってます。垣根にもアクセントの一輪。は...

  • 夏の公園 生きものみつけ

    日差しにくらっとして早くも熱中症か!と思ったら老眼鏡をかけたままでした。さて、買い物のついでに近所の公園へ。夏の音が聞こえてきました。ミンミンゼミ、アブラ...

  • ゴーヤついに手すりをつかむ

    梅雨が明けました!我が家のゴーヤも実りへ向けて成長中!植えたのが遅く、7月26日にはこんな感じでした。階段の手すりに向けてつるを伸ばしていますが届くでしょ...

  • ゴーヤついに手すりをつかむ

    梅雨が明けました!我が家のゴーヤも実りへ向けて成長中!植えたのが遅く、7月26日にはこんな感じでした。階段の手すりに向けてつるを伸ばしていますが届くでしょ...

  • きれいな名前の虫…アオバハゴロモ

    3日前の辻堂で見た虫です。アオバハゴロモ。美しい名前ですね。姿はどうでしょう?このとまっている木(たぶんヤブニッケイ)の葉とはずいぶん違いますが、若葉っぽ...

  • コウモリ飛ぶ夜

    長い長い梅雨がそろそろ開けるのでしょうか。今日ははだしで歩く床がべたべたしない。仕事帰りに府中の住宅街でコウモリが2羽舞っていました。コウモリは夏だけ飛ぶ...

  • 残った松の並木にオオフタバムグラ

    昨日行った辻堂にほんの数本の松の並木があります。住宅地として開発されなくなるところでしたが地元の方の反対で残ることになった小さな緑地。今はまだなんの整備も...

  • タブノキの樹齢

    ときどき用事で湘南の辻堂に行くのですが小さなお社のある神社には大きなタブノキがあります。2本あったのですがそのうち1本が切られていました。草もきれいに刈ら...

  • マンリョウの花が咲く

    お正月には赤い実を愛でるマンリョウ。この時期に花が咲いています。

  • いこいの森探訪

    今日は自転車で出かける用事があったので市民緑地を見つけて中に入ってみた。下井草の憩いの森。背の高い木が茂っていて曇天の今日は暗い緑地となっている。整備の仕...

  • 雨の日の出会い

    今日、勤めから帰ると玄関先に体調3センチくらいのコガエルがいた荷物を置きに、一玄関の中に入り出てきたときにはもう影も形もなかった…家で最後にカエルを見たの...

  • 雨とアカジソ

    ときおりたたきつけるような雨。今日から明日にかけて長く降るらしい。この時期、旬の植物は…我が家の裏に一本生える赤シソ。今の時期取って、シソジュースにすると...

  • 甘い香りの夏の花

    今日も公園で作業の日。今週は特別に1週間に2回となったので忙しい。帰りに甘い香りがしてふと見ると、クサギの花が咲き始めていた。まだ咲いている花の数はわずか...

  • ワルナスビの花が咲く

    今日も雨降り。道端の白い花が目立っていた。(写真は一昨日撮影。)白い花が、暗い雨模様に目立っている。けっこうきれいな花。しかしこの草はとても嫌われ者。繁殖...

  • 大暑 スズメウリの花が咲く

    今日は二十四節気では大暑。暑さが極まるというわけだ。気温はまだまだ序の口だがむしむしと蒸し暑い。今日は近くの公園で保護している植物の周りの草を取る。コロナ...

  • 夏の宵BGMはニイニイゼミ

    この季節日が長くて夕方が長くなる。死んだように眠る猫はカメラを向けると薄目をあけたけどまたすぐ寝てしまった。 梅雨明け前の曇り空、BGMはニイニイゼミ。ニ...

  • 蚊取り線香の季節

    少し前から蚊取り線香を玄関先に出していたが家人が陶芸教室で昔作った蚊取り線香用の器を洗って出して、本格的に設置した。中で渦巻蚊取り線香をたくと穴から煙が出...

  • 土用 梅雨の晴れ間のムラサキシキブ

    季節感を感じたことと書きとめていくことにした。今日から土用。土用とは四季にあるらしいが、一番よくつかわれるのはこの時期で立秋の前の18日間とか。ムラサキシ...

  • 小さな発見!

    家の庭でヤマザクラの鉢を眺めていた。手入れが悪く、花は咲かないが、みずみずしい若葉をつけている。アリがしきりに上り下りしている。お目当ては葉の下の蜜腺かな...

  • 春の雪

    桜の満開が過ぎてから降った春の雪。降ったそばから融け出すような淡雪です。「顕微鏡モード」のついた便利なカメラで雪の結晶を撮ろうと外へ出ました。結晶は崩れて...

  • 多摩川の流れの変遷

    地元の高校生の授業のために「杉並区の地形地質と水環境の移り変わり」という本を読みなおした。杉並区の郷土資料館の資料なのだが、面白い。川底の調査や、区内の小...

  • 冬越し

    自然感察5・7・5葉の上に 冬を越す虫 越さぬ虫昆虫や鳥がいると、ぜひカメラに収めたくなります。が、腕がなく、あまり上手には撮れません。小さいもの、動くも...

  • 一枚の葉っぱでたどる半生

    ちょっと前ですが仲間がこんな葉っぱを見つけました。いわゆる「絵書き虫」とか「字書き虫」と呼ばれているものです。ハモグリバエの仲間が葉にもぐって、中を食べ進...

  • 触角がトナカイ

    自然感察5・7・5花粉つけ 小さなトナカイ 何を待つ 今度の日曜にある観察会の下見をまだしていなかったので 今日の午前中がチャンス、と意気込んでい...

  • 成城みつ池緑地観察会

    この写真は世田谷区の成城、野川の流れにほど近い国分寺崖線の一角にある 「みつ池神明の森」という森で撮影しました。 ふだんは人がはいることはでき...

  • 鳥のいろいろ

    数人の仲間と共に水元公園に行ってきました。 水元公園はたいへん広くいろいろな環境があるため さまざまな鳥が見られます。 ヒドリガモ。 ...

  • 生き抜くために

    自然感察 5・7・5メジロみな 必死で笹葉の 餌をとるずっと行きたかった野鳥を見る会にやっと参加できました!日野市の公園には長い霜柱が出来ていて完全防備し...

  • 見上げれば雨雲

    自然感察 5・7・5驟雨やみ かまきりはまだ 雨宿り今日は台風からの熱帯低気圧がときおり強い雨を降らせたけれどおおかた曇りでした。雨が止んで1時間以上過...

  • キツネノマゴは人気者

    自然感察5・7・5次々と 花のさかずき 飲みほされキツネノマゴなんだか意味はよくわからないけど可愛い名前です。孫はどの孫も目に入れても痛くないほどの人気...

  • ネコジャラシ

    自然感察5・7・5 ねこ呼んで 振ってみたいな ネコジャラシネコジャラシ。子どものころ、抜いては振りながら歩いていました。柔らかな穂の感じとネコジャラシと...

  • アジアンタム

    自然感察5・7・5北風も 気持ちよさげな アジアンタム凄い北風に思わずコートの前を合わせて帰宅。雨戸を閉めようと、窓を開けると、隣の家の塀との狭い隙間に、...

  • コブシの芽

    自然感察5・7・5 コブシの芽 コート着替えて ふくらまん コブシの冬芽はあたたかそうな毛皮のコートを着ていて、 早春、その芽がふ...

  • だるまさんがころんだ

    自然感察5・7・5寒ツグミ 跳ねて止まって すまし顔近所の公園でツグミを見つけました。秋になるとシベリアなどからやってくるツグミ。チョチョチョっと跳ねては...

  • こはるびに

    自然感察5・7・5こはるびに 翅を休めて 何思う11月の終わりにとても気温が上がって暖かな一日がありました。冷たい雨の日のあとで人ばかりでなく黄色い蝶やテ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nabanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nabanaさん
ブログタイトル
草と言葉
フォロー
草と言葉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用