会社辞めて、クライストチャーチでがんばるパイロットです。
JAL系 C制度 最終で撃沈。 ニュージーランドでの飛行機訓練終了後、日本で1年間翻訳で稼ぎ、 今年1月にNZに再渡航しました。 次の目標はインストラクターになること。 とりあえず、両親に感謝。
*編集の容易さから、note.muに移行します。しばらくはブログと同時投稿にしてみます。先日の記事で書いたタイプレーティング(飛行機の操縦資格)を無事終えて、いよいよライントレーニング、飛行機のOJTが始まった。これからおよそ1ヶ月間、数に
*編集の容易さから、note.muに移行します。しばらくはブログと同時投稿にしてみます。エアラインパイロットの訓練は、主にシミュレータ(シム)と呼ばれる巨大な箱の中で行われる。ニュージーランドでは、実機を飛ばさなくても先回書いた「タイプレー
私の飛行機は、DHC-8という。そう、あの細長い胴体に、海軍機のようなガニ股の脚が最高にセクシーな彼女である。プロペラがついているが、私が今まで教官で飛んでいたセスナのような飛行機とは質的に異なるものがたくさんついていて、先日その彼女の操縦
「ブログリーダー」を活用して、Ashさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。