chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マイナス16℃

    最強寒波、通り過ぎました。ふー。写真は寒波がやってくる直前の様子(24日夕刻)北西の空が暗い雲で覆われています。その後、軽井沢では25日夜(26日未明)に−16℃を記録しました。僕が2012年にお店を軽井沢に移転してからは最低の気温。北軽井沢時代には−18℃くらいまで冷える日はよくあったのでその頃を思い出しました。とはいえ、寒さ対策がある程度確立しているこの地域ですからすべき事を怠りなく遂行すれば、無難に乗り切る事が可能です。寒波到来の25日当日も定休日だったのでスノボに行こうと思っていたのですがちょっと風が強かったので(風が強いと寒さは倍増します)諦めてボーリングを楽しみました。室内は守られていて快適です・笑そんなこんなんで最強寒波は通り過ぎたのですが軽井沢・・まだ寒いんですよね今日も朝は−2桁、昼間も...マイナス16℃

  • 10年に一度の

    ガッツリ冬型になってきました。軽井沢も雪が降り始めています。「10年に一度」とか「観測史上なんちゃら級」とか様々な形容でこの寒波が取り沙汰されています。このあと、一体どんな事になるのでしょうか。個人(お店)の目線で話をすれば軽井沢は寒い地域なので元々ある程度の寒さ対策はあり基本的な事を忘れずにいれば、乗り切れるのではないか。これが僕の事前予想です。おまけに、様子を見て行けそうならスノボに行きたいと考えているのはここだけの話。(安全第一なので無理はしませんが)いずれにせよ、大きな被害が出ない事を祈るばかり。1月も終盤に入りお店はなんとなく賑やかさを取り戻してきました。事前にご予約を頂戴できれば、お食事はご用意できますので是非お声がけくださいませ。(予約のない日はお休み致します)大寒波の日は別として・・静かな...10年に一度の

  • Noma閉店で思う事

    あのNomaが2024年に閉店その報せに驚く同業者も多いようです。もちろん僕もその一人シェフのレネ・レゼピ氏はニューヨーク・タイムズ紙に「経済的にも感情的にも、そして雇用主としても人間としてもうまくいかない」と語ったそうです。規模やレベルは全然違うけど、一レストランの経営者としてこの言葉が胸に響かないわけがありません。「やめてスッキリしたほうがいい」僕はただただ、そう思います。超有名店でスタージュ(研修みたいなもの)すれば就職しなくても相応の箔が付きます。箔さえ付けば、未来には驚くほどの収入に繋がるのですからきっと希望者は多いでしょう。そんな国籍も色々、思考もスキルもバラバラな人が次々と大勢押しかけるのですから会社としてはいちいち雇用契約を結ぶ(給料を払う)わけにはいかない。全てをルール通りに適用すれば人...Noma閉店で思う事

  • ミニャルディーズ

    軽井沢は道行く車も少な目で一年で一番静かな日々を迎えました。今は自由に使える時間があるのでひたすら世界地図を眺め、旅情報を集め、行き先を絞っています。やっぱり素晴らしいですよね、世界旅行。もちろん、お仕事も大好きなので今日はミニャルディーズ(小菓子)のご紹介をします。いつもお越しになっているお客様はお気づきかと思いますが器(容れもの?)が変わりました。小菓子は以前から様々な物をご用意しているのですが今日の内容は上段・ベルガモットのギモーブ、信州産プラムのパート・ド・フリュイ下段・コニャックのトリュフチョコレート、ホワイトチョコのヴィエノワもちろん僕が作ります。下段のクッションに小豆を使っているのですが意外と「これ何?」という質問が多く寄せられます。それもまたコミュニケーションが生まれて楽しいひと時です。ミ...ミニャルディーズ

  • 寒さを楽しんで

    寒い日が続いていますね。しかし、しかしこのあと数日すると高温の日々がやってくるらしいです。実際日本全国どこを見ても暖かいようで・・1月の中旬から下旬は、一年でも最も寒い時期でいつもなら最低気温マイナス2桁や真冬日が連発し冬の軽井沢の厳しさを思い知らされるのですがそこで「雨予報」とはビックリ。今年はあまり寒さ自慢はできないのかな。今のうちに貴重な「寒い日」を楽しんでおきましょう。昨年末から新しいお皿も増えてまた一段と料理を作るのが楽しくなりました。今年は創業24年で、8月からは25年目に入ります。長くやっていますから常に新たな気持で取り組めるように、空気はどんどん入れ替えないと。個人店は自分が修行した時代背景や技術を投影してそれを愛してくださるお客様とともに穏やかな時間を過ごせる空間であるという事も幸せな形...寒さを楽しんで

  • 年末年始を振り返って

    新年もすでに一週間が経過してしまいました。ブログの更新を後回しにして遅れてやってきた「自分たちのお正月休み」よろしくすでに2度ゲレンデに行ってきました。写真は妙高杉ノ原スキー場・三田原ゲレンデから見る野尻湖です。スポーツは身体を目覚めさせる効果がありますよね凝り固まっていた筋肉が動き出し、お陰様で絶好調です。もう毎日でも滑りたいw本日は三連休の中日ではありますが年末年始の賑わいが嘘のように、お店は静かな状態になっておりますそんなわけで、遅ればせながら年末年始を振り返っています。アミューズでお出ししていたタルトレットクリスマス〜年末年始でお届けしたのは八千穂漁業さんから届く新鮮な信州サーモンとギリシャヨーグルト、キャビアフランスのグザビエ・ダビッドのロックフォールチーズと、紫色のじゃがいも「シャドークイーン...年末年始を振り返って

  • 謹賀新年 2023

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2023年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。年末年始は通常通りの営業となっておりましていつもと変わらぬ日々を過ごしております。繁忙期という事もあって気の利いたご挨拶などができずに、もどかしい限りですが僕は今年も元日から大晦日まで、全力で突っ走ります。どうか変わらぬご愛顧をお願いいたします。LeBonVivant軽井沢梅田正克謹賀新年2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぶとむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぶとむしさん
ブログタイトル
ル・ボン・ヴィボン
フォロー
ル・ボン・ヴィボン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用