chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ビッグパレットふくしま」でボランティア 第2回 ~炊き出し、コンサート、寄せ書きなど。広がる支援の輪~

    お雑煮プロジェクトを始めてから、いろいろと忙しくなってきました。このブログの更新が、より遅れていく。。もっと、さくっと書いた方がいいのかなぁ・・・。 ■炊き出し ビッグパレットふくしまには、外国からの団体、慈善団体、レストラン、有志が集まった団体などなど、ほんとびっくりするくら...

  • 「ビッグパレットふくしま」でボランティア 第1回 ~初めてのボランティア仲間~

    前回の更新から、1か月以上が経ちました。 僕のブログ更新は、 BBモバイルポイント を利用してマクドナルドで行っているのですが、南相馬のマクドナルドは、営業停止中・・・。 現在、南相馬を出て仙台で、体制立て直し中です。 福島第1原発事故後、福島県最大の避難所となった郡山市...

  • 福島県の日本100名城 白河小峰城 ~震災による被害で立入禁止(涙)~

    6月24日、栃木県と福島県の県境を越えました。いよいよ福島入りです。 キタテハが自転車にとまりました。 手を延ばすと、僕の手にとまります。僕の福島入りを祝福しているのでしょうか? なんて自分勝手な空想をして、無理やり、ウキウキワクワク! 県境の西郷村を駆け抜けると、白河...

  • 宇都宮での一日 ~「節電トライアル」でキャンドルナイト ~

    渡良瀬遊水地 のところから栃木県に入り、4号線を北上。 6月21日の夜、宇都宮に到着しました。 次の日は、宇都宮散歩。 まず、恒例の都道府県庁前で写真撮影。3年前に竣工したばかりの新庁舎は、きれいでかっこいいです。 ここ栃木県庁で、区切りの20都道府県目。 約2年、旅を...

  • 戸田で、ひと休み。

    6月16日、小雨がやんで、そよ風が心地いい。 荒川河川敷を颯爽と走り、東京から埼玉県戸田市に入りました。 いよいよ、北への旅がスタートしたような気分です。 まず図書館へ。 新しいところに行ったら、図書館に行くようにしています。 お雑煮について調べるためです。 戸田...

  • 葉山で、夏気分満喫♪

    6月6日に出発した、現在進行中の旅について書き始めます。 当初の予定より出発が延びてしまいましたが、元気に旅を続けています! 6月6日、当初の目的地の東北に行く前に、神奈川県の葉山にある、きさらちゅん(木皿さん)の家に行きました。 きさらちゅんとは、3月11日の東日本大震災の...

  • 神奈川のお雑煮 第3回 ~相模湖周辺は甲斐国?~

    2月、東京に戻ってくる途中、山梨県上野原市や相模湖北岸地域で、お雑煮について尋ねました。 上野原市に入り、四方津の駅近くでお雑煮のことを尋ねると、元旦ではなく、2日に「うどん」を食べるとおっしゃる方がいました。 2日にうどん? これは聞かざるを得ない・・と、上野原市で、お...

  • 山梨県のお雑煮 第1回(富士山麓除く)~うどん正月は北関東一円に!?~

    精進湖で初めて、「元旦に、お雑煮ではなく、うどんを食べる。」という話を聞いてから、たくさんの「うどん正月」事例を聞きました。 旧芦川村、旧上九一色村、旧三珠町、旧境川村、甲府市右左口町などなど・・。富士山麓から甲府盆地の間の広範囲で聞くことができました。 より大きな地図で ...

  • 山梨県の日本100名城 ~甲府城と武田氏館~

    1月末、今回の旅初めての、「日本100名城めぐり」に繰り出しました。 山梨県の日本100名城は、 武田氏館 と 甲府城 の2つです。 2つとも、甲府市中心部にあり、お互いの間隔は、2.5kmほどしかありません。ということで、1日で2つを回りました。 まず武田氏館へ。 甲府...

  • わきあいあい「てんころりん村」 第2回 ~今、ここから始めよう!~

    1月16日、てんころりん村の新年会の日です。 僕は、新年会の料理を作るのらさんの、お手伝い係。 午後4時、数日前から準備・調理していた食材や調理器具を車に詰め込んで、農啓庵に向かいます。 到着後、荷物を農啓庵のキッチンに運びます。 僕は、ナタで竹を割って、てんころりん村代...

  • わきあいあい「てんころりん村」 第1回 ~これが僕の生きる道!~

    芦川の道祖神祭りの準備には、「 てんころりん村 」の方も来ていました。 てんころりん村とは、芦川で田舎体験や農業体験を提供しているNPO団体です。のらさんに紹介していただき、一緒に道祖神祭りの準備をしました。 道祖神祭りの準備・食事会が終わった後、「 農啓庵 」へ。 農啓庵は...

  • 芦川の道祖神祭り ~道祖神祭りの『祖型』?~

    1月14日、道祖神祭りの日がやって来ました。 山梨県に入ると、 道祖神 をよく見かけます。 道祖神信仰は、日本各地に残っていますが、山梨県は特に盛んな地域です。山梨県の人たちと話をしていると、道祖神のことがよく話題にのぼります。 道祖神祭りについても行く先々で話を伺っていたの...

  • 山間の僻地、旧芦川村 ~ここも「うどん正月」!?~

    山中湖に入って、2ヶ月以上経った1月10日、富士五湖エリアを出ました。 まさかこんなに長くここにいるなんて完全に想定外でしたが、そういえば、前回の旅も、三重県に半年以上、滞在していました(汗)。 こんな旅をしていたら、僕の旅はいつ終わるんだろうか・・。 12月、河口湖で...

  • モンキードッグ、大活躍!~人間と野生動物の共存は、夢のまた夢?~

    去年の年末、カムナビ邸の「餅つき会」に参加した時に、クマやサルなどの農林業被害や、その対策について研究している 吉田洋さん と、知り合いになりました。 今回の記事は、後日、サルの生態調査に同行した時のことについてです。 吉田さんが設置していた罠にサルが捕まったと聞き、僕も調査...

  • 富士山麓の古民家 ~静岡県の武田金山~

    富士山の西に広がる 朝霧高原 は、戦前は陸軍の演習地、戦後は酪農地として、開拓されたところです。 富士山を横目に、視界いっぱいに広がる高原の間を、心地良い風とともに、颯爽と駆け抜けていきます。 山梨県から静岡県に入ったすぐの根原地区で、元区長の方に、昔から続く集落を尋ねると...

  • 富士山麓のお雑煮 第5回 ~遙かなる麻袋~

    東京に帰ってきてから、3ヶ月半が経ちました。 生来の無精のため、出発が延びていますが、ようやく、準備が整いつつあります。 このブログも、今年はじめに更新してから放置状態でしたが、再出発前に年末年始にあったことを書いていきたいと思います。 去年の12月18日~21日の間、富士...

  • 富士山麓のお雑煮 第4回 ~餅なし正月。消えゆく、いにしえの小麦文化~

    前回の続きです。 「 ファミリーレストラン ことぶき 」の取材が終了し、おいしいお料理をいただいた後、満を持して(?)、お雑煮について尋ねました。 厨房から出てきたおじいさんは、僕の前のソファーに座り、語り始めました。 「元旦は、うどんを食べる。お雑煮は食べない。」 ...

  • 精進湖の「ファミリーレストラン ことぶき」でお話を伺う。 ~ジビエ料理の現実と苦悩~

    前回の続きです。 足和田山登山のあと、さとちゃんの車で取材先の 精進湖 のほとりに建つ、「 ファミリーレストラン ことぶき 」に行きました。 青木ヶ原樹海の中を、車で駆け抜けていきます。 やはり車は、自転車とは別世界です。この後、ここを自転車で通りましたが、思ったより遠くて...

  • 足和田山登山 ~富士山麓の自然を一望~

    カムナビ邸( 12月10日のブログ記事 参照)で、友だちになった さとちゃん に誘われて、西湖と河口湖の南側にある足和田山の登山に行きました。 朝、カムナビ邸を訪れ、さとちゃんと一緒に車で「 道の駅かつやま 」に行きます。 「道の駅かつやま」で、富士山や富士五湖などのガイドをし...

  • 「まつや茶房」で「贈与経済」についてほっこり語る。 ~香典帳をなくすべからず。~

    鍋会の数日後、鍋会で仲良くなった遠山さんが経営している「 まつや茶房 」に遊びに行きました。 店頭のガラス越しに中を覗くと、遠山さんが編み物をしているのが見えました。店の雰囲気の中に、溶け込んでいます。 店内に入ると、小鉄と小梅(猫ちゃんたち)が出迎えてくれました。 履き...

  • 日本最古級の民家(非公式?!)で、猪の内蔵をいただく。

    江戸時代、富士吉田市の上吉田地区には、富士みち沿いに、御師住宅が立ち並んでいました。 最盛期には、100軒ぐらいの御師住宅があったそうです。 富士御師 は、各地に 富士講 の教えを広め、富士講の信者の富士山への信仰登山を世話し、自らの住宅を宿坊として提供していました。 富士...

  • 富士山麓のお雑煮 第3回 ~富士吉田市のお雑煮~

    富士吉田市 全域を通して、僕が聞いた中で、最も多いお雑煮は、みそ味で、 水かけ菜 が主になり、千切りした人参や、油アゲ、椎茸などを添える、菜雑煮系のお雑煮です。 この水かけ菜は、富士吉田市で最もよく聞いた具材で、富士山の豊富な湧き水を利用して作る、この地方特有の菜っ葉です。富...

  • 富士山麓のお雑煮 第2回 ~じゃが芋 in お雑煮~

    静岡県の小山町と御殿場では、みそ味の方も、しょうゆ味の方も、神奈川県のお雑煮と同じく、「里芋と大根」がお雑煮の具の中心にありました。 籠坂峠を越えて山梨県に入ると、具が変わります。 山梨県では、大根、人参、ゴボウ、昆布、豆腐などの多くの具が入る、ケンチン汁(ケンチャン汁)を大...

  • 茅葺き屋根のおばあさん ~タイムスリップした一夜~

    山中湖に来て2日目。山中湖を1周しながら、お雑煮のことを聞いて回っていました。 山中湖北東の平野集落をうろついていたとき、土の上に、はいつくばるようにして、畑を耕していたおばあさんを見かけたので、声をかけました。 おばあさんは、 「人間は、土と、水と、太陽がなければ生きら...

  • 富士山麓のお雑煮 第1回 ~みそ味のお雑煮~

    富士山の東南麓などを源流とする「鮎沢川」は、神奈川県に入ると「 酒匂川 」と名前を変えます。 ちょうどその酒匂川が鮎沢川に変わる直前、「先祖代々、ここに住んでいる。」とおっしゃっていた方のお雑煮は、「みそ味」でした。 今回の旅で、地元出身の方に初めて聞いた、「みそ味のお雑煮」で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shoelessmmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shoelessmmさん
ブログタイトル
峠の先に、道は続く。
フォロー
峠の先に、道は続く。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用