chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蔵王のふもとから https://zaonofumoto.blog.fc2.com/

みやぎ蔵王のふもとから、身近に咲く花、蔵王の高山植物、四季の移り変わりをほぼ毎日写真で発信しています

山が、花が大好きで、みやぎ蔵王のふもとに移り住んではや10年。カメラを常に持ち歩いて自然の変化をパチリ、即更新てなこともあり。 宮城蔵王を全国の皆さんに知ってもらう会の会長でもあります/会員数名なり

aoikesi
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2010/06/21

arrow_drop_down
  • 残り物に福、、、海岸で集めたいろいろ

    残りものに福、、、なあんてカッコつけて、実はアップし忘れていた画像を集めてみましたちょっと足を止めてもらえると嬉しいな ♪(o・ω・)ノ))灯台の前を漁船が通過漁師さんが何かの仕掛けを投げ入れていました祈・大量釣りをしている?ウミウエビヅルセイタカアワダチソウにキタテハノハラアザミにホウジャクノビタキ♀がちょこんにほんブログ村...

  • ホシガラス、オオミヤマガマズミ、紅葉

    蔵王エコーライン閉鎖の時期が迫ってきましたもう一度ホシガラスに会いたくて賽の河原に通いました今年はキタゴヨウの実がほとんど付いていなくて、なかなかきてくれません今年二度目のホシガラスですホシガラスやっと出会えたね〜(^-^)/オオミヤマガマズミ赤い実が透き通ってきれいニガイチゴの紅葉サラサドウダンにほんブログ村...

  • コキア真っ赤、ミニシクラメン、コトネアスターも真っ赤

    コキアが今年は大きくて見事だというので見てきました度々ニュースで取り上げられるので、平日にもかかわらず賑わっていましたコキアこんなに大きく揃っているのはなかなか見られないミニシクラメンきれいに咲いていたコトネアスター真っ赤な実がきれいシャクナゲ狂い咲きがあちこちにナワシログミシジュウカラにほんブログ村...

  • おサルさん何食べてるの? ドングリじゃないよ

    道路の真ん中にサルの小群れ車から出るとあっという間に逃げられてしまうんですよねなんとかキャッチした画像です子ザル可愛い〜!クリのイガと格闘しているような親ザルは”ほら逃げなさい”といっているのかな親ザルは枝に腰掛けて子ザルが逃げるのを待っていましたドングリ(ミズナラ)大豊作チチッパベンケイソウの紅葉ナツアカネ?にほんブログ村...

  • センブリ、キッコウハグマ、リンドウ、、、秋の代表格

    センブリの自生地も段々狭められています草刈りされて消えてしまうんですね仕方がないと思いながらも寂しいですセンブリ端っこの方を探してやっと見つけた。。。キッコウハグマさらに環境に敏感らしいリンドウはたくましいフユノハナワラビ生育場所によってずいぶん様子が違って面白いにほんブログ村...

  • 飛翔チョウゲンボウ、コサギの狩り、コシロノセンダングサ

    ある日のこと、、、上空ではチョウゲンボウやノスリが舞い、、、沼ではコサギが狩りに夢中でしたチョウゲンボウとカラスの追いかけっこノスリが悠然とコサギの狩り小魚ゲットコシロノセンダングサにほんブログ村...

  • へラバヒメジョオン、ハマギク、シロヨメナなど

    ハマギクがきれいな季節です穏やかな海によく似合いますねハマギクサーファーともお似合い我が世の秋(笑)へラバヒメジョオン紫色のヒメジョオン、とても繊細な花ですシロヨメナ崖にしがみついて咲いていました崖のイソヒヨドリアカタテハにほんブログ村...

  • イシミカワ、ツルドクダミ、アメリカイヌホオズキ

    刈り取られて諦めていたイシミカワが、奥の方で生き続けていました強いなあツルドクダミは大量発生ですが、満開時を逃してしまいました(泣)イシミカワ瑠璃色がグ〜ツルドクダミ杉の木にぶら下がった大株です、上から下まで15mはあるのではないかとアメリカイヌホオズキ薄紫の花、花柄が一ヶ所から出ているミクリの仲間田んぼでよく見かけるにほんブログ村...

  • ざおうバラ園の秋バラたち

    秋のバラは色が濃く鮮やかで、春とは違った趣ですバラ園は高原にあるので、平地にあるバラ園より花数が少ないと思います咲いているバラは痛みも少なくてとてもきれいでしたバラはやっぱり花の女王ですねネーミングはスルーです💦にほんブログ村...

  • 蔵王の初雪とハートランド

    一気に冷えた昨日の朝、バラ園に行った後ハートランドに行ってみたら、、、屏風岳がうっすらと雪化粧していました初冠雪でした今朝はさらに冷えて最低が1度代、ブルブルっ!快晴の放射冷却、お山に雪は降らなかったと思いますハートランドヤギやヒツジなど小動物が放たれていますトラクターがいいなあふと蔵王山に目をやったらうっすらと白い!初雪です足元ではチョウが日向ぼっこをしていましたアカタテハとドングリモンキチョウ...

  • フクオウソウ、フユノハナワラビ、センダイトウヒレンなど

    フクオウソウを見に行ってきました2、3年前までは見事に咲いていたのに、今年も寂しい状態です他にも秋の花がいろいろ咲いていましたフクオウソウ三重県の福王山に由来するとか長い蕊が魅力なのにちゃんと開いてくれませんフユノハナワラビ大豊作ですセンダイトウヒレンオクモミジハグマオヤリハグマボントクタデマムシグサにほんブログ村...

  • キイジョウロウホトトギス、シジュウカラのお宿など庭で集めた、、、

    南側に電話線が走っていますテラスから見ると目の高さよりちょっと高い場所に、電話線の保護筒(というのか)が見えますある日、シジュウカラが出入りしているのが見えましたいずれこの中で子育てしてくれるといいけど、、、まずは庭の花からキイジョウロウホトトギス今年は花付きがグ〜!庭のリンドウが咲き始めましたシジュウカラのお宿ちょこんと手を添えて空を見上げている姿がチョーカワイイ!!!餌場に向かってダ〜ッシュ!...

  • ホンゴンソウ、クロヤツシロラン、奇形のワレモコウ

    クロヤツシロランは小さくて周りの色とほぼ同化しているので見つけるのが大変踏みつけても気が付かないような、すぐに諦めてしまうような、大雑把な我が家ですラッキーとはこういうこと自生地の入り口で、帰ろうとした花トモにばったり『クロヤツシロラン終わっていたけどホンゴンソウも見つけたから案内しましょう』と、、、ホンゴンソウ高さ3cm弱、久しぶりですクロヤツシロラン花の大きさ1cmほど、ほぼ終わり去年より1週間以...

  • 蔵王の紅葉と大空の白い雲

    蔵王の紅葉です(10月15日)3連休の中日(13日)は一日中快晴だったので大渋滞だったようです曇り空の翌朝にライブカメラを見たらお釜が見えています午後なら混まないだろうと出発ガガ〜ン、濃いガスに包まれて2台先のテールランプが見えないほど山頂は青空でしたが、雲の流れが早くて思ったような画像が撮れませんでした近場の特権で翌日(15日)も行ってきました黄色い紅葉が目立ちますナナカマド真っ赤害虫にやられた樹氷のも...

  • ハマギク、ウンラン、ハクチョウ、、、蒲生にて

    連休の真ん中に蒲生に行ってきました釣り人やサーファー、家族連れで大賑わいバードウオッチングの人はほとんどいなくて、、、ということは野鳥はいない(泣)ハマギク満開です海とサーファーを入れて、、、ウンランほぼ終わり鳥はサギがいただけ大沼に行ってみましたが、、、ハクチョウが20羽ほどツルと勘違いしたアオサギが前と同じ場所に陣取っていました大沼の大将気取り?ゴイサギやシギがいたけど遠くて断念にほんブログ村...

  • 青葉山・・・キノコ博覧会ですよ〜

    キノコ博物館のように様々なキノコに出会いました主だったキノコをアップしますホウキタケのような、、、それぞれの名前は?ですウスタケエリマキツチグリタマゴタケにほんブログ村...

  • ツルドクダミ、シラネセンキュウ、フトボナギナタコウジュ

    あちこちの花たちですツルドクダミシラネセンキュウフトボナギナタコウジュ並べるとナギナタコウジュとの違いがわかりやすいおまけはキノコハリガネオチバタケかな、普通にみられますメルヘンの世界み迷い込んだような。。。にほんブログ村...

  • オオニガナ、ホシホウジャク、ヒメアカネ♂♀

    オオニガナですなかなかの花付き2、3日早かったらもっときれいな花が見られたと思うけど、、、雨続きだったり、用事があったりでちょうどいい時期に行くのは難しいのかなとオオニガナ1m50cmほどになるオオニガナで吸蜜中のホシホウジャクイチモンジセセリヒメアカネ♂ヒメアカネ♀にほんブログ村...

  • コマユミ、マムシグサ、キノコ、チョウ

    花を見たあと『ちょっとこの先を歩いていこうよ』と遠回りしたら、、、思いがけずにキノコ(ナラタケモドキ)がニョキニョキ o(^▽^)o味噌汁?大根おろし和え?佃煮にしました〜♡別の場所では栗を拾って、、、収穫の秋〜!そして秋の実りいろいろを、、、コマユミマムシグサナラタケテングタケか毒がある枯れ木にびっしり、食べられないキノコイカリモンガ春からずっと見られるメスグロヒョウモンそろそろ見納めにほんブログ村...

  • サラシナショウマ、チカラシバ、アヅマレイジンソウ

    やっと咲き始めたばかりのサラシナショウマの群落を見つけましたあと1週間くらいで満開かな、と目星をつけていて、、、気がついたら10日もすぎていました雨の予定だけどまだ降らないだろうと行ってみましたやっぱり2、3日前が良かったんだ〜(T_T)サラシナショウマ群落の何割かはすぎていましたチカラシバ濃いガスに覆われていい雰囲気でしたアヅマレイジンソウナギナタコウジュとのコラボにほんブログ村...

  • チャの花、アカスジキンカメムシ、タマゴタケなど

    庭などで集めたいろいろチャの花たくさん咲いたのに大きく咲いた、、、アカスジキンカメムシ赤い実と季節外れの花とコラボだいぶ前に色鮮やかな成虫を見て以来、、、多分毎年このウメモドキで生活?していたはず見逃していた 💦タマゴタケ薄暗いコケのなかに、、、時々やってくる、、、エナガつぶらな瞳に見つめられ、、、❤️ヤマガラエゴの実を突いていたにほんブログ村...

  • コシオガマ、サワアザミ

    大株のコシオガマを走行中に偶然見つけましたこれほどの大株にはなかなか出会えません飛び上がるほどうれしかった〜(((o(*゚▽゚*)o)))去年までのフィールドは工事中で日曜日しか入れなく、草ボーボーで行き着くのも大変なんですコシオガマ最適の時期に出逢いました工事中のマイフィールドではまだ咲き始めたばかりでした株も小さいサワアザミにほんブログ村...

  • キバナアキギリ、ヤクシソウ、イヌコウジュなど

    キバナアキギリが大発生です林道を走っていると次から次と黄色いかたまりが現れて。。。近いのに今までこの時期に通っていなかったのかなそれとも今年は特別なのかキバナアキギリヤクシソウ大量に咲いていたけどほぼ終わりですイヌコウジュも終盤マツカゼソウ木の下の涼しい場所に咲き残り綿毛になっていたタカアザミにほんブログ村...

  • ヒガンバナ、ケンポナシ、ツマグロヒョウモン

    村田・熊野神社のヒガンバナですだいぶ遅れて咲きました桜並木の下に連なる赤い光景が大のお気に入りです熊野神社とヒガンバナこの角度が大好き石段にツマグロヒョウモンケンポナシ肥大した茎の部分は甘いらしいけど食したことなし黒い実の中の種はひらべったくてツヤツヤ、お手玉に入れて遊びましたシャラシャラと優しい音がしますケンポナシの実、ヒマワリと比べると大きさがわかるでしょテンポコノミと呼んでいたけど、、、そう...

  • ハマヒナノウスツボ、アイナエ、ネコハギなど

    ハマヒナノウスツボとアイナエが目的でプチ遠出去年より3週間早く行ったのに、ほぼ花は終わっていて。。。今年の花の時期の見極めは非常に難しいハマヒナノウスツボアイナエ花の大きさは4mm程度だけど、満開の時は見事でしょうねネコハギハイメドハギ地面に這うように咲いているジュウガツザクラにほんブログ村...

  • ツルになりたかったサギ君とゴイサギ、ホシゴイなど。。。

    『あ!ツルだ〜〜〜、大沼にツルが来た〜!』と大喜びでバシャバシャ、、、隣で撮っていたCMさんが『アオサギですよ』とそれでもツルだと思い込んで何枚も何枚も撮って来ました写真をズームしてみたら、、、アオサギの若じゃ〜ん💦お隣さん、ごめん、やっぱりアオサギでした (。-_-。)すくっとアオサギきっとツルになりたかったのねだいぶ長い時間このままだったからダイサギも負けずに首を伸ばして、、、ゴイサギの幼鳥の群れ右端に...

  • チチッパベンケイソウ、ヤマツツジ満開

    チチッパベンケイソウが今年も無事に咲いていましたいつも通りに花が見られるとホッとしますチチッパベンケイソウヤマツツジが満開狂い咲きをよく見かけるけど、これほど見事なのはなかなかオオイタドリの実あまりにも豊かだったのでにほんブログ村...

  • マメアサガオと赤沼、蒲生の水鳥たち

    蒲生や大沼、赤沼はどこか花見に行った帰りに立ち寄ります午後になるのであまり鳥たちは期待できませんこの日もしょぼしょぼ、でも出会った方かなマメアサガオ30日にアップしたコヒルガオ(?)と比べるとだいぶ違いがわかる花のサイズはほぼ同じセイタカシギ遠くのカモの群れの中にやっと見つけたオグロシギかこれも遠すぎハシビロガモパタパタカイツブリここから蒲生で、、、アオアシシギとキアシシギの幼鳥アシナガシギなら迷鳥...

  • ナガミノツルキケマン、ヤマハッカ、モンキアゲハ、オナガアゲハ

    いつの間にかナガミノツルキケマンが満開を過ぎて、ヤマハッカが見頃になっていました今年は花の時期が読めなくて早すぎたり遅すぎたり。。。ナガミノツルキケマンヤマハッカとスズメウリユウガギクをバックにツリフネソウにモンキアゲハヒガンバナにオナガアゲハにほんブログ村...

  • オクトリカブト、タイリンヤマハッカ、アケビ

    トリカブトが見事に咲いていましたウゼントリカブトかオクトリカブトか、見分けが難しい〜!どちらもあるはずなんですが、、、オクトリカブト細かい違いなのでオクにしておきます💦タイリンヤマハッカアケビそろそろ食べごろアカタテハ信号待ちに車中からパチリにほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoikesiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoikesiさん
ブログタイトル
蔵王のふもとから
フォロー
蔵王のふもとから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用