chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • くりのラステックフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》「なら」に続いて「くり」となります。アルブルインクのラステックグレードは他社のラステックグレードより節は少ないです。↑「くり120Rフローリング/チョコレート」同じ植物性オイル塗料を使っても樹種により色の出方が違うのです。↑「くり120Rフローリング/ナチュラル」難しい色合いでしょ、淡いホワイト系の清潔感ある色合い。フローリング自体が節やパテ処理があるラステックグレードですが、塗装は他のシリーズ同様に標準塗装仕様を守って仕上げています。ラステックフローリングのサイトインスタグラムはこちらくりのラステックフローリング

  • 節付ラステックフローリング始めました

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》節を好む方が多く居られるようですので、ラステックグレードの無垢フローリングを扱うことにしました。カラーバリエーションは他のシリーズと同じ24色ですが、まずは5色としています。↑なら120Rフローリング/チョコレート↑なら120Rフローリング/ナチュラル気になる価格もラステックグレードなのでフローリング本体が若干お安くなっています。塗装は下地塗装+仕上げ塗装を守っています。他社のような着色1回塗りではありません。次回は「くり120Rフローリング」ですアルブルインクのサイトインスタグラムはこちら節付ラステックフローリング始めました

  • レストランで映えるモザイクフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》神戸市内でレストラン新築工事にモザイクフローリングを使いたいとの事で設計士さんより連絡がありました。話を聞くとレストランのオーナーさんがヨーロッパで働いてたレストランがモザイクフローリングだったので、その雰囲気を出したいとの事でした。早速、2パターンのモザイクフローリングを設計士さんにお送りしました。↑レストランにピッタリのクラシカルな雰囲気の「TWISTFLOORING」↑少しカジュアルな雰囲気の「DOMINOFLOORING」さてさて、どうなる事か楽しみです。DEESAWATMOSAICFLOORINGアルブルインクのサイトインスタグラムはこちらレストランで映えるモザイクフローリング

  • 黒いフローリングもありますよ

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》引き続き「なら120N挽き板フローリング/ブラック」に付きっきりです。下塗りの状態では黒と言うより黒ブチの様ですが、仕上げ塗装を施すと黒がスキッとしてきます。今回は下地塗装・仕上げ塗装ともに黒が指定されています。乾燥するまでは艶がありますが、半日もするとやや艶消しのしっとりとした黒になます。ランダムタイプなのでユニタイプより手間がかかりますが、綺麗に仕上がると気分が良いです。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら黒いフローリングもありますよ

  • 黒いフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》桜のシーズンが終わると同時になんだか暑い日が続く京都市山科区です。5年ほど前にビックサイトでの展示ブース使うオークフローリングを真っ黒の艶消しにして欲しいと島津製作所さんから依頼があり、黒は難しいのですが試行錯誤して仕上げました。今回は指定された黒い塗料の2回塗りなんですが、やっぱり黒は難しいです。オイル塗料では無く水性塗料なら比較的楽に塗装ができるんですが・・・・下地塗装が乾燥すると艶消しになります。仕上げ塗装したら艶が出るの?なんだか心配です。全部で50ケース、普段以上に手間暇がかかりますが、下請け仕事はありがたいです。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら黒いフローリング

  • ヴァリュープライス塗装フローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》久々に新シリーズを発表しました。いつもより節とパテ処理があるラステックグレードの「なら」と「くり」をメインにつかった「なら120Rフローリング/塗装」と「くり120Rフローリング/塗装」です。私は節が目立つのを避けて「なら」「くり」は小節グレードに絞っていましたが今回は節があるラステックグレードにしました。塗料は国産一流メーカー植物オイルで1回塗りとして本体と塗装両方でコストを落としています。くり120Rフローリング/ミディアムブラウン]くり120Rフローリング/オールナットくり120Rフローリング/ライトグレー「くり」「なら」共に6色用意しました。低品質の塗装フローリングではありませんので心配ないです。《製品情報》くり...ヴァリュープライス塗装フローリング

  • なら300Nパーケット/グラファイト

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》ここ数日暇日が続いているのでショッピングサイトの商品を入れ替えています。まず新製品として先日紹介した「なら300Nパーケット/塗装仕上げ」ですが、新たに発注した2ケースが届くまでに残していた無塗装仕上げ1枚を着色塗装仕上げを行いました。色を悩んだのですが、発注と問い合わせが続いた「グラファイト」に決めました。2〜3日すると塗装サンプルを作成する2ケース36枚が入荷します。他のシリーズ同様に24色展開にするのでしばらくお待ちください。《商品情報》なら300Nパーケット/塗装仕上げサイズ/300mm×12+3mm×300mm形状/5枚貼り、小節付き裏面/直貼り用カルプ貼り下地塗装/植物性オイル着色仕上げ塗装/フロアークリアー...なら300Nパーケット/グラファイト

  • 学校の床/なら300N直貼りパーケットフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングトDEESAWATもザイクフローリングはアルブルインク》「好みの色にフローリングを仕上げる」がアルブルインクのスタイルです。そのベーシックラインに新たに300mmのパーケットフローリングを加えます。DEESAWATのチークとオークのスタンダードモザイクフローリングは北欧ではスタンダードなパターンなんですが、日本では何故かインテリア雑誌の事例で使われているパターンが好まれます。日本国内では本格的なモザイクパターンフローリングを見る事が少ないので仕方が無い事です。フローリングのパターンや色はインテリアにとって非常に大切なポイントなんですが日本ではキッチンの便利設備が一番のようですね。「ならの300mm直貼りパーケット/チーク色」デザインが大きいのでレギュラー入りをためらっていたの...学校の床/なら300N直貼りパーケットフローリング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルブルインクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルブルインクさん
ブログタイトル
フローリングマニア
フォロー
フローリングマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用