ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
表現です
このアイデアが浮かんだとき笑ってしまいました。あまりにもアホらしくて。もう「詩ではない!」といわれても平気な自分が立っているのが分かりました。表現。それでいいのです。笑っている子供たちが見えました。小さな解放区でしょうか。頂いた詩集を読みながら礼状を書いていました。もちろん真面目なことばの詩集です。表現です
2023/11/30 19:20
オオカミの絵本
環境音楽(せせらぎ)を聴きながら、ひねもす礼状を書いていました。画像は散歩に行く小公園で。関西より、うれしいメールを頂きました。オオカミの絵本の絵を飯野和好さんが引き受けてくださいました。ただし売れっ子の飯野さんです。絵に入られるのが一年半先。絵本になるのは早くて二年半先でしょうか。散歩しながら長生きしましょう。ちなみに飯野さんの故郷、秩父の三峯神社は狼を祀っています。何かの縁でしょう。オオカミの絵本
2023/11/29 17:25
ふぬけの狸のおじさん
午前中は眼科と膝の電気ビリビリに。画像は眼科の待合室で考えていた詩です。ことばだけで、しかも視覚的な詩をと。尊敬する児童文学者より、「『たちつてと』最高です!!」という葉書を頂き、狸はでれ~んとなっています。ふぬけの狸のおじさん
2023/11/28 18:42
見守られて
朝、小さな林を散歩していたら、こうやって子どもの頃から木や風や雲に見守られていたんだなあと感じました。(この感じ)を言葉の説明ではなく、感じのママ(少年的感覚)で表現できたらと試してみました。少年的感覚とは遊びなのでしょうか。足したり、削ったり、下げたり、上げたり。書体を変えたり、級数を変えたり、苦労しているみたいだけど遊んでいたのでしょう。午後3時30分。てくてくと眼科へ。右目にぷすり。注射をしてきました。見守られて
2023/11/27 17:24
お寒くなりました
寒い朝になりました。というわけでご近所を散歩。帰宅し絵本『ふたり』の帯の文案を七本ほど。なかから三本を選びメール添付で編集者へ。昼寝して礼状などを。詩「里」創作のヒミツを書けば、「ゆき」は視覚的に雪のふわふわ感を出そうと宙に散らしていましたが、なんとも収まりが悪く文字だけに。「雪」を「ゆき」より重く感じていただければヨシとしましょう。お寒くなりました
2023/11/26 17:56
なんじゃら ホイ!
朝いちばんで、あることをしてもらい、そのまま散歩に。帰宅し、こんなものを書いていました。かかるものは男子一生の仕事であろうか。西郷さんは黙り込み、勝さんは、にやにや。父は本を読み始めました。終わって礼状などを。なんじゃらホイ!
2023/11/24 17:04
石垣に
久しぶりに小公園を二周してきました。歩きながら目標を決め直しました。4月までに「歩行能力を70%まで回復する」。そしてそれを100%回復とする、と。加齢という自然に従いあせらないと。そうすれば体にもこころにもご褒美が出ることでしょう。帰宅して礼状を書き、昼寝。起きて録画してあった「カサブランカ」を観ました。パリ占領下のモロッコ(アフリカ北西部。カサブランカはその最大都市)が舞台です。最後にナチへの抵抗運動参加者だったことがわかる、俗物的にふるまいつづける警察署長がいい演技でした。詩集『ことばの遊園地』『たちつてと』へ嬉しい言葉を頂きました。内田さんは、このようにして子どもに向けての詩を大きく変えました。保守的な詩人の言うことなど屁とも思わずに、さらに。とも書いてありました。ふふふふふです。画像は小公園に行...石垣に
2023/11/23 17:57
眼力のひと
今日も雑用日和でしたが、たっぷり昼寝のあと、こんなものを。眼力のひと
2023/11/22 19:24
世界遺産 大シルクロード展
羽村市議会議員石居尚郎さんのご案内で富士美術館へ。一行は児童文学者の最上一平さん、ピアニストの西尾詩織さん、無農薬食品の活動などをされている加藤えり子さん。まずは石居さんの母校創価大学を案内して頂き学食を。私は蓮根、茄子などの天麩羅うどんを。そして富士美術館で待望の「大シルクロード展」を、学芸員さんのガイド付きで堪能させていただきました。仏教はインド北部から、東南アジアの南コースを経て広がったものがありますが、こちらは北のコースといっていいでしょう。七世紀頃のお経(法華経、観音経など)に、「漢字はほとんど変化がなかったんだなあ」と拾い読みさせて頂きました。帰ってお茶を頂き、そのまんまバッタンキューと夕方寝を。眼福の日でした。世界遺産大シルクロード展
2023/11/21 20:23
詩画展のご案内
絵本作家+イラストレーター+漫画家+童謡詩人+少年詩を書き手による、詩画展です。ご来場をお待ちしております。朝は、あるところであることを。礼状を書いたあと、書店に依頼されたサイン作業を。休んでいたふくらはぎのストレッチを再開しました。杖は散歩をするでしょうか?詩画展のご案内
2023/11/20 17:32
詩人秋山清を偲ぶ
築地の本願寺へ行ってきました。詩人秋山清を偲ぶ第32回コスモス忌です。第四回より記念講演が始まっています。第一回は関根弘。二回目は伊藤信吉。内村剛介、大澤正道、小沢信男、寺島珠雄、長谷川龍生、鶴見俊輔……と続き、今年は明治大学授・竹内栄美子さんの「秋山清の孤独」、詩人井川博年さんの「暮尾淳さんの懐かしい人格」の講演がありました。コスモス忌の名前は詩誌『コスモス』より。詩人秋山清を偲ぶ
2023/11/18 19:57
いい字だなあ
会津の味噌です。親戚ではありません。手書きの文字が気に入っています。下手に見えて、なかなかではないでしょうか。終日、雑用を。いい字だなあ
2023/11/17 16:33
すみません またです
かみやしん・絵銀の鈴社1600円+税詩集『たちつてと』が出来ました。二部構成になっています。発売は下旬でしょうか。(ひでちゃん様には版元より届くでしょう)。これで10冊目の少年詩集となります。「またかい」とあきれた声が聞こえてきそうですが、狂い咲きでございます。あるところであることをしたあとは、雑用と詩一篇を。詩は保留に。絵本『ともだちのなまえ』(はしもとみお/彫刻・絵教育画劇)は、明日発売です。すみませんまたです
2023/11/16 18:25
山口マオ 作品展
galleryOPA東京都渋谷区神宮前4-1-23-1Ftel03-5785-2646表参道駅A2.A3出口徒歩5分朝一で、あるところであることを。そのまま、ゆっくり散歩を。ひねもす雑用をしていました。ある方から「新しい少年詩の誕生です」というお葉書を頂き喜んでいます。「内田さんにしか出来ません」とも。詩集『ことばの遊園地』です。山口マオ作品展
2023/11/15 18:57
ご注文 頂きました
朝は、いつものように、あるところであることを。それから公園まで散歩。だれもいない公園には、銀杏がいっぱい落ちていました。溜まっていた手紙などの返事を、しこしこ。それから、こんなものを書いていました。村上しいこさんのFBを読まれた方が、『ことばの遊園地』を2冊買いますとメッセージを。しいこさんに、感謝。十二月さびしい森だったさびしい森ではなかったしずかな森だったしずかな森ではなかったささやきあっている森だったささやきあっている森ではなかったうたっている森だったうたっている森でもなかっただまってあっためている森だったへびやくまやひきがえるをわたしのおとしものをご注文頂きました
2023/11/14 16:51
登竜門の雑誌です
編集・日本児童文学者協会発行・小峰書店定価1100円午前中は眼科と膝のビリビリに。午後からは、册子用に横に書いていた詩画展のロゴを、ハサミでチョキチョキ。画廊の案内看板用に縦に並べ、パソコンに。そのデーターをメールでイラストレーターの山田和明様へ。綺麗に仕上げて頂けるでしょう。そのあとは、ひたすら雑用を。登竜門の雑誌です
2023/11/13 20:28
たまたま また詩集
近刊予告です詩集『たちつてと』かみやしん・絵銀の鈴社定価176円円休日二日のんびりしていました。ゆっくりと散歩を再開。距離も速度も、これまでの七分ほどでしょうか。子どもの本研究者・文庫運営者のSさんより、嬉しいご感想を頂きました。これは芸術!です。見て感じる詞画・・だと思いました!『ことばの遊園地』と言う題がまず素敵です。想像が膨らむ詩思わず吹き出す詩にんまり笑える詩景色が広がる詩頭をかしげる詩まさに、文字と記号と言葉を楽しませていただきました。わにのタンポポ様によろしく。狸うどんごちそうさまでした。あ~~おいしかった!!たまたままた詩集
2023/11/12 15:52
崩壊坊
朝。いつものようにあるところであることを。帰宅して、詩を二編を仕上げる。こちらは失敗作として保留?していたものが、時のいたずらなのか「おもしろいじゃん」と思えたのでUPしました。やや、理性崩壊の作品ですが。ルビがFBやブログではこうなるんですね。某社より、嬉しいメールが。「絵本出させていただきます」。テキストを送らせていただいていたものです。あいうえお藍(あい)植(う)え男(お)柿(かき)九ヶ子差(さ)し酢(す)背「そう?」発(た)ち伝(つ)手(て)都(と)なに?(ヌー、ね)NO歯(は)火(ひ)ーっ。フヘーホー!魔(ま)身(み)夢(む)メモやい!結えよ!ラリ・ルレ・ro~ワイ(おれ)、上男(おやぶん)。……ん?崩壊坊
2023/11/10 17:42
絵本 『あめ Rain or Candy?』 二宮由紀子
作・二宮由紀子絵・高畠純理論社1500円+税ことば遊びの絵本です。それも英語の勉強も出来るといううれしいおまけつきです。英語は中学生で習った単語が使われています。さけはきらいではないけれど……Ilikedrinking……絵は酒を見ているクマさけはきらいではないけれど……Idon'tmindsaImon……絵は鮭を見ているブタ二頭朝は、あるところであることを。それから昼寝をしながら、手紙をいっぱい書いていました。こんなものも。さくらさくらさくらさくさくララララララララさくさくラやまいっぱいにラララララ……絵本『あめRainorCandy?』二宮由紀子
2023/11/09 17:16
17日 発売です
絵本『ともだちのなまえ』内田麟太郞作はしもとみお彫刻・絵教育画劇1400円+税17日発売小さな島にすむひとりぼっちのイグアナ。ある日、傷ついたカモメが空からおちてきて、ふたりは出会います。心やさしいカモメは、イグアナにいろんな質問をして、イグアナは自身も気づいていない孤独やさびしさを理解します。そしてイグアナによりそい、春の歌をうたい、遠い国の話をしてくれるのでした。しかし、とうとうカモメが旅立つときが。別れの日、イグアナの胸におしよせた思いとは……。はかなくも眩しい出会いと喪失の物語です。詩人で絵本作家の内田麟太郎さんと、動物肖像彫刻家として絶大な人気を誇るはしもとみおさんの初めての絵本です。午前中はムジナと診療所へ。インフルエンザワクチンの接種です。帰宅すると絵本『ともだちのなまえ』の見本刷りが届いて...17日発売です
2023/11/08 16:54
昭和のおじさんです
ギャラリーコビス11月11日まで10日は休み半蔵門線・大江戸線・清澄白河駅A3・B2出口より徒歩5分tel03-5639-2381朝は、あるところであることを。久しぶりに散歩を少々。それから事務的な郵便物を処理し、エッセイを一つ。FBに視覚詩集『ことばの遊園地』の感想第一弾が。笑って頂けたようで、ほっ。ひびきじょうひんなガメラはカメラになるじょうひんなドラックもトラックになるじょうひんなばばはははのははになるじょうひんなぎらぎらはきらきらになるきらきらはひらひらそらへとんでいく昭和のおじさんです
2023/11/07 17:47
絵本の街 大牟田市
今朝も、あるところであることを。帰宅し、礼状をいくつか。昼寝の後、こんなものを書いていました。今朝の有明新報に、大牟田市立甘木中学の生徒が校区内の小学校で、絵本の読み聞かせをしている記事と写真が出ていました。故郷は絵本が好きなの街になっていくようです。絵本の街大牟田市
2023/11/06 16:59
こんな日もある
あっ、けなく轟沈。こんな日もある
2023/11/02 18:13
内田麟太郞詩集『ことばの遊園地 』
ブックデザイン・馬場真帆石風社1500円+税届きました。世にもいかがわしい本が。詩集とあれども詩集ではなく。詩集ではないと断言するには、なにやらポエジーらしきものが。笑える本というのが正解でしょうか。いよいよ10日発売。朝は、あるところで、あることを。帰宅し、視覚詩「季語・山笑う」などを書いていました。内田麟太郞詩集『ことばの遊園地』
2023/11/01 16:52
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、内田麟太郎さんをフォローしませんか?