chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 主人が初めて買ってくれたもの

    曇、29度、74%掃除をしていてふと手が止まって、小さな入れ物の蓋を取りました。5センチほどの中国の塗りの入れ物です。双魚が描かれていたのですが、安い代物で2匹とも取れました。中を見たのはもうずっと以前、帰国後初めて開けたのかもしれません。何を入れてあるのか忘れています。出て来たのは小さなイヤリング、片方だけです。小さく花が描かれたガラス玉がぶら下がるイヤリングです。これは結婚前の主人が初めて私に買ってくれたものです。45年前、自由が丘の夜の街を散歩していました。当時の自由が丘今ほどの賑わいはありませんでしたが、若い人が集まる街でした。駅近くの路上に布を広げて手作りのアクセサリーを売っていました。しゃがんで見ていると、まだ結婚する前の主人が「どれか買ってあげるよ。」と言ってくれました。選んだのがこのイヤリ...主人が初めて買ってくれたもの

  • 義母のボヘミアカットガラス

    曇、29度、74%住む人がいなくなった主人の実家に月数回、足を運びます。郵便物の点検、家の状態の確認。玄関のドアを開けると、この家に初めて訪れた40数年前と変わらぬ匂いがします。この家の匂いです。40数年前と違うのは、私を迎えてくれた義父母の笑顔がないことです。お仏壇に挨拶して、家を一回りします。主人が帰る度に家財道具の片付けをしていました。ガラガラになった食器棚に「ボヘミアのカットガラス」があるのに気付いたのは、数日前のことでした。義母がよく食卓に置いては使うともなく眺めていたバスケット型のカットガラスです。ちょうど、施設に日用品を届けに行く途中でしたので、義母の元に持って行こうと袋に入れました。コロナ感染拡大で施設の玄関での荷物のやり取りも厳しくなりました。「義母にこれを渡してください。」と出てきた職...義母のボヘミアカットガラス

  • パンダンの葉

    晴、28度、78%東南アジアでは黄緑色の菓子が売られています。ゼリーやケーキ様々な菓子が緑色でした。先日友人が「ピスタチオのバームクーヘン」を届けてくれました。ピスタチを思わせるやや緑色のバームクーヘンです。一緒に食べながらどこかでこの同じような菓子を食べたなあと思っていました。思い出したのは数日後のことです。インドネシアの「千層羹」です。名前の通り「千層」に焼かれた長方形のケーキです。バームクーヘンのように薄い層が重なっています。味は「コーヒー」「ドリアン」「パンダン」などがありました。香港に渡ってすぐに見つけたこのお菓子、バームクーヘンが好きな私は飛びつきました。安いお菓子です。緑色の「千層羹」は「パンダン」と書かれています。「パンダン」が何かわかったのはそれから数年後、タイに旅行した時のことです。タ...パンダンの葉

  • 小さな竹の庭ほうき

    晴、29度、80%先日、シルバーの方に庭木を切っていただきました。私と同じくらい年齢のおじさん3人、この暑さの中、高い木の枝払いをしてくれました。そして切り終わると3人揃って、枝の始末、庭掃除をしてくれました。帰られた後、庭を見てびっくりしました。あまりにも綺麗になっています。以前、造園業者に庭木の伐採を幾度か頼みましたが、その時よりはるかに綺麗です。私は小さい頃から、この家に大工さんや植木屋のおじさんが入るとついて回りました。一人っ子で遊び相手がいないのも理由の一つですが、おじさんたちの道具や仕事を見るのが好きでした。子供心にカッコいいと思いました。憧れました。今回のシルバーさんたちの持って来た道具ももちろんチェックしました。区の小型トラックが3人分の梯子やノコ、ハサミ、ほうきの類を運んで来ました。掃除...小さな竹の庭ほうき

  • 「ミロ」の絵 福岡市美術館

    晴れ、26度、90%福岡市美術館のコレクションの中で有名なものの一つに「ミロ」の「ゴシック聖堂でオルガン演奏を聴いている踊り子」という絵があります。教科書などに載る有名な絵です。この絵がしばらく他所の美術館に貸し出されていて、常設のコレクションを留守にしていたそうです。戻ってきたこの絵を記念して「お帰りなさい、ミロ」と題し、「撮影可能」の日が数日あります。普段は撮影禁止です。3と6のつく日が撮影可能日、つまり「ミロ」です。絵葉書を買うのと違い、自分のカメラに収められるのは嬉しいと、昨日美術館に向かいました、夏休で人が多いだろうと思っていたのですが、まばらです。子供向けの催し物の方では甲高い子供の声がしています。ゆっくりと「ミロ」の絵と向かいあ会うことが出来ました。他に見るものがありませんので、10分ほどで...「ミロ」の絵福岡市美術館

  • オーツミルク

    晴、26度、90%植物由来のミルク「オーツミルク」を買いました。植物由来のミルクは「豆乳」「アーモンドミルク」「ココナッツミルク」がありますが「オーツミルク」だけまだ飲んだことがありません。どんな味かな?どんな風味かな?興味が先に立ちます。日本製もあるそうですが、見つけたのはオーストラリア製です。お値段は「牛乳」の倍です。植物性のミルクはアレルギーを持つ方やベジタリアンには大事な栄養源です。痩せるためのダイエットをしている人も好んでこうしたミルクを選んでいます。カロリーは「牛乳」の半分ほどです。名前の通り「オーツ麦」原料にして水を足して作られた「オーツミルク」、原材料にはそれに植物脂、食塩、香料、カルシュウム、ビタミンDが入っています。クンクン、香りですがバニラのような香りがします。麦っぽい匂いではありま...オーツミルク

  • ルドベキア

    曇、26度、90%夏の花「ひまわり」は種類も多くなり小ぶりな「ひまわり」も見かけます。花姿から元気をもらえる「ひまわり」を植えよと昨年は思っていました。大きな花を咲かせ、背も高い「ひまわり」は真夏には首が垂れてように咲きます。小さい頃はその姿が可愛そうでした。その思いが蘇って来て「ひまわり」を植えるのはやめました。私が選んだのは「ひまわり」よりずっと小さな花を付ける「ルドベキア」です。黄色の花をたくさん咲かせます。花芯が大きく黒いので「ブラックアイ」とも呼ばれています。高く育ちました。2メートル近いでしょうか。小花が咲く姿は重苦しさを感じません。この「ルドベキア」、北アメリが原産です。そして品種によっては退治が必要な「特定外来生物」に指定されているそうです。とにかく繁殖力が強い植物です。暑さにはめっぽう強...ルドベキア

  • 義母に鰻を届けました。

    晴、26度、82%義母が嫁いだ先は、水郷の里柳川でした。鰻でも有名なこの街は「川下り」の船着き場の一帯には「鰻屋」が店を並べています。義父は長男で嫁入り前には「嫁入り道具のお披露目」もしたと聞きます。大家族との折り合い悪く、義父母は福岡に居を移しました。下川の家の柳川の贔屓の鰻屋は「本吉屋」です。その「本吉屋」が福岡のデパートに入っています。昨日は土用の丑の日、予約しておいた「せいろ蒸し」を取りに朝一番にデパートに向かいました。開店数分前、駐車場に続く入り口には列が出来ています。「何の列だろう?」開店すると、走るように店に入る人たち、ますますわかりません。ところが皆さん向かうのは私が行く「鰻屋」の方角です。「鰻屋」の前にもすでに行列が出来ていました。厚かましい私は「予約している者です。」と列越しに声をかけ...義母に鰻を届けました。

  • 梅干し

    曇、25度、90%塩漬けにしていた「梅」をやっと干しました。天気予報とにらめっこ、晴れ間が続きそうだと庭に干しました。「梅干し」はカラスは見向きもしないので堂々と干すことが出来ます。今年は庭の梅を使って「はちみつ漬け」「梅干し」を作りました。「梅干し」の梅は熟して落ちた実を使いました。結構大粒の梅です。「赤紫蘇」を入れるタイミングが少し遅かったかもしれません。少しムラのある私好みの色に染まっています。「梅酢」はいつ見てもうっとりする綺麗な色です。「紅ショウガ」などに使い切ります。「紫蘇の葉」は「ゆかり」でも作りましょうか。余すことなく庭からの贈り物を食卓に運ぶことが出来そうです。実は「梅干し」は大の苦手です。「梅酒」も甘すぎて飲めません。「梅のはちみつ漬け」は身を刻んでお菓子に使うつもりです。苦手な「梅干...梅干し

  • シルバー人材「植木班」

    晴、26度、78%昨日の福岡、猛暑日となりました。その暑い中、区が運営するシルバー人材「植木班」の方達が庭木を切ってくださいました。一年中落ち葉があります、と言って分かっていただける方は少ない。葉ばかりではありません。花も散ります。花が咲けば花粉が散ります。最後は実も散ります。大雨予報が出れば、梯子を持って雨樋の掃除もします。庭木の数は子供の頃より少なくしました。それでも私より高齢な木たちは大木で茂っています。一年中、庭箒を持ちゴミ出し日には生ゴミより多い庭ゴミを出します。「シルバー人材なら安く伐採してくれますよ。」とご近所の方が教えてくださいました。申し込んだのは六月の初め、待つことひと月半。やっと来てくれました。朝8時、それなりにお歳のおじさん3人が地下足袋姿です。本職ではない上高齢です。見積もりの時...シルバー人材「植木班」

  • 刺繍枠、届きました!

    晴、28度、84%ポチリした「刺繍枠」が届きました。私の勘違い金属製の枠ではなく従来の木製です。木質が違うので同じ木製でも軽くなっています。早速はめてみました。四角の刺繍枠をご存じない方が多いのですが、上下の棒に刺繍布を仮縫いして、巻き取りながら布を張ります。この仮縫いは面倒でした。この新しい枠は上下の棒に布を挟み込む強化プラスチックがついています。あっという間に張り終えました。「40センチ50センチ」の大きさはかなり大きく手に持って刺すなど出来ません。枠を支え、両手で糸を表裏に運びます。支え必要としますので、椅子に座っては無理です。床に座り韓国の小机「ソバン」を支えにしました。小物なら場所も姿勢も気にせずに刺せるのですが、大きなものを刺す時はこうした準備が必要です。思わぬところに痛みが出ます。刺し始めて...刺繍枠、届きました!

  • ピスタチオバームクーヘン

    晴、25度、86%雨の中、永年の友人が立ち寄ってくれました。「スーパーでこんなもの見つけて、真奈のこと思い出したから。」と玄関に入るなり買い物袋から菓子袋を取り出しました。円い「ピスタチオバームクーヘン」です。「上がって、一緒に食べようよ。」お孫ちゃんのおやつを買いに立ち寄ったスーパーでこのバームクーヘンを見つけて、「ピスタチオ」「バームクーヘン」この2つの言葉で私を思い出したのだそうです。「真奈の好物だわ。」お値段はワンコイン、迷った挙句にカゴに入れ、その足で我が家に。「この値段だから、お味はどうかなあ?」と心配げ。コーヒーを入れました。袋を開けてクンクン、「なんかピスタチオの匂いじゃないね。」笑二人とも神妙な顔をして一切れ口に、「ピスタチオの味もしないね。」笑そこで袋の後ろを見ました。「バターも使われ...ピスタチオバームクーヘン

  • 大きな刺繍枠をポチリ

    曇、27度、89%数日前、久しぶりに刺繍を始めました。使う布も糸も今までに使ったことのないもので、心地よく興奮気味です。クロスステッチですが、布はいつも枠に張ります。ピンと張った布に針を落とすのは気持ちがいい。今回はキャンバス地で目の大きなもの、しかもサイズが50センチ×80センチの大判です。手持ちの一番大きな枠でも張るのは無理でした。「まあいいや」と枠無しで始めました。このお歳です、目は疲れる、指先の力は衰える、気持ちほどに仕事は進みません。「枠があればなあ。」私の刺繍枠たちです。大小様々、長年の刺繍になくてはならない道具です。大きな長方形の2つは、香港で求めたものです。1997年の中国返還前後、多くのイギリス人が経営する店は店を閉めました。この枠を求めたのもそんな店でした。イギリスに帰るというおばあさ...大きな刺繍枠をポチリ

  • 自家製「ハリッサ」

    曇、27度、89%チュニジアなどの国で食べられている唐辛子調味料「ハリッサ」、辛いだけではありません。様々なスパイスの奥深い香りや味が楽しめます。市販の「ハリッサ」をいくつか試してみました。日本製2つ、チュニジアのチューブ入り、フランス製。飛び抜けて辛いものはありませんでした。原材料もほとんど変わりません。なのに味わい、香りがどれも違います。カルディの「ハリッサ」は人気商品だそうです。確かに日本人の口に合うように作られています。辛味を残しつつ、辛過ぎず、スパイスの余韻がしっかりしています。食べた中ではオイルの量が一番多いものでした。私もすっかりカルディの「ハリッサ」に取り憑かれて何にでもちょっと足していました。気付けば一週間にひと瓶開けています。20分も歩けばカルディはありますが、家にある材料で作れそうな...自家製「ハリッサ」

  • ブーゲンビリア

    曇、25度、80%この暑さの中で見事に花をつけている木があります。「ブーゲンビリア」です。八月末近くまで咲き続けます。ご近所に「ブーゲンビリア」を大木に育てている家があります。1階の屋根からカーポートの屋根にまで枝先が伸びています。熱帯植物の「ブーゲンビリア」を息子がまだ小さい頃育てました。背負いかごに花鉢を入れて伊豆から売りに来たおばさんから買いました。40年前、背負いかごで物売りをする人は数が少なくなっていました。しかも一軒一軒家を回って売っていました。他にも花はあったと思います。私が選んだのは初めて見る「ブーゲンビリア」でした。寒さに弱いからと念を押された記憶があります。赤ともピンクともつかない花びらに見えるのは実はガクです。ガクに囲まれて小さな白い花があります。遠目には見えないほどの大きさです。鉢...ブーゲンビリア

  • シルバーのトレー

    雨、24度、90%トレーと言うと格好良く聞こえますが、要するに「お盆」です。「お盆」が好きで木製、プラスチック、シルバーと大きさも様々持っています。この家に帰って来てからは「お盆」は大活躍です。台所からテーブルまでの距離があります。ワゴンで運ぶほどの距離ではありません。「お盆」に乗せてひと運び。一人の時はマット代わりに「お盆」をそのまま使います。今日はデッキでご飯、雨が降るから座敷でご飯、たまには二階でご飯と場所も変えても「お盆」に乗せていれば楽チンです。暑い時は涼しげなシルバーのトレーを使います。見た目も涼しげ、持つと冷んやりした感触も夏にはありがたい。大小2枚、ドイツのクリストフウィンドマンのものです。大きい方は食事、小さい方はおやつの時に使います。インドの打ち出しのシルバートレイ。銀製品の打ち出しは...シルバーのトレー

  • ブルーボトルコーヒのコーヒートラック

    曇、28度、90%「ブルーボトルコーヒー」のコーヒートラックが大濠公園の美術館前に泊まっているのを見つけたのは4日ほど前でした。最初はホロがかかっていて「何だろう?」翌日、ホロが取れてコーヒートラックが出現。何とも姿のきれいなコーヒートラックです。「ブルーボトルコーヒー」はパッケージやカップのデザインが好きなお店です。アメリカ発祥のチェーン店です。福岡にはまだお店がありません。早速、ココも一緒に行ってみました。久しぶりの車ですが冷房が効いているのでおとなしいココさんです。残念、コーヒーの提供は今日からだそうです。このトラック、素敵です。東京から名古屋を経てピックアップに曳かれてやって来たとブルーボトルのお兄さんとつい長話をしてしまいました。東京の清澄白河が「ブルーボトルコーヒー」の日本1号店です。蔵前、白...ブルーボトルコーヒのコーヒートラック

  • チクチク始めました。

    曇、28度、80%久しぶりにクロスステッチを始めました。デンマークのクロスステッチですが、初めて使う「ウールの花糸」と「キャンバス地」です。40年近く「デンマークのクロスステッチ」を刺しています。「木綿の花糸」を使い、目の細かい「麻布」に刺します。刺した刺繍は額に入れ家の壁を飾っています。ウールの「花糸」を手に取ったのも初めて、DMCの「タペストリーウール」とは違い細い甘撚りのウールです。色合いは「花糸」らしく繊細です。硬めの「キャンバス地」は「麻布」と違い目が大きいので拡大メガネをかけなくても老眼鏡だけで刺すことができます。目が大きいので、細い「ウールの花糸」は2本どりします。スマホに向かう、本を読む、細かい刺繍をする、目をよく使います。目は大事に心がけたつもりですが、加齢で自分が思うより疲れが残ります...チクチク始めました。

  • パッションフルーツ

    曇、25度、86%昨年の夏「パッションフラワー」を北庭のフェンス沿いに6本植えました。つた科の植物で「時計草」とも呼ばれ、立体的な花姿です。暑さに強いと聞きました。根づけば水遣り不要、ただ暑いところの植物ですので冬の寒さが心配でした。買う時にお店のお兄さん「今年は花は咲きませんよ。」そしてもう一言、「これはパッションフルーツがなる種類ではありませんよ。」でも植えてすぐに6株のうち3株に花が咲きました。咲くと言われて咲かないとがっかりですが咲かないと思っていて咲く分には喜ばしい。でも心配的中、春になっても芽吹かない株が2つ、枯れてしまいました。残った株のうち3株は思いの外早くから花を咲かせました。蔦もずんずん伸ばします。この暑さの中、水をやっていませんが丈夫な植物です。昨年咲かなかった一株に花がつきました。...パッションフルーツ

  • 「オイキムチ」を作ってみた

    晴、27度、90%「韓国料理」は日本の食べ物と通じるところが多く奥が深いと感じます。昔は「焼肉」が韓国料理でしたが、今では数々の食べ物が紹介されています。白菜を干して白菜漬けを作り「桃屋のキムチの素」を使ってキムチを作っていたこともありました。美味しいと満足していました。主人が出張で韓国に行きお土産で買ってきてくれた「キムチ」は今までの私の「キムチ」感が変わるものでした。「栗」「仔蛸」なども入っていて味の深さ、唐辛子の香りが違いました。以来、自分で「キムチ」を作ることがなくなりました。ソウルに行った折食べた「薬膳料理」にも韓国の食文化の奥深さをみました。香港にいた折、韓国人の方達と老人施設の慰問に行ったことがあります。韓国領事館、日本領事館の慈善組織に参加させてもらったときのことです。香港の老人にそれぞれ...「オイキムチ」を作ってみた

  • ココさん、6歳おめでとう。

    晴、26度、94%ココ、今日で6歳です。11ヶ月で我が家の来ました。あっという間の5年間、病気もせず、マイペースなココです。あと数日早く我が家にやって来ることができたらモモに会えたのにね。いえ、モモが思ったより早く逝ってしまったから会えなかったのね。この5年間、コロナの影響でほとんど私と二人の生活です。ベッタリかというと、距離感があります。この距離感がなんとも好もしいと感じます。パグはどちらかというとベッタリと懐いてきます。距離的にも精神的にもココは程よく私との距離があります。病気はしませんが、短頭犬独特の呼吸器が弱いと診断されています。暑くなると息が上がります。今年の暑さ、朝の散歩はまだ良いのですが、夕方は家から出ると散歩を拒否します。トイレを家でしないので、チー、プーだけは済まして欲しいと無理にわずか...ココさん、6歳おめでとう。

  • クバの団扇

    晴、26度、90%暑い日が続いています。電力の消費を抑えるようにとお触れが出ました。昼間は冷房を使わないで生活しています。古い日本家屋です。冷房しても冷気が隙間から出て行きます。香港のマンション暮らしで24時間半年以上冷房をつけたままだったのが嘘のようです。扇風機で家の空気を回しています。日差しを避けるため2階にはオーニングも取り付けました。私自身も朝の7時を過ぎると庭から引き上げて家にこもります。蝉たちが早朝から鳴き始めます。庭の地面には丸い穴、木や塀には蝉の抜け殻がたくさんです。蝉の大合唱を縁側に座って聞きます。小さい頃から馴染んでいるこの家の夏です。そんな時は扇風機でなく「団扇」で風を送ります。扇風機の音は蝉の鳴き声の邪魔になります。「団扇」の風はゆったりと身体に優しく感じます。汗ビッショリの時には...クバの団扇

  • 「ミューズリー」を朝ごはんに

    晴、27度、94%帰国以来この5年間、朝ごはんは私が朝焼いた小さなフランスパンでした。ご飯と同様、毎日食べても飽きません。昨年の夏、熱中症予防のため水分を多く取ることを心がけました。水分だけでお腹がいっぱい、食事が進みません。夏の終わりに体重が落ちてしまいました。涼しくなって体重は戻りました。今年は体重減少予防に三食ともカロリーの高いものを選ぶことにしています。フランスパンはパンの中でもリーンと言われるほどカロリーは低いものです。そこで、「ミューズリー」に置き換えました。「ミューズリー」は大麦で作られる「オートミール」とひと頃日本でも流行った「グラノラ」の中間にあたるものです。「オートミール」にドライフルーツやナッツが入っています。甘味などの添加がない点が「グラノラ」との違いです。売っている店が少ないので...「ミューズリー」を朝ごはんに

  • 目が真っ赤「結膜下出血」

    曇、28度、86%一昨日の夜、お風呂上がりに鏡を見て「あれ?」右目が黒く見えます。よくよく見ると白い部分が真っ赤に。痛みはありません。打った覚えもありません。白目が充血状態です。朝まで様子を見ることにしました。咋朝、痛みがないのですっかり忘れていました。洗顔後、鏡を見て真っ赤な目に気付きました。目やにも出ていません。目の病気は子供の頃の「物もらい」以来です。「眼科」に行った記憶もありません。でも心配、「眼科」に行くことにしました。我が家から歩いて5分以内にほとんど全ての科のクリニックがあります。「眼科」は名前はわかりませんがココがいつもおしっこをするところです。9時少し前家を出ました。「眼科」ですから、患者は私一人でした。診察前視力検査がありました。免許の更新時にわかっていましたが、左右の視力が大きく違い...目が真っ赤「結膜下出血」

  • 日本のジャスミン米

    晴、27度、90%山梨県で栽培された「ジャスミン米」をいただきました。日本のお米とは違う細長いお米です。香港に住んだ30年、家族の中で私だけがこの「ジャスミン米」を主食にしていました。始めの頃はアメリカやニュージーランドの「日本米」、帰国前には日本産の「日本米」が主人のお米でした。「ジャスミン米」はほのかに炊く時に香ります。「ジャスミン」の香りではありませんが、優しい香りです。タイの人が名付けた綺麗な名前です。友人が「ジャスミン米」と書いてあるのを見て即座に私を思い出したそうです。「真奈さんの好物!」山梨県で作られています。送ってくれた小袋のお米を炊きました。煮えばなに少し香りました。「ジャスミン米」などロンググレインは米質が硬くないのでやや水を少なく炊きます。炊き方は「日本米」と同じです。炊きあがって蓋...日本のジャスミン米

  • バルミューダのコーヒーメーカーでアイスコーヒーを入れてみた

    曇、27度、92%バルミューダのコーヒーメーカには「iced」という機能がついています。「普通」「濃いめ」の3機能です。氷を入れる飲み物は苦手です。氷が溶けて飲み物の味が薄まります。まして熱いコーヒーを注ぐと一度に氷が溶けてしまいます。主人が夏たまに「アイスコーヒー」と言う時は豆も多く濃いめのコーヒーを入れて一気に作ります。今年はこの暑さです。家で自分のために初めて「アイスコーヒ」を入れました。アイスの場合は水量も少なく設定されています。コーヒー豆はいつものものを使いました。このコーヒーメーカーは、熱いコーヒーの時は下のポットを抽出前に蒸気で温めます。「アイス」の時は温めなしで抽出が始まりました。氷を入れてスタンバイ。コーヒーを注ぎました。氷が溶けますが、ドリップで淹れていた時ほどではありません。私はミル...バルミューダのコーヒーメーカーでアイスコーヒーを入れてみた

  • 孫娘のスマホ

    曇、26度、84%一昨日の日曜日、孫娘はスマホを買ってもらいました。小学3年生です。小学に上がる前から両親の古くなって使わないiPhoneでひらがななどを覚えるゲームをしていました。先日会った時にはタブレットやゲーム機のコントローラーを使いこなしていました。孫娘に限らず今の子供達はネット環境、端末が身近にあるのが当然の生活です。「高齢者向けスマホ」は義母のスマホ探しで知りました。「子供向けスマホ」があるとは知りませんでした。「高齢者向け」と「子供向け」では機能的には同じでも、使う側の能力は違いがあるように思います。買ってもらったのはペールグリーンの小さめなスマホだそうです。電話はもちろんメッセージを使うこともできます。日曜日の晩、孫娘から電話が入りました。今までは両親のスマホからでしたが、もちろん今回は自...孫娘のスマホ

  • 低速ジューサー、壊れました。

    曇、26度、88%帰国して5年目、帰国後買い求めた日本仕様の家電が壊れました。ヒューロムの「低速ジューサー」です。毎朝、ジュースを作り始めて25年、10台近くのジューサーを壊しました。香港では「低速ジューサー」がまだ発売されていなかったので、あの爆音の普通の「ジューサー」でした。「低速ジューサー」は5年も使用に耐えました。長寿です。数日前から「動きがおかしいな?」と思っていたら昨日の朝、全く動きませんでした。パッキンなどを取り替えて大事に使ってきたのにと残念です。ジューサーはメーカーや機種が違っただけで、ジュースの味が変わります。「低速ジューサー」は確かに野菜や果物の味が濃厚だと感じていました。しかも動作が静かです。早速次の「低速ジューサー」を探しました。電気屋に行くより商品が沢山あるネットで調べました。...低速ジューサー、壊れました。

  • バームクーヘン (ホレンディシュカカオシュトゥーペ)

    曇、28度、82%「バームクーヘン」が大好きです。大きな「バームクーヘン」はお家では作れません。小さいものなら卵焼きで作れると聞いたので試してみましたが、クレープを巻いたもののようなもが出来ました。「バームクーヘン」のほろりと崩れる、でもしっとりしているあの感覚ではありませんでした。スーパーで売っている袋入りのものから頂戴する有名店のものまで食べ尽くしているように思います。香港時代、日系デパートの地下に「ユーハイム」がオープンしました。ガラス張りの向こうでは「バームクーヘン」を焼く様子が見えました。ゆっくりと棒が回り生地が焼けて行く様子を飽かずに眺めていました。子供の頃はユーハイムの「バームクーヘン」しかなかったように思います。今では有名なお店が沢山あり趣向を凝らした「バームクーヘン」が日本にはいっぱいあ...バームクーヘン(ホレンディシュカカオシュトゥーペ)

  • 車のクーラーの故障

    晴、26度、90%車のクーラーの不調は春先に気付きました。昨年新しいものに替えたばかりです。古い車ですからディーラーに持っていけば、クーラー自体の故障より「古いから」と理由づけされます。オープンカー、コンバーチブルタイプの車はクーラーが効きにくいものです。それでもクーラーが作動しているとは思えません。しかもこの暑さ、昨日、ディーラーに持ち込みました。ガスを入れれば治るぐらいに思っていました。1時間も待てば終わるつもりでした。ところがやはりあちこち傷みが出ているとの診断、車はしばらくディーラーに入院です。車検時もすぐに「代車」の手配をしてくれます。同じ会社の車ですが私のよりはるかに大きくもちろん新しいタイプの車です。「キーレス」「アイドリング無し」今では当たり前の車ですが、キーを差し込まずに動くのに不安を覚...車のクーラーの故障

  • 暑くなりそうな7月のテーブルクロス

    晴、27度、80%この数日の暑さに心身ともにヘトヘトです。目覚めるといつもはすっきりと疲れを感じないのに、このところ何処かが重たく感じます。息子に言わせると、「歳もあるからね。」「そうよね。」ヘトヘトに気合を入れて月末は新しく来る月への模様替えをしました。先月「テーブルクロス」のアップをしませんでした。たくさんの方から「テーブルクロスは?」と聞かれました。居間のテーブルの「みずめ桜」のキメが好きです。ココの毛やホコリが目立ちますが、木肌を感じてひと月過ごしました。ココの抜け毛が夏ですので非常に多く、「テーブルクロス」を復活させました。暑さの中でも台風がやって来ても心穏やかに過ごせるようにしっかりした「緑」を選びました。「緑」の色は浮き立つものではなく鎮める色だと感じます。夏は昼間でも日の差込が少ない居間で...暑くなりそうな7月のテーブルクロス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、manamomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
manamomoさん
ブログタイトル
チクチク テクテク パグと香港
フォロー
チクチク テクテク パグと香港

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用