chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニバラ写真館 https://plaza.rakuten.co.jp/kiymagu/

ミニバラの魅力にはまり、自宅で常時100種前後を育てています。図鑑にもなるよう目指しています。

 最近のミニバラは大輪で香りもあり、普通のバラに見劣りしないものが増えてきました。その魅力を多くの方にお伝えしたいのと、品種が分かるように鮮明な写真を掲載するよう心がけています。ミニバラの図鑑が無いのでその代わりを目指しています。  ミニバラが咲いていないときは、多肉や季節の花、街の写真、動物や旅行記など交えています。

花・園芸ブログ / バラ園芸

※ランキングに参加していません

ヤスフロンティア
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/06/01

arrow_drop_down
  • 「医者井戸を掘る」と「用水路を拓く」を読んで

    昨年アフガンで暗殺された中村哲氏の書かれた本を2冊読みました。それまで知らなかった方でしたが、この2冊を読んで、すごい方だったのだなととても感動しました。 アフガニスタンの無医村地に医療を行うため渡

  • お日様のありがたさ

    昨日のみぞれから一転、今日は10時ころから日が差して、日中は4月並みの暖かさ。 昨日はとても寒くて家を一歩も出る気がせず、と言うより暖房を効かせた居間と他の場所との温度差が強く、廊下に出るのも嫌でト

  • 紙粘土人形裸婦像30背手組 昼でも気温5℃

    暖冬と言いながら、ここのところ日中でも外気温5℃の日が続き、とてもミニバラの植え替えをする気になれません。先週土曜日から風邪をひいて、咳が止まらずやる気をなくしています。やっと今日昼頃に紙粘土人形作りを

  • 紙粘土人形裸婦29 見返り姿

    同時進行で作っている紙粘土人形のうち2体がほぼ完成しました。そのうちの一つです。裸婦像のほうがドレス人形より早く完成させられて楽しいです。 今回は江戸時代の浮世絵などでとられる見返り美人のポーズを基

  • 多肉の成長 過去の写真

    今日はとうとうみぞれになってしまいました。大きな寒暖計をあちこちに吊るして場所による温度の差を感じています。取り寄せた多肉やサボテンが根付くか心配でできるだけ暖かい部屋に置いています。 多肉が一年

  • 集め始めた多肉 その3

    集め始めた多肉第3弾。このブログをさかのぼってみると10年前にもたくさん集めて栽培を始めていました。その当時は盛んにブログにアップしていましたが、いつしか熱も冷め登場しなくなりました。 それがここにき

  • ミニバラ植え替え前の冬季剪定

    今日は曇りで時々小雨も混じっています。 昨年のミニバラの生育が思わしくありませんでしたので、今年の植え替えは以前の方法に戻して、根の土を落として植え替えることにしました。その前提として植え替えがしや

  • 昨年12月から集め始めた多肉 2

    集め始めた多肉第2弾 だるま秋麗 スノーキャンディ ブルーサプライズ アルビカンス まだ届いていない多肉もありますのでもう少し続けます。でも、もっと買っているのに写真が無いなと思いま

  • 増えすぎた多肉

    多肉の収集をしている一方で、昔購入して栽培している多肉が増えすぎてきました。 増えてもいい多肉、10年以上栽培していても全く増殖しない多肉など、その性質はいろいろですね。中には夏の暑さと水やりで溶け

  • 昨年12月から集め始めた多肉 1

    昨年の12月から買い始めた多肉がどんどん種類が増えてしまいました。 どんな多肉植物があるのか調べると、次々と魅力的なものが見つかってしまうのです。それをどうやって入手できるのか?今はネットで検索す

  • 正月のミニバラ ベルガモ マルタ ボナンザ、旧アラスカ

    正月には切り花にしてしまう予定だってミニバラ達。切ってしまうと寂しくなりそうなので結局このままつけておいても開きそうにない蕾たちだけを切って、開いているのは残しました。 ベルガモとマルタは寒さの中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤスフロンティアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤスフロンティアさん
ブログタイトル
ミニバラ写真館
フォロー
ミニバラ写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用