85回 / 365日(平均1.6回/週)
ブログ村参加:2010/05/26
新機能の「ブログリーダー」を活用して、心理療法家で格闘家 クリスさんの読者になりませんか?
1件〜30件
"想像界 生後六カ月に達した子どもは鏡のなかに自らの姿を認め、喜びの表情を示す。このような反応は人間だけに観察されるもので、チンパンジーのような、人間に最も近…
"我々の生命の中にある肉体はもちろん、精神生命も、一切の広い意味における人生の事柄を、心の運用いかんによって、決定することが出来る、という真理を、私は悟り得た…
"悟りというのは、自分の心が真理を感じたときの心の状態をいうのである。" "運命を拓く (講談社文庫)"(中村天風 著)より"この感覚、心地よい。その感覚でず…
"ちょうど魚が水の中で生きていながらそれを知らないのと同様に、真理の中にいながら、この真理をなかなか自覚することができないのは、要するに心の中に雑念妄念がある…
胃もたれ、ひどかった。常盤貴子が進めてくれた胃腸薬を飲んですっきりした。 常盤貴子が私のためだけに言ってくれたように思った。まあ、あの人なら嘘はつかないだろう…
しまむら、の初売り。福袋をGETしました。通販で逃した、『新日本プロレス』のセット。感無量。やったーー、もったいないから、取っておこうかなとも思ったが、使って…
"自己統御が完全に出来ないと、複雑な人生事情や、実際生活に纏綿する各種の事実現象に、知らず識らずに引摺りまわされて、価値なく活きねばならぬという状態に陥るので…
"「我とは何ぞや」という事が、正しく理解された時、初めてその正しい理解が、確固不抜の人生観を確立し、その確立された人生観が、一切の内的誘導力となって、自己を完…
だいぶ前の話である。一人旅。東北へ繰り出した。当時、飲食店勤務で平日休み。友達と連れ立って旅行するには不便だが、悠々と混まない旅ができた。元来、混雑が嫌いな私…
"行修とか、修行とかということを、特別のことのように思うのは大間違いなので、そう思うとただ単なる方法一つでも、行うに頗る億劫を感じることになる。要は一切の手段…
新日本プロレス、しまむらのコラボ企画。プロレスグッズが8点ついて5000円の福袋、本日12時に予約販売。Tシャツ一枚、3000円で売っているのに、福袋はパーカ…
"大は、日月星辰から、小は花鳥草木、昆虫、細菌その他ありとあらゆる現象界の物質の一切、それが無機有機の区別なく、かりにも自然物である以上は、この自然法則の支配…
"正法眼蔵の現成公案の中にも、 万法を修証するを迷とす。 自己を修証するは悟なり。というのがある。""真人生の探究"(中村天風 著)より 定期健診、総合病院…
"肛門さえ締めて下腹部に力を入れれば、内臓も下垂せしめられる状態にならず、また血圧も上昇せず、極めて理想的の効果を得るのである。" "一番密集度を高度にもつ神…
チャンス。与えられたチャンスなのかもしれない。素直に受け入れたほうがいいよな。この機会を生かせ!そう思い踏ん張れ。 そして、日常、その時間をただ単に費やす憤慨…
『カンブリアン宮殿』キリンビールを扱っていた。そのスポンサーの一つにはアサヒビールがある。番組冒頭でアサヒのCMが流れた。番組スポンサーのライバル会社の番組も…
"古語にも、習慣は第二の天性というが、多くの人は、何と余りにも消極的の言葉を、極めて平然と、何の顧慮もなく口にして生活している。これは偏えに習慣に助成された結…
"睡眠というものを科学的に結論すると、自然の力と人間の生命と交流結合する時だといえる。" "哲学的には、睡眠は人間の生命に神の力が結合する尊い時だといい、宗教…
親は口出すするな。 息子をロボットにしたいのですか?リモコンを他の人に取られたら、その人の言うなりになってしまいます。 宮本算数教室。塾長。 石井のパンツを…
"坐禅行の方では、雑念や妄念が発生したら、発生するに任せて相手にするな、そうすれば次第次第に、その雑念妄念の方から退散して行き、遂には、よく一心三昧の彼岸妙境…
"一日の中で、適当の時を撰んで静坐瞑目して、たとえ現在の人生事情がどうあろうと即ち病が身にあろうと無かろうと、また運命が良かろうと悪かろうと、一切それに係るこ…
突き抜けている。 スーッと、前に立っている。 それが自分である。 ・・・・・・・・・・・・・・ もう少しで、、、、
"人間の作った法則にさえ、その背反に対する償いの制裁のあることを思う時、人間以上の造物主の作った自然界に実在する法則に順応せず、背反すれば、忽ち何等かの制肘を…
"精神と肉体とが、密接不離一如の状態の下に結合されて作られている。即ち心と身とが打って一丸とされたものが、人間の命の真の姿である。" 『真人生の探究』(中村天…
"人生とは、飽くまで現実の世界である。即ち自分が現に活きているという現実が繰り返されている世界である。""真人生の探究"(中村天風 著 今日はいつもより15分…
朝日が100円で買った缶コーヒーに当たる。素晴らしき、高価な飲み物になった。
窮地を脱した。困難に困難を極めた。その時の心持を忘れないでいよう。そう思う。でも、平穏が続く、平和でのんびりできる環境が続く。窮地の時の心持を忘れない。それ…
「そらもの」ではありません。「うつけもの」と読みます。織田信長は「おおうつけ」とよばれていた。大バカ者的な意味ではあるのでしょうが、漢字で表すと、なんだか、大…
「造物主が、人間各自に、自己人生の一切をこれを以て解決し、完全に万物に霊長たるの資格をこれを以て発揮し、またこれを以て宇宙原則に即応する人間の大使命を遂行せよ…
この休み中に、部屋の整理整頓清掃。頑張ってやらなければと思った。今日、できたことは少しだったけど、それなりに綺麗になった。毎日、積み重ねれば、目的達成できる。…