ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日から7月です
今年もしっかり 半分が過ぎました 明日から7月です しかしまぁ 蒸し暑い日が続きますね 髪の毛も クセの部分がクルクル 前髪も 分けて上げていても 鬱陶しいので ピンで止めています 自分自身も鬱陶しい
2023/06/30 22:01
紫雲…初
今日は11時から お稽古でした 木曜日の淀が お休みですので 4枠頑張られたYさんです お琴2曲と 17絃曲1曲を お稽古しました 毎週木曜日の公民館前に 2枠お稽古をします 5週目の今日、
2023/06/29 23:40
帰りました
無事に戻ってまいりました 少しバタバタしています 一足先に 戻った娘が 植木もお花も みな元気ですおまけに 終わったと思っていた シクラメンが復活ーっ お花は少し 弱々しいですが 頑張ってくれて
2023/06/28 23:01
明日帰ります
明日帰ります✈️ 北海道では、 よいお天気に 恵まれました☀️ 観光最終日の今日 後半は 雨の予報が 出ておりましたが、 傘をさすほどの 酷い雨にあわず、 やはりラッキー😃💕 明日は飛行機に 乗るだけです
2023/06/28 22:55
元気です
土曜・日曜日は 苫小牧にて 叔父様、叔母様方など 親戚とともに 過ごしました。 そして今日からは、 母と姉と姪っ子 私の息子と娘の7人で、 午前中観光をし、 その後娘だけは 明日から仕事があるので、
2023/06/28 22:53
有難うございました
都山流講習会へのご参加 有難うございました🎵 自分の生徒たちから 報告をもらい、 職格者の皆様をはじめ、 淀の会が一丸となり、 素晴らしい一日で ありました光景が 目に浮かびます😊 初めて参加された
2023/06/28 22:47
苫小牧です
とりあえず… みんな元気です にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2023/06/28 22:44
明後日は宜しくお願いします
明日の出発を前に 今日まで一切 準備をしていなかったので セッセと行っております 母や姉は 旅行好きで 海外へも出かけますが どちらかと言えば わたしはインドア派 国内の日帰りでのお出かけで とくに
2023/06/23 18:24
研究会明け
木曜日の天候は 雨の予報でしたが 何とか道中は 雨に降られずに すみましたでしょうか お三絃をお持ちの方を 心配致します 今日は研究会明けの 木曜日でしたので ミーティングでは いろいろなお話が ご
2023/06/23 01:42
ご報告
先日日曜日に開催されました 淀の会合奏研究会の様子を 淀の会HPの 活動報告のところに アップ致しましたので 演奏の様子を 是非ご覧くださいませ 明日もどうぞよろしくお願いいたします にほんブログ
2023/06/21 23:14
大学講座
今期初めての講座 前期からの続きで わたくしの作品 『春、夏、秋と祭りと』の お稽古をしています まずは生徒皆様で 2箏のやさしいパートを 練習していますが とってもお上手 ですので 前回からの続きと
2023/06/20 22:16
お社中の写真
各お社中の写真です 既にお帰りに なってしまった方など ごめんなさい そして最後まで お残り頂いたメンバーと お家元先生を囲んで 記念撮影 こちらの写真を facebo
2023/06/19 22:34
大変お疲れ様でした。
いやーっ 皆様 今日は本当に お疲れ様でございました いろいろお話を伺いますと あっと言う間の一日であったと 仰る方ばかりです 私も朝は 9時30分に会場に入り お昼は持参していたものの 喉を通ら
2023/06/18 22:11
明日はどうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ先の話… と思っていた 合奏研究会も 明日となりました お天気も良さそうですし 楽しみでしかないです 皆様も 『参加することに意義がある』 のオリンピック精神で 楽しみましょう 弾ける弾けない
2023/06/18 00:04
何年ぶり?
今日は 学生時代の恩師に ランチをご馳走に なりました しかも先生に 送り迎えまでして頂いて なんてことでしょう 久しぶりにお会いするので お話出来るかな~… なんのなんの 話は尽きませんでした
2023/06/17 01:26
研究会も近づくけど 講習会も近づく
皆様、今日も お疲れ様でございました いよいよこの日曜日は 淀の会の合奏研究会です そのことでも 気持ち的に大変ですが それが終わりますと 直ぐに講習会がございます 参加させて頂くからには 1曲でも演
2023/06/16 00:57
講習会の曲
先週は、講習会の曲 『こんぴら幻想』を 練習しました 講習会の曲ですので 当日、講師の先生に 直接ご教示頂けますが 先に少しでも 合奏しておくだけで 曲の流れをつかめると 思います つい先日までの予
2023/06/14 22:55
日曜日に向けて
今日は一日お稽古でした 晩の8時過ぎに 自宅でのお稽古を終え その後、お家元先生宅に お邪魔している 自分の生徒のことが気になり 急いでそちらへ向かいました ようやく今 椅子に座り ホッとしながら 先
2023/06/13 22:44
今日の一日
次の日曜日は 父の日 この日は お墓参りに 出かけられないので 早めの今日 時間をつくって 出かけました 父のお墓そのものには 関係ないのですが 父のお墓があるフロアの 写真です お昼間には
2023/06/12 19:52
久しぶりに
今日は息子が ご馳走をしてくれる と言うので 家族で大阪まで 出かけました 彼は新大阪で独り暮らし 社会人になって まる8年❓ 何とか 自立してくれています 歩くときには 私に代わって 娘が母
2023/06/11 22:42
ちょっとハードな一日でした
今日は自宅稽古の合間に 尺八のレッスンに 出かけることになり 少しバタバタでした 今までは、 土曜日朝一番の 9時からの1時間、 尺八のお稽古をつけて頂き その後帰宅して 11時からの 自宅稽古でした
2023/06/11 00:02
イメージ
今日の夕方の空が とても美しく 思わずスマホでパチリ 思ったほど 上手く撮れませんでしたが 新作のタイトルを 想像します さて昨日の 木曜日の淀 たくさんの孫弟子さんも 参加されて 賑やかでした
2023/06/09 22:48
光陰矢の如し
年を重ねるごとに 月日の流れの早さを とても実感します 人生100年時代… 私は、自分自身で とても長生きすると 勝手に思い込んで おりますが それでも 折り返し地点は 既に過ぎているので 一日一日を
2023/06/07 20:44
今期初の大学
今日は午後から 雨が降りましたが それでも ひどい降りには ならなかったので 有難いことで ございました 今期初の大学へ 出かけました 以前頂戴した 淡いピンク色の傘が とてもいいですね お陰で顔の
2023/06/06 20:54
今日もお稽古続きました
正午から夜の8時まで 研究会に向けての お稽古が続きました 三段の調もあれば 紀伊之旅に夢絃も… 18日を迎えるまでは 全力で頑張りましょう 私も頑張ります 明日は、今期初の 大学
2023/06/05 23:18
思い切り自分の一日
今日は思い切り 自分のための一日でした 次の金曜日に 新曲の音合わせを して頂くので 17絃の練習に 励みました 難しい曲を練習する時には 必ず自分の演奏を ⅠCレコーダーに録音して それを聴きます
2023/06/04 22:20
今日のお稽古
晴れて良かった 昨日は どこにも 出かけられないほど 一日中 ひどい雨続きでしたもの お稽古日の今日を 心配しましたが 晴れて 本当に良かったです いよいよ 合奏研究会が迫る中 わたくしの社中では
2023/06/03 23:52
桜色香の合奏
今日一日 ひどい雨でしたが 皆様のお住いであるところは 大丈夫ですか 毎年、台風や大雨の時には 近く大和川の氾濫も 心配になります 付近にお住いの方は 不安でございましょう 近畿地方では 線状降水帯の
2023/06/02 17:49
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことのねさんをフォローしませんか?