衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
「断じて容認できない」。何回言えば気が済むの。まさか永遠に言うつもり?
岸信夫防衛相は27日、北朝鮮が同日発射した弾道ミサイルについて、「国際社会がロシアによるウクライナ侵略に対応している中、その間隙を縫って狙ったものならば、断じて容認できない」と強調した。 北朝鮮がミサイルを発射するたびに、「遺憾である」、「断じて容認できない」と言ってきたが、現に容認しているではないか。北のミサイル発射は今年ですでに8回目だ。 「断じて容認できない」ならどうするのか。 「断じて容...
ロシアのウクライナ侵攻に思う。悲しいかな、戦争のない世紀などないと思う。
ロシアがウクライナに侵攻した。日本にいるウクライナ人、ロシア人に動揺が広がっている。ウクライナ人およびロシア人ユーチューバーも、ロシアのウクライナ侵攻を批判している。その放映に中で、「21世紀になって、戦争、軍事侵攻など考えられない」というコメントがいくつかあった。彼らの平和を希求する気持ちから出た言葉だと思うが、戦争は21世紀になっても起こる。23世紀になっても起こる。30世紀になっても起こる。戦争の...
日本の反戦・平和団体によると、ウクライナ国家および国民は「軍国主義者」だって。
ロシアのウクライナ侵攻。一時ウクライナとロシアの話し合いの兆しもあったが、その兆候は消滅した。ウクライナのゼレンスキー大統領は26日「国を解放するまで戦い続ける」と述べ、徹底抗戦を表明した。国民までも銃をとる構えだ。 日本のマスコミ、反戦・平和主義者は、話し合いを拒否して徹底抗戦を表明したウクライナを軍国主義者と非難するのだろうか。彼らの日頃の主張からすると、ゼレンスキー大統領は独裁主義者、それ...
26日にヤフーに配信された、デイリー(ニュース)によると、立憲民主党北海道第7区総支部支部長を務める弁護士の篠田奈保子氏が、25日に公式ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻を受け「世界的にみれば、日本は過去には、今のロシアのように加害者であったし、今はいわゆる前科者です」と投稿。日本の過去の“戦争犯罪”を改めて強調した。 ワシは、このニュースの内容よりも、弁護士の篠田奈保子が発した「前科者」という...
ロシアのウクライナ侵攻。世界の人々がロシアを批判、ただし日本以外。
ロシアがウクライナに侵攻した。世界各地で「戦争反対」を叫ぶ抗議デモが起こっている。欧米、中東、アジア、ロシア国内からも「ロシアはウクライナから手を引け」などの声が上がっている。日本でも、在日ウクライナ人がロシア大使館前で抗議運動しているし、在日ロシア人もこれに加わっている。しかし、そこに日本人はいない。 日本の反戦・平和団体はどこにもいないし、どこからも「戦争反対」の声が聞こえてこない。にほんブ...
甘ったれるな、教員!! 教員資格更新制度の廃止で、政府、文科省に喝!
政府は25日、教員免許に10年の有効期限を設けている教員免許更新制の規定を削除した教育職員免許法改正案を閣議決定した。開会中の通常国会に提出する。成立すれば、今年7月1日から適用される。更新制は、平成21年から導入された。期限前の2年間のうちに30時間以上の講習を受けて修了する必要があり教員の多忙化の一因と言われてきた。人材確保に影響を与えて教員不足にもつながっていると文科省は言う。 このニュー...
蓮舫が、「国家安全保障会議」や「国民の保護」など思いもしないことを口にした。単なるウケを狙いか。
2月24日午後に開かれていた参院予算委員会で質問に立った立憲民主党の蓮舫が、緊迫するウクライナ情勢をめぐり岸田文雄首相に対し、「かなり緊迫した状態だ」と述べ、「邦人保護、あるいは情報収集、どういう対応をするのか」「国家安全保障会議を今すぐ開くべきではないか。予算委員会(の進行について)、柔軟な対応をする」と述べ、予算委員会が一時「休憩」となった。 政府は午後3時ごろに国家安全保障会議の閣僚会合を開催...
在日ウクライナ人、ロシア大使館前で抗議。日本の平和団体は無視。
ロシアによるウクライナへの侵攻が現実味を帯びてきたなか、在日ウクライナ人らが23日、東京都港区の在日ロシア大使館近くで抗議活動をした。ウクライナ国旗を掲げ、ロシアの対応を非難して、「戦争反対」「STOP Putin(プーチン)」などと書かれた紙を手に、「ウクライナを守りましょう」と声を上げた。 日本の反戦・平和団体はなぜ彼らを支援しないのだろう。一緒にデモ行進して在日ロシア大使館前で「戦争反対!!」のシュプ...
日本の平和団体、「ウクライナの平和など関係ねー、そんなの関係ねー」。
「独立」国の安全を守るためと言う理由で、ロシアが軍を侵攻させることが現実味を帯びてきた。ウクライナは切迫した状況になってきた。 今日、昼のニュースをみていたら、ウクライナでは戦争に備え、市民が献血に協力している模様が映し出されていた。戦争で負傷した軍人及び国民の治療のためだ。このニュースを見て、こんなこと日本でやったら、必ず平和主義者と言うサヨク勢力が、「戦争を肯定するような行動に反対」と騒ぎ立...
竹島問題。果報は寝て待ってもやってこない。果報は取りに行くべし。
2月22日、島根県が制定した「竹島の日」。この日松江市で記念式典が開かれたが、韓国外務省は、行事の即時廃止を求める報道官声明を発表した。声明は、式典に絡んで「日本がいらぬ挑発を繰り返している。独島(トクト)は歴史的、地理的、国際法的に明らかな韓国固有の領土だ」と主張した。 外国の記念日の式典に、他国が公式に抗議声明を出す。明らかな内政干渉だ。政府は韓国に、「内政干渉は止めるべき」と厳重に抗議すべき...
二階派、片山さつきに退会勧告。だったら 二階には「退国勧告」だ。
自民党の二階俊博元幹事長が率いる二階派(志帥会、44人)は21日、同派に所属する片山さつき参院議員に退会勧告を行った。片山氏は昨年12月以降、二階派の定例会合を欠席しており、連絡もつかない状態だという。一部では他派へ入会する可能性もささやかれており今回の退会勧告になった。勧告の理由は「昨今の貴殿の行為は、志帥会に所属する国会議員の信用を著しく失うものであり、かつ何ら是正も見られない」としている。...
偽善に満ちた北京五輪。ロコ ソラーレ選手の笑顔とがんばりが、大会の心象をいいものにした。
北京冬季五輪が閉幕した。平和の祭典を謳った五輪も、中国のウイグルに対する人権弾圧に対する外交的ボイコットや、五輪の裏で進行しているウクライナ危機など、平和の祭典と呼ぶにはほど遠い大会だった。これは今回の北京五輪だけの問題ではなく、五輪が政治性を帯びた大会はこれまでにも何回もあった。 国内に目を転じれば、東京五輪の時は、コロナ感染を理由に五輪の中止、延期を叫ぶ左翼系組織が、コロナを利用して政府打倒...
報道によると、G7緊急外相会議のためドイツを訪問したの林芳正外相は19日、EUのボレル外交安全保障上級代表と会談し、ウクライナ情勢について「力による一方的な現状変更は断じて認められない」との立場で一致した。緊張緩和に向け緊密に連携することも確認した。 こんなことはロシアがウクライナ国境に10万の軍を終結させた当初から言われていることだ。林が、わざわざドイツまで出向いて記者発表するまでもない。本当は...
林外相、G7外相会議に出席。「林さんで大丈夫ですか」、「変え時ではないですか」。
ウクライナ情勢をめぐり、政府は、林外務大臣が19日ドイツのミュンヘンで緊急に開かれるG7=主要7か国の外相会合に出席する。林外相は、ミュンヘンへの出発に先立って記者団に「ウクライナ情勢については、日本もみずからの問題として外交努力を継続してきている。きのう岸田総理大臣がプーチン大統領と電話会談を行い、力による一方的な現状変更ではなく、外交交渉で関係国が受け入れられる解決方法を追求すべきだと働きかけた...
元首相5人の書簡問題。「モリカケ」にあやかり「5人ショカン」で♯ツイートするか。
小泉純一郎、菅直人両氏ら首相経験者5人が、東京電力福島第1原発事故の影響で県内の多くの子供たちが甲状腺がんに苦しんでいるという書簡をEU(欧州連合)欧州委員会に送った問題で、政府や地元、与野党各党からは、「科学的知見に基づかない誤った情報だ」「いわれのない『差別や偏見』を助長しかねない」といった抗議の声が続出している。 元首相5人は市民団体を通じ、逆抗議・質問状を提出するなど書簡簡に対する批判を...
国産のコロナワクチン開発も大事だけど、国産の「土下座病」ワクチン開発も急務だよ。
松野博一官房長官は15日の記者会見で、3月の韓国大統領選に関し、元徴用工や慰安婦問題に触れ、「(日韓関係は)非常に厳しい状況にあるが、このまま放置することはできない。日韓関係を健全な関係に戻すべく、日本の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていく考えに変わりはない」と強調した。 松野は喧嘩の仕方を知らないなとつくづく思う。松野の言いぶりからは、日本が韓国に関係改善を「お願い」している...
「戦後最悪の日韓関係どうする」、どうもしなくていい。これが正常な日韓関係だ。
14日の産経新聞ニュースを引用する。 「戦後最悪の日韓関係どうする…韓国大統領選、候補者解剖」という記事があった。来月9日投開票の韓国大統領選に向けた選挙戦が15日、正式にスタートする。文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支えた与党による政権の継承か、野党による政権の交代かを懸けた戦いを繰り広げる主要候補たちは、どんな人物なのか。経歴とともにそれぞれの強みや弱み、そして「戦後最悪」といわれる日本との関係...
佐渡金山の世界遺産登録推薦。 日本は韓国と建設的は協議にならないことをユネスコにPRすべし。
日米韓3か国外相会議に出席するため米ハワイを訪れていたる林芳正外相は12日(日本時間13日)、韓国の鄭義溶外相と会談した。鄭氏は「佐渡島(さど)の金山」(新潟県)を日本政府が世界文化遺産候補として推薦したことに改めて抗議。林氏は「独自の主張は受け入れられず遺憾だ」と反論しつつ、文化遺産としての価値が国連教育科学文化機関(ユネスコ)で評価されるよう韓国側と「誠実に議論を行う」と伝えた。 韓国は、歴...
北挑戦のミサイル危機、台湾海峡危機の時に、米国が日本に対し、日韓間の懸案で日本に妥協を要求してきた時どうすんの?
日本時間の13日午後、ハワイで日米韓3カ国の外相会談が行われた。北朝鮮が今年に入り中距離弾道ミサイル(IRBM)を含むミサイル発射を繰り返しており、日米韓の連携を改めて確認するためだ。日米両国は、韓国の文在寅政権の対北融和姿勢に対する疑念を払拭できていないばかりか、緊迫するウクライナ情勢や台湾海峡をめぐる緊張にも、中国を忖度して米韓同盟を重視する姿勢が見られないところに疑念を持った米国が、韓国を強...
元首相5人の書簡。立民党の玄葉は否定し、批判した。今度は、立民の泉代表が見解を表明する番だ。
小泉純一郎、菅直人両氏ら首相経験者5人が、東京電力福島第1原発事故の影響で県内の多くの子供たちが甲状腺がんに苦しんでいるという書簡をEU(欧州連合)欧州委員会に送った問題で、立憲民主党の玄葉光一郎元外相が9日、夕刊フジのインタビューに答えている。 玄葉氏は被災地・福島選出(衆院福島3区)の国会議員で、東日本大震災・原発事故(2011年3月)当時、菅直人内閣の国家戦略担当相と民主党政調会長を兼務し...
元首相5人が出した書簡に対して、立民の泉代表は断固抗議して、公式見解を出せ!
元首相経験者が、欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする根拠の無い見解を書簡で送付した問題で、立憲民主党の泉代表は、「本人の問題」として党として関知しない姿勢を示している。しかし、5人のうち2人は立民党の前身、旧民主党の代表であり内閣総理大臣を務めた人間だ。また、菅直人は福島原発事故当時の総理大臣だ。 このような経歴の人間が...
経済安全保障法制準備室長の更迭人事を予算審議拒否の理由にしたい立憲民主党。これしかできないのかねー。
立憲民主党の政調会長小川淳也は10日の記者会見で、経済安全保障法制準備室長だった藤井敏彦前内閣審議官が事実上更迭されたことで「大変憤りを感じている」と述べ、令和4年度予算案の審議に影響するとの認識を示した。小川は「(国家公務員の)倫理規程違反の疑いが強い。官業癒着の疑いはないのか。法案の中身、あるいは予算にゆがみが出ていないのか。国家の安全保障は大丈夫なのか。厳しく対処する」と問題点を列挙した。...
元総理5人のEU委員会への書簡。立憲民主党は公式見解を出すべきだ。
元首相経験者が、欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする根拠の無い見解を書簡で送付した問題で、立憲民主党の泉代表は、「本人の問題」として党として関知しない姿勢を示した。しかし、5人のうち2人は立民党の前身、旧民主党の代表であり内閣総理大臣を務めた人間だ。また、菅直人は福島原発事故当時の総理大臣だ。このような経歴の人間が、根拠に...
小泉ら5人の元首相が、欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする誤った見解を書簡で送付した問題で、「科学的知見に基づかない誤った情報を世界に流布するものであり、無責任な行動と断じざるを得ない」と非難の声が出ているが、福島県の内堀知事も「元首相経験者5人が欧州員会委員長宛に充てた書簡にこうした表現が含まれたことは遺憾である」とし...
日本の恥さらし。5人の首相経験者。国益、国民の矜持を踏みにじった。
小泉ら5人の元首相が、欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする誤った見解を書簡で送付したことに関し、自民党の外交部会や環境部会などは5人に対し非難決議した。「科学的知見に基づかない誤った情報を世界に流布するものであり、無責任な行動と断じざるを得ない」と強調。「いわれのない差別や偏見を助長することにつながりかねない」と指摘した...
林外相、韓国外相と会談へ。「佐渡金山」、韓国に交換条件提示で妥協か?
政府が韓国側との対話で積極姿勢に転じている。林芳正外相が3日に韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相と電話会談したのに続き、12日に米ハワイで開催する日米韓外相会談の際の2国間会談も予定されている。政府はこれまで、韓国側がいわゆる徴用工判決の問題で国際法違反の状態を放置していることもあり、韓国側を突き放してきたが、北朝鮮の相次ぐミサイル発射に加え、「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に向けた国連教育...
「佐渡島の金山」世界文化遺産。岸田は韓国とどう戦うか。政権運営の試金石だ。
政府は世界文化遺産に「佐渡島の金山」の推薦を決定した。一度は見送りを表明したが、翻意して決定したものだ。結果的には推薦決定を喜ぶが、後味の悪さが残る。韓国は強制労働があったとイチャモン付けているが、日韓関係の悪化を気にした外務省が、推薦に消極的だったことが見送りの原因だったらしい。 外務省はつねに中国や韓国との論争を回避するように動き、そこには日本国家、日本人としての矜持がまったく感じられない。...
立民、インターネットテレビCLPに裏献金で世論誘導疑惑。モリカケを追及したマスコミは何をしているのか。
インターネット番組制作・配信の「Choose Life Project(CLP)」に制作費として約1500万円を立憲民主党が2年前に支払っていた問題は、西村智奈美幹事長が事実関係を巡る調査結果を公表したことで、泉代表は「わが党の説明は終了した」と1月14日に幕引き宣言した。立民がインターネットテレビを媒体にして世論誘導していたのではないかという疑念もお蔵入りになった。 自民党政府に対しては、何かに...
中国公船、接続水域に38日連続で航行。何が問題なの? 政府も黙認しているじゃない。
報道によると、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは38日連続。 いまや、中国公船の領海侵入や接続水域の連日航行など日常化して、興味もない。政府も実質は黙認しており、このニュースにニュースバリューはない。ニュースになると気分がわるくなるので報道してほしくないし、報道する意...
オミクロン感染拡大の中、北京冬季五輪開会。日本で開催反対運動は皆無。なぜ?
北京冬季オリンピックが、いよいよ2月4日に開会だ。コロナオミクロン株の急激な感染拡大の中、開催反対の声も起こらず、静かなうちに無事開会になる。2021年8月の東京オリンピックの時の、開催の中止、延期など、大会反対の声が嘘のようだ。コロナの感染状況は、東京の時に比べて格段に悪い。日本選手団は、北京でコロナ感染せずに無事帰国できるか心配だ。 それにしても、東京の時にあれだけ開催反対を叫んでいた野党、マス...
コロナの影響を勘案するなら、ボーナス0.15ケ月減ではなく、支給0.15ケ月にすべきだろう。
政府は1日、国家公務員のボーナスを0.15カ月分引き下げる給与法改正案を閣議決定した。人事院が昨年8月、引き下げを勧告していた。昨年冬のボーナスは法改正が間に合わず反映できなかったため、今年夏の支給分で減額調整する。改正案は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が悪化した民間企業の水準に合わせたという。 公務員はいいよなー。コロナの影響で業績が悪化した民間企業の水準に合せたというが、それがボーナス...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...