chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オールブラックス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/17

arrow_drop_down
  • WordpressのBackWPupでfalse http statusエラーが出た際の対処

    WordpressのBackWPupで以下のようなエラーが出た The HTTP response test get a false http status (401). ちょっと調べるとサイトにBASIC認証がかかっていると発生してしまうらしい。 認証解除すればOK、...

  • PerlのFile::Tailでハマった

    Perlでtail -fみたいなことがしたくて、File::Tailに辿り着いた。 サンプルを見て書いてみた。けど、何も出力されない…。 use File::Tail; $file = File::Tail->new(name => "test.txt"); while...

  • Win7で2012年12月から802.1xが繋がらない

    無線LANに802.1xで繋いでいるんだけれど、Windows 7から急に繋がらなくなった。 思い当たるのはWindows Update。 でも、なかなか情報がなくて放ったらかし状態にしていたが、少し仕事が落ち着いたのでやっと調べてみることに。 ズバリこれでした。 ht...

  • ネットワーク ポリシー サーバのイベントログが記録されない

    802.1xでうまく繋げないPCがあり、なんでだろう?と調べようとしたところ、ネットワーク ポリシー サーバ(Network Policy Server, NPS)のイベントログが記録されていないことに気が付いた。 デフォルトで勝手に記録されるはずなんだけど…。 強制的に...

  • perlでPicasaの写真をダウンロード

    perlでPicasaウェブアルバム上の写真を取りたくなった。 CPANでモジュールを探してみたところ、ちゃんとありました。 http://search.cpan.org/~hanenkamp/Net-Google-PicasaWeb-0.11/ cpanでインストールし...

  • ALMiniumでbashのシンタックスハイライト

    redmine+backlogsの環境を構築するのに、ALMiniumを利用した。 (自分でやってハマったせいもある) https://github.com/alminium/alminium 便利になったなぁ…。 インストールに時間はかかるけど、シェルスクリプト起動し...

  • Javaから表示灯を操作する

    JavaからPatlite社やアイエスアイ社の警子ちゃんを操作するクラスを書いたので、公開。 SNMPでやってます(rshでも書いたけど、Linuxから動かしたらPermission deniedになってしまったので)。 https://github.com/doitnow42...

  • Ciscoの設定ファイルを自動SVN管理

    Ciscoの設定をいじって、あとあと「しまった!」と思うことがあったりする。 何をどう変えたか分からなくなってしまったり…。 変更ごとにtftpでローカルに落として、自分で世代管理して、とかやってたけど、やっぱり面倒。 世代管理はSVNに任せられるから、リポジトリを作ってみた。 ...

  • TeraTerm Menuのリストを移行

    TeraTerm Menuを便利に使ってます。 サーバ情報がそれなりにあるので、これはかなり便利。 なんだけど、PCを移行しようとしたらレジストリに保存していることが分かった。 レジストリをエクスポートしてインポートすれば行けるのかもしれないが、あんまりやりたくないなぁ...

  • EIGRPあれこれ

    EIGRPで分かったこと 詳しい人から見たら当たり前なんだろうけど…。 インターフェイスの遅延と帯域幅 EIGRPのデフォルトでメトリック計算に使われる。 誤解していたんだが、「遅延」は実際のパケットの到達時間とかで自動的に割り出してくれるものではない。 両方とも...

  • Nagios備忘録

    Nagiosを3.0rc3から3.2.3にした。 これでも古いけど、rpmが見つからなかったのでとりあえず。 設定ファイル 3.0: /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg /usr/local/nagios/etc/minimal.cf...

  • BitNami Redmineの自動起動

    便利だけどインストールまでにいろいろすることが多いRedmine。 その面倒なところを全部やってくれるのでBitNamiでインストールしてみた。 メニューで選択していくだけなんで、ものすごく簡単。 「こりゃあ快適~」なんて悦に入っていたけど、サーバを再起動したら動いてない...

  • HP-UXのシェルスクリプトで親プロセスのIDを取得する

    GNUコマンドがふんだんに使えるLinuxが好きだけど、職務上HP-UXも使ったりする。 シェルスクリプトで親プロセスを取得したくて、いろいろ調べた時に分かったのでちょっと書いておきます。 #! /bin/sh PID = $$ PPID = $ ( UNIX95...

  • DELL PowerEdgeのRAID状態を監視

    RAID1で組んでいたDELLのLinuxサーバで、ディスクが片方死んでいたのに気付かず、片肺のまま放置されていた。 再起動をきっかけに死んでいたディスクが一時的に復活し、数週間前の状態に両方のディスクを同期してくれた…。 つまりは、ここ数週間にあった更新が全て消えた…。 ...

  • Visioで接続ポイントを追加する

    プログラムの相関図をVisioで描いていて、「一つのオブジェクトに複数のプログラムがアクセスする」という事象に遭遇した。 単に、そのままコネクタを接続させれば目的は果たせるんだけど、一つの図形にコネクタが何本もくっついて、コネクタの方はみんな重なって表示されてしまって、どうに...

  • pg_queryでSQLの失敗時にFALSEを返さない

    PHPからPostgreSQLへpg_queryでSQL文を実行してみている。 その時に、構文間違いやデータ整合性などの理由で失敗する。 で、エラーを出して終了してしまう。 マニュアル によるとFALSEを返すはずなんだけど…。 とりあえずset_error_hand...

  • シェルスクリプトの関数にパイプで渡す

    bashでシェルスクリプトを書いていて、関数を使っていたんだけど、パイプで標準入力を渡したくなった。 で、どうしたもんかと思っていたら、こちらに出会った。 http://dsas.blog.klab.org/archives/51060184.html これは素晴らしい...

  • rootでパスワードなしのSSHを使用してrsync…危険じゃないの?

    元々はFTPだけしか使えない、ログイン不可のユーザ(シェルが/sbin/nologin)でrsyncも出来るようにしたかった。 でも、nologinのユーザだとrsync -e sshとしても失敗。 rsyncはログインしなくちゃできないから、それも当然。 そこで、rs...

  • MCITP合格

    70-663 Pro: Designing and Deploying Messaging Solusions with Microsoft Exchange Server 2010に合格。 この前受けた、70-662の上位資格。 日本語では情報が乏しいので、英語のテキス...

  • PostgreSQLで文字列の結合( )をすると勝手にトリムされる

    開発中に「あれ?!」と思ったので記録の意味で。 DBからデータを引っ張っていて、フィールド定義はtext型だが、固定長で出力する必要があったため、 SELECT 'hoge ' field1::char(20) FROM table1; というように書いた。 ...

  • redmine 1.2.1にredmine_importerをインストール

    CSV形式でチケットをインポートできるredmine_importerをインストールした。 ホントはMS Projectからそのままが一番よくて、suerさんが作成してくれたXML形式なら対応している プラグイン もあるんだけど、データが大きすぎたようで読み込めなくなっちゃっ...

  • コマンド置換でタブが消える

    Korn shellでのコマンド置換をしていた。 タブ区切りのファイルの一行目だけを変数に代入しようと hoge=`head -1 tab_file` として無事格納。 なんだけど、その後の処理で、どうも躓く。 保存されている文字列は aaa bbbb ...

  • シェル変数をperlで扱う

    備忘録。 シェルスクリプトを書いていて、便利なperlの力を借りたくなる時がある。 何度か「どうだったっけ?」と調べているので、備忘録として書いておこう。 hogeというシェル変数をperl上で扱いたいなら、シェルに展開させればいいので hoge="hogehog...

  • rpmが固まる

    rpmが固まってしまい、無理矢理killするしかなくなってしまった…。 調べてみたら、 # rpm --rebuilddb すれば直る、とあったのでやってみた。なんかDBがおかしくなっちゃったのね。 無理矢理killしたりも悪かったんだろう。 コマンド打って放置。...

  • Seleniumを使ってみた その3

    前回 、 前々回 と引き続きSelenium 2.0の話。 Webアプリのテストに便利そうだけど、全部自分でスクリプト書くのはちょっと面倒だなぁ、なんて思っていたら、ちゃんとツールがあった。 Selenium IDE Firefoxのアドインで、実際にブラウザ操作しなが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オールブラックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オールブラックスさん
ブログタイトル
気負わずに、自然体で
フォロー
気負わずに、自然体で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用