前回の投稿で歌のことを挙げたけど、全体的なことではどうだったか、挙げてみたい。 まずは今年の5大ニュース �@会社員時代の収入を超える これは、大っぴらに言えば僻まれそうなので、こ…
今年ももう少し。 1年前に立てた歌の目標がどうなったか振り返ってみたい。 来年の抱負 �@その本番で自分は何を得るのか考えてから引き受ける。 ○:昨年は20ステージ、延べ120曲も…
これで歌い治め。 父の出身地で来年2月に行われるコンクールの予選用音源の録音をした。 結果よりも、過去に自分が同じ曲を歌っているのと比べてどれくらい上手くなっているのか確認した…
本当はあと1回控えているが、今年の本番を振り返ってみたい。 ※青字は合唱。「新」「既」は曲数。オペラは番号等の数でカウント。 �@4/15 洋菓子店コンサート 既3。モーツァル…
風邪ひいているというのに、本番が3回もある。 今日はバリトンの先生の音楽教室での発表会で2回目の本番。3回目の本番まで治るかどうか。 といっても、いつもバリトンの先生はお見えに…
昨日は、音楽祭の委員会の忘年会だった。 毎年恒例で、地元の銘菓を差し入れに持っていってるが、結構な所からケータリングもされてお得感満載。 「余興」として、クリスマスソングとモー…
昨日はバリトンの先生の教室のピアノ合わせをした後、母校の聖歌隊のコンサートを聞いた。 自分の学生時代は音楽なんてできる状況ではなかったんだが。 殆どが無伴奏の16世紀の宗教曲ば…
カルメン⇒椿姫⇒創作オペラ⇒ジプシー男爵⇒ドンジョバンニに、同時で数か所で演奏する地域の音楽祭りやら大きな本番が一通り終わって、ちょっと物足りないなと感じていたら、よく考えて…
今年は本番を15回以内に収めたいという思いがあったのだけど、最後の最後になって飛び込みで依頼が来て、16回になってしまう。去年も同じことがあったのだけど、それは「サプライズと…
これは「一般的な傾向」の話なのだけど・・・ 合唱も独唱もアマチュアの方は比較的ご高齢の方が多い。 プロのソリストの場合であればそんなことはないのだろうけど、アマチュアでご高齢の…
知人のバリトン歌手に誘われて参加した第九が終わった。 合唱でソプラノパートを担当するというのも実はかなり珍しいことなんだけど、自分の苦手な音域が出て来る・・・。 規模は80人く…
「ブログリーダー」を活用して、るりこんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。