まだ7月初旬だというのに最近は気温が30℃を越えており 湿度も高くて蒸し暑い日が続いている。 今日はクラブ行事の飛行会のため 余市農道離発着場へ向かった。 横風が強くて飛行機には良くないコンディションだった。
ラジコン飛行機・ドローンの製作と飛行記録のほか、除雪機や発電機のジャンクをレストアして楽しんでおり、日々の生活を備忘録として記事にしています。
ラジコン飛行機は、サラリーマンの少ない小遣いの中で安くて良い物を探し、それが良く飛んだときが最高にうれしい! ジャンク品を購入して修理し、復活した時の達成感が最高! そんな楽しみ方をしています。
今日は積丹までドライブしてきた。 自宅を出た時は晴れていたのに余市から雪が降り出し 峠はすっかり雪になっていた。 古平を過ぎると平地でも雪が積もっており 空撮も出来そうにないので…
昨日は朝から雨が降っていたので 部屋に溜まっていた空き箱を処分した。 部屋の中は物がどんどん増えているので 年末までに少し整理したいと思っている... …
今回で3台目になるAK-HL1210Eのジャンク品をフリマで購入した。 圧力が上がらないと言うことで 補修パーツにお金がかかるようなら部品取りにしようと思っているがどうなるか...
TT-02Bのタイヤを外すとホイールハブが動いてピンが脱落するので 固定できるアルミのハブを購入した。 ハブはビスで固定するので タイヤを外しても外れるこ…
最近はアマゾンでDEERC 9200Eを購入してからRCカーに嵌っている(笑) 9200Eを改造してから故障が多く楽しめないので 遂にホビーラジコンの本家?と言うべきタミヤのシャーシを中古で購入した。 TT-02Bシャーシでフルベアリング化などオプション仕様になっており いまあるリポバッテリーもジャストフィットするので このシャーシにした。
昨日は冷え込んで 日中でも雪が降っていた。 先日の走行でまたモーターが焼けて壊れたので 修理してギア比を上げることも考えたけど この車体はノーマルの…
今日は暖かい予報だったので Mさんと二人でRCカーとボートを走らせてきた。 RCカーは以前とおなじ砂浜へ行き準備を始める... 以前ドローンで使っていたサッカーマーカーを並べてコ…
出張で昨日から仙台に行ってきた。 行きは飛行機にしたので 新千歳空港へ向かった。 機体が搭乗ブリッジに隠れて先端しか見えない... 通常はブリッジ…
シャトル用に1シーズン使用したスタッドレスタイヤとホイールのセットをフリマサイトで購入したので 昨日はタイヤを交換していた。 スタッドレスタイヤなので消耗を考えてインチダウンして扁平率を上げた。
フリマサイトで送料よりも安い?価格でジャンクの掃除機が出品されていたので つい購入した。 ジャンク理由は使用中に電源が急に落ちるとのことで 原因がバッテリーの劣化であれば 今回もリポバッテリーを付ける計画... AiDecoveと言うメーカー? アマゾンなどで格安で販売されていた機種で耐久性はなさそうな感じ...
昨日は 改造が完了した格安ラジコンカーDEERC 9200Eをテスト走行してきた。 舗装では走らせていたので 今回はダート上をほぼフルスロットルで走らせていたら 10分ほどでモーターが停止し…
シャトルを購入してから何も弄っていないけど エリシオンの時も購入していたサービスマニュアルと電気配線図を購入した。 サービスマニュアルは高価なのでシャトル購入してからフリマサイトでチェックしていたけど バラバラで購入してようやく2枚が揃った。
格安ラジコンカーDEERC 9200Eを改造する #5【完成】
新しいESCが届いたので 走行テストしてきた。 車体セットの値段に比べたら安くないけど ESCの中では安くて評判が良いのでこれにした。 HOBBYWING QuicRUN-WP-1060-Brushed
「ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?
まだ7月初旬だというのに最近は気温が30℃を越えており 湿度も高くて蒸し暑い日が続いている。 今日はクラブ行事の飛行会のため 余市農道離発着場へ向かった。 横風が強くて飛行機には良くないコンディションだった。
昨年は自分の部屋にスポットエアコンを設置して作業は楽になったけど 室温がほとんど下がらないため2Fもエアコンを取り付けた。 1Fのエアコンも中古で取り付けてから8年が経過しているので合わせて交換した。 今回も だいさん…
今年3回目の余市農道離発着場での飛行会だった。 昨晩からの雨が朝には上がる予報のため雨の中を出発したが 現地に着くと雨は上がっており 微風で最高のフライトコンディションになった! しかしYAK54-55ccは 着陸でタイヤがバースト!
午前中はスットククラスのボディを製作していた。 購入したボディはZooRacing パンテーラ0.5mm
先週はHitecのCharge DriverとフタバT10PXに付けるブレーキレバーが届いた。 Charge Driverは本体が普通のドライバー並みに小さくてトルクがあるようなのでタイヤ交換時に使いたい。
昨日は天気が良かったので嫁と二人でドライブを兼ねて出かけ 洞爺湖で1年振りのRCボートを走らせてきた。 お昼頃から天気が良くなり 羊蹄山に掛かっていた雲が無くなった。洞爺湖手前のアイスクリーム屋さんから撮影
F1も初めたので 今週はショートリポバッテリーとタイヤをアマゾンで購入した。 ホイールはツーリング用で F1のラバータイヤ用は在庫切れのため別に探している。
注文していたZHコネクタ付きのコードが届いた。 ZHコネクタの極性が逆だったのでコードを入れ替えて 反対側にフタバ用のコネクタを取り付けて…
先週はRCカーのパーツがバラバラと着弾しており 何かとお金をつぎ込んでいる... 昨日の朝は 博物館レースGTクラスのタイヤを教えて頂いた…
札幌市西区民向けのファイターズ戦無料招待に当たり 20日(火)のソフトバンク戦を観戦してきた。 今回はスタジアムから離れた駐車場を申し込んだため 送迎バスはエスコンスタジアムの1塁側ゲートに着いた。
昨日は 昨年のタミグラに続いて自身2戦目となる博物館レース2025年開幕戦に参加してきた。 昨日の参加者は9名で自分以外は常連のメンバー タ…
今日は2度目の博物館RCサーキットで練習してきた。 皆さん同じカテゴリーで走らせることが多いので スピードが同じで楽しい。
RCカーをサーキットで初めて走らせてから2年が経つけど 行きたいサーキットが自宅から遠かったり 料金の面でホームコースと言えるようなサーキットを見つけられずにいた。 地元小樽にも過去にサーキットがあったことは知っていたが まさか今でも活動しているとは知らなかった... 先日だいさんからRCカーが走っていると情報をもらい 早速管理人さんへメッセージを送ってみたところ返信を頂けたので 今日は だい…
今日はGW最終日なので自宅で大人しくしていようと思っていたけど 戸田記念墓地公園の桜が満開と分かったので家族3人で厚田の桜を見て来た。 途中石狩の洋食屋さんで昼食を食べる。 お店は「ぱんどら」で 外観がこんな感じなので入店する度胸が無かったけど テレビで取り上げられてから混み合っていると聞いて来てみた(笑)
昨日は 今年1回目の余市農道離発着場での飛行会だった。 前日まで雨予報だったため参加者は少なかったけど お昼頃には晴れてフライト日和だった。 YAK54は昨年10月以来の飛行になったけ…
タミヤC11の整備が完了したので 今日は嫁と二人で花見ドライブをしながら屋外サーキットへ向かい 初めてのDDカーを走らせてきた。 昨日は一日中雨だったので 動作が遅いハイテックのスタンダードサーボをフタバのサーボに交換した。
昨日からGW6連休が始まった。 昨日は天気が良かったので 嫁と二人で花見を兼ねて積丹へドライブしてきた。 いつもは素通りしている国道沿いにある鹽谷神社のサクラが咲いていたので立ち寄ってみた。
関東に比べると約1ヵ月遅れてサクラの花見シーズンがやってきた。 昨日は天気が良かったので 嫁と二人で まずは円山公園へ向かった。 北海道神宮のサクラは5分咲と言った感じだけど 先日の住吉神社と異なり大勢の人がいた。
昨日は嫁と娘がアウトレットショップで買い物をしている間 タムタムで走らせてきた。 ドリフトコースは大盛況なのにグリップコースは日曜日でも数人しかおらず のんびり調整が出来た。
今年のGWは飛び石連休になるので 休暇を使うと最大11連休になる。 娘は今年から就職して初めての大型連休となり先輩に合わせて11連休にしたけど 自分は新しい職場に変わったこともあり 中1日だけ出社して前半4日間と後半6日間に分けて休むことにした。 で連休初日の昨日は シャトルの車検のため嫁と二人で小樽のディーラーへ行き 代車に替えて 住吉神社を参拝して自宅に戻った。
明日から天気が崩れる予報なので 今日はサーキットでエンジンカーを走らせてきた。 サーキットへ向かうため準備を始めた朝の時点で気温は30℃を超しており 出発前から汗がダラダラだった... 土曜日なので使い放題のサーキット!
3連休初日は前日の野球観戦で疲れていたので 家でのんびりしていた。 のんびりと言っても何もしない訳にもいかないので まずはエンジン回転が今一安定しない中華製発電機のキャブをオーバーホールした。キャブレターからガソリンを抜いてから取り外す。
7/12(金)は午後から休暇をとってエスコンフィールドで野球観戦をしてきた。 会社のスポンサーシート4席が抽選で当たったため 娘の友達を誘って4人で向かった。
昨日は 雨が降り出す前にパンクして交換した助手席後輪の新品タイヤを前輪と交換。 その後は室内サーキットで遊んできた。
今日は未開通道路でEPツーリングを走らせてきた。 野良ラジ用に購入していたイーグル模型の…
昨日は30℃を超えて暑くなってきたので 春先に購入していたスポットエアコンを部屋で使って見た。 で問題は排気ダクトを窓から出さないといけな…
年齢とともにLDLコレステロールが年々増加しているので 休日で時間があるときは夫婦でウォーキングをしている。 日曜日は娘がバイトで自宅に居なかったので 滝野すずらん丘陵公園を歩いてきた。 公園が広いためエリアごとに車で移動する必要がある。
昨日は洞爺湖で遊んできた。 洞爺湖は昨年5月28日以来になるので アマゾンで購入した格安電動ボートのバッテリーなど事前に確認して準備をしていた。 DEERCの電動ブラシレスボート
昨日は天気が良かったので サーキットへ足を運んできた。 ギア比を変えたTRF419XRのテスト走行をした後 V-ONE RRRとMTX4のエンジン調整をしてきた…
6月に入り北海道は1年で一番過ごしやすい季節がやってきた。 週末は天気が良かったので 土曜日はⅯさんとサーキットで車を走らせてきた。 ほぼ貸し切り状態のサーキット
今日は天気が良いので屋外サーキットでEPツーリングとGPツーリングを走らせてきた。 サーキットは 日曜日なので多くの人が集まっていた。 …
今日は自宅で昨日の疲れを取ろうと思っていたけど 朝から天気が良いので 放置していた3レーシング advance s にメカを積んで走らせてみた。 サーボはフタバs9570svを購入して ESCと受信機は TB05PROから移植した。
昨日は5時過ぎに目が開くと風が弱かったので 林へ行ってみた。 前回来てから2週間が経っているので かなり草が伸びていた。 ドローンのフレ…
昨日はクラブの飛行会で余市へ行ってきた。 前日と2日続けてこの町に居る。 太陽が雲にうっすら隠れる感じで風が冷たくないので 長袖シャツ1枚…
今日は5時過ぎに目が覚めて天気予報を見ると微風の予報なので 早朝に急遽準備をして この時期恒例になっているフライトエリアへ向かった! ちなみに昨年は5月3日に来ており1日違いだった。
昨日は午前中にGPカーの清掃をしたあと エンジンの冷却対策でボディのサイドウィンドウをくり抜いた。 天気が良いので午後からは 嫁と二人で近…
今日は天気が良いので 屋外サーキットでGPレーシングカーの調整をしてきた。 朝から快晴のサーキット
今日は フリマサイトで購入していた物をサーキットで試してきた。 まずは中古で購入したライト付きのボディをTB-05PROに取り付けた。 …
土曜日はタワーから見学しているうちに日没となり 下に降りた時には夜桜になっていたため 2日目も五稜郭に向かった。 9時頃で近くの駐車場はすでに満車のため 徒歩で5分ほど離れた場所のコインパーキングに駐車した。 五稜郭の中は桜の花びらで圧倒され 前日の松前城と同じように函館奉行所をバックに良い写真が撮れる。
今年のGW前半は久しぶりに家族で一泊して函館のサクラを見てきた。 土曜日の朝に出発して まずは江差のかもめ島を見学 かもめ島は、周囲約2.6km、海抜およそ30mの小島で、防波堤によりつながっており テレビでよく映っているのを見ていたけど ここに来たのはは初めてなので島を歩いてみた