chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんちゃん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/05/10

arrow_drop_down
  • 『老朽化マンション・売り逃げ』/『総会資料』を横に並べてみた/『収支報告書』/『トレンドを知る』

    ここ1カ月、友人の『古屋売却』『親の負の遺産問題』から『限界マンション』。『建替・更地化』の話が続いており、まだ『どうするべきか』の結論が得られないままである。『築35年』のマンションも、あと『15年』で、ひょっとすると『建替』が必要になるかもしれない。たぶん、もう我々の多くは『存命』していないか、どこかの『施設』でお世話になっているだろうが、今、住んでいる『マンション』の『処分』をどうするか・・これが『大問題』である。息子へ引き継いで、早々に、『二束三文』でも『売却』出来ればいいが、『売却困難』となると・・・安価物件のため『相続税』は免れたとしても、『固定資産税・都市計画税』と、『管理費・積立金』は、延々払い続ける必要がある。現状だけで見ると、『税金・約10万円』、これに『管理費・積立金』は『年額25万...『老朽化マンション・売り逃げ』/『総会資料』を横に並べてみた/『収支報告書』/『トレンドを知る』

  • 『不動産』/『富動産』/『浮動産』/『負動産』

    前回の『限界マンション』/『更地化費用1千万』の『ワイガヤ』が、まだ続いている。『リバースモーゲージ』の話を出してくれた『不動産関係』の友人から・・『あれ間違いやった』『古マンションを担保で貸してくれるのは、東京しかない』『あったとしても、30年も建ったところは、あかんで』『それと、まだ権利が残ったままで、息子が大変や』『物件が安うなったら、どでかい清算金が発生するかも』『負の遺産や』『テレビで言うとる『リースバック』というのがあるんや』『買取で、金を借り、そのまま住み続けられることや』『でも、この前、大手の不動産屋と会ったとき聞いたけど・・・』『お前んとこは、対象にもならんとの事』『満々、見積もっても、今の取引価格の半分以下。』『600万としても、なんやかんやで、またこの半分。300万』『この前言うとっ...『不動産』/『富動産』/『浮動産』/『負動産』

  • 『限界**』という言葉/『限界マンション』の現実/『利用限界』/『更地化費 各戸1千万円積立』

    またまた『MEMO』の更新ができないままとなっている。先月のお盆明けに始まった、『親の残した負の遺産』『大都市近郊・限界住宅群』から、どんどんヒートアップしてきた『ワイガヤ』が、『Real』『On-Line』で何度か続き、収拾がつかない事態となってしまっている。毎回メンバーが変わる中、どんどん新しい『話題』が飛び出し、具体的な、生々しい『数値』も飛び出し、これらを探るなかで、『RealーFact』『現実』が見え・・『限界**』をどう取らえるか。いや、『どう備えるべきか』という・・突きつけられた『課題』への『アイデア』も出てきたが・・・自らの『限界』。『End-Point』を決めるための『指標』を持つことの重要性も見えてきたこれが出来れば、もっと明確な『終活』が出来るのかもしれないが、まだ『非凡』へも達せて...『限界**』という言葉/『限界マンション』の現実/『利用限界』/『更地化費各戸1千万円積立』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こんちゃんさん
ブログタイトル
おじさんのメモ帳
フォロー
おじさんのメモ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用