chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ★2013年(平成25年)9月 赤とんぼ舞う♪JR信越本線撮影の旅

    ★2013年(平成25年)9月 赤とんぼ舞う♪JR信越本線撮影の旅 《関山~二本木・古間~黒姫》編 ここ数年来、信越本線の撮影は 海沿いの鯨波~青海川や小高い山間地の塚山~長鳥での撮影ばかりで、 長野~直江津間では久しく撮影していなかった。 何か絵になる撮影地はあったかと調べてみれば、 北信五岳の名峰、妙高山と黒姫山があったじゃないか。 《北信五岳/妙高山・斑尾山・黒姫山・戸隠山・飯縄山》 …

  • ■2014年(平成26年)6月 越後交通のバス!後編

    越後交通のバス!後編 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • ■2014年(平成26年)6月 越後交通のバス!前編

    新潟県中越地方に路線バス網を張り巡らせている バス会社と言えば越後交通だ。 東急バスとそっくりな塗装のバスが走っています。 40歳以上の人には、 田中角栄さんの越後交通と言った方が わかりやすいでしょうね。 信越本線撮影の途中、越後交通本社営業所を発見! 広々した営業所の車庫には色々な形式のバス達が休んでいました。 囲いも無いので道路沿いから撮ってみました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

  • ☆いすみ ポッポの丘♪

    何ともほのぼのとしたネーミングです。 いすみポッポの丘♪ 前々から気になっていたので、 いすみ鉄道撮影の合間に行ってみた。 http://keiranbokujo.com/nojo_isumi.html ポッポの丘は入場無料だ。 施設の敷地には色々な車輛を展示してある。 気になった車輛を撮ってみることにした。 末永く運営してもらいたい施設だが、 車輛は全て屋外展示なので維持管理が大変でしょうね。 ここはひとつ、買い物などして協…

  • ★2014年(平成26年)2月 いすみ鉄道キハ52-125

    確か今年の1月15日過ぎだったか、 ふと、いすみ鉄道のホームページを見ると、 トップ画面のトピックスに 『キハ52 125の再塗装に伴う、塗色の変更について』 とあったので、読んでみた。 ================================= いすみ鉄道では、平成23年4月より観光急行列車として運行し ご好評を頂戴しているキハ52 125の外板塗装に劣化がみられることから 再塗装させてい…

  • ■2013年(平成25年)4月 広島交通・芸陽バス

    広島は日本でも数少ないバス王国なんだろう。 時間が無いのが残念だったが、 こりゃあ一日いると大変な台数を撮影できそうだ。 フイルムカメラの時代だと、とんでもない事になりそうだ。

  • ■2013年(平成25年)4月 広島バス・広電バス

    もみじ饅頭、原爆ドーム、広島東洋カープ、広島牡蠣・・・。 広島に行ったのは何度目だろうか。 それにしても見事だ! 色々な塗装の路面電車や路線バスがひっきりなしにやってくる。 これが実に面白いのである。見ていて飽きない。 思わずカメラを取り出し気の向くままシャッターを切った。

  • ★2013年(平成25年)6月 ウグイス鳴く♪JR信越本線撮影の旅 後編

    撮影二日目、部屋の窓から燦々と降り注ぐ太陽の光 今日も天気は良さそうだ 昨日は塚山~長鳥間での撮影だった。 天気も良いので日本海が見たくなったので、 今日は鯨波へ行ってみよう。 と言う訳で ★2013年(平成25年)6月 ウグイス鳴く♪JR信越本線撮影の旅 後編 《青海川~鯨波》《塚山~越後岩塚》編

  • ★2013年(平成25年)6月 ウグイス鳴く♪JR信越本線撮影の旅 前編

    ★2013年(平成25年)6月 ウグイス鳴く♪JR信越本線撮影の旅 前編 《塚山~長鳥》編 近郊型115系、特急型485系、そしてEF81型電気機関車。 これら国鉄時代からの車輛が今なお活躍しているのがJR信越本線だ。 しかし、この聖地にも着々と時代の変化を求める荒波が例外なく押し寄せている。 「もう残された時間は少ないんだなぁ・・・。」 「今のうちに元気な姿で走る車輛達をカメラに収めておきたい」 「確か前回訪…

  • ■2013年(平成25年)6月 鯨波にて越後柏崎観光バス

    日本海を背景に入れて走り行く列車を撮影できる ことで有名なJR信越本線の鯨波~青海川間。 鯨波駅から程近く便利なところだ。 道路脇に三脚を立て列車の撮影をするわけだ。

  • ■2013年(平成25年)1月初旬 京都市営バス あれこれ

    平成24年も終わりかぁ・・そんな師走の慌しさの中、 ふと京都に行ってみたくなった。 正月休みを利用して行くこととしたが、 気になるのが京都の底冷えだ。 まぁこの際、細かいことは気にせず考えないことにして、 ネットで宿を予約して予定通り新幹線に乗り京都へ向かった。 修学旅行以来の京の街。 随分と立派な近代的な駅舎だこと。 さすがは京都。駅前には各方面へ路線バスが発着を繰り返している。 少々様子…

  • ★1982年(昭和57年)5月 国鉄尾久駅にて『後編』

    さて、国鉄尾久駅にての『後編』。 当り前の様に走っていた形式の車輛達も、 21世紀の今となっては皆懐かしく思える。 もっとも、生きてきた時代や年代の違いにおいて そう感じる訳で、 こんなぼろい電車なんか知らねぇ~よ! なんだよ国鉄って?国鉄特急色?なんのこっちゃね。 E5系の方が断然いいね! これも至極当たり前の見方だ。 なにしろ知らないんだから間違いではない。 まぁ私等40代以上の年代…

  • ★1982年(昭和57年)5月 国鉄尾久駅にて『前編』

    上野駅から列車に乗り揺られること数分、 車窓からズラリと車輛が並んで見える場所が気になっていた。 その後、ここが尾久駅であることを知った。 前回の上野駅撮りに続いて今回は 尾久駅のそばや駅のホームから撮った写真です。 『前編』と『後編』に分けて公開予定。 カメラは相変わらずCANONのAE-1+P。 フィルムはコダックカラーフィルム。

  • ★1982年(昭和57年)5月 国鉄上野駅にて撮影

    確か特急電車の絵入りヘッドマークが登場したのは 1978年(昭和53年)10月ダイヤ改正時だったと記憶しています。 当初は特急電車を中心に40種類でボンネット形の車輛は少し遅れて 登場したはずです。 当時、この絵入りヘッドマークは鉄道好きや子供たちの間で人気で、 「銀河鉄道999」の人気と相まってカメラ小僧が上野駅や東京駅に 押しかけパシャパシャ撮っていたものです。 その中の一人に私も居た訳ですが(笑) …

  • ★1981年(昭和56年)3月 西武鉄道の電車 後編

    1981年(昭和56年)3月 西武鉄道の電車 後編 です。 小手指の車両基地で撮りましたが、 どうやらゲリラ的な大胆な行動をしてしまったようです???(笑) 時代が良かったんですね。(反省しています) では早速、写真画像を見て行きましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銀色の馬車さんをフォローしませんか?

ハンドル名
銀色の馬車さん
ブログタイトル
いつか行く旅♪
フォロー
いつか行く旅♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用