ワーホリでモントリオール→トロント→ウーフ生活を経て、現在長野県は白馬で生活中。
Nothing too late. 一度切りの人生。コレっと思ったことはとことんやります!そんな日々の出来事を書き留めたシュミの日記です。 2010年11月、約1年半のカナダ生活にピリオドを打ち帰国。かけがえのない経験はこれからの人生にきっと生きるはず! 2011年4月。気持ちを新たにブログのタイトルも「シュミのハバ」から「ふらっと気まま旅」に変更しました。まだまだ人生の旅は続きます。現在長野県は白馬で生活中♪
ついにやってきた出産予定日!しかし産まれそうにありませーん(笑)今日は毎年恒例のにんにくを植えました。とは言っても、父が耕してマルチもかけて毎年植えてくれて、私は直売所で売るだけなのですがー。今年は売れ行きが良すぎて、種が150個くらいしか残ってなくな
秋晴れが続く今日この頃。今日は運動公園で開催されているフリマに行ってきました。ひとりだとなかなか遠出はできないからねー。長野運動公園といえば、高校時代は班活(部活動のことを班活動と呼んでいました)の硬式テニスの練習や試合でよく来ていました。更にその後
予定日まであと数日。遠出はできないので、家事や散歩の日々。昼間は娘も保育園なので、最近はパン作りや冷凍おかず作りも。車で外出するときは、だいたい産婦人科のそばのお店をフラフラ。今日は何かのスイッチが入って、いろいろ買っちゃいましたなかなか自由に買い
16時過ぎに散歩に出掛けるのが最近の日課。娘はカマキリを見つけるのが上手になってきました!私は空を眺めるのが好き。秋の空って、きれいねー。こちらは長野市。そして、同じ時間に相方が送ってくれた、白馬の空。今日も穏やかな一日でした。それではまた。
台風が通り過ぎて、今日、昨日はとってもいいお天気。娘は保育園5日目。昨日からお昼寝まで保育園でするようになったので、お迎えは午後2時半。相変わらず行くときは嫌らしく、毎朝「保育園行かないよー、おうち帰るー」と泣くのですが、着くと諦めるのか遊び始める。
入園4日目にして、運動会!未満児なので練習もないし、呼ばれたときだけ参加すればいいので、気の小さい娘もそれなりに楽しめたようでよかったですそれでも親としては、娘が初めて参加する運動会!ちょっぴりドキドキ先生が近づいてくると、連れて行かれると思った
今日から2ヶ月間だけ保育園へ通う我が娘。地元の小さな保育園なので、私としては気構えてはいなかったのですが、準備はなかなか大変だった~!大方の持ち物は、入院する前に用意できていたのでよかったけれど、服や持っていくものひとつひとつに名前を書くのって、意外
「ブログリーダー」を活用して、サクラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。