chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クオリティ・レストランのWeb戦略を考えるブログ http://osharesentaku.blogspot.com/

クオリティの高い小規模飲食店の集客をWebマーケティングの側面から考えるブログです。

クオリティ・レストラン専門のWeb/ITマーケティング・コンサルタントとして活動しています。費用対効果、運用の容易さ、PDCAサイクルの徹底、そしてお店の個性・アドバンテージを重視したコンサルティングが信条です。継続的なお店の維持・発展を目指している経営者の方に有意義な情報を発信していきたいと思います。

おしゃれ洗濯先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • オーストリアワインと石川県のお家ご飯 ペアリングセミナーのご案内

    時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 「和食と相性が良い」と言われているオーストリアワインと、石川県の普段の食卓で楽しむお料理とのペアリングを実践し、その美味しさと合わせやすさをご体感いただくセミナーを開催することになりました。 タッグを組んでいただくの...

  • ソーシャル・メディア時代におけるガストロノミーのビジュアルを考える勉強会のお知らせ

    あまりにもブログを長い時間放置していたので、こちらでの告知を忘れていました・・・。 ◆◆◆ Twitter、Facebook、食べログなどのソー シャル・メディア全盛の現在、フレンチ・ガストロノミー の世界においても、それらを集客ツール、コミュニケーシ ョン・ツールとし...

  • 【ワインねた】田中克幸氏のセミナー・レポート(混植・混醸について)~その2

    前回 の続きです。 田中克幸氏(以下、田中K氏)の混植・混醸(ゲミシュターサッツ)をテーマとしたセミナーでは以下の12種をテイスティングしました(写真が暗くてスミマセン)。 1) Wieninger Rosengartl Alte Reben 2006 2) Senteurs...

  • 【ワインねた】田中克幸氏のセミナー・レポート(混植・混醸について)

    久しぶりにワイン関連ネタです(難易度は少し高いかも・・・です)。 6/18の昼下がり、 西麻布「プロヴィナージュ」 で開催された冷涼ワインセミナーを覗いてきました。講師は田中克幸氏(ワイン好きの方はご存知、ワイン雑誌「ワイナート)の主筆をされていた方です。以下、田中K氏)。 ...

  • お店のホームページを作るということの全体像

    先般、OpenTableの手嶋社長のセミナーで聞いた話の中に「消費者は飲食店を選ぶときに口コミを大いに参考にしているが、最終的な意志決定はお店のホームページを見てから、という場合も多い」という言葉がありました。 私自身の行動を振り返っても、店のHPを見ずに行く/行かないを決める...

  • facebookのクエスチョン機能を使ってみました(その2)

    1日かけて作ったエントリーが、bloggerの不具合で、パァになりました・・・気を取り直して、再度、エントリーします! 以前、 「facebookのクエスチョン機能を使ってみました。」 というエントリーを作りましたが、 「マイナーエリア の フランスワイン」 のfaceboo...

  • OpenTableとMS-Office

    前回のエントリー でも申し上げましたが、OpenTableは単なる道具です。 この点をもう少し考えてみましょう。 現在、ITが苦手とおっしゃっている方でもお店に1台くらいはPCを置いていらっしゃると思います。そして、それがWindowsPCであれば、ほぼ間違いなくMS-O...

  • OpenTable社長・手嶋氏のセミナーで思ったこと

    生き馬の目を抜く大変革期におけるIT業界で数々の事業を立ち上げ、成功に導いてきた 手嶋 雅夫氏  が2006年に米国のOpenTableというレストラン予約システムの日本語化を始め、日本法人のトップとして頑張っていらっしゃいます。その手嶋氏が OpenTable のビジネスモデル...

  • facebookのクエスチョン機能を使ってみました。

    最初に訂正を。 先般のエントリー で、facebookの「ファンページ」と表現しましたが、正しくは「facebookページ」です。 2011年3月11日、従来の「ファンページ」を作成する際のマークアップ言語であったFBMLやスクリプト言語FBJSが廃止されたタイミングで「フ...

  • 作成中:「マイナーエリアのフランスワイン」コミュニティをfacebookで作り始めました。

    mixiでも同じ名前のコミュニティを作っているのですが、facebookの方でも立ち上げてみようと思い立ち、制作に取りかかっている最中です。 これはfacebookの「ファンページ」という機能を使っています。 既に多くの有名企業がこの機能を使って自社ECサイトへの誘導を...

  • 【大地震について】お見舞いとこれから

    前回のエントリーは3/11の朝を迎える前でした。 午後に発生した地震以降、新たなエントリーを作る力がなかなか湧かなかったこともありますが、それ以上に結構、バタバタとしていた部分もあり、1か月以上、放置してしまいました。 被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 そし...

  • AISAS再考

    最近、改めて、AISASについて考えています。 というのも、AISASは電通が2004年からWeb時代の消費行動モデルとして提唱しているに関わらず、ソーシャルメディアに対応した消費行動モデルとして SIPS を2011年1月31日に発表したからです。 個人的には既出のA...

  • 見込み客づくりのベースがコミュニケーション力なのだとしたら

    中途半端な状態のままですが、ひとまず公開しておきます。 飲食店さんって、他の業種と違って、見込み客と接する機会が極端に少ないですよね(ここで言う、「接する」は双方向のコミュニケーションを指します。) 料理雑誌その他、メディアに紹介されることは一時的に集客効果を得られる場合...

  • B型なのでお許しください・・・

    Agile Media Network という会社をご存知でしょうか? 飲食店関係者の方にはあまり馴染みがありませんが、ソーシャルメディアを使ったプロモーションやその効果測定などのサービスを提供している、その筋では大変有名な会社です。 その会社が ソーシャルメディア活用企...

  • 見込み客(その2)~質と量、両面からの確保

    前回のエントリー の続きです。 以前使った、 集客プロセス  の図をアップデートしたものを使って説明を試みます。 見込み客の量的・質的確保(クリックで拡大表示) 伝えたいことは大体、上図の中に書いています。 初期見込み客が1,000人居たとしても、最終的に5人...

  • 見込み客

    あなたのお店にはどれだけの見込み客がいますか? このような質問をしたときに、何か根拠を持ってお答えいただけたことは一度もありません(だから私のような職業が成り立つとも言えるのでしょうが・・・)。 失礼ながら、飲食店オーナーの皆さんとお話をさせていただくと「見込み客を作る」...

  • 料理が美味ければ客は呼べる?

    飲食店をリピート訪問する動機の一位は「料理が美味しい」こと なのは明白です。 料理人の方が己の調理の技術を磨き続けるのは、自己満足的な部分もあるでしょうが、お客様の満足を与えるための最も大きな要因が「料理が美味しい」ことであり、かつそれがビジネスとしての成功への最短距離でもあ...

  • Festivin(フェスティヴァン) 2010 ~ そのココロを問う

    2010 年 11 月 27 日に自然派ワインを愛する人のお祭り「 Festivin 」が開催されました。 発起人は、豪快な料理と自然派を中心とした豊富なワインのラインナップで多くの方から指示されている六本木の祥瑞、銀座のグレープ・ガンボのオーナーである 勝山晋作氏 。 私はグ...

  • あけましておめでとうございます ~ 脱・一般論

    フェスティヴァンねたをアップするのに、もう少し時間がかかりそうでして、その前に小ねたを。 2011年は景気が少し回復するのではないか、と言われています。実際、2010年12月の賞与は少し増えていましたし、期待したくなる気持ちが芽生えるのも当然かも知れません。 これに対し、...

  • 飲食店のツイッター活用への意見

    このエントリーはツイッターを使って集客を試みているのに、効果が出ないと思っているクオリティ・レストラン関係者の方に読んでいただくことを想定しています。 ツイッターは機能面から見れば、非常にシンプルなツールです。 だからこそ、その使い方に対する理解が問われるものだと感じます...

  • 高品質と個性が地域の共存・共栄にも繋がるはず・・・という話

    今に始まったことでは無い話ですが、東京周辺では都心部での出店はもちろんのこと、山手線の外側、あるいはもっと郊外で出店して頑張っているお店がたくさんあります。例えばフレンチだけに絞っても、平井の「 レストラン・コバヤシ 」、学芸大学の「 ボン・シュマン 」、池尻大橋の「 OGINO...

  • 優先順位を決定する~その方法(その5)

    ここ最近、バタバタしていて一連の優先順位ネタをまだ終えられていませんが、何とか11月中に全てポストし終えたいので、頑張ります。 本エントリーは以下の4.について述べます。 今季目標と中長期目標のどちらの実行を優先しますか? 販売とマーケティング、どちらが重要? ク レームユー...

  • 優先順位を決定する~その方法(その4)

    今回は以下の3.について述べてみます。 今季目標と中長期目標のどちらの実行を優先しますか? 販売とマーケティング、どちらが重要? クレームユーザーとリピートユーザー、どちらが重要? 店のオーナーからのコスト削減指示と常連顧客からのトリュフや珍しいジビエを使ったスペシャルな...

  • 優先順位を決定する~その方法(その3)

    このエントリーでは、以下の「2. 販売とマーケティング、どちらが重要?」について述べます。 今季目標と中長期目標のどちらの実行を優先しますか? 販売とマーケティング、どちらが重要? クレームユーザーとリピートユーザー、どちらが重要? 店のオーナーからのコスト削減指示と常連...

  • 優先順位を決定する~その方法(その2)

    前回のエントリーの質問、色々お考えいただけましたでしょうか? 今季目標と中長期目標のどちらの実行を優先しますか? 販売とマーケティング、どちらが重要? クレームユーザーとリピートユーザー、どちらが重要? 店のオーナーからのコスト削減指示と常連顧客からのトリュフや珍しいジビ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おしゃれ洗濯先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おしゃれ洗濯先生さん
ブログタイトル
クオリティ・レストランのWeb戦略を考えるブログ
フォロー
クオリティ・レストランのWeb戦略を考えるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用