ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
顧客の価値観に“共鳴”することで売れる理由をつくる
通販ビジネスでリピーターやファンを増やすには、商品そのものの“良さ”を伝えるだけでは不十分です。 なぜなら、今の時代、似たような機能や価格帯の商品はあふれてお…
2025/03/31 20:50
時間に追われる共働き世帯に「心の余裕」と「家族との時間」を取り戻すサービス
日本における30~40代の共働き世帯は年々増加し、子育てや介護といった家庭内の負担を抱えながらも、フルタイムで働く世帯が一般化しています。内閣府の調査によれば…
2025/03/30 20:42
「ない!」から「ある」に変えてテストをしてみよう!
『すごいアイデア 「尖らせて売る」ビジネス発想の公式』(今井裕平著、祥伝社)を基に、「すごいアイデアなんて、ない!」から独自性を武器にするステップを考えてみま…
2025/03/29 17:03
商品の教育が会員継続の動機に繋がるとこうなる!
EC企業は、広告費用や手数料が増加しリスクが上昇しています。 例えば、月商1億円以上でも手数料は1,000万円以上かかり、効果は薄くなっています。 そこで求め…
2025/03/28 20:57
LTV最大化のための3つの基本戦略提案とは!
売上を伸ばすために、広告予算をもっと増やさなければ新しい顧客を集めなければ、今月の数字が足りないそんな焦りが常につきまとっています。 しかし現場では、✔ 広…
2025/03/27 17:10
CRM観点からの必要な資源とは!
現在、多くの企業がCRM(顧客関係管理)に取り組み始めています。しかし、「CRM=リピート対策」や「ツール導入だけで効果が出る」といった誤解も多く、実際には顧…
2025/03/26 21:07
独自性は新規性を意図的に創ることを意識すると良い!
独自性とは、他と違う“特別な何か”のように捉えられがちですが、実はゼロから生まれるものではなく、すでにあるものの組み合わせによってつくられるものです。これは、…
2025/03/25 09:10
通販ビジネスでの独自性づくりに特化する方法とは?!
通販ビジネスで独自性をつくる方法として、書籍『すごいアイデアなんかない!』の考え方を活かしながら、実務に直結する視点で考えていきます。通販ビジネスにおける「独…
2025/03/24 21:19
通販業界やD2Cを勝ち抜く最強の戦略とは!
製品の機能に差がなくなってきています。そんな中、どんな付加価値をつけたら独自性のあるポジションを掴むことができるのか?を深く考えているかと思います。そんなヒン…
2025/03/23 20:57
自分の行動を応援してくれる場所に惚れる時代とは!
ファン化を促進する行動設計型CRMの仕組み提案をより深く掘りし、戦略的・実務的観点からご提案します。 現状の把握 在籍会員の平均在籍日数は445日、月平均来館…
2025/03/22 21:11
売れる企画は“買う理由”から逆算せよをイメージして提案すると!
現在、貴社では新商品の発売や既存商品のリブランディングに伴い、販促企画の立案が求められています。 しかし、市場は飽和し、どの商品も似たり寄ったり。価格訴求だけ…
2025/03/21 21:24
ブランドの持続的な成長と収益性の向上を図る
企業が市場に投入する商品やサービスに対して、消費者がその価値や意義を十分に理解できていない状況が続いている。この問題は、特に以下の要因によって引き起こされるこ…
2025/03/20 15:06
「通販のアイデアがあるのですが」に対していきなり回答しない!
通販のアイデアがあるのですが、全くやったことがありません。 やってみたいと思い、検索をしたところ、御社の動画が出てきましたので、何本か見させていただき興味を持…
2025/03/19 21:47
事業計画の策定からのLTV強化施策の策定まで
市場の変化が急速に進む現代において、長期的なビジョンを欠いた企業が多く、特に戦略的な資源配分と経営計画に関しては準備不足が目立ちます。 競争が激しい業界では、…
2025/03/18 18:57
優良顧客を把握するためには?
現在、顧客ごとの評価ができておらず、どの顧客が重要なのか把握できていない。もしくは、売上は上がっているが、特定の顧客がどれほどリピートしているか、どのくらい利…
2025/03/17 21:10
ECサイトの立ち上げ・運営・マーケティング戦略の策定
通販事業の市場規模が急速に拡大する中、多くの企業がECサイトの運営に取り組んでいます。しかし、競争の激化に伴い、単純な運営だけでは競争優位性を維持することは困…
2025/03/16 21:03
顧客があなたのビジネスや商品サービスを知るためには?!
信頼を得るために、まず顧客がどのような情報を基に購入先を選んでいるのかを探ります。たとえば、「どのような基準で信頼できる業者を選んでいますか?」と尋ね、過去の…
2025/03/15 21:18
顧客との関係性を管理しながら、コンテンツも管理するとは?
顧客データを管理するためのデータベースを設計するとできることが増えてきます。このようなテーブルを作成することが一般的です。 顧客テーブル顧客ID、名前、メール…
2025/03/14 21:31
「売れた後」の仕組みを整え、LTVを最大化したい方へ
「売れた後」の仕組みを整え、LTVを最大化したい人にとってどんな不満・不安・不便を抱えているのか?を考え言語化するのが最初のステップです。 現状の問題点リピー…
2025/03/13 13:46
ジョブ理論を活用した新商品開発のステップは
1. 顧客のジョブを特定する顧客が特定の状況で何を達成しようとしているのかを明確にする。 質問:・顧客が現在抱えている不満は何か?・顧客がどのような進歩を求め…
2025/03/12 20:54
熱狂的なファンを形成する流れを構築する方法は!
見込み客の「初期認知」から徐々に価値を深め、最終的には熱狂的なファンを形成する流れを構築しています。 「体験」を通じて価値を実感させ、購入後の顧客体験(CX)…
2025/03/11 20:54
ブランドコンセプトの定義と再構築の考え方とは?
まず現状のブランドコンセプトを徹底的に分析し、どの点が弱く、どの点を強化すべきかを洗い出します。 例えば、ブランドのターゲットや提供価値があいまいになっていな…
2025/03/10 21:21
数値目標だけでなく測定指標の因果関係を明確にするとは?
現在、顧客LTVの向上とリピート率の最適化を目的として、次のKPIが設定されています。 ・リピート率60% & 顧客平均LTV 18,000円以上・NPSがプ…
2025/03/09 21:15
顧客のCRMを強化するべきポイントとは?!
多くの企業では、顧客データを蓄積しているものの、適切に活用できていないケースが散見されます。 例えば、購買履歴や問い合わせ履歴を持っていても、リピート施策や顧…
2025/03/08 21:04
顧客からのフィードバックをもとに製品を改良する
海外で売れているブランドを国内で展開するにあたり同じような手法は通用しませんが、強みを活かすことは可能です。今回は、その事例を一部ご紹介いたします。あなたの企…
2025/03/07 21:42
マーケティングのROIでファネル全体を最適化する!
マーケティングファネルの最適化を考える戦略についてお話します。 マーケティングファネルを最大限に活用し、認知から購入、リピート顧客化までの流れを最適化するには…
2025/03/06 21:23
SNSを効果的に立ち上げるための段階的移行と二刀流運用について
新設分割により新たなブランドが誕生しました。現在、既存のSNSアカウントは運用されており、万博関連の発信など一定の成果を上げています。 このアカウントはフォロ…
2025/03/05 21:59
SNSの普及と消費行動の変化に対応するために!
近年、SNSの発展により、企業と顧客の関係は一方通行の売り手→買い手ではなく、双方向の対話型に変化しています。 特に、D2C(Direct to Consum…
2025/03/04 20:40
人の流れを観察してまちのひみつを発見する!
都市や商業エリアの「ひみつ」を発見する鍵は、人の流れ(人流データ)にある。現代では、スマートフォンの位置情報、Wi-Fi接続ログ、交通ICカードの利用履歴監視…
2025/03/03 20:47
顧客をファン化するミニマム通販戦略
現在、消費者の購買行動は大きく変化しています。ただ単に商品を購入するだけではなく、その背景にあるストーリーや体験に共感し、ブランドとのつながりを求める傾向が強…
2025/03/01 21:28
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エボパパさんをフォローしませんか?