chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arz2bee
フォロー
住所
未設定
出身
岐阜県
ブログ村参加

2010/04/16

arrow_drop_down
  • BS報道番組瞥見

    辛坊治郎氏が深層ニュースを降板した。なぜかよく分からないが、評判がよくなかったのだろう、関東の水に合わなかった?。BSには7:308:0022:00と三つの報道討論番組がある。それぞれ特徴があって面白いのだが、22:00は後れを取っているらしい。新味を出して、視聴率を伸ばせるだろうか、次のキャスターのお手並みを拝見したい。7:30の松原氏はやや青臭いが独立した感じは買う、女性アナは二人ともしっかりしている。堤氏はよく勉強しており的確だ。8:00は反町氏が復帰している。この人は最初はバランスが取れなお且つつ鋭い印象があったのだが、だんだん地が出てきて[成る程]が鼻につくようになった。あんまりフェアな感じがしない。各番組に出て来る論客の中では木村太郎氏が自由で独特の見解を披露して面白い。松川るい氏は外見に似ずおじさ...BS報道番組瞥見

  • 見慣れぬ季節

    庭の木々が芽吹いているのだが、暖かい日が多かった割には例年より遅い。寒い日が混じると出足がくじかれてしまうのだろうか。何だかこの頃の陽気は、符合する記憶がなく懐かしさが湧きあがって来ない。桜も東京より一週間くらい遅れている。五分咲きなのだがもうひとつ華やかさに欠け、子供の頃に見た桜と違うような気がする。新型コロナウイルスの影響で不穏変調な社会情勢にそう感じるのかもしれない。全世界を覆う不穏は生まれて初めて経験することで、戦後の世の中は子供心に憶えているが貧しくてももう少し活気があったと思う。ひたむき謙遜で前向きというのは、振り返っての感想で子供の自分にそうした思いがあったわけではないが、戦後にはそうした空気があった。新型コロナウイルスの災禍もそうした姿勢気持ちで乗り切らなければならないと思う。世界の指導者、特に...見慣れぬ季節

  • 思わぬところが見えてくる

    今朝は異様に冷え込んだ。冷たい雨に桜も縮こまっているように見える。天気予報がよく当たるようになった。五十年前は当たらないの代名詞で、昨日の残り物も天気予報と唱えて食べれば大丈夫と言われていたが、この頃は一週間先まで大体当たるから凄い。しかし、天気を変えることは出来ないから目まぐるしい寒暖差の中で、なんだこれはとぶつぶつ言いながら奥から上着を引っ張り出して羽織っている。天気予報がよく当たるようになってから、気候が不安定になった気がする。温暖化をもたらした科学技術で天気予報の精度も上がったわけで、科学の二面性がよく分かる。尤も、科学それ自体に咎はないわけで、使う人間側に問題があるのだ。心底の善男善女は希有で誰しも程度の差こそあれ色々問題のあるものだが、悪知恵の働く奴は尽きることがなく、東京都の外出自粛に乗してお年寄...思わぬところが見えてくる

  • もう一つ伝わらない危機感

    小池知事は表情や話し方に真剣味が乏しく、言葉遣いも曖昧で聞きなれない英語が混じり、何を訴えたいのか分かりにくかった。平時であれば曲線的な表現や女性的な言葉遣いも良いと思うが、危機を訴えるには迫力が不足している。他人事のようにさえ聞こえてしまう。恐い顔をするのは苦手なのかも知れないが、ジョンソン首相でさえ迫力の演説で要請をしているので、分かり易く力強く話して欲しかった。なぜ突然水曜日の夜八時にという疑問も残る。オリンピック延期が決まり、手の平が返った。唐突で、遅すぎると桝添元知事に批判されている。ムードと戦略で知事選に勝利された方なので、表現と伝達力には長けておられるはずなのに遺憾だ。昨日、久しぶりにカツカレーを食べた。感激の旨さだったが、今朝体重計に乗ると400g太っていた、うーむ。もう一つ伝わらない危機感

  • 100円ショップの謎

    今朝は細かい雨が降っている。さほど寒くはない。新型コロナ対応が浸透し、人混みを見かけないせいもあり、不思議に閑かな日が続いている。時々百円ショップに行くのだが、どうしてこんなに安いのかと不思議な気持ちになる。百円の価値がこれほど多様なのだと気付かされる。偏見かも知れないが、食料品には手が出ない。他の品々はこれなら使えるといつも余計な物までいくつか買ってしまう。こんなに便利で安いのにと思うのだが、店内はさほど混んでいない。百円ショップの絡繰りを知らないが定着し、細々?と続いている。外食に百円ショップはないが最低価格五百円前後で食べられるチェーン店は健在でオジサンたちで繁盛している。閣僚はどの程度こうした世界を皮膚感覚で知っているのだろうか?。100円ショップの謎

  • 再登場のチャンスを

    多くの日本人には未だ切実な実感はないようだが、いち早く第二次大戦に匹敵する世界的な危機と言明したメルケルさんの判断力に驚いた。一歩遅れて英国のジョンソン首相も厳しい外出禁止令を出した。日本はオリンピック延期や景気の落ち込みに目が行き、パンデミックの怖さを十分自覚していないようだが、漸く昨夜小池知事が重大局面だと記者会見を開いた。どうもこの人は瓢箪鯰で煮え切らず頼りない。危機意識が足りないのは知事あなたご本人ではないかと申し上げたい。この頃しばしば発言がアップされるようになった桝添さんの方が良かった気がする。なんであんなせこいことをしたのか分からないが、反省しているようだから、能力を評価して再登場は駄目なものか。現役は無理でも、コメンテーターとして復活はありだと思う。人間は悔い改めて変わることが難しいが、変われる...再登場のチャンスを

  • 予定していた?オリンピック延期

    今年の夏は無理だろうと書いた12時間後にオリンピックが一年延期された。まるで以前からそう決めていたかのような事の運びで、マジで今夏開催の一念だったのは山下会長だけかもしれない。安倍首相は中止を避けるのに全力を注入した模様で、それが功を奏した雰囲気がある。批判や不運を交わし、素知らぬ体で前に進んでゆく、さすが政治に長けた安倍首相と思う。唯、一年以内は微妙で、コロナがどう転ぶか分からない。尤も、人間は不思議な生き物で目標があると紛れがなくなり頑張るので、経済的なマイナスをカバーして上手く辻褄が合わせられる可能性は十分あると思う。一番困っているのは蹈鞴を踏まされたアスリートでギアチェンジを強いられ大変と思う。まあ其れよりも何よりも先ずコロナを凌がねば、コロナ防御で金メダルを目指したい。予定していた?オリンピック延期

  • 既に慣れが出始めている

    昨日は随分沢山の患者さんが受診された。飛び石連休の後と言うこともあろうが、もう既にコロナ慣れが感じられた。男性にはテレビはコロナばっかりで詰まらないという患者さんも多かった。女性には未だ怖がったいる人が多いのだが、一寸他人事の感じで慣れが出てきている。諸外国のことはよく知らないがもうすぐコロナも七十五日になる。どうも、緊張感が低下してきているようだ。お上に従順で、はみ出た行動を嫌い、清潔を好む習性でコロナの広がりは諸外国よりも押さえられているが、僅か二ヶ月で慣れの感覚が出始めており、これが優等生日本人の陥穽の気もする。人物画に挑戦、まあまあか?。既に慣れが出始めている

  • 今夏のオリンピックは難しい

    安倍首相はオリンピックをやると断言していたけれども、完全な形でと条件を付け始めた。ということは恐らく今年の夏に予定通りにやるのは無理と内心思い始めている可能性が高い。安倍首相は政治的発言が身上だから、内心は明かさず一番政治的なダメージが少ない時期方式で表明するつもりだと忖度する。新型コロナの行方がどうなるか予測が付かないが、早めに終息しても六月くらいまではくすぶるだろう(勿論九月十月まで長引く可能性もある)、開催まで一ヶ月で徐々に平常生活に戻れたとしても、世界には感染が続く国もあるだろうし、とても完全な形での開催は無理というのが常識で、延期が正常な判断だと思う。臭い物に蓋をしたはずの森友問題も再浮上してきたし、お友達からも批判されるようになっているし、新型コロナによる経済停滞も深刻だし、どうもオリンピックをバネ...今夏のオリンピックは難しい

  • 目に見えない恐怖?

    新型コロナウイルスを目に見えないから恐いように表現する記事を見るが、そうかなと思う。確かにウイルスを肉眼で見ることは出来ないが、その存在と移動経路はある程度追跡可能である。感染経路が特定しにくい罹患者も増えてきているが、発病した人やPCR検査で新型コロナウイルスの存在は確認できる。ウイルス一つ一つを目で捉えることは出来ないが、診療しているとインフルエンザの流行などの動きは大まかに捉えることが出来る。新型コロナも市町村である程度動きが捉えられており、見えなくて恐いと騒ぐよりは動向は把握できていると理解した方が良いと思う。目に見えないから恐いように言われるが目に見える恐怖は少ないし見えているから怖くないとも言えない。目に見えているように思っている愚行や愚考の方が実は目に見えておらずいつの間にか浸透して崩壊が起きる。...目に見えない恐怖?

  • 高齢者から元気を貰う

    後期高齢者といえども元気なバイデンとサンダース候補。同じく後期高齢者の榊原元経団連会長が関西電力の会長に就任。あと二年で後期高齢者の自分は年寄り気分に偏っていたが、こうした人達の活躍を見聞きすると、自分もまだまだ頑張れるのではないかという気分になってくる。見た目はまだ六十代で通るし、仕事も半分に減らしたが現役で働いている。そういえば元気?というか吹きまくるトランプも同い年、負けずにもう一花咲かせたいと思えてくる。勿論、個体差があるから、誰でもバイデンサンダースの真似が出来るわけではないが、彼らを見ていると自分も負けず頑張ろうという気持ちになれる。高齢者から元気を貰う

  • 危機で見えてくるもの

    トランプが新型コロナウイルスを中国ウイルスと呼び出した。中国で最初に見つかったから中国ウイルスだ、そう呼んで何が悪いと口を尖らす。ちゃんとCOVID19いう正式名称があるのに中国ウイルスと呼ぶのは政治的な意図があるわけで、それに喝采する一群の人達も居る。気にくわない習近平をこき下ろすほかにも、当初新型コロナウイルスを軽視して、水際作戦で遅れを取った自分の不手際を誤魔化す意図もあるのだろう。中国でのCOVID19の沈静化が本当とすれば、ゼロというのは疑わしいとしても、急速に減少しているのはどうも事実らしい、罪が多い独裁政権にも功があり、COVI19の押さえ込みに成功したと評価すべきだ。武漢閉鎖は英断だったと言えるあるいは言わざるを得ない。中国はCOVI19治療経験のある医療団ティームを後手後手で医療手薄のイタリア...危機で見えてくるもの

  • 序盤は過ぎて中盤に

    外出を控えた生活が続いている。それでも週に一二度は外食する。僅かに客足が減っている感じはするが、閑散としているほどではない。一割程度の売り上げの減少が、どの程度経営を圧迫するか微妙だが、長引けば厳しいものがあるだろう。固定客の少ない店、高級品を扱う店はより厳しいと思う。新型コロナの影響が少しずつ長期戦へ入ってきている。対応の操縦も長期に備えたものに変えてゆく必要がある。操縦席に猿が座っているそうだが、そのことを深刻に考える必要がある。猿という表現は適切でないと思うが、優れた信頼できる操縦士でないことに気付かないと不時着することになりかねない。お仲間の言葉にしか耳を傾けない人には操縦を任せられない。医院の患者数も7-8%減少している。インフルエンザの流行がなかったせいもあるが新型コロナも影を落としている。これが長...序盤は過ぎて中盤に

  • 玉石混淆の報道

    新型コロナウイルスがマスコミを席巻している。それだけ重大な問題なのは確かだが、専門家でない人のコメントが溢れている。多数多様なの意見が出てくるのは良いが、重み付けが適切に行われていない。感染症の患者さんを診療したことのないタレント?と専門医の意見が同列で並べられ、陰謀や糾弾を好む意見が前に出てくるのはおかしいと思う。売れてなんぼ読まれてなんぼのマスコミにそうした選別は難しいのかも知れない。NHKには落ち着いた真っ当な報告と対策を報道をお願いしたい。人混みを避け、手を洗い、外出時にはマスクをし、過労を避けバランスの取れた食事をする基本は変わらない。頭を冷やして現代生活を振り返る絶好の機会でもあると思う。東出という俳優が厳しくとっちめられている。不倫はプライベイトなことなのだが芸能界の自主規制は異様に厳しい。政界と...玉石混淆の報道

  • 電気信号では感染しない

    4月10-12日開催の内科学会総会がネットライブ通信でのオンライン受講が可能になった。当然の処置だろう。内科医が何千人もが集まる学会でクラスター発生などと言うことになっては面目丸つぶれだ。直接の受講も可能ということだが、実際にどの程度の医師が集まるのか、どのような感染防御策が取られるのか、詳細は不明だ。こうしたことが可能なのは通信の力で、電気信号ではウイルスは感染しない。テレビラジオネットの腕の見せ所だ。唯、興を削がれるというか、電気通信では補い得ない部分もある。学会というのはどの分野でも有り、数学のような抽象的な学問でも学会がある。人が集まり顔を見せて会うということで初めて伝わる何かがあるのは確かで、あなたがTさんか君がK君かと論文でしか知らなかった人に会うということだけでも、人間には感慨がある。不思議なこと...電気信号では感染しない

  • 風が吹けば桶屋が儲かる?

    株が暴落した。ほんの少し株を持っているが、株で儲けたことはない。自分の才能の無さを棚に上げて、株ウオッチャーでなかったからだと自分に都合の良い言い訳をしていた。今年から、一寸時間が出来たから株価をこまめに見て訓練すれば、少しは上手く行くかと思っていたらコロナで一寸損をした。大損しなかったのは良かったが、当たり前だがバフェットのようには行かない。やはり椅子に座ってキイを叩くだけでお金が儲かるなんてどうもおかしいなどという時代遅れ?の感覚がどこかにある。そのくせ、僅かな資金で億万長者などという見出しに俺もなどという欲もあるので、困ったものだ。頭では分かっても心で動いてしまう。これが人間の特性なのだ。医者に間食を止めるように言われていても、つい明日からこれくらいならと誘惑に負けてしまう。個人差はあるが軽い火傷で止めら...風が吹けば桶屋が儲かる?

  • 林田さんブラタモリ卒業

    NHKの林田理沙アナウンサーが14日放送のブラタモリで、2年間務めたアシスタントを卒業した。冒頭、林田アナが最後のロケであることをタモリに告げ、別れを惜しむと、タモリは「そう言いながら、みんなシレッと別の番組に出ている」とはぐらかしながらも、「ご出世なさいませ」とはなむけの言葉を送った。番組の最後、タモリが卒業について感慨深げに触れると、林田アナは「やー、もうなんか…すいません…」と涙ぐんだ。タモリが「ご苦労様でした」とねぎらい、林田アナは「この2年間の思い出を一生抱きしめて生きていきます」と頭を下げた。林田さんらしく、すがすがしく可愛らしい心のこもった別れだった。ニュースは生真面目に読んでいるけれども、ブラタモリには素直で可愛らしい素が出ていたと思う。彼女自身が番組を楽しみ、タモリを好み尊敬していた様子があっ...林田さんブラタモリ卒業

  • ついにパンデミック

    WHOがベリーリアルからリアルにシフトを切り替えた。テドロスは中国寄りだとか茶々を入れる人が居るが、ほぼまともな判断をしてきたと思う。厚生省の37.5C四日間も妥当な指針と思う。まだ新型コロナの正確なことは誰にもにもわからないので、方向が間違っていなければよいのではないか。政治的な思惑や、自分の個人的な趣味からあれこれいうマスコミ登場人は小さく扱いたい。パンデミックとなれば自国だけの問題ではなくなり、腰を据えて長期戦に備えねばならない。ついにパンデミック

  • 高齢での引っ越し

    友人のK氏が息子夫婦に家を引き渡し、車で五分くらいの所に引っ越してきたので、先日遊びに行ってきた。K氏しきりに建て売りだから似たような作りなんだよねと繰り返す。土地は広くないのだが非常に上手く作られている感じがした。台所は出っ張りがなくすっきりしており、それでいて収納の戸棚が数多い。トイレが一階と二階にあり、K氏のトイレは一階で上のは使わないように言われているとのこと、何だかどこかで聞いた台詞だ。三階まであり屋根裏部屋兼収納スペースになっている。夫婦二人には十分過ぎる広さだ。尤も老夫婦よりは若夫婦仕様の感じで、10才以下の子供なら二人居ても大丈夫そうだ。日本人には欠かせないようで、畳の部屋が一部屋ある。建坪は私の家より小さいが、ダイニングキッチンなどは仕切りがなく、とても広く感じた。K氏は似たような作りだという...高齢での引っ越し

  • 少子化対策の効果は

    今朝は程よい気温で春らしい落ち着いた朝だ。せめて天気だけはこんな日が続いてほしい。言葉問題があっても言葉で取り繕うばかりで、対策は大した実効がないまま、半年も過ぎれば国民も忘れやすく、次の問題に話題を逸らしてしまう。こうした政治手法に慣らされてしまったが、重大な結果を招くので慣れたでは済まない問題もある。医師会雑誌を読んでいたら日本では16人に1人が体外受精で生まれている、しかも年々この比率は増加しているとあり、それほどまでとは知らず驚いてしまった。少子高齢化と言われて久しい。安倍首相も重大な課題と認識されていたはずだ。高齢化の方は十分に生きて、出来るだけ迷惑を掛けずに消える覚悟は出来ているだろうから一番の問題ではない。一番の問題は少子化で、このままでは日本が崩壊し消滅してしまう。一体何をしていたんだと問い詰め...少子化対策の効果は

  • 勇気ある発言

    今日は晴れて春らしい陽気になった。午後は少し庭仕事をしたい。高市早苗氏NHK経営委員が個別の番組への干渉をしているのではないかと誤解される発言をするのはよくないと述べる。蓮舫氏与党に一斉休校の事前説明不十分を陳謝する首相に、対象は子供さん親御さん学校の先生と関係者でしょと指摘。山尾志桜里氏私権制限が前提となる特措法には歯止めが必要と枝野代表に注意喚起。物事はそう簡単でない気もするが、どうも女性議員の方が真っ当で勇気がありそう。勇気ある発言

  • 女の力を家庭外にも

    日替わりのお天気で、船酔いしそうだ。お天気酔いと名付けたい。この一週間コロナのせいか、ちょっと患者さんが減っている。新型コロナがなくてもこの時期は花粉が飛ぶので例年マスクの人が多いのだが、それでも三割程度だ。今は九割の患者さんがマスクをしておられる。マスクをしていると馴染みの顔が分かりにくく挨拶がすっと出来ない。表情も読めず、声かけも難しい。顔がちゃんと見えるのは診察やおつきあいには大切なことだ。男女平等と言っても、男と女の違いを減らそうということではないはずで、違いはあっても総体としての能力に大差はないのだから、男女等しく力を発揮する場を与えようということと理解している。政治や会社はともかく、家庭の中では女性の方が実権を握っている家庭が多いように思う(そうでなければ妻の取説がこんなに売れるはずがない)。家内が...女の力を家庭外にも

  • 昨日は国際女性デー

    昨日は国際女性デーだった、と書いても実は新聞で教えられた。日本は女性の社会的地位が世界で百位以下と先進国では最低らしい。それほどまでとは感じていなかったが、それは多分比較する機会が少ないためだろう。それと単に女性が外に出て働くということではこの三十年随分増えているので、女性が世の中に出ているということで男女平等が進んだと錯覚しているのかも知れない。医師の世界では女性は明らかに増えてきている。仕事も良く出来る人が多い。医師は勉強的能力と対人能力が仕事に直結するので、比較的男女平等が進んでいるのだろう。唯、女性部長は増えても、女性院長は少ない。行政管理能力は劣ると見做されているのだろうか。なりたい人?が、出しゃばっている感じもある。一番の問題は政治家と社長に女性が少ないことだろう。平成日本人は進取の精神に乏しく内向...昨日は国際女性デー

  • 新型コロナ、PCR検査の行方

    今朝は雨が降っている。果て季節はいつだったかなと、考えてしまうような天気だ。新型コロナウイルPCR検査は医師が疑えば出来るようになると、あたかもきちんと出来ているような印象操作の安部語で混乱している。小池議員が実態と違うではないかと言えば、今すぐとは言っていないと誤魔化してしまう。前線では数は少ないが新型コロナウイルス検査を希望される患者さんから連絡が入るようになった。当院では検査は出来ません、出来る施設は限られています(どこでできるかの連絡はまだない)、お話からはすぐ検査が必要とは思われませんと説明しなければならない。ただし本当のところは、最初は新型コロナウイルスと普通の風邪と区別はつかないので、蓋然性から否定的にお話ししている。広島市長がなぜ最初の医院で見付けられないのかと言っているが、無理なことを言わない...新型コロナ、PCR検査の行方

  • 魔の時間帯

    まあ医院に限らず、店仕舞いにの時間帯に来るお客さん(患者さん)には要注意だ。そして我々はうどん屋蕎麦屋洋食屋よりも、ギリギリの患者さんを断りにくいので尚更なのだ。高血圧や脂質異常症で定期通院の方や風邪引きの方はまだしも呼吸困難、我慢できない腹痛、長引いている高熱など、医院では対応しかねる患者さんの場合とても困るのだ。十一時四十五分だから、時間内だろという患者さんは勘違いをして居られる。総合病院の初診は11時締め切りなのだ。勿論、院長は何時でもどうぞと言ってくれるけれども、現場で直接見る医師は昼飯がお預けになるので全然大歓迎ではなく、受話器を持ちながら何度も頭を下げて申し訳ありませんがとお願いすると、「早く送って下さい」ガチャリと電話は切れる。昔は総合病院側に居たから、痛いほどその気持ちが分かる。昨日八十二歳で高...魔の時間帯

  • 少しずつ分かってきた新型コロナ

    WHOによれば新型コロナの感染力はインフルエンザより弱いが死亡率は高いという。要するに感染した人を見掛けたくらいでは感染せず、数十センチの距離での咳くしゃみに晒されたり、感染者の触れたドアノブを回すような接触で感染するらしい。それは爆発的には増えない罹患者数の動きとクラスターといわれる集中した感染源の存在に一致している。全国に広まっているのでもはや早期に患者数をゼロにすることは不可能で、現在程度の患者増加で移行するのはコントロール出来ている範囲と見做すべきなのかもしれない。手洗いマスク不要不急の外出を止めるという政府の方針は適正と思われる。患者数を二分の一にするには数倍、四分の一にするには十数倍の負担が掛かるので、どこまで生活を抑制すればよいかは難しい判断になる。もう一つ注目すべきWHOの報告は不顕性感染はそれ...少しずつ分かってきた新型コロナ

  • 無観客試合

    新型コロナウイルスの影響で色々なスポーツで無観客試合が行われる。電波ではウイルスは感染しないので、選抜高校ではブラスバンドの応援くらいラウドスピーカーで流しても良いと思う。勿論、テレビラジオの放送はされるわけだし、ブラウン管やスピーカーの前では手に汗を握って応援する仲間やファンが居るわけだから、それを心に選手達は力一杯プレーするだろう。しかし、そうはいっても実際には観客との一体感というものが乏しいから、全く同じような感覚にはなれない気もする。どんな感じか、不謹慎と言われるかも知れないが楽しみにしている。放送側にアドバイスすれば、臨場感を出すため、騒がしい解説者が適任と思う。無観客試合

  • スパーチューズデイ

    アメリカ民主党大統領候補選前半の山場スーパーチューズデイの投票が始まった。まさに高齢候補の三つ巴で、サンダーズ、バイデン、ブルームバーグの争いになる。サンダースの主張は民主社会主義と言われ、ラディカルで穏健中道の人達の支持が得にくく、民主党大統領候補になってもトランプに勝てないのではと言われている。バイデン氏は穏健中道でオバマ政権の副大統領を務め、黒人層に人気がありサンダースよりも幅広い支持層が得られ、トランプに勝てそうと言われている。ブルームバーグ氏も穏健中道だが反トランプが立候補の動機のようだ。大富豪で潤沢な私財を投じてスーパーチューズデイから参戦しているが事前の予想では三位とされている。こうした分析がどこまで当たっているか不明だが、問題はトランプに勝てるかどうか、勝ったとして米国の分裂を防ぐことが出来るか...スパーチューズデイ

  • 揺れる世界の中で

    寒暖の差が大きく急に変化するので体調がおかしくなってしまう。患者さんの中に昨日暖房を入れて寝たら暑くて目が覚めたと言う人が居た。一日の中でも気温の上がり下がりが大きく、朝チョッキを着てゆくか手袋をどうするか考えてしまう。基本的に薄着なので日中暖かくなると脱いだチョッキや手袋を忘れそうになる。勿論、家内は着てゆけ持って行けと、言い方は違うが遠い昔の母親と同じことを言う。心が落ち着かない時は、愛読著者に手が伸びる。川本三郎さんの「映画をみればわかること」、藤本和子さんの「どこにいても、誰といても」を拾い読みした。川本さんの百分の一も映画を見ていない、二十分の一も憶えていない、四分の一も理解できていない。自分の知らない世界がこんなにあるんだと驚いてしまう。そして藤本さんの生きている世界は微かに想像は出来る程度にしか分...揺れる世界の中で

  • コンピュータのセッティングが変わる

    今朝は冷たい小雨が降っているが、昨日は暖かかった。もう三月二日になる。閏年で29日があったにもかかわらず、二月はあっという間に去ってしまった。今年は冬らしい寒い日が少なく、いつもと違い寒さが名残り惜しい。今日からカルテのコンピュータセッティングが変わるので一寸心配だ。新しいことに馴染むのに時間が掛かるようになってしまったからだ。多分使いこなせるようになるのに数日かかるだろう。二、三日は記録に手間取り患者さんに迷惑を掛けるかも知れない。そんなわけで、取り敢えず三十分ほど早めに出勤してきた。所謂、日常業務は頭よりも身体というか手が憶えているものだ。果て、七十過ぎても身体に新しいことを憶えさせることが出来るだろうか。コンピュータのセッティングが変わる

  • 裸の王様

    小中高一斉休校の心は安部シンパの弱腰批判を跳ね返したい、小中高生で死者が出ると拙い、儂の統率力を示したい、オリンピックが延期になっては困るなどが綯い交ぜになって、断腸の思いに酔いしれ決断したと思われる。今なら春休みに繋がり勉学への影響も少ないと踏んだのだろう。思わぬ親御さんの負担に泥縄で対策を練っている様子だ。今小中高を一斉休校にして、ウイルス感染がどれだけ減るのか、科学的根拠を示して欲しい。どのようなデータと論理的な思考があるのか、国の一大事に殿の決断を批判するのは許さんぞでは、大山鳴動鼠一匹、失うものが大きい。責任など取るなどと大見得を切らないで欲しい。一人で責任など取りようがない。政治的なフィルターを外して正確で正直なデータを公表していただきたい。賢明な首長と国民の力で、危機を凌いでゆくしかない。台湾には...裸の王様

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arz2beeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arz2beeさん
ブログタイトル
駅前糸脈
フォロー
駅前糸脈

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用