ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりの九州⑦(西鉄福岡(天神)駅⇒西鉄久留米駅)_2022年12月
午前中に業務を終了させて、西鉄福岡(天神)駅へ向かいます。 立派な駅ビルですね 街中には連接バスの姿も改札口は何ヵ所もありますが、一番大きな北口から改札を通ります。 都会的な改札口ですね 4面3線の頭端式のホーム 列車が到着すると降車客がドッと
2023/02/27 23:00
久しぶりの九州⑥(南久留米駅_JR九州)_2022年12月
福岡(天神)行の急行に乗車します。 先程訪問した銀水駅横を走行 西鉄久留米駅に到着 2階改札口 ここで下車します 1階はバスターミナル 西口側の駅ビル時間の関係でここからはバスで南久留米駅付近へ向かいます。 堀川バスに乗車上川原バス停で下車。
2023/02/23 17:00
京都市内街歩き_冬の大文字_2023年2月
前回の京都市内外回りの時に、雪が積もった大文字が気になって、寒さも和らいだので行ってきました。 市バスで銀閣寺道へ 哲学の道経由で銀閣寺へ 参道を上がって行きます 銀閣寺の門前に到着 左手へ方向へ 大文字入口の看板 登りがきつくなってきまし
2023/02/19 20:00
久しぶりの九州⑤(大牟田駅_西鉄)_2022年12月
次の列車まで駅前をブラブラします。 駅前には路面電車のカフェ 元204号とのこと 西鉄の改札口へ 3面3線の頭端式のホーム JRが1~3番線 西鉄が4~8番線 通し番号ですね お約束の車止め撮影 向こうがJR線 5000形に乗車します 私と同じ
2023/02/12 17:00
久しぶりの九州④(大牟田駅_JR九州)_2022年12月
数名の乗客を乗せて八代行は出発。 すぐ横を西鉄が走行 大牟田駅に入場 到着しました ホーム上にキロポスト かつて繁栄した三池炭鉱の所在地 2面3線の構内は広いですね 元貨物ホームでしょうか 改札口はこんじんまりと 駅正面 市制100周年記念
2023/02/11 17:00
久しぶりの九州③(銀水駅)_2022年12月
鳥栖行快速からの乗継客を受けて、2両編成の荒尾行は満員で発車します。 乗客の8割位が久留米駅で下車し、車内に空席が目立ちます。 荒木駅構内に留置中の415系 銀水駅で私一人が下車 列車を見送ります 駅舎、ホーム側 改札口 有人の駅でした
2023/02/06 21:00
京都市内街歩き_左京区・東一条通(節分祭)2023年2月
この日は京都市内を外回り、出町柳駅付近にやって来ました。 東一条通に出ました 前方に大文字山 レトロな学生寮がありますね 京都府立医科大学YMCA橘井寮 こちらは京都大学YMCA地塩寮 正面入口 登録有形文化財の様です 東山通から東側はホコ天
2023/02/04 23:00
久しぶりの九州②(鳥栖駅)_2022年12月
次の乗換列車まで時間があるので、腹ごしらえと駅見学をしました。 構内は広いですね 中央軒さん 3ホームのうち1ホームで営業中 かしわうどん 美味しくて温まります 改札口はこぶりですね こちらにも中央さん 入口も年季が入ってます 駅舎全景
2023/02/02 20:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?