chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふらっ〜と♪ Hana-Time https://blog.goo.ne.jp/maki-yama-masa/

種まきして育てているお花を中心にHana-Timeを楽しんでいます。 お花少しづつ開花中♪

すみれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/04/08

arrow_drop_down
  • 白い花♪ ノースポール イベリス

    今年もこぼれ種からノースポールが咲きました。同じ敷地内でも、このように咲いているものもあれば、ようやく発芽したものも。ノースポールの右側はこぼれ種からの金魚草のようです。イベリスも咲き始めました!イベリスは挿し木でも増やせますよ〜。昨年挿し木したものは発根したのに水やりを怠り…駄目にしました。今年はリベンジしよう。白い花♪ノースポールイベリス

  • 花が増えてきた♪

    桜があちこちで咲き始め、我が家の庭も少しカラフルになってきました。掘り起こし球根からのチューリップ。全部が咲くわけではないけれど、咲いたのは得した気分でうれしい。この球根は駄目かな〜と思ったのは本当に駄目でした、葉っぱだけ。種まきから育てた葉牡丹。真ん中に花がでてきて、草丈が高くなって自己主張力アップしてきました!ムスカリ水仙水仙花粉症は辛いけど、春は花がいっぱい、うれしい。花が増えてきた♪

  • 種まきビオラ 第8〜14号 一挙掲載♪

    秋にまいたビオラ。種をまいてから発芽にも差があります。ちょっと遅れて発芽した苗も成長は遅いけれど綺麗な花を咲かせます。どんな色が咲くかは開花するまでわからないけど、遺伝子を引き継いでいるもの、また新たな個性がでているもの、すべてが種まきをして開花した瞬間、喜びになります。種まきビオラ第8〜14号一挙掲載♪

  • 水仙ティタティタ いっぱい咲いた〜♪

    水仙ティタティタもチラホラ…ではなく、いっぱい咲いていますよ〜。普通の水仙も庭にありますが、私はこの草丈のティタティタが好きです。水仙ティタティタいっぱい咲いた〜♪

  • 水仙ティタティタ 開花♪

    水仙ティタティタの開花がはじまりました。球根の花たちが咲き始めると、春のはじまりかな〜って思います。春はうれしいけど、花粉症も…毎年のことですが、目のまわりの皮膚が荒れてしまいました。すでにちょっと前から異変はありましたが…マスクしていて、唯一露出している目のまわりが悲惨な状態では困りますからね。今日は皮膚科に行ってきます。水仙ティタティタ開花♪

  • 種まきビオラ 第6号 7号

    種まきからのビオラの開花報告です。6号顔の部分が模様などあまりなくて、美白ですね。7号こちらは顔が化粧されているような〜。ビオラは本当にたくさんの色、表情があり、飽きませんね。種まきビオラ第6号7号

  • 種まきビオラ 第3〜5号開花報告

    すっかり続報もないまま放置気味だったビオラ開花のご報告です。冬の寒い間に開花し、少しずつ成長はしていました。3号今年の種まきビオラでパープル系が多い中では珍しい色となりました。4号冷蔵庫に残っていた数年前の種からかもしれません。パープルに白い淵が特徴です。5号人間の顔に例えると、目をつぶっているような表情ですね(ᗒᗩᗕ)今日はここまでです♪種まきビオラ第3〜5号開花報告

  • お久しぶりの花ブログ

    大変ご無沙汰の更新です。引きこもり生活が板に付いてしまい、おまけにブログ更新も引きこもりしていました。(家族全員コロナにならずに元気にしています)ブログは花のネタがない!のも理由にあります。今年は寒くて…リビングストンデージーが全滅です。こんなのはじめてです。水をあげるのも少々さぼっていたり、花への愛情も減っていたせいもあるかもしれません。(実家もリビングストンデージーは同様にほぼ全滅、寒さの可能性大)今は花が少なく、さみしい我が家の庭です。しかし、暖かい日に庭をみると、水仙やチューリップの芽がでてきています。春の準備ははじまっているのですね〜。その変化をみていると、私も(寒さで庭にも出ずにいましたが)引きこもりから庭へ出て、枯れ葉の片付けや草取りなどをしよう!とやる気が少しですが(笑)出てきました。なんとか球...お久しぶりの花ブログ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すみれさん
ブログタイトル
ふらっ〜と♪ Hana-Time
フォロー
ふらっ〜と♪ Hana-Time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用