北の大地から、こんにちは~♪
"夢と希望にあふれる大地" の北海道から こんにちは~♪ 気ままにブログを始めます。風景写真あり、星景写真あり、そしてこよなく愛する蝦夷富士(羊蹄山)あり、そして日常のグチやボヤキありの何でもブログです(笑)
北の大地から、こんにちは~♪
「ブログリーダー」を活用して、nagaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
北の大地から、こんにちは~♪
今日は、亡父の祥月命日です。四半世紀が過ぎて、思い出す顔も朧になってしまった。まったくもって、親不孝な娘である。「親の心子知らず」を実践してしまい、 今頃になって後悔しても遅いわけで・・・。きっと上で苦笑いをしているだろうなぁ。...
10連休のGWが終わったね。隠遁生活者には縁のないGWなのに ワイドシューの渋滞情報を見過ぎたからか、 どこかホッとしている(笑)その間に桜が咲いた、辛夷が咲いた、ギンリョウソウも・・・。なのにまったくどこにも出ない日々を過ごしてしまった。そして、いつしか桜は散り、 境内のカタクリはカマキリ頭になり、 水芭蕉はお化け葉っぱに・・・。明...
奥の院カタクリ情報です。今年も咲き始めました。昨日27日はこの状態だったので天気次第で満開になるのは時間の問題かと思います。早速、熱心に撮影をしている方発見!今年の花は小さいって感じるが、さて?奥の院のお地蔵さまを奥に納めて、はい、チーズ!
今年もベビーホタテを貰いました、アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪茹でたての帆立はマイウーです。殻をむきながら食べたので夕食は入りません。これって、なんと贅沢な事でしょう!沢山いただいたので冷凍保存しました。カレーライスやシチューやグラタン等と帆立三昧です(笑そして今夜は串揚げにしました。ご馳走様でした♪♪♪...
車で、5分も走ると群生地に行けます。が、なかなか行けません、何故?(笑)思い立ったら即行動しなければ機を逃すと思って走ってきました。ここの群生地は水が澱んでいるのが残念なところ。今年の水芭蕉は強い凍れが無いので苞の先が真っ白で綺麗です。撮り応えがありますなぁ~。そうそ、イチゲもカタクリも咲きだしました。カタクリ群生地の情報もお待ち下され~~~~~。...
ぽつぽつと咲きだした花たち。朝の肌寒さも和らぎ、ポカポカの春の気配が漂う日中。PCに向かう我は、眠気と戦ってます(笑)ダウンを出したり引っ込めたりと、この時期は、衣替えの見極めが難しい。特に星景や朝陽の撮影は、もこもこに着て行かないと震えあがります。ダウンとタイツと手袋と毛糸の帽子・・・。衣替えしたいけれど すぐに秋が来るからね、今年も現状維持になりそうだわ~(笑)...
今朝は元気色のクロッカスが咲いていた。あちこちから聞こえる花の便りは、やっと我が家にもやって来たのです。落ち葉と枯れ枝で埋まってしまった小さな庭で健気な春の使者よようこそ ありがとう ♪♪♪今年のタイヤ交換は5日にお願いをした。例年なら3月末には終わらせているけれど、今年はのんびりです。タイヤ交換の前に洗車と鉄粉取りとワックスがけを済まそうとガンバルンバ(笑)愛車は購入から6年も経つとあちこちの細かい傷が...
やっと桜前線が動き出して、各地の週末はお花見で賑わったそう。東京は二週間の遅れの開花宣言で、、ボチボチ咲いたお花見でも宴会は楽しそうだ。ここ北海道はまだまだですなぁ。とくに当地の春の花の咲きだしが遅く、クロッカスがやっと二輪だけ見つけた。開花予想は今月末頃と言ってるが、咲くの?(笑)今日から4月です。窓ガラス越しに穏やかでふんわりした春の光がそそいでます。いつもの平和な春の訪れ、時間の流れ・・・。が...
今日は30日、3月も残り僅かの週末です。北海道にもやっと桜情報が届きましたが、まだ紙面の予報です・・・(笑)さて、気になるのは 桜開花が先?梅の開花が先? ですなぁ。桜はこっちの境内、梅はあっちの公園なんだもん、ppp...
昨夜はボッチの星景写真に挑戦。撮りたい構図があってもなかなか晴れずに諦めかけていたけれど昨夜やっとチャンスがキター(笑)でもって、気力を振り絞って行って来たのです。一人では挑戦したことが無いタイムプラスなるもので約100枚を撮った。教えて貰ったことを薄っすら思い出しながら設定。どうにか撮れたのがこれ↓比較明合成したのだが、WBは晴天のまま。使える画像はJPGだけだったから撮影時にWBを決定しなければいけなかっ...
今日は啓蟄、春の気配を感じた虫たちがモゾモゾとはい出てくるそうな。節分も過ぎ、お雛さまも過ぎ、駐車場のアスファルトが黒々としている。春を感じますなぁ~・・・。今年は年女の筈なのに、 節分が過ぎた途端どうもこうも気持ちが落ち着かなくて・・・。...
今朝の新聞に挟まれていた小さなチラシ。シンプルに白地に黒い文字だけのお知らせです。『閉店のお知らせとごあいさつ』と書いてあります。我がこの地に居住してからず~~~と通っていた美容室のチラシでした。ほぼ同年代で話が合いました。もっとも世間話が苦手なの暑いの寒いのの当たり障りのない話ばかりだったけれどね(笑)さて、美容室難民になってしまった・・・(汗)...
週一宅配の○○ックを利用していて、重い物やかさばるもの等を玄関先まで届けてくれます。便利と言えば、そりゃぁ便利であるが、注文するカタログが、私的に問題なのです。何が問題かと言うと、「最安値」の赤い文字に誘惑されっちまう(笑)「そうか、最安値ならいいんじゃない!」とついつい買ってしまう。これって自己責任?wwwそして時々、先週購入したばかりの品に最安値が付いていると「一週間我慢すれば良かったのに・・・...
ブログこれからどうしようか?と悩む日々。2004年から始めた PC生活 も20年が経ったのですねぇ~。ピコピコとタグ打ちで作ったホームページは宝物になってます。すでに削除して久しいけれど マイドキュメントに保存、 時々「初心忘るべからず!」とばかりに開いている。ブログも、「ちょっと間 寄り道回り道」から始まり現在に至るです(;^_^A営業用のHPやブログも作って来たのだが、我ながら精力的だった(驚)...
クリスマスも誕生日にもホールケーキとは縁のない生活だが、今日のチラシに昔乙女はときめくのでした(笑)が、気になるのは下の新聞記事である。桜木紫乃氏のコラム「居酒屋さくらぎ」である。”いち原作者の矜持”と題して、小説が映像化された際の話でした。ラストシーンが原作と180度違う設定になったのだそうな。その映画は見ていないので どうのこうの とは言えないけれど、最近の、”原作と映像化された内容が違う”と悩んで...
少し前の記事になるが、とても可愛らしい声援があったのでした。ローカルニュースで取り上げられたこのイベントです。映像と共に流れた声援は、ゴール直前でもつれるように競う二頭(二人)のテラノザウルスに、男の子「パパ、パパ、ガンバレ! パパァ、~ガンバレ!」 「・・・、ママ パパどっち?」思わずほっこりと笑ってしまいました。ママもどっちかわからない様子で、結果はどうなったのかな?パパは頑張ったのな?...
早、立春!の今日は暖かく春を感じたのでした(笑)さて、節分が過ぎて新しい運気が始まった。さてさて、その我(われ)の運気は?今年は年女だから期待はしたものの・・・。龍が司る辰年の2024年は「上昇気流に乗りやすい」機運を持っている、とな。この年は1月1日から大開運日が重なるミラクルな年になります、とな。サイトからコピペしたけど、今となってはなんとも白々しい。元旦早々に起きた能登半島地震と飛行機事故は真逆の...
朝の、水分たっぷりの、重い雪かきが終わると・・・グッタリ。一日のエネルギーを使ってしまって・・・グッタリ。カスカスの体に鞭打って一日を過ごしてますわ、(笑)威嚇猫だったまめちゃん(豆大福)も、すっかり家猫らしくなってきた。猫じゃらしで遊ぶ事を知らなかったけれど、今では夢中に遊ぶようになった。先輩い猫のタローは、まめちゃんの扱いにちょっと戸惑っているみたいである(笑)私も、思いかけない家族が増えおおいに...