chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Eat Sleep Love https://eatsleeplove.hatenablog.com/

スイスを拠点に暮らす小さな家族の日々ノート。衣、食、住、子育て、時々お仕事。

eatsleeplove
フォロー
住所
スイス
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/30

arrow_drop_down
  • お気に入りのZopf

    スイスで日曜日や祝日に食べられるというパン、Zopf。ちなみにZopfは「三つ編み」という意味です。スイスでZopfはパン屋さんはもちろん、スーパーマーケットでも普通に売っていますが、私のお気に入りSprüngliのZopf。バターがたっぷり使われた、フワッフワのミルクパンです。私は軽くトーストして、バターがたっぷり練り込まれたこのZopfに「まだ塗るか!」という位、さらにバターを付けて食べるのが好きです。少し朝寝坊した朝に、家族みんなでのんびりこのZopfを食べるのは、週末のちょっとした幸せなひとときです。と言いつつ、たまに日本の菓子パンやおかずパンが食べたくなるのですが。。。

  • 久しぶりの雪です

    チューリッヒの今年の冬は本当に暖かくて、雪が降ったのもほんの数日。ウィンタースポーツ全くしない(できない。。。)&寒いのが苦手な私にとって、願ったり叶ったりな冬なのですが、今日は久しぶりに雪が降りました。 我が家からすぐの公園も雪で真っ白。 スイスっ子達は、キャッキャ、キャッキャと雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、そり遊びをしたり。 我が娘はと言いますと。。。 ひたすら新雪の上を後ろ向きに歩いて、足跡をつけております。。。なんだ、この遊び?しかし、5分後には「寒い!お家入る!」と庭からさっさと退散。さすが私の娘です。 家でぬくぬく、ホットチョコレートをいただきました。しかし、寒い日に外に出る…

  • カルティエ・タンクフランセーズ コンプリートサービス

    10年以上使い続けているカルティエの時計。この時計、ほぼ毎日、ガシガシこき使われ、様々な苦難を強いられているのですが、今まで故障は全くなく、頑張ってくれています。 とはいえ、クォーツ時計なので、数年に一度、パタッとお休みに入ります。先日、とうとう力尽きてしまったようなので、チューリッヒのカルティエのお店へ行ってきました。 以前、だいぶ前にニューヨークのカルティエのお店で電池交換をしてもらった時、「時計の中の部品が湿気で傷んでいるからコンプリートサービスをおすすめします。」と言われていたのですが、修理までに2ヶ月かかる&修理代=$500と聞いて、「普通に動いているし、まだいいか。。。」とその時は…

  • 娘のマイブーム、Cuboro

    最近、娘がはまっているのがCuboroという木のおもちゃ。いろいろな形のブロックにビー玉が通れる溝がついていて、自分で好きなようにビー玉を通す道を組み立てることができます。我が家にはブロックの王道、レゴもあるのですが、娘はレゴには見向きもせず、「Let's build something!」と言って、Cuboroを床にぶちまけます。このCuboro、子供用のおもちゃだと思ってなめてかかると、大間違い!頭が柔らかくないと、ビー玉がスムーズに通るよう、上手くブロックを組み立てられないのです。実際、大人も結構はまるようで、我が家は夫がせっせ、せっせと娘と一緒にブロックを嬉々と組み立てています。ちなみ…

  • お雛さまを飾りました

    大の仲良しのお友達から娘の出産祝いにいただいたのがこちらのお雛さま飾り。ということで、我が家では、娘が生まれてからは2月中旬になると、このかわいいお雛さま飾りが登場します。こちらは私の母がくれたミニお雛さま飾り。こちらももちろん出番です。お雛さまは一体いつから飾れば良いのか、ネットで調べたところ、まぁ地域によって様々らしいですが、一般的には立春頃とのこと。「立春頃」というのもイマイチ良く分からないので、こちらもチェックしてみたところ、2016年の立春は2月4日だったとのこと。節分の次の日とは!もうとっくに過ぎてる。。。立春の他に良い日とされている日もあるらしく、それは雨水(うすい)の日というら…

  • 水泳教室

    ヨーロッパではお風呂よりもシャワー派の人が多い中、私の娘はさすが半分日本人w、お風呂、そして水遊びが大好き。 突然ですが、昨年行ったバリで撮った写真。 結構肌寒かったのに、海へズンズン向かっていった2人。(←なので、海に入っている人は他に誰もおらず。もちろん私は砂浜で待機。) 嘘か本当か、以前、「水泳をやっていると神経回路を刺激するから頭の回転が速くなるらしいよ!」という話を聞き、「我が娘も水遊びが好きだし、水泳教室、通わせてみるか。。。」と前々から思ってはいたのですが、娘の年齢だと、親(←私)も一緒にプールに入水しないといけないというのがネックでなかなか踏み出せずにいました。 究極の面倒くさ…

  • 雨降りの週間

    今週末はあいにくのお天気。家族全員、体調を崩し気味なので、お家でのんびり過ごすことにしました。こちら、金曜日にマーケットで買ったヒヤシンス。お部屋中を良い香りで包んでくれます。(って、絶賛鼻風邪中でほんのりしか堪能できていないのですが。)私達の住む街は2/14、2/15とFasnachtという春を迎えるお祝いをする仮装カーニバルが開かれるので、気分だけでも!ということでフェイスペインティングの予行練習。ネットで「kids face painting」でググって出てきた画像を見せて、「どのペインティングが良い?」と娘に尋ねたところ、「これ!」と指差したのが、ハローキティのペインティング。ごめん、…

  • 保育園、年少さんグループ卒業

    娘が通っている保育園には年少グループ、年長グループがあるのですが、先日、娘が年少グループを卒業することになりました。 年少グループから年長グループへ移るタイミングは2歳になった時なのですが、「(年長グループに)空きがあれば」という条件付きなので、娘は2歳5ヶ月で年少グループを卒業することに。 ということで、昨日、年少グループで娘のために恒例の卒業パーティーが行われました。その際にプレゼントとして、年少グループの先生達からいただいたのがこちら。 娘の手形の置物と、手作りの、年少グループでの思い出がぎっしりつまった本。 5ヶ月の頃から保育園に通い始めた娘。そういえばその頃はまだまだ小さかった。。。…

  • 初めてのアイススケート

    週末に、生まれて初めて、アイススケートに挑戦。 5分でギブアップw ツルツル滑るのが怖くて、ずーっとへっぴり腰でペンギンさんにつかまっていました。 もう少し、大きくなったらリベンジ予定です。

  • ドクターエア 3D マッサージチェア&ピロー

    今回の日本帰省でスイスまでせっせ、せっせと持ち帰ってきたもののひとつがこちら、ドクターエア 3D マッサージチェア&ピロー。重さ5kg弱なので、スーツケースに入れてスイスまでお持ち帰りしました。 現在、我が家のソファーが定位置です。スイスの電圧は220Vなのですが、100Vから240Vまで大丈夫ということで、変圧器なしで使えます。 こちらがマッサージチェアのリモコン。 これ、電源を入れると何故か自動モード1がデフォルトで始まってしまうのですよね。。。自動モード2や、ピンポイントでどこかをマッサージしたい場合は手動で調節する必要あり。ちなみに自分で調節するのに結構時間がかかります。。。 動いてい…

  • あっという間に2、2月ですね。。。

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 年末から、日本へ3週間の里帰り。スイスに戻ってきて、あれよあれよと言う間に気が付けば2月突入。2016年も1/12が終了。。。時の流れの早さに震えます。 日本滞在中は、私の家族の住む東京を拠点に、JR Passという外国人&海外永住者が利用できるお得なJRの切符を活用し、旅行三昧で過ごしました。 こちら、高所大好症の夫からの「観覧車に乗りたい!」リクエスト(ちなみに高いところが苦手な私には勘弁してほしいリクエスト。。。)に応え、葛西海浜公園へ行った際に、今年の干支の猿の被り物をして撮ったマグロとの一枚。 もうすぐ90cm。 観覧車には乗ったので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eatsleeploveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eatsleeploveさん
ブログタイトル
Eat Sleep Love
フォロー
Eat Sleep Love

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用