chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リサさん
フォロー
住所
台湾
出身
愛知県
ブログ村参加

2010/03/28

arrow_drop_down
  • 琳派

    琳派をいけてみました。 撮影場所を変えたら 条件が変わってしまい 背景も琳派も左右に切れてしまいました! 写真の条件って難しいです 使用した花材の量も夏にしては多すぎ。 もう少し花首を左右に振って 横に広がる琳派にしなくてはならなかった この2点を改善すべく 来週も琳派のおけいこにします 花材:ビーグルナッツの芯、玉菊、トルコキキョウ、泡盛花、春蘭の葉、芋の葉

  • ならぶ形(多面性)

    今回は台中教室夏休み前の最後のお稽古でした。 夏には夏の花があるのですっかり休んでしまうのは残念ですが この暑さにはかないません<img src=

  • 絵扇

    台湾の絵扇といわれるお花です 横にとまっている蝶は片方の羽だけで10cmもあります。 台湾の蝶は大きい。もちろん蜂もカタツムリも特大。 絵扇といっても中国語で“剣蘭”と記すだけあり 葉は剣のように長い。なのでふっくらと扇のような葉とはいきません。 それでも花→青い実→黒い実などの変化も含め 花材をして使用価値は高いと思うので 琳派などに使っていきたい花材です。 <おまけ> 〜〜庭になった苦瓜〜〜

  • 瓶花(立てる形)

    暑いです! 去年は夏ピクルス作りに凝った私ですが 今年はフルーツゼリー・プリンに凝っています。 今まで成功を収めたのは“ライチのキウイソース寒天よせ” それから“マンゴプリン”です。マンゴは一つ30円だったので 大奮発し 大量に入れました。 台中でのお稽古も今週の台北のお稽古と同じ花材を使用しました。 花瓶でも水盤でも花型は花意匠ならなんでもよいですよ!っと 言ったのに 皆花瓶でいけていました。 チャレンジャーですよね。 意外でした。

  • まわる

    この花 なんだと思います? お花屋の周さんいわく 「台湾のギボウシ」だそうです。 葉っぱは丸くて小さいので花材に特にてきしているってことは なさそうで・・・。日本で夏の花材としてよく使うギボウシや 暖竹、鳴子百合がないのはつらいですね。 それからお稽古 春に“まわる”のお稽古をするのを忘れてしまったので 一度 回るをいけてみることにしました。 明るめの色の葉っぱがほしくて 持ってきたポトスに無理があったかも・・・。 ゲーラックスくらいにしておけばよかったかと反省してます。 花材:ブルーボール、プロティア、ポトス、孔雀草、スターチス

  • 瓶花(かたむける形)

    しつこく瓶花連続4回目。 きっと、もうそろそろ「どうしたら思ったように留まるのか!」 全く分からなくなってきた頃と思います(笑) 瓶花の留めはもちろん基本の留め方を習得するのが第一ですが 花材の重さ、硬さなどの性質を手が判断して 留め方を決めます。私もなんとなくわかりかけてはいると思えども 精度を高めていかなければ 思うようなお花はいけられないです。 私が瓶花を一人でなんとか仕上げまで持ってこられる ようになるには 2年かかりました。 でも、2年辛抱して勉強したら 魔法のように投げ入れが できるようになるなんて我慢のし甲斐があると思いませんか? ..

  • 傾斜型盛花

    梅雨が明けたら 今度は夕立ちでまた毎日雨。 それも豪雨! 毎年 こんなに降ったけなあ? 毎朝、洗濯を早めに終わらせ午前中で乾かします! 傾斜型 花材:ななかまど、ゆり、初雪草 それから お花屋さんに河骨がありました。 大きい葉っぱはないので芋の葉で代用しているようです。 台湾にはこんな花材もあるんです。 生け花しないともったいないくらい 海外にしては花材が豊富。 8月日本に帰った時 お稽古で一度河骨に触りたいなっ。

  • 瓶花(かたむける形)

    昨日は休日でお花を宅急便で台中に送れず 朝からお花を仕入れ 車で台中へ<img src=

  • 端午の節句

    今日は端午の節句で台湾は休日でした。 端午の節句と言えば 粽! 家庭で作る人も多くて 外に粽を蒸すよい匂いが漂います。 それから ドラゴンボートレース こちらに来て久しい私ですが 初めてみました。 学校や会社、サークルなどがエントリーして 運動会みたいでした。それにしても 暑かった! それから 邪気払い用に菖蒲他2種類の植物を玄関先に置き お風呂に“香茅”のゆで汁を混ぜて<img src=

  • 中日生け花展2

    瓶花の続きです。 次は盛花

  • 中日いけばな展(花瓶)

    お友達が花展の写真を沢山送ってくれました。 ちょっと最近凹み気味の私ですが 続けななければと思わされます。 何事も一人では続けていけませんよね。 応援してくださる方がいるから つづけられるんだなって 思います。 私も友達をちゃんと応援<img src=

  • ならぶ形(多面性)

    ならぶ形の多面性を3方向からカメラに収めました。 正面↓ 上から↓ 後ろから↓ どこから見ても綺麗。 それが多面性です。 花材:エリカ、ヒぺりカム、トルコキキョウ

  • 観水型

    今年の台北の6月 妙に涼しい。 もしかしたら 最近の夏が暑すぎたのかもしれません。 できたらこんな感じで 35度<img src=

  • 瓶花(立てる形)

    先週につづいて花瓶にいける練習です。 今週はただ 縦にまっすぐ姿態を見極めて留める練習 をしました。これが 瓶花のきほんですよね。 台北と同じく アガパンサスを使いました。 葉を添えると 難易度が上がってしまうので 単純にアガパンサス2本とユリ一本で仕上げます。 来週はかたむける形に進みます<img src=

  • 色彩様式

    このところ台北は涼しくて 今日なんかは長袖を着ています。 お花の季節はすすみ 今日はアガパンサスを使ってみました。 アガパンサスの葉も手に入ったので様式に することに。 側面↓ 側面からだとわかりますが 主枝をかこむ3枚の葉はほとんど同寸。 でも 正面からの写真だと 後ろの一枚が長〜く見えます。 花材:アガパンサス(花3本、葉7枚)、バラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リサさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リサさんさん
ブログタイトル
お花と一緒に・・・
フォロー
お花と一緒に・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用