僕のブログみてもらうと、タイ・バンコク関係のブログより、為替とか、投機(投資?)のブログが多いので、取引を頻繁にやってるのかと、思われるかもしれませんが、何のことは無いほとんどやってませんw初めて株をはじめたのは、大学時代。もちろん、真剣にしてたわけじゃ
タイのデモの近況です。まだ、終わっていません。今日、デモ行進をすると言ってたけど、今日は取りやめたみたい。で、首相と話し合いしてました。何話し合ってるか、ほとんどわからないわけですが、明日までに、内閣解散しろ!みたいな感じで物別れに終わったみたいです。タ
今、日本のFX業者で間に合ってますが、将来必要になったときのために、信頼できそうなFX業者(Forex agency)の情報でも載せておきます。日本の法律も変わりそうなので、必要な人も増えてくると思いますし。日本語、英語で情報を探してみたんですが、なかなか見つからないんで
3月16日個人的な状況会社に行き、クライアントのところを回って、帰社。18時過ぎに、ボスが「フィットネスにでも行ってくるかぁ」といって帰宅。私もその後、帰宅。平凡な一日でした。タイの株価みても、2%程上がってたし、為替も下がってないんじゃないだろうか。日本の
見直せるように金利・為替・株価の基本好景気 = 高金利金利が高くても借りてまわすと儲かるから。お金が少ない = 高金利供給量が抑えられている場合、お金の価値が相対的に高くなる。好景気 = 株高低金利 = 株高金利を払う分が少なくなり、株主に還元される。好
「ブログリーダー」を活用して、shintaroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。